• 締切済み

高田高校いけそうですか?

usaginotawagotoの回答

回答No.1

ご存知ですか?高田高校は岩手・新潟・三重・奈良・大分に存在することを。 プロフィールを見れば奈良だとわかりますが、ご質問の際には都道府県名も記載された方がいいですよ。 私は詳しいことはわかりませんので、高校偏差値ナビをご紹介しようと思いましたが、既にそちらでも質問されているようですので、この回答は他回答者様の参考用に使ってください。

gekota728
質問者

お礼

私の説明不足でほんとにごめんなさい…! 回答ありがとうございます⊂( ˆoˆ )⊃

関連するQ&A

  • 勉強が出来ない…

    いつもいつも私はテストには力を入れて勉強しているつもりです。 小テストでも普通のテストでも… しかし、いつもノー勉のひとよりも点数が悪いです。いくら頑張っても良い点数を残せません。 点数が全てではないと思いますが… 私の勉強方法がいけないのでしょうか? わたしの暗記力がいけないのでしょうか?

  • 高校のことです!(多治見高校、多治見北高校)

    高校のことです! 私はいま、多治見高校か、多治見北高校、どちらに行くか行くかなやんでいます。 学力は、このまえの実力テストで293点、今回の中間テストで400点でした(かなりがんばりました) 北高は、昔から憧れていましたが(←今も)、点数が不安です。 これから上がればいいのですが、不安です!!内申も30くらいです。 説明会は、2つの高校どちらとも行きます。 進路、どうすればいいですか?? 悩んでいます・・・。

  • 内申点が足りないと言われたけど・・・

    中3の受験生です。わからない事があるので教えてください。 私が志望する高校は偏差値50の所です。 私はずっと、9教科で内申点が27か28でした。 このままだと、内申が足りなくて行けないと思い、2学期からは授業でも挙手したり、提出物は期限までに出すことと、中間テストでは良い点を取ろうと頑張りました。その結果、   国語 数学 社会 理科 英語 5教科 得点68  76 79  70  88 381 平均65.1 64.0 65.3 67.6 69.9 330.8 順位111 98 90 135 76 100 でした。5教科での順位も過去最高順位です。 でも、先日、三者面談がありました。 先生は、私の志望する高校は、110~120位ぐらいの人が行くから、学力的には合っているから大丈夫といっていました。 しかし、内申点が33あるといいんだけど、今までだと内申が足りていないから、受験しても合格5:不合格5だと言われました。 このあと期末テストがあるので、そのテストで頑張れば2学期の内申はよくなりますか?あと80点以上とって順位をあげれば、その教科の内申は4にはなるのですか? 平均点にもよると思うんですが、平均との差が20ぐらいなければ、4にはならないのですか? 教えてください。     

  • 数学の内申について

    高校1年です。 4月の課題テストは95点で1番でした。 5月の中間は69点でなぜか?5位でした。 どちらも41人中の順位なんですがこのままでは内申は7ぐらいでしょうか?もちろん期末もいありますし、授業態度とかもありますがそれをのぞいて、今回の2つのテストでは内申はどれくらいか判定してください。おおよそでかまいません。

  • 家庭での勉強について

    私は14歳の男子です。 あさってには新学期が始まり三年生になります。 そこで相談があるのですが 私は家で毎日机に向かって勉強できないのです。(塾などにも行っていません。) 僕が通っている中学校では年に前期中間、前期期末、後期中間、学年末の4回定期テストが行われます。僕は毎回、定期テストの一週間くらい前になり、テスト範囲が出されると一気に勉強をします。しかし、全部覚えているかつい不安になってテスト前日には徹夜ということになってしまいます。 徹夜は良くないと分かっているのですが・・・ テストの結果はというと毎回大体約200人の学年で5~10位くらいです。 僕は普段から机に向かって勉強するという習慣が付いていないので提出物もほとんど出せていません。そのため、定期テストである程度点がとれても内申は3か4ばかりです。(提出物の少ない社会と理科は5をもらえました。)1年生のころから今まで内申のことはあまり考えずテストで良い点をとることばかり考えていたように思います。しかし今年は受験があるので、内申に付いても真剣に考えなければなりません。 毎日机に向かい勉強できるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 長くなりましたが皆様の意見を聞かせて欲しいです。

