• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子の彼女が一人っ子。気になりますか?)

息子の彼女が一人っ子。気になりますか?

このQ&Aのポイント
  • 関西にすむアラサー女性で、隣県にすむ2歳下の彼と結婚の話がでています。
  • 彼の母親が彼女に3つの質問をしているが、その内容に驚いている。
  • 一人っ子で実家暮らしの彼女は、彼の両親の評価が気になっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205034
noname#205034
回答No.3

こんにちは。 私も一人っ子で、旦那は男三兄弟の長男です。 長男の嫁に一人っ子は、頼りないと思われたのかも知れないですね。 舅は一人っ子なので、何も言われないのですが・・・ 姑は結婚前も反対でしたし、未だに一人っ子だから的な事を言われます。 婿取りなども一切言いませんでしたし、今は息子が二人いますが次男に実家の名を継いでもらうという話もないのですが・・・しつこく言ってきます。 そういう考え方の方でしたら、私のように言われ続けるかも知れませんね。 彼の方にそれとなく、婿養子などの件はないよとご両親に話してもらった方がいいかもしれませんね。

true_mika2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような方がいらっしゃるんですね。参考になります。 ちなみに、彼のご両親はいずれも兄弟がいます。 彼が実家に帰る日が2週間後になっていることもあり、先日、彼と話し合ってきました。 私について、また今後のことについて聞かれると思うので 婿養子などの件はないことを含め、私の家族についても彼に話しました。 交際している中で話す機会はありましたが、思い違いや答えられないことがあっては あまり良くないかな?と考えてのことです。 今から緊張しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tobe1005
  • ベストアンサー率16% (26/159)
回答No.5

彼女が一人っ子というのも問題でしょうけどそれが一番大事なことではないと思います! お互いが結婚して家督を継ぐ時に揉めないようにするために言うことは言っておいた方がいいとは思いますよ。 でも当人同士が良ければ尊重してあげればいいんじゃないですか?

true_mika2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日、彼と話してお互いの身の上について 現在、考えられる限りでのすり合わせをしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.4

親としては当然と言える質問かな。 結婚する本人たちは好きあって結婚しますから、息子が好きならぶっちゃけ相手個人はどうでも良いし。 それよりも親戚付き合いをしなくてはならない、相手の家族に興味がいくのは仕方ない。

true_mika2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親としては当然の質問なんですね。 彼のご両親は公務員(父)と元金融勤務(母)で結構お堅そうな感じですが 私の両親はアパレル勤務のため(母は昔の話ですが)もしかしたら印象はよくないかもとしれません。 どうなるか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamamono2
  • ベストアンサー率25% (117/463)
回答No.2

この質問は1人ッ子と兄弟育ちの各々の利点欠点を聞いてると解釈して宜しいですか? 一般常識的に…ですが 協調性や自立性、責任感や親の愛情度合い…それぞれですが1人ッ子でも友達関係等々で協調性や自立性…は育まれますし決して兄弟云々だけで判断出来ません。 普段から兄弟の良い所を見てると妙な偏見も生まれるのかも?… 最終的には質問者様の人格を厳しく見られる…と理解すべきでは?… 尊敬と感謝と思い遣りと誠実さ…が有れば普通は嫌われないと思いますが如何で御座いますか?… 結婚とも成れば家族や親戚の財産や学歴、社会的立場、見た目や人格…等々を優先される場合も有りますが価値観が合わず嫌なら別れるしか質問者様が精神的に潰されるのでは?…

true_mika2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 偏見をもたれているかまでは分かりません。 尊敬と感謝と思い遣りと誠実さ…私はごく普通の人間ですので、人並みにはあるかなと思います。 彼のご両親がどう判断されるかわかりませんが。 彼の親と会うことを考えると今から緊張しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

自分の息子が婿に行くのか? 嫁をもらうのか? ということかと思いました。 結婚は家と家がするものではなくて 個人と個人です。 印象が悪い・・・というよりか 息子のことが心配だ!でしょうかね?

true_mika2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、一人っ子だから必ず婿に来てもらわないと…という家や、実家の近くに住んでほしい または同居してほしいと望むような家もありますよね。 彼のご両親が心配されているなら、そこを払拭できるようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長男と一人っ子

