• 締切済み

世の中の全ての事が不安です。

pct10968の回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.3

じじいです。 >私は、仕事をしていても自信がなく、そのため仕事がスムーズにいかず、職場の人とうまくやっていけなくなり辞める・・・・・この繰り返しの人生。 多かれ少なかれ、人間関係や仕事の事で悩み辞めてしまいがちですが 辞めようと思った時が、一つの峠なのです。 それを越えれば、また少し頑張れて、また何年かすると、辞めようと考え出す。 その繰り返しです。 気が付くと10年も働いていて、すっかり居心地が良くなっている。 >私は、正直、働くのは嫌いです。お金のためだけに働こうとするからダメなんだって思っても、それ以上の目的も見い出せません。 私も未だに働いていますが、理由には一人暮らしなので仕事を通して 人や社会との繋がりが保てるからです。 あなたの場合2つをクリアーしなければいけないと思います。 どんな仕事でも、仕事を楽しみ、お金のためだけに働こうとせず 一緒に働く人達との人間関係も楽しむ事です。 >ひとりでいると、あまりにも不安で、怖くて、何でもいいから、誰かに声をかけて頂きたいのです。 職場の人間関係も人とのつながりです。 お金のためだけに働いてきたから孤独なのです。 職場の人達と一緒に弁当を食べたりお茶を飲みながら話すだけでも あなたの心は癒されるはずですよ。

namidaruma
質問者

お礼

ありがとうございます。 こうして、アドバイスを下さる方がいた事で、少し、ひとりぼっちじゃない感じがしてきました。 ただ、今は、仕事さえもなく・・・焦ってしまいます。 辞めたい峠を越えるのが、怖い。ミスをして、みんな辞めろって思っているんじゃないかな・・・って、周りの目が気になって仕方なくて、自分は嫌われてるって勝手に感じて・・・・・いたたまれなくなる。 今回は、特にミスしたことはなく、ある日突然、いじめが始まった感じでした。たぶん、日頃から要領が悪いから、私のいない時に、みんなで話し合って始めたのでしょう。皮肉や嫌味や意地悪な事を直接言われました。職場の人、ほぼ、全員に。 とても怖かったです。あの恐怖心は忘れられません。 また、そんな事になったら・・・・加えて、世の中の全ての事への恐怖、不安。 50年、こんな風に生きてきたから、考えを変えるのは、難しいけど、そうしないと生きて行けなくなるって事ですよね・・・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世の中は学歴が全てなのか

    人生は大学では決まらないと言いますが、実際には低学歴では生きていけないですよね。 私は家庭の事情で通信制の大学を卒業しています(法政大学です)。高校も公立の通信制です。24歳女性です。 現在は エンジニア兼デザイナーとして働いており、今のところは学歴で悩む事は一切ありません。 しかし、これから結婚や出産等、低学歴であることが影響してくる気がして、男性と仲良くすることすら怖くなってきました。 人生は学歴では決まらない。口ではそう言っているけど、みんな低学歴をどこかで軽蔑していますよね。 通信制だとイメージが悪いし、社会不適合者のような扱いをしてくる人もいます。 卒業したんだから自信を持ってと言われても、日本の学歴階級だと最下位ですし、自信なんか持てる訳がありません。 もう世の中で生きていける気がしません。 男性から選んでもらえる女性になるには、どうすればいいでしょうか。 子育てにおいて、子供が恥をかかないような親になるには、どうすればいいでしょうか。

  • 焦燥感不安感で何も手につかない

    仕事に対して完全に自信喪失しています。 焦燥感不安感で何も手につきません。 転職を考えていますが、先のことが何もイメージできません。 転職サイトを見てもなにも思いついてきません。 36歳という年齢的にも焦りと不安があります。 幸か不幸か独身ですが、この先の人生が悲観的で仕方ありません。 どうしたらよいのでしょうか? 何をして生きて行きたいのか?何が出来るのか?何も分かりません。 ただただ時間だけが過ぎてゆきます。

