• 締切済み

目がチカチカして血圧が下がる感じ…

cn94の回答

  • cn94
  • ベストアンサー率21% (27/128)
回答No.1

精神的な病気かもしれません。心療内科で事情を説明してください。 >内科も行ったけど原因はわかりません 血液検査はしましたか?

関連するQ&A

  • 低血圧でしょうか?

    私は、血圧は低い方です。普通で110~60程度です。 よく仕事帰りなど車を運転中など、かるいめまい、肩のコリ、下肢の振るえ、全身の脱力感などおこります。 あと、寝ている時に、横向きや、うつ伏せで寝ていると、下に吸い込まれそうな感覚に襲われたり、身動きがとれない、金縛りにあっているような感じで、呼吸ができにくく苦しくて自力で動いて目が覚める事があります。これも低血圧なのでしょうか? このような症状は治るのでしょうか?治療薬などあるのでしょうか? 病院へは脱力感、動悸で循環器内科にかかっていたのですが、微熱もあり、けど、血液検査は軽い貧血程度で甲状腺も、肝臓・腎臓機能、感染症、などは特に異常なしでした。 心エコーも、心電図も異常なし。 医師は、なぜ微熱がでるのかはわからない。と言いました。 膠原病が考えれるけども、炎症性変化も無いので、、、と言われました。 自分が考えるのは、やはり低血圧では? と考えていますが。。。 仕事など忙しいときに、こんな症状がでると仕事にならないし、みんなに迷惑かけるので治したいのですが。 何かいい治療はありますか? ちなみに、低血圧は、循環器内科?神経内科?

  • 貧血で腹部触診はなぜ?

    鉄欠乏性貧血を指摘され、内科を受診したら腹部触診されました。 なにを見ているんでしょうか? 女性なので子宮筋腫を疑ったんですか? おへそのあたりから、性毛のあたりまで触診されました。 内科医は内診ができないから婦人科疾患を疑ったんでしょうか? 10年以上かかりつけで信頼している男性医師なので、性毛のあ たりを触られてもなんとも思いませんでしたが、初診やまだ信頼 できない医師ならびっくりしたと思います。 30代の女性です。 数年前も同院の同じ医師の下で貧血治療をし、再発しました。 医師は貧血の原因は婦人科系を疑ったのでしょうか? 婦人科に行くようにはいわれませんでした。

  • 貧血に似たような症状なのですが・・・

    一昨日本屋さんで立ち読みをしているといきなりズーンッと体が重くなりました。 いきなり肩から下がものすごく重たく感じ、少しでもバランスを崩したらそのまま倒れると自覚するくらい体に力が入らなくなりました。 その直後飛蚊症のような症状が視界いっぱいに広がり周囲がほとんど見えなくなり、耳が遠くなりました。 3分か4分(この時YUIのマイジェネレーションが有線で流れていたのを、意識が飛ばないように一生懸命きいていたので多分時間は合ってるはず)壁にもたれかかって耐え、何とか歩けるまで回復したので連れの人のところまで行ったのですが、その後吐き気と冷や汗が止まらないという症状に教われました。 内科・脳神経外科・循環器科と、どの病院を受ければいいのか迷っています。 これは貧血なのでしょうか?全然違うのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら何の症状で、どんな病院にかかればいいか教えていただきたいと思います。 いきなりですがよろしくお願いいたします。

  • 低血圧

    19歳女です。 血圧が低く、自宅用の血圧計で測るとだいたい上80台、下50台です。 上が80を切ることも多々あります。 病院で水銀で測ってもらった時も、お医者さんが低さに焦って(?)、こんなはずは無いと何回も測られたりしました。(ちなみに風邪で受診したついでに測られました) ・日常的なダルさ ・起床時の頭痛・吐き気 ・立ちくらみ(貧血ではなく、むしろ血は有り余ってるそうです…笑) これらの症状に悩まされているので、低血圧が原因かどうかはっきりさせる意味もあって1度病院を受診しようかなと思っています。 しかし、低血圧をネットで調べると「病気じゃない」という趣旨のものが多く、病院に行っても相手にして貰えないのでは?疑問です。 そこで、できれば低血圧で受診したことがある方にお答えいただけると嬉しいのですが、 ・低血圧は具体的にどんな治療をするのですか?(それとも治療はしないのでしょうか) ・受診する場合、いきなり大きな総合病院(?)に行くものなのか?(その場合何科か) をどなたか教えてくださると嬉しいです。

