• 締切済み

否定か、否定も肯定もしていない状態、どっちが正しい

tklreldmgadfgasの回答

回答No.3

>検討委の 星北斗 (ほし・ほくと) 座長は、チェルノブイリ原発事故では、事故から4~5年後に子どもの甲状腺がんが増加したというデータを基に「現時点では放射線の影響は考えにくい」と、これまでの見解を繰り返した。 この文章だけで判断するなら、ポイントは現時点ではよりも文章全体であり、その答えは、「判断できない」ということでしょう。 否定か肯定か、というのとは少し違うと思います。 察するに、この座長への質問者は否定か肯定かの意見を望んでいたようですが、それに対して回答者は材料不足を理由に、そういう判断は出来ない、と主張したのでしょう。文章の意味はそういうものです。 つまり、回答者が否定も肯定もしていないのだから、我々が回答者の意図を否定か肯定か否定も肯定もしていないか、と勝手に判断するのは間違いでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下は別の話になりますが、おそらく参考になるでしょうから書いておきます 質問内容全体から察するに、その座長は、その時点において、心理としては否定しているのでしょう。 否定のために、あるチェルノのデータを1つ探してきてそれを理由とした。 4~5年経過した後でインタビューしてみると面白いでしょう。まあ、大抵、その頃には座長は別の人に変わっているはずです。そういうものです。で、まあ今の座長でも別の人でもいいですが、4~5年経過した後で再度同じ質問をした時に、どういう回答をするか、おそらく、別のデータを1つもってきて、また「判断できない」という意味の回答をすると予想されます。 そういうものですよ。

takechan5757
質問者

補足

「現時点では放射線の影響は考えにくい」 を聞いたときに、 放射線の影響は無い(放射線の影響を否定)と感じるか、 放射線の影響はわからない(否定も肯定もしてい無い状態)と感じるかです。

関連するQ&A

  • 福島、甲状腺がんの真の理由を否定する理由

    以前、福島で甲状腺がんが多発していますが、この本当の原因はなんでしょう? (1)原発事故によるい放射性物質 (2)検査精度向上により今まで見つからなかったものが見つかった。 もし(2)であれば、他の地区も調べるべきですが、そういう動きはありません。 という質問をしていました。 -------------------------------------------------------------------- 他のストレス説は、阪神大震災、スマトラ地震で甲状腺がんが増えていないことから否定されます。 http://blog.livedoor.jp/nihonmamorou/archives/52152745.html によれば、 ・あまり被爆のない会津1人(検査32,208人中、割合は0.003%) ・それなりに被ばくした中通り66人(検査176,357人中、割合は0.037%) ・被爆した人と避難した人がいる浜通り23人(検査80,824人中、割合は0.028%) 福島県内で、被曝が多かった地域(放射性物質が拡散した地域、中通り、浜通り)と少なかった地域(会津)では、明らかな有意差があります。 (2)検査精度向上により今まで見つからなかったものが見つかった。 というのは、 会津、中通り、浜通りの結果から否定されます。 (2)であれば、会津、中通り、浜通りの結果の有意差は無いはずです。 福島、甲状腺がんの真の理由は、被曝、放射性物質の影響しか考えられませんが、 国や福島県、東電は、元凶に否定するのでしょうか?

