• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どなたか英文に訳してください。)

年賀状に描く友達へのリクエストや似顔絵をする学校の先生、そしてスランプ時の食べ物

dorian337の回答

  • ベストアンサー
  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.1

・お正月では、年賀状の絵のリクエストをくれた友達にはパソコンではなく直接年賀状に描きます。この時はコピックとペンを使います。コピックは普段めったに使わないので色を塗る時は緊張してしまいます。一本一本の値段も高いので大切に扱っています。 I directly draw pictures on New Year's cards using my Copic pens and other pens if some people request me to do so. I don't use Copic pens too often and because they are very expensive, I'm very careful colouring with my Copic pens. ・最近はまっているのは学校の先生たちの似顔絵です。特に好きな先生の似顔絵はほぼ毎日と言ってもいいほど描いています。 I'm into drawing caricatures of my school teachers; especially of my favourite teachers, which I draw almost every day. ・彼は英語の先生です。とても背が高くて優しくてハンサムです。私の理想の男性です。 1年生の頃から彼を慕っています。あんなにカッコイイのに何故独身なのかといつも考えてしまいます。 He's my English teacher. He's very tall, kind, and handsome. He's my ideal man. I've had a crush on him since my first year here. I wonder why he is still single when he is so eligible. ・スランプで中々うまく描けない時は無理して描きません。ひたすら美味しいものをたくさん食べて満足させています。ちなみに私の好きな食べ物はラーメンとアイスです。特に夏は朝っぱらからアイスを食べています。お腹が丈夫なので腹痛は特におきません。今度誰か一緒にサーティーワン行きましょう。 I try not to force myself to draw when I'm in a slump. For times like that, I satisfy myself by eating a lot of delicious foods. My favourite foods are ramen and ice cream. I even eat ice cream for breakfast in summer. I don't get stomach cramps because I have a tough stomach. Why don't you join me at Thirty One sometime?

--hirune--
質問者

お礼

ありがとうございます!涙

関連するQ&A

  • 似顔絵を描かれるのは嬉しい?

    質問です。 私は趣味で絵を描いている高校生なのですが、ある先生が 私の絵を見た時に、是非、好きな芸能人(先生が)の絵を描いて ほしいと言ってきました。数日後に雑誌を模写して渡したところ、 とても喜んでくれ、そしてその時にちょうど居た別の先生からも 絵を描いてほしいと頼まれました。 その先生からは子供の写真を渡されました。 そこで疑問に思ったのですが、似顔絵は嬉しいものなのでしょうか? 似顔絵といっても、写真として形が残っているものを真似して描く程度の ことしかまだ出来ません。 それでも、描いて欲しいと言ってくれる方がいるので 嬉しいのと、不思議に思う気持ちが混ざっている状態です。 宜しければ教えて下さい。

  • 医師に時々手紙を出すのですが。

    以前ウツで苦しい時に「手紙を書いてもいいですか?」と聞きましたら 「いいよ」と言われたのでたまに書いています。 調子の良い時はそういうことを今週あったことなど内容は軽いですが 診察では短くて報告できないので書いて安心しています。 最近調子が上がってきていて先週先生の似顔絵を描きました。 自分ではユーモラスで笑える感じで先生もきっと大笑いされると思っていました。 が、その次の診察の時「こんなにじいさんじゃない」とかあまり受けていないどころか 怒っているような感じでした? なので次はもっと若くかっこよく描きますといったらもういいと言われてしまいました。 自分ではトホホ・・です。 またお目目キラキラの先生を描きたいと思っているのですがこれは躁でしょうか? そのまんま書くことが自分にとっては良いと思ってきたのですが (状態を知ってもらうために) 知らん顔して又描いても良いとどなたか言って下さい・・今ションボリしています。m(@;)m

