• ベストアンサー

笑顔を見たいと思う人

oni-yanの回答

  • oni-yan
  • ベストアンサー率22% (35/155)
回答No.4

年齢的なものもある。20才以下ならギリセーフ。 それ以上ならアウト。 モテル子ってのは、回りの評判を高めるのが上手く 立ち回りが出来る子。素敵な言葉をかけてもらったキミは 「○○さんからこんなこと言われた」と回りに風潮し それがまた彼の好感度に繋がる、またそれを彼自身も 期待している。 発言の真意を考える時は 同姓に置き換えてみるといい。 男性に「今日は〇〇(私)の笑顔がみれて良かった」と言う女性を キミはどう感じるかだ。

nok40
質問者

お礼

ありがとうございました。 年齢、アウトですね。 笑顔が見れて良かったと男性に言っている女性がいたら、「なんか気を惹いているみたいだな」と思っちゃうと思います。

関連するQ&A

  • もてない人はやさしくされるとすぐ相手を好きになりますか?

    私はモテル方ではないと思います。 そして、最近若い子に構われて思いがけず好きになってしまいました。 これって結局普段モテナイ人がちょっと構われて好きになってしまったのだと思ってます。 もてない人は、ちょっと愛想良くされるとすぐ相手を好きになってしまうものでしょうか? 逆にモテルひとは、相手が好意を寄せてきてもなかなか好きにならないのでしょうか? あるいは、モテル、モテナイに関わらず、人を好きになる頻度(?)は変わりないでしょうか?

  • いつも笑顔だと言われるけど…

    こんばんは(^_^) 22歳女性、接客業をしております。 いつもにこにこしてる! 笑顔が素敵だね! 笑顔が印象的! お嬢ちゃんは幸せな人生を歩んでそうだね! と、笑顔の事や元気、明るい等の嬉しいお言葉をよく従業員、お客様、 様々な方から頂いておりますm(__)m あまり明確ではないのかもしれませんが、 相手の笑顔が見れる事が嬉しかったり、 相手も楽しそうだけど、 私も楽しいからそうしている。 相手が誰であれ、 相手にとって心地よい空間を作りたい。 そんな色んな気持ちがあるので、 私はそうしているだけなんだと思います。 ですが、 人間いつも笑顔でいるわけでもなく、 そのような想いで居られるわけでもなく、 感情を持ち合わせている人間でもあるし、 やはり空元気の日もあります。 (仕事は気が済まないので、きっちりやることやります) ただそんな時も、お客様にはもちろん、 従業員にも笑顔で元気な自分を求められます。(笑顔ではないからそう言われるし、 周りも気を遣うしやりづらいそうです。確かに、心配り気配りに欠け、自制心が足りていないのかもしれません。) 笑顔で元気で楽しそうなのが私で、 笑顔が減ったり落ち着いていると、 心配されたり、無表情だと不機嫌に見られたりしますm(__)m そこまで笑顔や元気、明るさを求められない人もいる中、 何故そこまで笑顔で居る事を求められるんだろうと思います。 求められてしまうと、 そういう自分でいなければいけない気がして義務のような感覚にもやもやして、私は仏様じゃない!って 気持ちが芽生えてしまいますm(__)m そして、自然に笑えなくなったりもして、 今は笑顔を作っていますm(__)m 何だか求められてばかりで疲れます。 何故なんでしょうか。 基本、笑顔や元気、私的な面から 料理や仕事、 とにかく、色んな面で求め続けられます。 探求してもっともっとと。 (自分だけではないんですよね…) すみません、質問と言うより、 聞いて欲しい事をずらっと書いてしまった形になってしまいm(__)m 話しもいつも聞く側になってしまうので、 本当は最後まで聞いて欲しいんですが、 中々難しくて… 深く考えすぎると悪循環に陥るので、 これからの気持ちの切り替えをご教示お願い致しますm(__)m

  • きらきら笑顔の人になりたい・・・

    普段の表情が硬く笑顔も苦笑いのような・・・作り笑顔になっているしことが多い様な気がします。いつも満面の笑顔でいる人ってどうしてあんなにいつも素敵な笑顔をキープできるのか???と疑問です。何かコツとかあるのでしょうか。ちょっとした心がけとかでも結構です、お願いします。

  • 僕に会うと笑顔になる?