  • 不安でやりたい事がやりたくなくなる

    24歳です。 社会にでるのが怖いです。 自分には何もできない、という不安があり、物事に集中する気力が失せて無気力・倦怠感で胸が重いです。 このままじゃダメだなにか活動しないと、と思うとイライラして、やっぱり不安で苦しいです。 中学に上がった辺りから人付き合いが苦しくなり、中学三年から学校を休みがちになり、高校はうつ状態になり一年で辞めました。 その後、専門学校に行かせて貰えました。 頑張ろうと思っていたのですが、普通に高校や大学を出て働ける人と比べると、自分がみっともないクズに思えてやはり気分が落ち込む時期が続きました。今もこの考えはあります。 一時期、働きたくて派遣社員として事務で働いていたのですが、見ているものに現実感が無くなるほど全く集中できず、当然仕事もロクに出来ず、自分の無能さが嫌になって逃げるように辞めました。 そこから三年、自分がみっともなく感じ、人の目が怖くてずっと家から出られませんでした。不登校だった時に逆戻りでした。 今は専門学校の時に知り合った漫画家さんに声を掛けていただき、アシスタントの仕事をしています。 そこの職場では一番に頼りにしてもらえて、仕事中も「今、頑張ってる」という充実感があるのですが、30歳を超えてもやる仕事ではないと思っています。でも、先生に恩義は感じています。 月に10日程しか働いていません。 仕事の無い日は意欲が異様に低下して、家でぼんやりする事がほとんどです。 自分がどの仕事に向いているのか、適性はなんとなく分かります。 自分で独立して、細々とでも仕事(カット描きでも)が出来るようになりたいのですが、自己管理ができるのか不安です。 食・住はずっと親頼りなので、これもいけないと思い一人暮らしをしたいとも考えていますが、収入は今より必要になります。 自分から仕事を探すのが怖いです。 新しい事をするのがとても不安です。 自分に出来ることではなくて、出来ない・向いていない方ばかり目を向けているのは分かっています。 親には、自分は駄目な子供で悪いな…という気持ちです。 叱られたいです。 回答お願いします。

  • 男性器について悩んでる事があります。

    男性器について悩んでる事があります。 実は私は仮性包茎ですが、手で剥く事はでき痛みも伴いませんが、勃起時でも皮を被った状態です。包茎は嫌われるとか色々な情報があり包茎手術も考えたのですが、お金もかかるし手術が成功するとも限らないので不安です。どうしたらよいのでしょうか。包茎のままでも子供はできますか?

  • 不安な人生

    私は、色々考え込んでしまう性格でこれからの事を考えるとすぐ不安になり、体調が悪くなったり何もする気がなくなったり、集中力を欠いてしまいます。 他の人たちからしてみれば、なんでこんなことで悩んでいるんだと思うようですが、私にとってはそう考えることはできません。 楽しく生きたいのですが、この先自分が何かで失敗して最悪な人生を歩んでしまうのではないかと何をしていても不安を抱えてしまい、仲間内で遊んでいてもあまり楽しめないといった事が多々ありました。 色々とサイトを調べてみても、先の事を考えても仕方がないからとにかく今を楽しくいきようなどのコメントが書いてあるのですが、私はそう割り切ることもできず常に不安をかかえ楽しくない人生を歩んでいます。若い今のうちに遊んでおきたいのですが、もし仕事がクビになったり、人間関係や色々なことで自分から辞めてしまうかもしれないという考えが浮かび、金を使う事に拒否反応を出すようになり、休みの日は、家に引きこもり私いつ死ぬのかなとかを考えるようになりました。 なんとかして楽しく生きたいのですが、この先も無理なような気がします。 どうしたらいいでしょうか。