  • 高校受験の内申について。

    愛知県の公立高校を志望している中3です。 1年2年も全然やる気がなかったのですが、 3年の2学期中間辺りにどうしても行きたい高校ができました。 それまでの内申は24~27くらいで 定期テストも良い点はとったことがありませんでした。 けど、志望校は決まってからひたすら勉強して 最後の定期テストでは社会94点等、 学校でも上位の点数をとるこができました。 しかし、2学期中間までがひどかったので、 3学期の内申は31でした。。。 志望高校の必要な内申は36で、5足りません。 その高校の倍率は1.96で、 内申を2倍して、当日のテスト100点分を足し、最高190点です。 受かることは可能でしょうか? 厳しい回答でも構いませんので正直なとこ教えてください。

  • 志望校へ行けない・・・助けてください!

    私は志望校・・・偏差値が60ぐらいの場所へ行きたいです。 ですが、内申が全然足りません。 学力では行けるのですが(と言ってもギリギリです) 内申が全然足りません。5段階評価で9教科。 私は、全教科の合計が45/32と言ったところです。 前よりは2あがりました。ですがまだキツイとのことでした。(個人懇談によれば 学力も低下気味ですし、前回後期中間テストだったのですが(後期の内申がこれで大体決まります それで失敗してしまいました。5教科で325点です。これはさすがにまずいです。 勉強意欲をあげる方法はないでしょうか?? 次の、実力テストで頑張ろうと思うのですが・・・(冬休み明けです 1年の時一ヶ月不登校だったので・・・範囲が1年~2年全部だそうです。 冬休みで必死に勉強すれば1年と2年の分挽回できますでしょうか? (頭に入るかどうか不安です・・・出来れば勉強方法もお願いします) 内申32で、今のこの学力だと今の志望校はきついでしょうか? 今、計算してみるとEランクです。しかもFよりです。 それで・・・志望校を受験する人はCランクやDランクが沢山います。 やはり、Bランクぐらい頑張ってとりたいものですが・・・ 5教科でさえ、点数が取れないのに・・・音楽や美術はまったくと言っていいほど駄目です。 音楽は合唱で有名な学校で合唱しかしません。音痴なので一人音外れています。 4教科の内申は(音楽など)3ばかりです。どうやってあげればいいでしょう? どうしても、志望校へ入りたいです。 教えてください、お願いします(汗

  • 受験について

    私が進学をしようとしている学校のボーダーラインは 当日の点が380~400以上(500点中),内申点が41以上くらいです 学力テストなどで450~480,内申が41です その他の資格や部活動などプラスになることは何もありません 当日が学力テストほど取れないとすると、合格は見込めるでしょうか?

  • 高校受験について困っています

    公立高校を受けるのですが、第一志望校では中間あたりの学力だと思うのですが、五ツ木の模擬テストではB判定で学校の内申点を合わせればA判定だったのですが、わかりませんが一応合格はできるとは思うのですが入学してからの高校生活や勉強についていけたりは大丈夫なのでしょうか?大抵の人はある程度の余裕を持って入学する人が多いのでしょうか?大学には行きたいのですが上位校ではないのでその高校で中間あたりの学力だと大学には行けないですよね。高校で勉強する気はあります。しかし、どのくらい勉強したら良いのか、とか。不安になってしまいます。それだったら、一つ高校を下げて指定校推薦を狙った方がいいですか? 相談にのってくれる方 お願いします。 それと、今の時期は「勉強 勉強」と言われたりストレスも感じ、精神的にもしんどいので、何か気分転換法があれば教えてください。

  • もうやだ…

    今日数学の期末のテストが帰ってきました。39点でした。、夢かと思いました。もう泣きたいです… そこで皆さんに質問なんですが、このテスト結果で内申をつけるとしたら、10段階でどれくらいにつけますか?ちなみにクラス全体の数学の内申は平均7.0にする。クラスの人数は40人です。 夏の課題テスト 95点 クラス平均68点 順位1番 中間テスト 62点 クラス平均38点 順位4番 期末テスト 39点 クラス平均29点 順位12位 この3つを平均して評価してくださいおねがいします