• 締切済み

家の屋根について

先日太陽光をつけようと八年目の家の屋根を見てもらったら、我が家もやはりパミールAを使用していて屋根がめくれていました。メーカーは今の屋根の上に違う屋根材を渡すので足場や取り付けは自費でしてください…とのことだと工務店から言われました。そんなめくれてる屋根にのせるのはどうなのか?さらに太陽光などつけれるのか?そんなクレームだらけのメーカーの商品をまたつけるのも不安で…さらに他の家からもクレームがあったことを工務店は知ってるはずなのにおたくの家はどうですか?と連絡もない工務店に苛立ちです。パミールAを使用していて屋根がめくれてしまった皆さんその後はどうされてますか?

みんなの回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

初期のノンアスベストの化粧スレート屋根の問題はニチハに限らずいろいろなメーカーで起きています。材料メーカーとしては商品の無償提供で勘弁してもらいたいと思っているのです。施主としては工事費も弁償してほしいのは当たり前ですが、それが原因で10年以内に雨漏りは発生していないので、住宅瑕疵担保責任保険の対象にすることは出来ないのです。貴方だけにそれをするのはさらに困難なのです。現行のノンアスベスト品は初期クレーム品よりも改良されているので、10年間は持つと思います。材料費がタダなのですから、安く施工できると思います。化粧スレートはまた汚れてきますが、それが原因で雨漏りはしません。近隣でも塗装が無くなってしまうぐらいに劣化している建物がありますが、雨漏りはしていないようです。 私は31年前に高かったですが、釉薬陶器瓦にしました。セメント中性化の知識があれば容易に分ることだからです。

回答No.1

>パミールAを使用していて屋根がめくれてしまった皆さんその後はどうされてますか? 10年以内に気付いた人はメーカーから代替材料を無償支給させていますし、 10年後に気付いた人は、ただただ後悔しているようです。

teruterumiteru
質問者

お礼

代替え材料ですか…今の屋根の上に乗せるらしいですね。ほんとに大丈夫なのか…ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニチハ屋根表面の剥がれ

    屋根の剥がれで非常に困っています。 築10年で壁・屋根の塗り替えを行おうとしたところ、屋根表面の剥がれがひどく塗装業者からは、この状態は普通ではなく塗ったとしても今後の保証は出来ないと言われています(写真の状態、高圧洗浄前)。 屋根材は、ニチハのパミールAという商品です。 新築時のメーカー(殖産住宅)は10年を越して10年目の有償点検を受けなかったため、直接ニチハと交渉してくれと言われました。ニチハからは、ビルダー様へは保証するが、直接販売していない個人への対応は行わないと断られています。 ニチハはこの程度の剥がれはよくあることのように言ってましたが、こちらとしては10年しか持たない屋根はあり得ないと考えていますが、既に保証期間も過ぎており、こういった場合、泣き寝入りするしかないんでしょうか。 何か対応する方法を知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか。 また、とりあえず屋根を塗装したとしてどの程度持つと考えればよいでしょうか(新たに葺き替える費用は出ません)。 なお、ニチハからは、以下のような回答をもらっています。 ・10年での剥がれは程度の差はあるが通常の経年劣化である。 ・直接の売買契約がないため、補償を行う必要はない。 ・10年経っているため、瑕疵担保保証も過ぎており、一切の責任はない。 ・東京郊外はパミールAという商品に対し比較的厳しい環境と考えている。 現在、壁の塗装はほぼ終わったところで焦っています。よろしくお願いいたします。

  • ニチハ パミールA リコールすべきでは?