    交際5年の彼氏(35才)がいます。長い交際を経て結婚やマイホームの話が出てましたが、その矢先彼のお母さんが倒れました。命に関わるような病気ではなく後にまた元気になる可能性もありますが、まず彼は実家に戻る事になりそうです。(彼の実家は母と祖父母の3人暮らし)彼が「結婚したら親の面倒も見てほしい」と言いました。彼は2人兄弟の長男、私は一人っ子。彼の実家に私がもし入ったら、将来私の両親の面倒はどうしたらいいのか、姑は鬱病を患ってるので同居してうまくいくか心配です。夫の親と同居してるお嫁さんに回答お願いしたいです。夫の親とうまくいってますか?

  • 一人っ子、長男の結婚

    彼(長男32才)、わたし(一人っ子30才)で、12月にプロポーズされ結婚することになりました。 彼のご両親にも了承していただき、後はわたしの両親の了承を得たいと思っています。 以前にも同じ内容の質問をさせていただきましたが、いまだに両親からは反対されています。 彼が挨拶に来たのは3回です。 結婚後は彼の姓になり、彼の勤務先が東京なのでわたしが引っ越して東京か東京近郊に住む予定です。わたしは歯科衛生士をしているのですが、共働きをしたいと思っています。 両親の反対理由は、わたしが一人っ子なのにも関わらず彼の姓になるということ。 わたしの実家(東京から新幹線で1時間程)から離れた土地に住むこと。離れているとお互いにいざという時に助けてあげられない。車で30分圏内に住んで欲しいそうです。 これらの条件がまずはクリアできないと結婚してもお互いギクシャクしてうまくいかない。幸せになって欲しいのに不幸になってしまう。と言われます。 特に、時間と距離は物理的な問題だから実家の近くでないとお互いに助け合えなくなる。無理だと言われました。彼に今の仕事をやめてもらい、実家の近くで仕事を探して貰えばいいと考えているようです。しかし彼は今の仕事に誇りを持っているし、新しい職場が見つかるとは限りません。見つかっても給料も下がると思います。両親は田舎だから物価の安さを考えれば職を変えてこちらに住んだ方が将来は安定すると言い切ります。 結婚は2人だけが幸せならいいというわけではない。周りに祝福されるような結婚にしろと毎回このような事を言われます。 わたしも彼も祝福されたいと思っているし、長男、一人っ子だからこそ将来はお互いの両親の事を2人で助け合いながら面倒を見たり正月やお盆などはどちらか一方にならないように帰省しようと考えています。 もう両親に納得してもらうことは無理なのでしょうか? わたしたちがもっと歩み寄りが必要なのでしょうか?

  • 一人っ子の若い年齢での介護

    初めて質問させていただきます。 一人っ子の介護の考えに関する内容です。 現在、28歳男の独身で実家を離れています。 実家から現在住んでいる所までは片道6~7時間と遠距離です。 最近、この年齢ですが両親の実家の近くに転職しようかどうか悩んでいます。 というのも、両親は高齢出産で今年で73歳になり心配になってきました。 元気で病気などない事が救いです。 また、私は一人っ子であるため、面倒を見るのは私しかいません。 現在、仕事には満足しており、できることなら今後も続けて行きたいと考えています。また現在住んでいる場所がとても住みやすく楽しいため、離れたくない気持ちがあります。 一方で、実家は田舎で周りに企業もなく、もし転職できたでも隣の県となり、一緒に住んでの介護はできません。もちろん、隣の県だからと言って、やりたい仕事があるかどうかも分かりません。さらに、両親は最近(70歳)で家を立てて、引っ越す気もありません。 *個人的にも田舎暮らしは好きではありません このような状況で、両親は実家に帰ってこなくていいよと言ってくれていますが、私としては心配です。 また、正直近い将来、結婚後にどこに住むかといったことも考えてしまいます。 *相手を見つけるためにも、早めに引っ越しといた方がよいかもと考えてしまいます。 以上の状況で、皆様はどういった事を考え、どういった選択をしますか? 意見を聞けたらと思います。特に近い状況の人の意見を聞きたいと思います。 *周りの友達などに相談しても、近い状況の人がいない(親がまだ若いor兄弟がいる)ため、この場で聞きたいと思います。