  • 過去の失敗から中々立ち直れません。

    20歳、今年デザイン系の専門学校卒業した♀です。 スランプのまま卒業前最後の制作に突入して、でもやりたいことを やろうと思い企画を発表するプレゼンに臨みました。 しかし、その案の甘さを皆の前で数人の先生方に厳しめに突かれて、 自分のアイデアの足りなさを痛感して落ち込んでしまいました。 スランプと頂いた酷評で、作るのが怖くなってしまい、しかし提出日もあるので 先生のアドバイスなど受けながら何とか完成させたのですが、 やり残した後悔、というか挫折感が激しく残っていて、 それ以来卒業後も数カ月、一人になると沈み込んでしまいます。 ふとした拍子に、プレゼンの時の先生の、ガッカリしたというような、 私の作品を見たときの無関心そうな目を思い出して涙が出てきてしまいます。 自分がふがいなくて、報われない努力をしたようで悲しくなって。 新しくまた何か作って切り替えようと思っても、 大好きだった絵が描きたくなくなっていて、それもショックで 作品プレゼンの時からずっと前に進めません。 感情の面でずっとひっかかってしまっています。 分かりにくい文章かもしれませんが、アドバイスをいただけたら お願いします。;

  • 絵の練習方法と過労

    学業をやりながら将来イラストレーター、アニメ関連の職を希望するものですが、イラストレーターまたその他の絵に関わる絵の練習を日々やっていますが、自分の一日の練習内容を列挙すると。。 1、自分の手のデッサン(6~7) 2、様々な角度からみた体のデッサン(7体) 3、風景画模写 4、遠近法学習 5、メカ(ロボット、航空機、車、その他)の模写(2~3個) 6、人体の着装デッサン(6体) 7、有名人の似顔絵デッサン 8、ペン入れ・コピック着色練習 と、かなりの過密スケジュールで絵の練習に取り組んでいますが、午前中は自学などまた前日の絵の練習の過労で寝てしまい、午後だけ8つぐらいの練習に取り組み、22:00から始まって、夜中の4時までかかったり、きずいたら朝の6時になる事がしょっちゅうで、一応春休み中なので、時間はあるのですが、このような過剰練習で時差ぼけ、目の焦点が遠くなったり、絵の練習に集中できなくなったりと、かなり困っています、自分は絵の練習方法に迷いは無いのですが、少し練習内容を軽減したいのですが、もっと効率のいい練習、時間的にベストな状況とかあれば教えてほしいです。

  • 下痢の時の油汗と気を失いそうな位の腹痛の原因は?

    先日、寝る前に熱かったのでバニラアイスを3本連続で食べてすぐに寝ちゃいました。 夜中に腹痛に襲われたんですが、眠かったので無視してたら明け方、凄まじい激痛に襲われトイレへ、 下痢が出るわ出るわ、その日はそうめんや、パンなど軽めの食事だったのに おそらくアイスのせいで冷えたんだと思います。 ところで、あの下痢の時の痛みって結局なんなんですか? 少し痛いだけなら、便意位でいいんですが、アイスを食べた位で猛毒でも食べたくらいに、体全身から油汗が吹き出し、すでに下痢をだしてる最中にもかかわらず、意識を失いそうな位、もしくは誰かたすけてーって叫びたくなるくらいの痛みの時があります。 体中から汗が吹き出し、体温と血圧が一気に下がって便器から転げ落ちそうになる時もあります。 傍らにある携帯電話で119でも押してしまいそうなときもあります。 しかし、15分くらいすると落ち着いてきて、3回も出せば何事もなかったように普通の生活に戻ります。 あの痛みは一体なんなんでしょうか? とんこつラーメンを食べた翌日、酸味の強いもの、乳製品の過剰摂取、ビタミンC、冷たいもの大量摂取。 だいたいこの次の日に襲われます。 お腹の中でこれらの食べ物が猛毒に変わるのでしょうか?