  • 不安にかられます。よくわかりません。

    40台後半、中学と6年の子どもがいます。いままでまじめに働き、とりあえず現時点で借金なしで家も買い貯蓄も億ほどでは無いですがそこそこあります。でもサイトを見ていると同世代では800万とか1000万とかすごい年収の人が多そうです。でも私は残念ながその半分ぐらいしかなく、かつ仕事もミスが結果として多く吊るしあげをくっています。人生に自信がもてません。仕事を辞めることばかり考えてしまうこのごろです。こんな私は根性なしなのでしょうか。金銭的も不安ばかりで・・。ああ、明日からかいしゃだとおもうと憂鬱なのです。こんな人生の転換期の私にどうしたら不安がぬぐえるのかアドバイスをいただけますか。大雑把な質問ですいません。

  • よくわからないけど不安になる

    特に大きな理由はないのですが、 不安や寂しさがこみ上げる時があります。 最近は健康不安を感じたり、 友達と会って、その時は楽しいけど 本当に楽しいってなんだっけと思ってしまったり。 子供たちは可愛いけど、大きくなってきて 今よりも懐かなくなってきたら寂しくて仕方ないのかなと 今ある幸せより、寂しくなったときのことを考えてしまいます。 数年前までは前向きに前向きにと出来たのですが 40過ぎたあたりから、がんばるよりも穏やかになりたいと あまりがむしゃらになれなくなりました。 そうすると、友達も交流関係も縮小していき、 今まで楽しく出来ていたのは自分ががんばっていたからで、 がんばらなくなったら交流って減るんだなと思いましたが そのがんばるがしんどくなってきたのです。 でも、まだ40代なのに、人生はまだあるのに、 こんな風に枯れていくのって寂しくなります。 すごく好きでこれって言うこともなく、 ただ仕事をこなし、家事をして、今日も一日が過ぎていく、 その繰り返しがたまらなく寂しくなります。 人は何に生きがいを持って、何に対して生きていくものでしょうか。 なんてことまで考えてしまうのです。 この寂しさ、この意味のない不安感。 よくわからないけど、辛くなります。 宗教とか今勧誘されたら入ってしまいそうです。 こんな心境の時、どんなことで自分を強くしますか? 意味のない不安感を取り除くためのアドバイスをお願いします。

  • 47歳独身女全てにイライラして苦しい

    タイトル通りですが…毎日イライラして苦しくて、どこにもぶつけることが出来なくて、とうとう精神内科に行きました。 内科の先生は、職場から先ず離れて休みなさいと1ヶ月の休暇を取りなさいとのことで、今自宅療養中です。 イライラの原因は、分かってるんです。 普通の人生送れてないことにあると思います。 これまで独身で、この先も独身で、仕事はしているものの、給料も上がらないし、会社も世間も子供がいる人には甘いけど、独身で働いている者に対しては厳しいということです。 無責任な結婚や子育てをしている人が多い気がします。 私はそんな生き方なら一人でいると決めて生きてきましたが、こんな気持ちになるなら、適当に結婚しておけばよかったかなとも思います。 友人は普通に結婚して子育て中心の人生生きてるし、理解出来なくて、疎遠になり、友人なんていません。 一人の人は働かないといけないみたいです。仕事好きじゃないし、社会生活適応力ないし、辛いのです。 一人で生きる自信がないのと、生きがいがなくダラダラ働く意味がわからなくて、何をしても悲観的で、もうどうしていけばいいのかグチャグチャで、いろいろな意見を聞かせて頂きたいと思いました。

  • 生きがいはありますか?

    私の人生は家と職場の往復だけで、何の生きがいもありません。仕事も特別好きというわけではなく、稼がないといけないから働いているだけです。 私のような負け組は少数派でしょうか?皆さん生きがいを持っているのでしょうか? よく生きがいを聞くと「子どもの成長」「パートナーとの時間」という声が上がるのですが、独り身の人間が生きがいを見つけるのは難しいですか?

