• 締切済み

規則集のなかで

1打罰2打罰とペナルティーがありますが どちらがどれくらい多いのでしょうか 2打罰の方が少し多いと聞きますが実際数えてみたことが ありません、詳しい方宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

1打罰と2打罰が規則上でどちらが多いかは考えたことが無いですが、ゴルフの規則の原則は2打罰です。 規則3-5(一般の罰) ストロークプレーでの規則違反の罰は2打。ただし、別の定めがある場合を除く。 です。 ただし、発生しやすいのは圧倒的に1打罰ではと思います。 救済も含めれば、OBやロスとボールによる1打(+距離)、ウォーターハザードやアンプレアブルからの1打罰での救済 純粋な罰則では、球を偶然動かしてしまった場合も1打罰です。 2度打ち(3度うちも含む)も1打罰です。(あくまでもストロークの1打に罰の1打が付くので、2打に罰が1打付くわけではありません。) プレイしても発生しやすい2打罰は、 誤球と誤所からのプレイとライやスイング区域の改善でしょうか?

gorufuoni
質問者

お礼

ありがとうございます そうですよね数えませんよね普通はどっちが多いかなんて 漠然とそうかな・・とか思うだけで いつもネットで規則集を読んでいるのですが、どっちが多い? なんて話題になったので答えられる人いるのかな・・なんて 思ったしだいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就業規則について

    アルバイトが10人に満たない時期に作成した就業規則の 見直したいをしたいと考えております。(現在80人程) 現在の就業規則として、タイムカードの打刻を 30分切り上げ・切り下げして時給計算しております。 例 INの場合 10:35→11:00でカウント OUTの場合 17:15→17:00でカウント 時給計算 11:00→17:00(6h) 質問内容ですが、 開店時間は11:00からで、開店時間15分前に朝礼を行っております。 就業規則として、IN打刻が10:45を過ぎた打刻は遅刻扱いとしており、 1回に付き、500円のペナルティが発生するルールになっております。 その為、15分間は時給が発生していない状況でペナルティが発生する ルールになっており、就業規則の見直しを考えておりますが、 ●時給が発生しない状況下の遅刻ペナルティは問題ですよね? 詳しい方がいれば、ご教授お願い致します。

  • なぜ女性はペナルティーを受けないのでしょうか?

    なぜ女性はペナルティーを受けないのでしょうか? よほど重い犯罪なら罰を受けますが 日常生活での卑怯な振る舞いやミスで ペナルティーを受けていない気がします。 自分の非を認めない女性や陰口悪口をいう女性に ペナルティーを与える方法はないのでしょうか?

  • 罰(制裁)について

    僕はある過失を犯し、お父さんにペナルティを考えろと言われました。 しかし、本来「罰」とは過失を犯したものに対してその周りが考え与えるものなのではないかと思いました。 急ぎですのでお答えお願いします。

  • パッティングでバックスイング中に止めた場合

    ティーショット時やパッティング以外で、スイングと途中で止めた場合は 特にペナルティーはないと思っています。 パッティング時は、アドレスを取ってからボールが動いたりしたら一打罰で元の場所にリプレースだと思いますが、 アドレスを取って、バックストローク中に違和感を感じてスイングを止めた場合は 一打罰になるのでしょうか? 一打罰だと思っているのですが、ググったり書籍を見ても探せなかったので 知っている方がいましたら教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 保釈中に…

    保釈中に保釈人が行方不明になってしまった場合、その身元引受人にはどのような罰といいますか、ペナルティが課せられるのでしょうか。

  • 家賃滞納について

    民間のアパートなどで、家賃を滞納する人が多いらしいですが、家賃を滞納する人は、ペナルティを受けることはないのでしょうか? 罰を受けないのなら、お金がないので、払いたくないと思っています。

  • 就業規則について

    パートで4年働いています。 有給休暇の未支給や、残業代の不払い、嫌がらせなどがあり、 たびたび労働基準監督局や、弁護士、社会保険事務所などで相談してきました。 すべて平日でしか用事が済ませなかった為、やっと支給された有給休暇をすべて使い切ってしまいました。会社側から、次回休む場合は欠勤となり、ペナルティとして、実働日数より給与の減額をするといわれました。 正社員はパートより特別休暇などで支給される有給日数が多いので、わたしよりたくさん休んでいるのですが、有給休暇内ということで処罰の対象にはなりません。 就業規則にかいてあれば、(最近就業規則をみせてもらえました) ペナルティを受け入れなくてはいけないのでしょうか? 就業規則の罰則部分だけをパートにも適用して、支給日数が社員よりとても少ない(法定日数はもらっています)がために、社員より休めなくて、休んだら給料を減らされることに納得できません。

  • 就業規則に記載無く、減給されるのアリですか?