  • 幼稚園の先生への年賀状

    幼稚園の先生への年賀状。返事が来ないのは普通ですか?昨年の春、我が家は主人の転勤で現在の地域に引っ越してきました。以前住んでいた地域で、息子は幼稚園に通っていて(年少組)、転勤に伴い幼稚園を転園しました。今の幼稚園に転園して間もなく1年になるし、毎日頑張って通っている息子の近況報告も兼ねて、年少組の時の担任の先生に年賀状を出しました。息子も覚えたばかりのひらがなでお名前を書き、大好きな電車の絵を頑張って描きました。 年賀状は幼稚園に、先生宛てで出しました。しかし、お返事はありません。お忙しいのだろうし、退園した園児のことまで構っていられないのかもしれませんが、一生懸命書いた息子の気持ちを考えると、返事をくれてもいいのにと思ってしまうのは非常識なのでしょうか? その先生は現在もそこの幼稚園に勤務されていて(ママ友に確認済み)今は年少組の担任をしているそうです。正直、あまり評判の良い先生ではなかったです。幼稚園の方針なのか先生の考えなのかは分かりませんが、息子がインフルエンザで1週間幼稚園をお休みした時があって、その時、先生から一度も電話はありませんでした。逆に今の幼稚園は、すぐに心配の電話をいただけるので、ギャップにかなり驚きました。 どういう先生であれ、息子にとっては初めての担任ですから。

  • 年賀状も送り、更にメールを送るのは・・・?

    私は毎年、手書きで年賀状を書いています。 元々イラストを描くことが好きで、学生時代にも学校側から絵の依頼を頂いていました。 友人は勿論、中学・高校のお世話になった先生方にも毎年年賀状を出していて、 イラストも全て1から描いています。 絵を描くことが好きだからというのもありますが、 自分が、全て手書きのはがきを貰えたら相当嬉しいので、毎年手書きにしています。 ですが、今になって悩みが出てきました。 今までは、例えば、中学時代の担任に年賀はがきを出し、さらに 携帯のメール(卒業後に教えて頂きました)でも同様に、年賀メールを送っていました。 年賀メールは出来るだけ元旦の0時を狙って送ってきました。 メールには、年賀はがきも送ったということは記載しているのですが、 何だかくどいかもしれないと、今更ながら思い始めました。 メールはメールで、毎年時間をかけて凝ったものを送っていたので、 送る側としては楽しみの1つでもあったのですが…。 勿論、先生にはお世話になったので、新年に挨拶をしたいという気持ちもあります。 中学の担任には今のところ毎年送っていますが、卒業してからは メールも送っているので、返事はメールで返ってきます。 去年は中学のときの担任、主任、進路主任にはがきを出しましたが、 担任からメールで来た以外に、返事はありませんでした。 元々、進路主任とはあまり話したことはありませんでしたし、 来年分は、中学の先生には担任の先生のみに送ろうと思うのですが、 やはり、はがきを送るならばメールは控えた方が良いでしょうか? それと、私は中学のときにかなりの問題児で、よく先生を困らせていたのですが そういった生徒から毎年はがきやメールが来るのって、先生側からしたらどうなのでしょうか…? 先生とは卒業以来殆ど会っていなく、街中で偶然すれ違ったときに 先生の方から声をかけて下さってきて、話したぐらいです。 (先生は、卒業時に生徒の皆にメールアドレスは教えましたが、 個人的に会ったり飲みに行くことは絶対しないと決めているそうなので、 会う機会は他にありませんでした) 年によっては先生の誕生日にメールを送ることもあり、 そのときに少しメールをする程度で、 それ以外は殆ど連絡はとっていません。 (1度だけ先生の方からメールが来たことはありました) 先生とメールをする、という行為を良く思わない方もいらっしゃるかと思いますが…。 誕生日のときは純粋に祝いたいからという気持ちと、 年賀状はがき(メール)を送るときは、新年の挨拶をしたいという 気持ちで今まで連絡をとっていましたが、 このままずっと送っていって良いのだろうかと、少し不安になってきました。 それともう1つ、高校時代の学年主任のことで悩んでいます。 高校を卒業してから、友人に誘われたりして、一時期頻繁に高校に遊びに行ったことがありました。 今思えば、迷惑な話ですが…。 そのときに学年主任から、もう君達は卒業したんだから次のステップに行かなければならないし、 私達にも今は別の新しい生徒がいるから、 あまり頻繁に来てはいけない、と注意されました。 勿論今となっては先生の言葉の意味も分かり、反省しているのですが… 学年主任に年賀状を出して良いものか、悩んでいます。 先生のおかげもあり卒業出来たので、毎年年賀状は出そうと思っていたのですが。 あまり文章がまとまっていないかもしれませんが、 ・年賀はがきを出すならば、同じ相手にメールを送るのはやめたほうが良いのか。 ・もし自分が教師だったとして、問題児だった生徒から毎年はがきやメールが来るのはどう感じるか。 ・高校時代の学年主任に年賀はがきを出して良いでしょうか。 など、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 5歳(年長)長男 嫌なことはやりません

