• ベストアンサー

集合・位相の質問です。

superkeroyonの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

引用された回答のkまでの和での最初の不等式の理由です: 任意の自然数kについて、R^k では ||x-y||<=||x||+||y|| (x,yはR^kの任意の元)が、シュワルツの不等式から導き出せます (両辺を二乗して、xとyの内積の絶対値が||x||・||y||以下になることを使えばいいです)。 l^2の任意の元x,yに対し d_∞(x,y)>=0, d_∞(x,y)=0 if and only if x=y, d_∞(x,y)=d_∞(y,x) はすぐでてきます。 引用された回答のkまでの和でk->∞にすると、 d_∞(x-y,0)<=d_∞(x,0)+d_∞(y,0)..........................(A) がでます。 以下距離の三角不等式の示し方です: l^2の任意の元x,y,zに対し d_∞(x,y)=d_∞(x-y,0) (d_∞の定義より) =d_∞((x-z)-(y-z),0) <=d_∞(x-z,0)+d_∞(y-z,0) (x-z,y-zをそれぞれl^2の元とみて(A)をあてはめる) =d_∞(x,z)+d_∞(y,z) =d_∞(x,z)+d_∞(z,y)

koutyatosuugaku
質問者

お礼

大変分かり易かったです。 助かりました。ありがとうございましたー。

関連するQ&A

  • 集合・位相の『内部』と『触点』の違い

    閲覧ありがとうございます。集合・位相を勉強しているものです。私が使っている参考書には、Xの部分集合Aの内部は http://i.imgur.com/7QfZqFO.jpg と定義されており、Aの触点は、 http://i.imgur.com/clkN5dI.jpg と定義されています。この違いが分かりません。触点の定義は、内点の定義を書き換えただけではないの?と思ってしまいます。 どなたか上記2つの違いを、分かりやすく教えていただけないでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • わかりません!集合と位相

    集合と位相についての質問です。 問 Xを空でない集合、関数d:X×X→Rを   d(x,y)={1(x≠y)        0(x=y)   で定義する。このとき、dはX上の距離関数になることを示せ。   また、Xの点xに対してN(x;0.5),N(x;1),N(x;2)をそれぞれ求めよ。 一応ここまでは解けたのですが、 問 上の問よりdから定まる開集合をθとする。   このとき∀M⊂Xに対して、M∈θとなることを示せ。 この追加の問題がよくわかりません。 解答、アドバイス、なんでもいいので出来るだけ早めに回答をお願いします。初めてなので読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 集合と位相

    (問)fを集合Xから位相空間(Y,U)への全射とするとき、つぎを証明せよ。 ※Uは位相 (1)T={f^(-1)(V)|V∈U}のときTはX上の位相である (2)Tはfを(X、T)から(Y,U)への連続写像とするX上の最小の位相である。 (1)の答案 Yの任意の部分集合Bに対して、全射より f^(-1)(i(B))⊂i(f^(-1)(B)) になるので、fは連続写像である(手持ちのテキストにより)。よって題意がなりたつ。 (2)はまったくてがつけられません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 集合と位相

    (問)fを集合Xから位相空間(Y,U)への全射とするとき、つぎを証明せよ。 ※Uは位相 (1)T={f^(-1)(V)|V∈U}のときTはX上の位相である (2)Tはfを(X、T)から(Y,U)への連続写像とするX上の最小の位相である。 (1)の答案 (O1)Uは位相なので、Y、φ∈Uである。fは全射なのでX、φ∈Tである。 (O2)Uは位相なので任意のVの和集合はUの元である。fは全射なので、Tの任意の元Sの和集合はTの元である。 (O3)Uは位相なので有限個の任意のVの共通集合はUの元である。fは全射なので、Tの有限個の任意の元SはTの元である。 (2)はまったくてがつけられません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 位相

    数学科2年のものです。 位相空間についての授業が始まったのですが、演習問題で、わからない問題があります。 初歩的な問題かもしれませんが、どなたか解答お願いします。 集合S={1,2,3,4}に部分集合族Lを L={Φ、{1}、{1,2}{1,3}{1,2,3}、S} により与える。Sの部分集合{1,2,4}をTとおく。 (1)(S,L)は位相空間であることを示せ。 (2)位相空間(S、L)においてTの内部を求めよ。 (3)位相空間(S、L)においてTの閉包、境界を求めよ。 特に(1)の位相空間の定義の、「Lに属する任意個の和集合がLに属すること」の確認の仕方に自信がないので、お願いします。