    ニチハ パミールAの屋根材を使用して11年経ち、屋根を点検したらボロボロで 塗装も出来ない状態で、葺き替えしかありません。ニチハへクレームしてもと ぼけるばかりで解決できずに困っています。 ニチハに対して何か方法は無いものでしょうか。

  • 外壁と屋根の塗装の寿命について

    我が家は、築12年目の家です。5年目に屋根を塗りました。ウレタン塗装です。足場を組まず、はしごをかけて塗ってくれて、約30万円でした。この秋に外壁を塗るのですが(シリコン塗装)、足場を組むついでに屋根も塗ろうかとも思うのですが、屋根もシリコンでぬれば10年もつでしょうか。次回、屋根と外壁を同時に塗ることはできますか。

  • 家の解体について

    隣の家が解体されます。 私は家全体にホロをかけてから解体するものと思っていました。 足場を組みホロも十分かけないまま、屋根の解体を始めると言うのです。 このままでは、我が家の家はほこりだらけに。せっかく直したトユが詰まるのは 目に見えています。それを言うと、解体するのだからほこりがかかるのは当たり前。 トユ等は水をかけておきます。と言われました。 本当にこのような事が通るのでしょうか。 足場も屋根まではいっていません。 至急教えて下さい。

  • 家の解体について

    隣の家が解体されます。 私は家全体にホロをかけてから解体するものと思っていました。 足場を組みホロも十分かけないまま、屋根の解体を始めると言うのです。 このままでは、我が家の家はほこりだらけに。せっかく直したトユが詰まるのは 目に見えています。それを言うと、解体するのだからほこりがかかるのは当たり前。 トユ等は水をかけておきます。と言われました。 本当にこのような事が通るのでしょうか。 足場も屋根まではいっていません。 至急教えて下さい。

  • 屋根材の耐用年数 屋根材って割れるの?

    家を建てて12年になります。 今回、太陽光パネル設置のため、屋根の状態を見る機会がありました。 屋根材が20枚ほど割れていたことに気が付きました。 そもそも、12年そこそこで屋根材は 割れる(亀裂・クラック)ものなのでしょうか? 使用されている屋根材でわかるのは下記のことだけです。 ◎クボタ ワンダセラ(セメント系) 建てて12年。 特に何のメンテナンスを施すことはしてません。 寄棟の屋根の南面と東面が特に割れていました。(北側は1から2枚) 『耐用年数は30年』という屋根材メーカーと、『諸条件によって割れることもある』というハウスメーカー。 どちらの言い分もあてにならないので、多くの方の意見を聞かせてもらえればと思います。 施主としては、10年そこそこで割れるような屋根材を使ってもらっちゃ困る!というのが本音です。 屋根材に詳しい方などよろしくお願いします。

  • 隣の家の屋根から落ちてくる雪が・・・

    私の暮らす東海地方は大晦日に雪が降りました。 引っ越してきて初めての雪。。。 こんなことになるとは思いもよりませんでした。 隣の家の屋根から落ちてくる固めのシャーベット状の雪が、我が家の窓や外壁、外灯に当たり困っています。 大晦日の夜から元日の明け方まで、窓が割れてしまうそうな勢いの雪が次から次へと・・・新しい年の始まりが、こんな状態でした(T_T) うちは昨年7月に、隣は10月に越してきたばかりの新築住宅です。我が家の方が先に建てたので後から屋根の形など変えることもできない為、隣を建てた工務店を通し話をしていただいたのですが、工務店の話では、我が家側と反対側(歩道)の方も危ないので雪止めを付けた方が良いです。と伝えておきましたのでと言うことだったのですが、まだ返事が返ってきません。もし対処していただけない場合どうしたら良いでしょう。 今までにも、この工務店の工事に関して余りにも我慢できないことが多く何度か注意させていただき、一応、その都度、対処はしてくれていたのですが、結局、工事を始める際にあいさつにも来なかったし、、、 引っ越して来た、お隣さんもあいさつにも来てくれないし。。。 また次に雪が降ったらと思うと憂鬱でなりません。 沢山の意見お待ちしておりますので宜しくお願い致します。

