• ベストアンサー

2世議員や2世タレント、中小企業の二代目など

2世議員や2世タレント、中小企業の二代目など、いわゆる 親の地盤の上で活躍している方々が、最近増えてきてますが、 このようなことが進んでいくと、昔の貴族階級と平民階級のような 階級社会になっていくように思われます。 そうすると社会は硬直化し、夢のない国になってしまうのでは、 と思ってしまいます。みなさんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/32999)
回答No.5

そうなると、その階級を打破する革命運動が起きてまたシャッフルされるのが日本の歴史です。 戦国時代ってありましたよね。あの前の時代、鎌倉時代から室町時代末期にかけてはその階級社会ができていてそれが行き詰まってきていたのです。だから「下剋上」の時代がきたんですね。身分が低くても出世ができる時代がきました。日本史上最大の成り上がり者、豊臣秀吉はあの時代だからこそ成り上がれたといえるでしょう。 しかし、下剋上の時代ということは、逆にいえば安定は望めないわけです。いつ下のやつらから足元をひっくり返されるか分からない。だから江戸時代となると、身分社会となったのです。ほら、今の若者はやたらと安定を求めるじゃないですか。あれと同じ動きがあったわけですね。 ところがその江戸時代も200年も続くとアレコレ社会矛盾に制度が追いつかなくなってしまいます。それで黒船という外圧をきっかけにして明治維新が起きました。これで身分制度ってのがシャッフルされたのです。幕末の志士には身分が低い若者が大勢いたわけです。 だけど明治時代も終わりになって社会が安定してくると、やっぱり日本人の安定志向が顔を出す・笑。それで昭和初期にはそれなりに硬直した社会になっていったわけですね。私最近思うのですけど、今の日本と昭和初期の日本てすごくよく似てると思うのです。昭和初期の日本て今の人が思うより意外に自由な社会ですし、現代社会は思ったより自由にモノがいえない世の中になりつつありますよね。ヘタなことを発言するとすぐネットで炎上しちゃったりして。 昭和初期の社会矛盾は、太平洋戦争の敗戦という形でまた新秩序の構築、となります。昭和初期の「老害」たちは敗戦の責任という形で強制排除されたわけです。その代わりとして何百万人という若者の命と引き換えにね。 だからいつかまたガラガラポン、の時代がやってくると思います。明治維新も、実は黒船来航から明治元年までは30年くらいかかっています。黒船が来た、新しい時代だ!じゃないんですね。開国だ、いや攘夷だと右に左にブレながら、桜田門外の変のようなテロ事件などを経て明治が来るのです。 でもね、大政奉還となって鳥羽伏見の戦いがどうのこうののたった5年後に日本は横浜と品川の間に鉄道を作ってるんです。明治の元勲と呼ばれる人の多くは西欧化を一気に推し進めましたが、元々攘夷論者だった人がほとんどです・笑。「異人(西洋人)は斬れ!」とかいってた人が「これからは西洋化の時代だ!」と180度転向している。しかも、その葛藤がほとんど見られないのです・笑。その典型が坂本龍馬でしょうね。悪くいえば節操がない。良くいえば柔軟。 太平洋戦争のときも、特攻までしてアメリカと戦ったのに、敗戦、占領となったらびっくりするくらいマッカーサーに従順になりました。その態度の豹変ぶりにかのチャーチル卿は「日本人は、喉笛に噛みつくかひれ伏すかどちらかだ」と彼らしい皮肉を込めて評しました。 日本人は教育レベルが高い(江戸時代に庶民が読み書きできたり数学ブームがあったなんてのは日本くらいのものでしょう)ので、私はさほど心配はしていません。いつか時代を突き抜ける若者たちが出てきますよ。今の若者に覇気が足らないのは事実だけど、バカじゃありません。賢いですよ。閉塞感はあっても、サッカーの本田選手のような若者が出てくるんですからね。 私の世代にはホリエモンというのがいて、彼は頭がいいけどいわんでええことを平気で口にするので私は彼は知性と品位に欠けるなと思うのです。だけど、本田選手はあの若さで自分で語る言葉を持っているので、あれはすごいなあと思うのです。今、世間の壮絶なバッシングに遭っていますけどね・笑。でも彼のことだからきっとこれを糧にしてくれると期待していますよ。後世畏るべし。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ガラガラポンの時というのは、今なのか、まだまだ先のことなのか、 これは後から振り返って考えることですね。

その他の回答 (7)

回答No.8

2世議員と言うが試験制度がある公務員と違い、 選挙で選ばれし職業。  公務員に成るよりハードルが高いと感じるが! それが悪なら投票している、国民・市民は、バカなのか? また中小企業の2代目社長がバカなら、その会社は衰退するでしょう! 営利目的な民間企業でトップがバカだったら命取り。 2代目だからと嫌ならそんな会社に入社しなければ良いだけの話