  • 脈が早い・動悸・低血圧

    数年前突然の動悸で ビックリして大学病院へ検査しましたが異常なし その後も 動悸が突然するので 設備の整った 病院を転々としたが異常なしでした 更年期?甲状腺?とか色んな心配をして病院を転々としましたが 結局 病名もわからず  今に至ってます なやんでます 血圧計を買って 毎日三回 計ると 脈が95~150 血圧が上90~60 下が60~40でした 脈の速さと低血圧でビックリしましたが 病院へ行っても これといった治療もなく 緊張したり 長くしゃべったり 走ったりすると 胸の圧迫感・吐き気・めまいの症状が続きます 症状が辛い時は 婦人科で頂いた 安定剤を服用(グランダキシン・デパス) このような症状で 似た病名を知ってる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けると助かります よろしくお願いします そして どの科へ行くといいのでしょうか? 今の所 行ったのは 循環器・婦人科・脳神経内科・内科・外科です よろしくお願いします

  • 医療従事者の方に質問です。

    一ヶ所の総合病院で過去に複数の科にかかっていたのですが (内分泌内科・総合内科・循環器内科・皮膚科・産婦人科…) 現在かかっているのは内分泌内科のみなのですが。 外来で病院へ行き椅子に座って待っていると 例えば…、皮膚科の受付の方が「今日は皮膚科の方も受診致しますか?」 というような事を聞かれるのですが 総合病院では別の科にもカルテの情報が伝わる仕組みなのでしょうか? 私の場合は複数の科にかかっていたので それぞれの科の受付の方に聞かれることがとても多いので ふと気になってしまいました。 答えられる範囲で良いので宜しくお願いします。

  • 血圧150~80 病院に行った方が良い?

    28歳のものです。 家で血圧を測ると、平均して、血圧150(上)~80(下)ぐらいになります。 これは危険なのでしょうか? 家でこれぐらいなので、仕事中とかはもっと高い気がします。 脈拍も80から110ぐらいです。 病院に行くとしたら内科でだいじょうぶでしょうか? それとも、総合病院の循環器系の方がいいのでしょうか? かなり心配です。 よろしくお願いします。

  • 大人の起立性低血圧について

    大学2年生、20です。 2年ほど前から朝起きると気持ち悪く吐いてしまったり貧血でフラフラするようになりました。 今まで放置しても問題ないかと思い耐えていましたが来年から実習がありどうにか治したいです。 知り合いに医師がおり、相談したら低血圧と言われたのですが、何科に行けば良いでしょうか。 調べると循環器内科、神経内科、心療内科が出てきますが、一般内科に行けば良いですかね? また、大学の保健室で相談してみたのですが、あまり話を聞いて貰えず朝の体調不良と言った瞬間心療内科やカウンセリングを進められ、心の病んでいる人という扱いをうけました。どうせ電車の人混みにメンタルがやられているのだろうと言われましたが、最寄りが終点駅のため混んでいません。 それに大学に行くことは全く嫌ではなく楽しい予定でも体調が悪くなります。今は悩みもほぼありません。 それでも心療内科の受診がいいのでしょうか? また、ピルを服用していて普段は血圧が高めです。この前朝の血圧を測ると普段と収縮期が40ほど違いました。その差で具合が悪くなっているのでしょうか? どうすれば良いかアドバイスお願いします。夜のバイトと毎日バラバラな時間割で生活リズムを毎日同じにするのは難しいです。

  • 目の疲れ?低血圧?

    こんにちわ。教えて下さい。 ここ数日ですが、目のあたりがヘンな感じです。 なんとなく視界がシカシカというかチカチカというか、焦点があわせ辛いというか。目が疲れてるのかな?と思ってたんですが、今日になって目と目の間、眉間のちょっと下あたりがギューーッとする感じになってきましたので、軽い貧血のときのような感じです。もしかしたらこれ、軽い眩暈なのかも??て思ったりしてます。 去年の今頃、何故かしばらく低血圧(とはいっても上90切れる程度)になっていて、ふわふわするような眩暈や立ち眩みがひどかったのを思い出して、ちょっとそれに近いような感覚です。 これは単に目が疲れてるんでしょうか、それともまた低血圧になってるんでしょうか。また、この季節に限って低血圧になるような要因って、ありますか?よく、春先とかの季節の変わり目は体調を崩すとか言いますけど、その程度の話でしょうか。病院に行くほどの話でもないし、血圧計も持ってないし・・・(^^; まとまりのない質問ですみませんが、何か気がつくことがあったらお話聞かせてください。

  • 顔、首のほてりで血圧不安定

    知人のことで相談なのですが、現在も循環器内科に通院しております。しかしながら 降下剤を飲んでいるにもかかわらず、血圧が安定せず買い物にも冷えピタを貼って 行くそうです。色んな病院で以下のような検査を受けたのですが、何もないと言うのです。 凄く暑くまた血圧が上昇し顔と首のほてりがひどいそうです。何の病気なのでしょうか? {産婦人科 甲状腺 ガンの検査 CT 糖尿検査 肝臓 腎臓、 頭の検査 全て 最近またしました これらと、ほてりは 結びつかないと言われました 体が燃えてしまうくらい いつも熱くて}・・・と言っています。