  • 福島の甲状腺癌

    世界最速最悪レベル チェルノブイリを大幅にそして確実に超えている 福島の甲状腺癌 福島甲状腺がん 世界最速最悪レベル チェルノブイリを超えた http://ch.nicovideo.jp/nk-gendai/b lo maga/ar399420?cc_referrer=ch http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10367.html 2013/11/26 日刊ゲンダイ 放射能による健康被害が深刻だ。福島の子どもの甲状腺がんが世界最速、最悪レベルで進んでいるのは 否定出来ない状態ではありませんかね? 今月中旬、「県民健康管理調査」検討委員会が、福島第1原発事故発生当時に18歳以下だった子どもの甲状腺検査の結果を発表した。それによると、検査を受けた22万人のうち、59人に甲状腺がんやその疑いがあったという。一般的に小児甲状腺がんは100万人あたり1~3人といわれているから、とんでもない数字だ。 がんが確定した人は、前回8月から8人増えて26人。疑いありも8人増の33人だ。ジワジワと増えていることが分かる。 しかし、検討委の星北斗座長は「原発事故の影響で明らかに増えているわけではない」とキッパリ否定。また一部の専門家も「被曝から2年8カ月の短期間での発生は考えにくい」とした。「甲状腺がんは被曝後、5年をメドに目立ち始める」というのが理由だが、「隠された被曝」の著者で、内部被曝の危険性を研究する琉球大の矢ケ崎克馬名誉教授はこう言う。 「チェルノブイリでは、原発事故が起きた1986年4月の翌年から甲状腺がんと一般のがんの症例数が増加しました。当時もIAEAや国際放射線防護委員会(ICRP)は、放射線の影響を否定しています。急激に増えるのは5年目で、2~3年では影響は出ないとしたのです。しかし、それは全く科学的ではない。事故前のがんの推移と事故後の推移の統計を見ると、明らかに87年以降の上昇率が高く、増え方が違うのです」 5年というのは“ピークが来る時期”に過ぎないのだ。 「被曝量が多いほど、がんになるまでの期間は短いのです。福島の汚染地帯の人口密度は、チェルノブイリより14倍ほど高い。がんの患者数もチェルノブイリの10~20倍に膨らむ危険性もあります」(矢ケ崎氏) チェルノブイリ周辺では、事故から20年で4000人以上の甲状腺がんが発症したとされる。その10倍なら4万人、20倍なら8万人だ。少なくとも健康被害の“完全ブロック”はできていないのだ

  • 元首相の鳩山由紀夫が福島県の子供たちが甲状腺がんの

    元首相の鳩山由紀夫が福島県の子供たちが甲状腺がんの発症リスクが高いと行ったら、デマだとボロッカスにタコ殴りに合ってますが、逆になぜ福島第1原発事故でメルトダウンして大量の放射性物質が大気に放出したのに甲状腺がんの発症リスクが高くならないの?逆に不思議じゃないですか? 鳩山由紀夫 @hatoyamayukio 福島県の子どもたちは他県の子どもたちと比較して、圧倒的に甲状腺がんの発生確率が高い。明らかに原発事故による放射線被ばくによるものである。にもかかわらず、線量が高いとがんが増えるとは限らないと、福島県は原発事故とがんの関連性を否定する中間報告をまとめたという。科学者の忖度極まれり。 午前9:02 · 2019年6月1日 · Twitter for iPhone

  • 甲状腺がんの責任は誰がとるのか?

    http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65824303.html 2012年9月11日、福島県が、甲状腺検査の実施状況について発表しました。 それによると、「のう胞」率は、6~10歳の女子の54.1% 11~15歳の女子の55.3%となっており、 男女では43%となっています。 http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html 座長を務める山下教授が2000年に長崎県でおこなった調査では、のう胞が見つかった子どもはわずか0.8%だった。 チェルノブイリ事故から5~10年を経たチェルノブイリ地域でも、子どもたちののう胞は0.5%と報告さ れている。 http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111801001284.html 甲状腺「直ちに2次検査」初判定 福島の放射線影響調査、女性1人 福島の放射能(放射線)の影響で、あと1~2年すれば、甲状腺がんが多発するでしょう。 原因が放射線だとして、この責任は誰が取るべきでしょうか?

  • 福島県の三区分

    福島県は 浜通り、中通り、そして会津と区分されるそうです。 浜通り、中通り、そして会津に含まれる都市や地域を教えてください。 そんなサイトがあると嬉しいです。

  • 福島いわきの35msvで発癌・・・。

    福島の子供たちの甲状腺がん 福島の子供たちに甲状腺がんが見つかっております。 (私の12歳の姪も) ですが、通常は100mSvの被曝以上が危険と言いますよね。 今回は、いわきの35msvが最高のようです。 こんな低い線量でも発癌するのですね・・・? 長崎など比較した結果差はなく、 単なるスクリーニングの結果かもしれませんが・・・。 これが被ばくによるものであれば、 証明は出来ませんが、もう、100mSvのラインは言うべきではありませんよね? 大人も甲状腺の検査をすべきですね。