    とある中小零細企業にて、経理職で勤務している者です。 弊社では毎月(月始め)、前月の活動報告書(目標に対して結果がどうだったか等の報告書)を提出する事になっています。 (例:10月5日までに、9月の活動報告書を提出する、という事です) しかしながら、ある正社員の1人がここ半年ほど(半年以上?)報告書の提出をしていません。 恐らく、報告書が直筆の紙媒体なので記入が面倒なのかと思います。 以前より弊社代表より、その人へ「報告書を提出しなければ給与を減らす」と口頭で伝えていましたが、それでも報告書は提出されず、口頭で伝えはしていましたが実際に減給もしていませんでした。 ですが今回、遂に痺れを切らしたのか減給を行う事になりました。 今まで報告書を提出してこなかった月×3,000円を給与からペナルティとして差し引くそうです。 ですが、弊社の就業規則(賃金と罰則欄)には、「報告書を提出しなければペナルティ(ペナルティ内容・金額とも)を科す」と記載がありません。 報告書を提出させるには、何らかの対策が必要かとは思いますが…就業規則に記載が無く、社長の判断で賃金を減らすというのは、法律的にOKなのでしょうか? また、今後もし就業規則に「報告書未提出者にはペナルティを科す」と追加で入れた場合、追記以前の過去の未提出分を一括または分割してペナルティとして科す事は可能なのでしょうか? 因みに、この社員は月給(基本給)が約155,000円です。 報告書の未提出は最低でも半年と考えると、6ヶ月で18,000円を今月の給与から引く事になります。 社会保険や各種税金の徴収で手取りが元から少なく、そこから更に約2万を引くとなると20代後半の方の給与としては少な過ぎるのでは…と逆に心配になってしまいます。 とは言え、法律が分からないので今回は給与からペナルティとして一旦差し引きます。 弊社の就業規則を全て見ない事には何とも言えない…と、あるかとは思いますが参考程度に皆さんのご意見をお教え頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 逆自分にご褒美

    よく、「自分にご褒美」ってありますよね。 お給料日においしいもの食べたり、好きなものを買ったりとか^^ 逆に「自分にペナルティ・罰・制限」みたいのがあっても面白いと思います。 「~しちゃった日には、…をしないといけない」 「~する代わりに、…もしないといけない」 とか、なんでもOKです。 私は「休日に昼まで寝ちゃった日は、午後は外出しないと行けない」を自分ルールにしています。 ダラダラ休日を終わらすのを防止するためです。 自分はこんなことをしている、こんなことをしてみたい、 ~にはこんなことをしてほしい・・・ とか、対象は自分でなくてもいいですし、実際にやっているやっていない 関係なしです! 面白い回答待ってます☆

  • あなたの母校のつらい罰(ペナルティ)は何ですか?

    学校では何かとペナルティが課せられていませんでしたか? あなたの母校の伝統的なペナルティ、これは辛かった、これは変だったというペナルティはありますか? 先生にもよると思いますが、有名な罰、恐れられている罰とか。 ・成績が悪いとスクワット。頭が悪いまま体力だけが付く仕組みです。 ・授業中の私語は油性マジックで口の周りに×を書かれる。トイレで必死に消そうとしますが、そう簡単に消えませんでした。 ・体育の授業に遅刻したり整列が悪いとその体育の時間は最後までグランドを走らされる。水泳の授業に集まりが悪いと水着のまま最後までグランドを走らされ、何のために水着になったか意味がなくなる。 ・服装違反があるとその日は体操服で過ごさないといけない。 昭和の終わりから平成のはじめころに中高生だった方(管理教育時代)に多かったと思いますが、いまは減ったのでしょうか。直接暴力とかではなくても、人格を無視するようなのが多かったような気がします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからEPSON社製品のEW-052Aで印刷ができない場合、プリンターの状態を確認しましょう。通常、橙色が点灯している場合はインクカートリッジの交換が必要ですが、新品に変えても改善されない場合は他の原因が考えられます。
  • また、印刷データーの取消方法を知りたい場合は、以下の手順を試してみてください。①パソコンの印刷キュー(印刷待ちリスト)を確認し、不要な印刷データーが残っている場合は削除します。具体的な削除方法はパソコンの種類によって異なりますので、メーカーサポートページを参考にしてください。
  • 以上がパソコンからEPSON社製品のEW-052Aで印刷ができない場合の対処方法です。もし上記の方法でも問題が解決しない場合は、EPSONのカスタマーサポートにお問い合わせすることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう