• 締切済み

日本郵便の契約社員が待遇格差で提訴

報道によりますと「同じ仕事しているのに不公平だ」との不満のようです。 質問1 契約社員の採用はどのように行われているのでしょうか? 採用試験の有無、難易度、コネなどについて教えてください。 質問2 同一労働で賃金格差など民間企業では当たり前だと思いますがこんな事が問題にされるとは日本郵便は未だ半官半民思想が抜けていないのでしょうか?それとも一億総中流を唱えた子供世代がこぞって日本郵便に勤務しているのでしょうか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

同一労働同一賃金は原則ですが? 差別主義者なんですな。

horiisensei
質問者

お礼

質問の回答になっていない書き込みはご遠慮下さい。 その昔は郵政Bなどの試験に合格した者が勤務していたハズでその後の採用基準がどうなっているかを知りたかっただけです。 同一能力でない場合は同一待遇じゃないのは当然だと考えています。

関連するQ&A

  • 日本は格差社会になってきていると思いますか?

    最近、格差社会、下流意識といった言葉を耳にするようになりました。バブル崩壊後、一億総中流社会が崩れ、リストラやアウトソーシングが普及して、世の中の貧富の差が激しくなったと思うのです。 資本主義社会ですから、多少の格差は仕方ないのですが、現在の格差は、就業者の雇用の正規・不正規の差に端的に現れていると考えます。不正規労働者は賃金が安く、正規労働者は逆にストレスの溜まる長時間労働を強いられ、どちらにも良くない状態でしょう。これは、共産主義者がいうところの資本家と労働者との階級対立とも違った、新しい事態・局面だと認識しています。 この格差社会への以降は、野党が追及するように小泉政治が原因ばかりではなく、もっと原因が奥深いものだと思いますが、小泉総理は、立場上もあるでしょうが、明確に「格差」を認めません。私は、政権与党こそが、日本社会の現状認識をしっかり持ってもらいたいと考えています。 そこで質問です。日本は格差社会になってきていると思いますか?そうは感じないと思われますか?皆様の忌憚なきご意見を拝聴できれば、これ幸いです。

  • 西日本高速道路

    西日本高速道路は一般の民間企業じゃないですよね? 半官半民みたいなものですよね? それでも残業代未払いだったり ブラックなのでしょうか? 過労自殺のニュースが取り上げられていて びっくりしました。

  • 初出勤の何日前に連絡が来るか?

    来月から採用された会社があります。 民間ではなくて半民半官のようなところの非常勤職員で採用されました。 今月の半ばに採用の電話があり、詳細は後日に連絡すると言われました。 しかし、今月の末が近づいた今もなかなか連絡がありません。 皆様は初出勤の何日前に詳しい連絡をもらいましたか?また、人事の経験のある方があたましたら何日前に連絡するか教えてください。ちなみに待遇は既に面接で説明がありました。

  • 民営化について

    遂に刑務所まで事実上半官半民ではあるが民営の施設が出来るようです 社会保険庁、道路公団、国鉄、郵便局 民営化された機関、民営化予定の機関がありますが 民営化する利点って一体何なのでしょうか? 官のままで経営努力をすれば民営化せずとも問題解決出来ると思うのですが 何故官のままで経営再建ということを試みないのでしょうか? 今回の民間刑務所にしても民間に任せることにより 年約48億円の節約になるとのことですが 同じシステムを官が行えば48億に加え運営会社の利益分も節約になるのではないかと思ってしまいまうんです

  • 労使交渉について(長文です)

    質問させて頂きます。 この度、私の勤務している会社の賃金や、退職金の支給規定を改定する動きがあるのですが、それが我々従業員にとってはかなりの不利益改定なのです。 そこで、我々の方から上層部へ掛け合うことになったのですが(我が社は労働組合がないので)、案として、我々でも理想的な支給規定を作成して、それと、向こうの提示してきたものとで、妥協点を見つけていこうということになりました。 ですが、実際に交渉に入ってみると、上層部側は我々の提示するものは一切受け入れない姿勢で、どれもこれも、頭ごなしに否定されてしまいました。 具体的な規定の内容等はともかく、「情に訴える」と言ったらおかしいかもしれませんが、意識の上で、相手を話し合いのテーブルにつかせるには、どうしたらよいでしょうか? ちなみに、職員数は42名、半官半民の(健康保険等を扱う)事務職です。 私としては、その半官半民という点で、民間の制度を導入されるのはおかしい(残業や、売り上げの成績等が発生する職場ではありませんので)という事を相手に伝えたいのですが、うまい言葉が見つかりません。 そのような、具体的な労使交渉のコツ等が紹介されているようなサイト、書物などを御存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいのです。 長文にて失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 大卒と専門卒 違い