  • 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください

    屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください。 屋根の上に屋根を葺く施工方法ってどうなんでしょう? 個人的には剥がしてから葺いた方が良いと思うのですが,屋根の上に屋根を葺く施工方法を取っているリフォーム業者って悪徳業者ですかね? まず,屋根の上に屋根を葺くということを想定して構造計算していないですよね? そして,そういう屋根の上に屋根を葺く業者が構造計算をしなおしてるというのを聞いたことがないし,構造計算を新たにやったらそれだけで30万円くらいのコストが掛かると思う。 どういう理屈で家が新しい屋根材の重みをプラスしても耐えられるか判断しているのでしょうか? 適当ですか? 太陽光発電パネルの設置もぜんぜん建築のプロと思えない適当に乗せてますよね。 家の重心というか剛心?をちゃんと考慮してるとは思えない,ただ単に太陽が東から登って西に沈むので太陽中心に配置してますよね。 載せている家には見向きもしない。地震でグニャといってしまったらどうするつもりなんでしょう? 構造体の柱の位置も知らない。 壁量計算もしてくれないのになぜ屋根の上に屋根を載せようとするのだろう? これって悪徳リフォーム業者ですかね? それともただ単にこの施工会社の担当者がバカなだけですか? 剛心大丈夫ですか?と聞いても頭の中が???だったように見えました。 そんなアホな会社に頼むと家がねじれて倒壊する気がしますが,よく都道府県知事はこんな業者に免許を交付しているなあと思いました。 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください。 むろん構造計算はしてません。 担当者の頭の中では大丈夫なようですがその科学的根拠は0です。 我が家の図面すら見ていません。 質問内容: 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください。

  • たまに見かける屋根に太陽発電のパネルについて・・・

    屋根の上に太陽発電だと思われるパネルみたいなのが とりつけられている家を見つけることがあります。 あれを取り付けている方に質問です。 ぶっちゃけてお得なんでしょうか? ちなみに取り付けにどのくらいの値段するものなのでしょうか?

  • 屋根について(新築)

    我が家の駐車場兼畑がある土地の隣地が新築中です。 棟上から約1ヶ月、現在は外壁のサイディング貼りと内部へ大工さんが入っておられるようです。 棟上からしばらくして屋根工事をされたのですが、この屋根について不安があり、質問させていただきます。 屋根の素材はカワラボウというのでしょうか、艶のない金属系の縦に長いものを連ねて作られています。 屋根の形状は今風なのでしょうか、家の3分の2が切妻で、残りの3分の1が切妻の屋根の終わりから垂直にせり上がり 片側のみの屋根(三角定規の長い辺のような形)になっています。(説明が悪くてすみません、お分かりいただけますか?) この片側のみの屋根が我が家の駐車場に隣接する形(当方の敷地内にあるブロック&フェンスの塀に降りてくる感じ)です。 土地ギリギリまで建物を建てられており、我が家の塀と屋根の庇は目視で5~10cmほどしかないように見えます。 当方の住まいは寒冷地ではありません(水道業者さんに聞きました)が、ひと冬に2~30cmの積雪は 当たり前のように何度も降り、時には50cmを超える積雪があります。 周辺の家はもちろんついていますし、当方新築時にも雪止めはオプションでしたが、 住宅メーカーからも必需品と言われており、当たり前の仕様だと認識しています。 ところが、お隣の屋根には、屋根に全く雪止めがついていないのです。 今のままの状態ならお隣の片屋根に積もった雪はすべて我が家の花壇・洗濯物干し・カーポートの上に 落ちてくるように思えてなりません。 近所に建った家はすべてカラーベストか瓦の屋根なので、屋根工事が終わる時には既に雪止めはついておりましたが、 カワラボウの屋根ははじめてなので・・・(既築の家にはありますが、雪止めはついています) 工事の手順としては、後で取り付けられるのが普通でしょうか? 工事している工務店は地元の工務店(同じ市内)なので、雪の状態を知らないとは思えません。 もし、お隣の雪が落ちてきて我が家に被害が想定されるのなら、今から申し出た方が良いのでしょうか? それとも、被害にあってからでないと申し出られないのでしょうか? 主人は完成後に雪止めがついてなかったら、言ってみてはどうだというのですが、私は不安で不安で・・・ 12月末が引き渡し予定だと聞いていますが、今の状態を見ているともっとかかりそうに思えます。 雪が降る前に対処して欲しいと思うのですが・・・無理でしょうか?