  • 一人っ子の偏見について

    いかにも日本人的な考え方なんだと思いますが、なぜか「一人っ子」って悪口を言われやすい要素になっていますよね。 わたしも一人っ子ですが、何気にコンプレックスになっていて、家族の話になった時に相手が一人っ子か兄弟持ちかヒヤヒヤし、一人っ子だと「やった、こちら側の人!」と喜び、兄弟持ちだと分かった途端に残念がる自分がいます。 一人っ子の皆さんは、自分が一人っ子であることや、一人っ子に対する偏見をどう思っていますか? また、一人っ子に対する偏見ってなぜ生まれてしまったのでしょうかね…兄弟持ちが自分ごととして想像できないような子供時代を過ごしてきたので、価値観・感性がいまいちピンとこないこと、両親の愛を100%受けて自分好みのスタイルで生きてこれたこと、等があるのかなと思いますが。 ちなみに、ある書籍にも、『一人っ子は、B型のネコ(気まぐれ、マイペース)』と書かれていて、周りからはそう見えているのかと、妙に納得してしまいました。

  • 一人っ子ってダメなの??

    一人っ子ってダメなの?? 先日、旦那の家族とお食事をしに行きました。 旦那は3人兄弟と兄弟は多いです。 ちなみに私は一人娘です。 付き合いだした当初からですが、旦那の家族と食事とか行くと 〇〇は一人っ子だから、うちみたいな家族は珍しい。 〇〇は一人っ子だから、うちみたいな、のりのいい家族は珍しい 〇〇は一人っ子だから常に親 対 子 の目線だから 〇〇の家は一人っ子だから家が寂しい 俺は兄弟たくさん居るから、この兄弟の、のりが分かる  とよく口にしてます。 私は親には一人だからこそ、たくさんかわいがってもらい、不自由なく暮らしてきたのに 結婚して、一人っ子だから、一人っ子だから と何だかしつこく言われて、 何か悪い?て感じです。 また二人でいる時も一人っ子だから、ワガママだ!とか一人っ子はよくない!だとか ケンカすると「始まった、一人っ子~」とか言います。 俺はたくさんの兄弟の中から育ってきたから我慢が出来る!と、よく言っているのですが 長男だからか、全然。ワガママ、好き放題、我慢なんか出来てないし。 それとか、普通に話してても、すぐに兄弟が居るから~だ!とか すぐに兄弟の有無に話を結びつけたりします。 この旦那の口癖、一人っ子だから~だ!みたいなのって一人っ子をバカにしてる と言う意味に私はとらえてるのですが、どういう意味だと思いますか? 一人っ子って悪いんですかね?

  • 実家が離れた一人っ子との結婚

    似たような質問がある中恐縮です。 タイトルの問題で悩んでいるのですが自分が長男(妹あり)地方(香川県)出身で東京勤務、 相手が一人っ子で東京に実家があり東京勤務の女性です。 この度結婚の話が出たのですが彼女の両親も還暦を迎える年齢に差しかかり、 将来のことを踏まえ近くにいてあげたい。 他方、自分の実家は離れた香川にあり、飛行機で一時間とはいえど緊急時の対応が スムーズにいかないということで結婚は現実的に無理ではないかという話になっています。 私の両親は「いざとなったらホームに入るし妹もいるじゃないか。 親の事でお前が何かを制約される方がつらい。」と言ってくれていますが、 彼女の両親は当然一人娘が心配で自分と結婚しても苦労することが目に見えているから と反対されています。 彼女も両親に心配はかけたくなく、例え自分の両親がホームに入りたまに顔を出す程度で 良いと言っても現実にそういう状況になったらそうはいかないだろうと考えています。 なので両親を安心させられないのなら結婚はできないと考えています。 自分は彼女を心から愛していますが、生まれた順番や出身地が障壁になり結婚を 諦めなければいけないということに十分な納得がいきません。(世の中にそういう理由で 諦めざるを得ない人がいることは重々承知ですが・・・) 生まれた定めは変えようのない事実ですので考えても考えても二人が幸せになる糸口が 見つからず投稿させていただきました。 ご意見・アドバイスをいただけたら幸いです。