  • 不安、何に向かって頑張れば良いのか?(30後半女性

    こんにちは。 このカテゴリーで良いの変わりませんが、宜しくお願い致します。 39歳の兼業主婦です。 結婚して10年ほどです。 その間、ずっと経営状態の悪かった主人の会社が倒産し、 自己破産をする、しない、という経緯を経て、 結局、自己破綻はしなかったので、借金を抱えている状態です。 夫婦仲が最悪とかそういう事ではないのですが、 経済状況だけではなく、諸々の事を考える度に、 何度も離婚しようと思い、今でも思ったりするのですが、 結局、私に経済力がなく自立できず、 そうした計画もうまく進まず、今があります。 そんな状況なので、 私はこんな経済状況や環境ではかわいそうと思い、 子供を産む事は止めています。 35歳の頃から、出産のリスクや経済などの環境を考慮し、 子供を産むことは諦めの方向で考え、 子供がいなくても、 自分の人生を充実させようと思うようにして 日々暮らしているのですが、 吹っ切れているわけでも、 充実しているわけでもないので、 複雑な気持ちのままです。 もう、年齢的に授かる事はないだろう事は頭にありますし、 今産んだら、本当に子供がかわいそうだから、 「産まない方が良いんだ。」「子供の為に産まない。」と 自分に言い聞かせていたりするのですが、 本当にこれでよかったのかな…とも思ったり、 色々考えてしまいます。 私は派遣で働いているのですが、 (結婚前の会社は、  産休制度が無く、殆ど女性は結婚の際、  辞めるのが普通の流れだったので、退社してしまいました。) 情けない事にスキル的に時給の良い仕事には就けていません。 事務なのでスキルを上げようと思うものの、 頭が悪いようで、勉強がはかどりません。 (経理と英語の勉強はしたのですが、どちらも苦手で駄目でした) それなので、一般事務でそれほど時給も良くありません。 主人は会社が倒産してから年齢的に転職は無理だったので、 アルバイトをしています。 そのお金で借金返済もありますし、税金もありますし、手元にお金が残らないようです。 それなので、私の給料は生活費に消えて行きます。 ずっと毎日の生活、将来の不安を抱えながら、 生活してきて、どうにかしないとと思ってはいても、 (病気なので体力が無く) ただ毎日疲れて終わる…の繰り返しです。 最近、景気が良くなりそうなニュースを聞く度に もっと不安になります。 景気が良くなるのは、会社員だけでは? 良くなると言っても、 ただ物価ばかりが上がって、 自分のお給料へ増えるどころか減るばかりなので、 苦しくなるんだろうな…と不安です。 (派遣は40歳になると求人がぐんと減り、厳しくなります) 職場で社員さんを見るたびに、自分の生活が怖くなってきます。 また妊婦の社員さんを見るたびに不安な気持ちになってきます。 うらやましいとかそう言う気持ちでは無くて、 上手く説明できないのですが、 出産できると言う事は、ある意味色々な面で健康と言う事ですし、 社員として色々保証されているし、その中で育児もして、充実しているのに 今更、私はどうしたらいいものか… 自分が選んだ人生だから責任を取らないといけないけど、 社員にもなる事は出来ないし、もう子供も産めないだろうし、 それ以上の事(仕事や趣味など)をやり遂げているわけでも、やり遂げる力もないし… 仕事ができる訳(「←できる人」)ではないし… いまのまま私のお給料では生活なんてしていけるのか…など 絶望的な気持ちになります。 どの方向に頑張っていっていいのかわからなくなってきます。 どうしたら不安が無くなるのか… 結局、自己責任と努力の問題なのですが、 仕事においては、この先何の保証もないし、 不安で不安でたまりません。 愚痴みたいになってしまって、すみません。 年齢的に色々焦っているんだと思います。 人生暗くてたまりません。 どうしたらいいかわからなくなっています。 不安なとき、どんな事を胸に頑張っていますか? 宜しくお願い致します。 ※すみません。  わかっているので言われるときついので、  今まで何していたんだ!  自己責任だろ!(←承知しています)  と言った辛辣な回答は遠慮願います。

専門家に質問してみよう