    その日初めて僕(23歳)と会うと笑顔を見せてくれる女の子(19歳)がいます。 その日初めて会うときに僕が友達と一緒にいるときは何ともなく普通ですが お互いに1人でいるときに初めて会うと、その子は笑顔になりますが すぐ隠そうとして下を向いたり普通の表情に戻そうとします。 笑顔を見せられてドキッとして、それ以降可愛く見えて僕は彼女が好きになってしまったようです! でもなぜ彼女はこのような笑顔をするのでしょうか? このような笑顔を見せてくれる彼女は僕のことを好意的に思ってくれているのでしょうか? それとも何か他に理由があるのでしょうか? 嫌われたり馬鹿にされてることは普段の接し方で判断するとないと思います。 女性の方は、もし自分だったら・・・という目線からもお願いします。

  • 笑顔にするには

    付き合って4年、新婚5ヶ月目です。 旦那さんが無表情で、時につらいです。 でも相手を変えるのはできないし、受け入れるべきとも思っていますが、人として笑顔で話したのに無表情なのは辛い時があります。 無表情は元からで、周りと話すときは気を遣っているとのことで、笑顔で元気です。 二人の仲はいいです。 ただ、無表情なのは甘えているから、とのことです。 私のこと嫌いなのか?機嫌悪いのか?いろいろ考えてしまう原因になります。 聞いても、嫌いじゃない、なんで定期的にそんなこと聞くのかと言われます。 笑ってない、というと、それ求められるのはしんどいと言われました。 もとめず、笑顔になってもらうにはどうすればいいのか…笑顔な家庭がいいなと感じます。 私だけ笑うのも虚しく感じるときがあるのです。どうしたらよいでしょうか。 相手を変えるのは無理だしおこがましいことだとは思います。

  • 笑顔を見ると元気が出る

    気になっている人から「○○さんの笑顔を見ると、なんか元気になる」と言われました。これって恋愛感情のない相手にも普通に言いますか?

  • タメ口で笑顔で話しかける

    職場の新人の気になる男性に、タメ口で笑顔で話しかけてしまいます。会うのは数回目でプライベートな話はしたことありませんが、相手も笑顔で返してくれます。 これは好意バレバレでしょうか?そんなに仲良くないのにフレンドリーに話しかけられたら、男性はどうですか? ちなみに気になったきっかけは、同僚に「あまり笑わない人」「壁のある人」と聞いていたのに、彼が人懐っこい笑顔を見せてくれたからです。

  • 自然な笑顔が出るようにするには?

    友人が集まる場や会社などで人と話す時に自然な笑顔が出ません。 笑顔でなくとも、やわらかい普通の表情ができればよいのですが 顔がこわばったり、ひきつったりします。 人と話していて自分でそれがわかるし、相手も気づいて 「何か気にさわる事言ったかな?」みたいな雰囲気になることもあるので それを隠そうと顔を伏せたりしてオーバーなリアクションになってしまいます。 以前と比べて、年々エスカレートしている気がするし 直せるものなら直したいです。 ちなみに、相手が苦手な人ではないんです。 また、家族と話している時は全然大丈夫なので、なぜ友人等との会話で できないのか自分でもよくわかりません。 ちなみに、私は病気ではありません。 会社等で大勢の前で発言したりとかも普通にできるのですが。。 同じような経験をされている方でも、こうしてみたら?でも 何でも良いのでご意見、アドバイスお願いします。

  • 話しかけづらいと言われる。せめて笑顔でいると・・・

    こんばんは。 私は派遣で接客のアルバイトをしているのですが、 バイト仲間の人たちと仲良く出来ません。 基本的には明るい性格なのに、話しべたなのと、 タイミングを逃したりで、私自身、お堅い感じになってしまってます。 そうなってしまった理由は、もう色々あるのですが、 そういう私の態度が周囲に伝わってるのか周りから相手にされていません。 わたしもそれを感じて、さらに強張ってます。 それに気づいてくれた何人かのスタッフが 「君に話しかけたいけど、なんか話しかけづらかったよ~。仲良くしようね」 と声をかけてくれたので、それで私も少しほっとして、頑張って仕事を覚えて、 笑顔を心がけていると、なぜか勘違いしてくる男性もいて、好意をほのめかされます。 私はやっと人並みに話せるようになって仲良くなれて嬉しいのに、 すぐに恋愛的な好意になってしまうので、かなしいというか残念です。 恋愛対象としてみられたくないので、また冷たい態度になってしまい、周りから人がいなくなってしまう 。。 このギャップに悩まされます。 もう少し、話すのが上手ければこういった誤解が減るのかなとも想いますが、どうでしょう。 わかりにくい質問かとおもいますが、うまくやっているいけるようアドバイスをおねがいします。

  • 自然な笑顔でいられる人になりたいです。

    私は小学校のいじめにあって依頼、とても人に対して臆病で以上に気を使いすぎて自分もですが、相手も伝わるのか疲れてしまっているのでは?と思う程です。 特に職場では一日気を使いすぎて仕事よりそちらの方が疲れる度合いが多いくらいです。 そんな私もふと笑顔で常にいられる人って話易いし、周りも朗らかにしている気がします。 私は笑顔を作ろうとするのですが、対人緊張からかかなり不自然で顔もひきつってしまいます。 自然な笑顔でいるだけでみんなに好印象だし、周りも明るい気分になれますよね。何もしていなくても朗らかな気分にさせてくれる人、そんな人になれるといいなぁーって、そういう知人に会うと思います。 育ってきた環境もあるのかもしれませんが、こういう人ににれる様にする為には、それなりに努力していけば近づく事が出来るのでしょうか? 人に対してどういう気持ちで接したりしているのでしょう?