    5歳の息子がいます 息子の通う幼稚園で、今年度から月に1回体操教室がはじまりましたが、運動が苦手で怖がりな息子は鉄棒を触ろうともしないようです 跳び箱 マット運動(でんぐり返し)はやっているようです 体操教室の先生は「できる できないではなく楽しく」という考えで、息子が鉄棒をやりたがらないなら、無理にさせずに「お友達がするのを見ておこうね」と声をかけてくれているようです 私自身運動が苦手で体育の時間がとても憂鬱な学生時代を過ごしたので、先生の「楽しくしてくれたらいいよ」という考えはとてもうれしいのですが、 「怖い」といってやろうとしない息子をみていると 「この子はこれから嫌なことがある度に逃げてしまうのでは?」と不安に思ってしまいます 時期がくればするようになるのでしょうか? 「嫌なことでもしないといけない」と諭すべきでしょうか? 息子がやりたがらない理由は  運動があまりすきではない(公園で遊ぶよりも家で絵やブロックで遊んでいる方が好き)  クラスで1番はじめにやることになるから(1番背の低い息子は背の順並びにより1番になる)  緊張する(家で絵を書いている時も「お母さんが見ていたらドキドキするから見ないで」といいます  怖がりです 

  • 先生がすき

    私は15歳女子中学生です。 小4の時に担任だった30歳前半の先生が好きなんです。 もう3年ぐらい会ってないですが、年賀状やたまに電話もしたりしてます。 もちろん結婚はしてないですが、彼女は・・・いるようには思えません。 決して顔がカッコイイとかじゃなくて、人としてすごく好きなんです。 私は...顔は大人には佐藤ありささん?に似てるっていわれるんですけど 特別美人でもなければすっごいブサイクなわけでもないです。 どっちかっていうと冗談ばっかり言ってるタイプです。 高校卒業したらちゃんと告白しに行こうと思ってるんですが、 今好きな事だけ言うのもだめでしょうか? さけられてもそれで諦めたりしませんが、 やっぱり迷惑な事はしたくないです。 憧れとか中学生ぐらいによくある事とか思ってもらいたくはないんです。 よければ回答お願いします。 長文失礼しました。                          美咲

  • やる気が全く出ません

    何もする気が起きません。 結構マメに動くタイプだったのですが、去年あたりから動く気力すら無くなってしまいました。 絵を描くという趣味もスランプといえないくらい、描く事自体が嫌になり、ファッションも好きだったのに全く衣服に気を使わなくなりました。好きだったテレビも音楽も、雑音にしかきこえません。 コンビニへ外出する事すら億劫です。 掃除もする気がでません。 寝れば寝たで悪夢ばかりです。 私は中学の時から家計を支える為にずっと20年間働き通しで生きてきました。その疲れが今ドッと押し寄せてきたのかもしれません。 友人の勧めで心療内科に通っているのですが、ただ話をきいて貰えるだけで、何の効果があるのかわかりません。(先生は良い先生なんですが) 処方箋も、飲めば眠たくなるだけで、一体何がよくなってるのかわかりません。 今、一番心配なのは、ものが覚えられないことです。 さっき見ていた番組や映画の内容も所々場面の雰囲気しか思い出せません。 少し前の出来事でも思い出せなくなりました。 幼少の記憶など、友達の名前も何をやっていたかも思い出せません。 それに最近、失語症レベルで言葉が出なくなってきました。 唯一の捌け口であった絵を描くことも嫌いになってしまったのでもどこにも捌け口が無くなってしまいました。 これは、一体どうしたらようのでしょうか。 どんどん悪くなるばかりです。