    大卒で今年IT企業に入社しました。 今までは即戦力として専門卒と中途をとってきたみたいです (ベンチャーとかではなく半民半官みたいなところです) 今は研修中で専門卒の方みたい知識があるわけでもなく何かできるわけではありません。 大卒と専門卒は配属や転勤の有無にも差はありません。 ただ、専門卒とは初任給も違うし昇給も変わってくる(ように頑張ります)と思うのです。 となると求められるものも変わってきますよね?? 考えてみたのですが、いまいち仕事内容もわかっておらず、そのような先輩もいないのでイメージが沸きません。採用説明会では新しいことに取り組みたいとか言っていました(ような気がします)が、具体的に何とかは聞いていません。 一般的にどのような違いがあるのでしょうか? また、何を求められているのでしょうか? 意識すべきことは?? などなど頭の中をぐるぐるしています。 まずは仕事を覚えることが大事だとは思うのですが、意見(考えるヒントでもいいので)をいただけるとうれしいです。

  • 最低賃金1000円について

     格差や貧困が拡大すると犯罪の増加、内需の低迷等で日本社会が悪くなると思います。  貧困対策として最低賃金の引き上げがありますが、  高額所得者や黒字企業への税率を上げて(というか20年以上前の水準に戻す)、中小零細企業への支援に当てれば最低賃金を1000円以上にしても企業倒産、失業者は増えないのではないですか?  それが無理ならアメリカみたいに政府が直接貧困世帯に援助金を配るとか。  いずれにしても貧困対策をしっかり行って、古きよき一億総中流の日本社会に戻すべきだと思いますが。  

  • 行政と民間企業の間に癒着はあるのですか?

    中央官僚・地方行政と、純粋な民間企業の間に癒着はあるのでしょうか? 例えば入札の事前談合などはそうかと思いますが、他に何か例はありますか? 立ち上げ当初から半官半民の天下り団体ならわかるのですが、もともと純粋な民間企業がどういう形で中央官僚の天下り先になっていくのでしょうか? 政治初心者です。 日本の「政・官・業」構造の悪い仕組みについて調べています。 <<政治家、官僚、民間企業、天下り団体、官僚OB、族議員 賄賂、予算、法、票、政治資金、便宜、便宜強要、利権、談合>> などの言葉を中心に、相互の癒着構造・利益構造についての一番基本的なことを知ろうとしています。

  • 格差社会って悪いこと?

    格差も糞もなく親の金で食ってる高校生の戯言ですが、疑問に思っております。 最近マスコミ等に取り上げられている格差社会。 マスコミはここぞと言わんばかりに煽っていますが、実際身の回りでも格差を感じることが増えて来ました。 この格差ですが、下層から見るのではなく、日本社会全体から見ると必ずしも悪いとは言えないのではないでしょうか? そもそも一億総中流の資本主義社会なんてふざけた物は矛盾しており、このまま格差がさらに広がってより欧米化(というか米化)していく事によって、やっと日本の資本主義経済がより効率的に機能し始めるのではないでしょうか? ようするに下層の人々が、スペースが限られた上層に這い上がろうとし、そのスペースから溢れた人が下層に落ちるという動きには格差が必要不可欠なんじゃないかと言うことです。 そして格差が広がるにつれて、最上層の人々が下層の人々に見せる夢(ショウビズってやつですね)など、下層の苦労を表現する文化なども、より発達するんじゃないでしょうか? 近頃は景気の下降と共に聞かなくなってきましたが、正直今までの日本にあったある程度いい大学を出て、ある程度いい会社のサラリーマンになって…なんていう思想はちゃんちゃら可笑しいと思います。 日本で新卒を失ったらかなりのリスクになりますよね。 誰でも上層を夢見て這い上がろうとし、失敗しても再チャレンジが出来る仕組み作りが大切なのではないでしょうか? 恥ずかしながら、経済学も受けた事がありませんので間違いがありましたらご指摘お願いします。 これはまだ若いなぁですんでしまう考え方でしょうか?

  • 従軍慰安婦の問題について

    外交交渉で現在の韓国で行われたとして問題になっている従軍慰安婦という時、日本と韓国の対象とする事案は具体的にどういう事について話し合っているのでしょうか? 動員人数 1.20万人 2.1000人単位 動員経緯 1.官憲による強制連行 2.韓国人人買いが買って日本の軍に売った 動員の様子 1.無賃金 2.賃金あり 1.客を選ぶ自由あり 2.客を選ぶ自由無し 1.休暇あり 2.休暇無し 施設の所有者は? 1.日本軍 2.民間業者 賃金を払っていたのは? 1.日本軍 2.民間業者 客選ぶとか選ばないとかの運営は? 1.日本軍 2.民間業者 休暇の有無を決めていたのは? 1.日本軍 2.民間業者 施設の衛生管理 1.日本軍 2.民間業者 施設の衛生管理者に対する監視 ・・・これは当時日本だったのだから日本政府(の管轄する役所)に決まっていますね。 最低限、上記についてどういう問題おを話し合っているのでしょうか?