  • ひとりっ子同士の結婚って・・・

    ひとりっ子同士の結婚って難しいですか? いろいろ大変な事あると思いますが。 苦労話など聞きたいです。 アドバイスなど・・・ ちなみにお互いの両親は県内にいます。 住むところとか悩んでいます。 身近にいる方、経験者の方御願いします。

  • 私は一人っ子 彼は長男です。結婚で相談です。

    私は一人っ子 彼は長男です。結婚で相談です。 私は九州出身彼は東北出身で、それぞれに実家があります。 今は2人とも東京で働き、一緒に暮らしています。 結婚の話は何年も前から出ているのですが、私が踏ん切りがつかなかったのと 彼が長年結婚について待たされて、嫌になったらしく一度大げんかをして以来 結婚の話はしていません。 私の両親は昔から婿を取るようにと言っていました。 最近では、結婚の話が煮詰まってしまい、私が思い悩んでいるのを見かねて 父は「おまえの幸せが一番だ」と言ってくれるようになりました。 母は実家に帰る度に「なぜ実家に帰ってきたくないのか。私の子育てが悪かったのか」と言ってくるので 今でも実家に帰ってきて欲しいのだと思います。 彼は東京で働いていくつもりで私に結婚の話をしていましたが、最近将来実家に帰りたいのかなぁと思う様な発言があり不安です。 彼の苗字になるのは仕方ないとして、両親を置いて私が彼の実家で暮らすことは考えられません。 でも、彼に結婚の話をして彼を失ってしまうのも怖いです。 結婚の話の縺れから、彼との関係がもうダメかもしれないと思うような時期がありましたが、その時鬱状態になり回復するのに時間がかかりました。もし、彼と結婚の話をして失ってしまったら 今度は自分が壊れてしまうのが目に見えています。どうしたらいいでしょうか?

  • 一人っ子って・・・

    私は一人っ子の中2の女子です。 最近、自分に兄弟がいたらなぁと強く思うようになりました。 一人っ子の家庭にはいろいろな事情があると思うんですが、私の家庭がなぜ一人っ子なのか知りませんし、聞けません。 私のクラスには一人っ子の家庭は私1人しかいなくて、周りにみんな兄弟がいるもでいつも兄弟の話を聞くとよけいにさびしくかんじます。 それは、社会で中国の一人っ子対策の授業をやっている時に、先生が一人っ子の人手あげてと言ってきたんです。 私は手をあげるつもりだったんですが、誰も手をあげず、先生が『今どきは一人っ子はあまりいませんね』といったんです。 一人っ子がここまで少ないと思いませんでしたし、なんだかとても一人っ子でいる事が恥ずかしくなったんんです。 後、小学生の時は友達に『一人っ子は自由でいいよね』『なんでも買ってもらえるでしょ!?』とか言われても全然いやに思わなくて逆にうれしかったのですが、今はとてもそう言われるので嫌です。 そんなに、一人っ子だからと言って幸せだと感じた事はあまりないと思うんです。 そう思うのは私だけなんでしょうか!? やっぱり一人っ子って寂しいし、かわいそうなんでしょうか!? 同じ一人っ子の人のいろいろな意見が聞きたいです。

  • 一人っ子で得したこと、嫌だったことについて

    私は一人っ子として育ち、兄弟のある人がすごくうらやましかったのですが逆に兄弟のある人にとっては一人っ子はうらやましいものであり「一人っ子は何でも買ってもらえるしうらやましい」とよく言われてきたのですが、実際問題、一人娘でいい思いをしたことよりも嫌な思いをした事のほうがほとんどだったように思います。 例えば、今はだいぶなくなってきたのですが、干渉。そして回りからは「婿養子」というプレッシャーが嫌な思いですが、反面回りからは婿養子のことを散々言われても私の両親からはそのことについて一切言われたことはないというのはよかったことととらえてもよいのかもしれません。 実際に一人っ子の皆さんは、一人っ子でよかったですか?それとも嫌だったですか?よければ理由も教えてくださるとうれしいです。

歯ブラシの置き場所について
このQ&Aのポイント
  • 歯ブラシを見えるところに置くか隠すか悩んでいる方へ
  • バスルームを共有している場合、どのように歯ブラシを収納するのがベストか考えてみましょう
  • お客様訪問時には歯ブラシの収納方法にも配慮が必要です
回答を見る