  • この数学の記号(文字)の読み方が分かりません

    閲覧ありがとうございます。 私が使っている集合位相の参考書に、読み方と書き方が分からない記号があり困っています。 http://i.imgur.com/pZKgxsG.jpg 太文字の「開集合系」の真下の記号 http://i.imgur.com/D4TKYJR.jpg (i)'のR^nと空集合の所属先の記号 これらなのですが、一体なんという文字なのでしょうか? ・文字の種類(例としてアルファベット、ギリシア文字etc) ・読み方 ・書き方 の三つを教えていただけると幸いです。わからない場合は、どれか一つでも構いません。 また、こういった文字がまとめてあるサイトなども一緒に紹介していただけると大変助かります。 お手数ですが、分かる方どうぞ回答よろしくお願いします。お待ちしています。

  • 位相数学の添削をしてほしいず

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2682012.htmlで聞いたものです。 以下の問題について自分なりに解答をまとめてみたので添削してください。小さいことでもいいので悪いところを指摘してほしいです。 ページは松坂和夫の集合・位相入門をまとめたページです。 問1)Xの位相Oとは何か? ただしMλとかM1とかのλや1は添え字です。この問題は 前の質問にあるやつや152ページからまとめたものです。 解答)以下の条件、甲、乙、丙を満たすことである    甲. X∈O および φ∈O    乙. M1∈O、M2∈Oならば M1∩M2∈O    丙. (Mλ)λ∈∧ をOの元からなる任意の集合族(すなわち、      添数集合∧は任意の有限または無限集合で、すべてのλ∈      ∧に対してMλ∈O)とすれば∪Mλ∈O  問2)A∈XのときのAの相対位相となにか? これは188ページをまとめてみました。 解答)iをAからXへの標準的写像とする(つまり、x∈Aならあばi(x)=x)このときに、i:A→Xにより, Xの位相Qから誘導されるAの位相OaをAの相対位相とよぶ 問3)位相空間Xがコンパクトであるとは何か? これは209ページをまとめてみました。 解答)Xの任意の開被覆が必ずXの有限被覆を部分集合として含んでいる   こと 問4)位相空間Xが連結であるとはどういうことか? 解答)Xの閉集合系をMとする。Xの位相をQとするときに、    Q∩M={S、φ}をみたすことである。 この答えであっているのか間違えているのか、違う部分を指摘してほしいです。

  • 有界閉区間であることの証明

    閲覧ありがとうございます。 以下の問題が分かりません。 http://i.imgur.com/NCS1q3U.jpg 恥ずかしながら、どのように解けばいいか、解答の方針すら立たない状況です。 特に、iに関しては証明するまでもなく当たり前ではないか?と思ってしまいます。 分かる方、どうか教えていただけないでしょうか。解説の方、よろしくお願いいたします。

  • 位相空間

    位相初心者です。次の問題がよく分かりません。 問.実数直線R1の位相をTとする。   BをTに各無理数についてそれだけを元とするRの部分集合を   すべてつけ加えたRの部分集合族     B=T ∪ {{x}:x∈P}   とする。このBにおいて生成されたR上の位相T_Mに対して、   位相空間(R,T_M)をMで表す。     このMについて、次を求めよ。(証明付きで。)  (1) i(Q)、i(P) (iは内部を表す。)  (2) Qの閉包、Pの閉包 (1)は、Qは有理数全体の集合だから、Qに含まれるMの開集合全体の 和集合は、Φ となる。 (2)も同様に、Qを含むMの閉集合全体の共通集合はQである。 こんな感じでいいのでしょうか。もっと適当な証明があれば、 教えてください。

  • 位相数学について再び質問です

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2686308.htmlで質問したものです。 また自分なりに考えた解答を添削&教えてください。 問1-1)(X、Ox)(Y,Oy)を位相空間とする     X × Yの直積位相とは何か? これがさっぱりわかりません。 問1-2)XとYがハウスドルフ空間ならば、X × Yもハウスドルフ空間であることを示せ。 これもさっぱりです。たぶん問1-1を使うと思います。 問2)(X、d)を距離空間とする    距離dの定めるXの位相Odの定義とはなにか? これもわかりません、どういう意味でしょうか?位相Odが距離空間の定義を満たすということでしょうか? 問3)Xがコンパクトで、A⊂Xが閉集合ならAもコンパクトであることをしめせ。 Xがコンパクトだから、Xの任意の開被覆が必ずXの有限被覆を部分集合として含んでいる。ここまではいいと思います。たぶんAがコンパクトでないと仮定して矛盾を示すと思います。これ以上がどうしてもわからないです。