• ベストアンサー

日本国憲法成立について

日本国憲法は、マッカーサー三原則に基づいて帝国議会で審議、可決されたと教科書に書いてあったのですが、当時の帝国議会議員の人たちは当然可決を望んでいないですよね。 それにも関わらず可決されたのはやはりアメリカからの圧力があったからですか?

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

8月革命説で有名な、憲法学の権威、宮澤俊義教授に よる説明を紹介しておきます。 幣原内閣がマッカーサー草案を受け取って、 これに非常な反発と抵抗を感じたにも関わらず、 受け入れたのは・・・・ マッカーサー草案に定められた天皇に関する 制度が、いかに不満であっても、当時の情勢 のもとにおいては現実に望みうる最大限の 天皇制であったこと・・・ マッカーサー草案の定めた天皇制よりも有利な 天皇制を新しい憲法に定めることは、 全く不可能であり、マッカーサーに協力しない ことは、天皇制そのものの全面否定をもたらした であろうと考えられ・・・・。 帝国議会では、前文の一部、天皇の任命権の 拡大等々、多少の修正を加えて、総議員の 2/3以上の多数で可決され・・・ 両議員のいずれでも、反対者は極めて少なく 政府原案は大多数で可決された・・・。

sunrisecedar
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 なるほど、背に腹は変えられないって感じだったんですね。

関連するQ&A

  • 日本国憲法はアメリカの押しつけか?

     ネトウヨの皆さんがよく日本国憲法はアメリカの傀儡憲法であるといわれます。  でも日本国憲法は旧帝国議会で可決されいるのですよね。  当時の国会議員はみんな生粋の愛国者であったと思いますがなぜ命を懸けてでも反対しなかったのでしょうか。  日本国憲法は敗戦を反省した当時の国民が賛成したからこそ成立したのではないですか。

  • ▽地方議会での「大日本帝國憲法復原決議案」について

    ▽約45年前、奈義町議会(議員定数10名)では、森安巌氏、吉元義秋氏、野々上昇氏、關場光士氏、鷹取巌氏、畝原三好氏、岡正章氏、有元康雄氏の8人の議員先生方が共同で地方自治法第120条に基づき提出され、 「大日本帝國憲法復原決議案」が可決されました。 ▽第120条 普通地方公共団体の議会は、会議規則を設けなければならない。 「大日本帝國憲法復原決議案」は会議規則ではないのではないですか? 一体どのような会議規則を設けたのかわかりますか? また王寺町議会(議員定数14名)が同じ決議をする為には、 地方自治法第112条により提出者を含めて2人以上の賛成者が必要で、 可決するには、議長を除く出席議員の半数を超える、つまり7人以上の賛成が 必要ですよね?また町長なら一人でも「大日本帝國憲法復原決議案」を提出 出来るのでしょうか?もしその場合の根拠法は何ですか?わかる方、 分かる範囲で教えて下さい。ご親切なご回答が賜れれば幸いです。ご回答宜しくお願い致します。

  • 明治憲法(大日本帝国憲法)について

    明治憲法(大日本帝国憲法)について どこが違うか 教えて下さい。 ↓ 明治憲法の下では貴族院議員は臣民による制限選挙で選ばれたが、 日本国憲法の下では参議院議員は普通選挙で選ばれる。

  • 【政治・憲法9条】日本人が憲法9条を守る意味はある

    【政治・憲法9条】日本人が憲法9条を守る意味はあるのでしょうか? すでにアメリカによって憲法9条は破られていますし、非核三原則もアメリカ自らの手によって破られています。 誰にために日本人はこの制約を守っているのですか? アメリカの指示があれば、日本政府は簡単に憲法9条も非核三原則も無視して従ってきた歴史があります。 これが国民にバレるのを焦った自民党が情報公開される日が近づいてきて秘密保護法を可決して法整備して国民の目に入らないようにしました。 はっきり言って、すでにルール無視をしてきた自民党が集団的自衛権など法整備する必要もなかったはずです。なぜならずっとルールを破ってきたから。 国会で憲法9条を議論してるのは何かのジョークですか?

  • 日本国憲法を破棄したら大日本帝国憲法が有効?

    安倍が言うには日本国憲法はアメリカが一週間で作った物に過ぎないそうですが、日本国憲法を破棄した場合には大日本帝国憲法が有効になるのですか?(´・ω・`)外国で「何人ですか」と聞かれたら「大日本人です」と言わなければならなくなるのですかね?

  • 日本国憲法の制定の当時における意見。

    GHQから提示されて、国会審議に入りました。 だから保守政権はこれの提案者であり、新聞論調も非常に肩を持ちました。 と記憶しております。 占領中の事ですね。 しかしたくさんの議員を持っていたとは思いますが、当時は日本共産党は批判的ではなかったでしょうか? そして時を経て、押し付け憲法論やら何やらが出てきました。 そして更に、現今は安保法案が参議院の審議するところとなります。 この時期、がらりと様相が変わり平和憲法を支持していた保守政権は解釈改正となり、革新系は平和憲法の従来の解釈を主張しています。 質問:憲法制定時における日本共産党の見解は、日本国憲法の制定にどんな意見だったのでしょう?

  • 憲法

    憲法 って、アメリカから押しつけられたものなのか、自国が作り上げたものなのか、どっちなのでしょうか? 第二次世界大戦後にアメリカから押しつけられたというのが定説ですが、そうじゃないという法律家もいます。 いったいどちらが正しいのでしょうか? 今まで勉強してきた感じでは、どう見てもアメリカに押しつけられたらようにしか思えません。 大日本帝国憲法から日本国憲法になるまで侃々諤々の熱い議論があったというのは想像に難くないことですが、もしかしてその議論の中でアメリカが日本に譲歩し、日本の意見も加味したものが日本国憲法なのでしょうか?

  • 明治憲法下の政治権力

    明治憲法下では枢密院や軍部などさまざまな勢力が権力を有する割拠的政治体制を持っていたと教科書に書いてあったのですが、実際に立法するのは帝国議会で、行政は内閣に委ねられてますよね? じゃあ軍部とか枢密院の人達が主に議会や内閣を構成していたってことですか?

  • 押し付け憲法論と8月革命説

    別の質問の回答に 「法的な解釈からすると、松本草案が出た後、マッカーサー草案が出て押しつけ憲法という意見もありますが、一般に、日本政府の憲法改正草案要綱が出て、憲法改正草案が出て、両議員によって可決されて一部修正の上、天皇の裁可を経て成立しているので、押しつけとは考えられていません。通説からは8月革命説と言われてます。」 というのがありますが、 押し付け憲法論と8月革命説の関係がよくわかりません。 ぜひ教えてください

  • 帝国議会の存在について

    帝国議会の存在について 大日本帝国憲法下での天皇の権力は絶大なものでした。 その一つなのですが 立法に関して、 帝国議会が開いているときは天皇の発案したものを審議し 法律 をつくります。 帝国議会が開いていない時は天皇の出す命令により 勅令 がつくられます。 そこでなのですが帝国議会が開いていないときでも天皇は自由に立法ができ むしろ開いていないときの方が 自分の都合の良い決まりを作れたと思います ではなぜ帝国議会は存在し続けたのでしょうか 帝国議会はなくとも天皇一人でやっていくことは 可能だったはずです 教えてください