  • 山下俊一氏と甲状腺がんスクリーニング結果

    http://www.sting-wl.com/yagasakikatsuma2.html https://docs.google.com/file/d/0B3fFCVXEJlbvWmJRTlZXSTJhS28/edit の山下俊一氏の発表によれば、 チェルノブイリ事故1986年4月26を基準に それ以前に生まれた人(1983.1.1.~1986.4.26)は 甲状腺がんのスクリーニングで、9720人中31人が甲状腺がんでした。 1986.4.27.~1986.12.31に生まれた人は、スクリーニングした2409人中1人が甲状腺がんでした。 1087.1.1~1989.12.1に生まれた人はスクリーニングした9472人中甲状腺がんはいませんでした。 山下俊一氏「(スクリーニングの結果は)大変興味深いことに、(チェルノブイリ原発)事故当時に既に誕生していて0歳から3歳だった子供達では甲状腺癌の頻度が非常に高かったのです。しかし、事故後1年後に誕生した子供達では、甲状腺癌の増加は見られませんでした。」 福島の甲状腺がんは、スクリーニングの効果ではなく、 放射性ヨウ素が原因の可能性が極めて高いと思われますが、 福島医大の甲状腺がんをスクリーニングする人は、山下氏の発表結果を知らないのでしょうか? この山下俊一氏の結果をみれば、福島の甲状腺がんは、放射性ヨウ素が原因ではないかと疑うのが普通の人ですが、 福島医大の人は、放射性物質の影響は考え難いと言うのでしょうか?

  • 子供の甲状腺がん

    http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY201308200364.html 福島県は20日、東京電力福島第一原発事故の発生当時18歳以下だった子どものうち、44人が甲状腺がんやその疑いがあると診断されたと発表した。6月から16人増えた。 県は「被曝(ひばく)の影響は考えられない」とした。 甲状腺がんやその疑い、とされた子の親は、県の「被曝(ひばく)の影響は考えられない」との説明に納得できるものでしょうか?

  • 【福島】増える甲状腺ガン【ビビる東電】

    福島県で子供の甲状腺ガンが考えられないほど増えてます。 原発事故後、福島では子供全員に甲状腺ガン検査を実施してますが、1巡目が終わり現在は2巡目に入ってます。 どの程度の検査精度があるか定かではないですが、1巡目に陰性で2巡目にガン発見のケースが多くあり、これはガンが原発事故に起因してか?新たに発生又は成長しているということになります。 福島県は相変わらず「原発事故の影響とは考えにくい」としてますが、その理由がなんとも非科学的(もっとも、医学というのは科学でも何でもない、いわば野蛮な総合経験則のようなもの)です。 ガン発見数が多すぎるのはやはりスクリーニング効果によるものなんですかね? そうであるとしたら、 1、 全国・全世界には、未発見の甲状腺ガンの子供が大量におり、手術もなしに放置されてる。ということになります。 通常では甲状腺ガンは放置もOKというのであれば、 2、 福島の子供はする必要もない甲状腺ガン手術を多人数に施している。ということになります。 いずれにしても問題だと考えますが。どうなんでしょう。 また、放射性ヨウ素は原発事故により広く福島県に拡散したと考えられますが、この拡散状況は当時から現在になっても不明であり、かなり正確に判明している放射性セシウム等の拡散状況とは異なっているもようです。(放射能拡散事故の経過中に、短半減期の放射性ヨウ素が特に濃厚に漏れていた時期もあった) 以上、福島の甲状腺ガンに関係して多くの疑問点がありますが、どれかについて納得のいく説明がありましたら、回答ください。

  • 福島甲状腺がん多発の本当の原因は?

    福島で甲状腺がんが多発していますが、この本当の原因はなんでしょう? (1)原発事故によるい放射性物質 (2)検査精度向上により今まで見つからなかったものが見つかった。 もし(2)であれば、他の地区も調べるべきですが、そういう動きはありません。 わざわざ秘密会もしなくてもいいです。