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.7

インディアン化を進めて、夢は、生まれますか。歴史の積み重ねが、進化の概念。封建社会で奪い合い貧困を作り、それが夢ですか。良く考えて下さい。勿論、遊んでいる2世は、滅んでゆくでしょう。それが進化ですから。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.6

最近~と言われれば近年露出が目立つような気がしないでもない…しかし今に始まった事でもないような気もします。 元首相の発言のように職も人の価値観もそれぞれです。親は選べないわけでご指摘の二世の方々も子供の頃は「ジャニーズのような容姿に生まれたかった」と思っていたかも知れません。 格差は大賛成です。一昔前の「一億総中流」なんて言ってた団塊世代がこの国をダメにしたA級戦犯だから。 それこそ不公平なく一段下げたセーフティーネットが行き渡れば夢にトライするチャンスはゲットできるわけだから『派遣会社にピンハネされて』と不平不満の塊のような方々は空洞化の完了した海外の組立工場に派遣されればよろしい。 早くTPPなどを推し進めて非効率な部分への補助を止めて競争力を高めて欲しい・・と言ったら既得権益を奪われた側の人が「格差、格差」と騒ぎ出す、それで切れなくて変化、改革できず硬直化しているのが現在の姿だと思います。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >早くTPPなどを推し進めて非効率な部分への補助を止めて競争力を高めて欲しい 私もそう思うのですが、この国には至るところに既得権益を持っている方々が いますので、中々実現は難しいでしょうね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

社会の価値観が変わらないからでしょう。つまり変えれば問題無いのです。タレントなんかという職業を排除、政治家に試験制度を導入する。とか。 つまりそれを望まない国民が多いからこうなっている。自分の周りの事しか頭に無いから。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >政治家に試験制度を導入する。 これいいですね。導入されると、かなりの数の政治家が クビになるかも。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

逆説的ですが、世襲の方が自分で将来の選択肢が乏しいとも言えますよ。 私は自分で言うのも何ですが、大会社でソコソコのポジションを貰い、サラリーマンとしての成功が見え始めた矢先、親から「家業を継承してくれないか?」と声が掛かりましたので・・。 最後は自分で決めたこととは言え、未だにドチラの人生が良かったか?と、答えの無いことを思い悩みます。 一方では、サラリーマンとしても夢を持ち続けましたし、転職した今も夢は持ち続けていますので、そんな悩みは大したことは無いのですが。 時代などとは無関係に、いかなる世の中でも、その中で「夢を持ち続ける人」と「夢を持てない人」しかいないと思いますよ。 また、夢を持ち続ける人だけが、親の地盤であろうが自分で開拓した地盤であろうが無関係に、活躍する人じゃないですかね? 親の立場で言えば、世襲させたいワケではないですし。 子供にとって、世襲と言う選択肢も、それなりに魅力的にしてやるだけのことです。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「夢を持ち続ける人」と「夢を持てない人」しかいない そうかもしれません。

回答No.2

>最近増えてきてますが、 別に今始まったことではありませんね。 >そうすると社会は硬直化し、夢のない国になってしまうのでは、 世襲を禁止すれば、資質にあった職業に就けなくなる、技術の伝承が出来なくなる、資本の集積が出来ない。 などから階級社会にならなくても貧民だけの社会になり夢しかない国に成り下がります。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

今のこの国の政治に、夢、ありますか?

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中小企業組合検定(中小企業組合士)について

    中小企業組合検定という検定があることを知りました。 中小企業組合検定は、各種組合や中小企業団体中央会などの方々か受験されているようですが、一般人でも受けることは可能でしょうか?また、この検定試験の難易度は如何ほどのものでしょうか?個人の能力にもよると思いますが、12月の試験受験で、今から勉強して間に合うものでしょうか? それと、各県に中小企業団体中央会がありますが、職員さんは皆さんこの検定を受験して中小企業組合士として活躍されているのでしょうか? お教えください。よろしくお願いします。

  • 転職について 中小企業から大企業へ

    自分は今、24歳で製造系の中小企業に勤めています。 自分には将来の夢があり、その夢のためには 正直に言うと、中小企業では、給料・福利厚生などがやはり不満があります。 ましては自分が勤めている会社は、家族会社なので、 従業員には、給料・賞与は少なくしていて、社長常務部長などの家族系列には やはりそれなりに給料が支払われているようです。 自分の夢のために、仕事を一生懸命頑張ってお金をいっぱいもらって 自分の1度きりの人生なので、夢のひとつやふたつはかなえたいのですが、 中小企業なので、やはり上記のことに不満があり、 このままでは自分の夢はかなえれそうにないと思ったので 最近大企業への転職活動をしています。 ただやはり大企業といえば新卒であったら採用はされる可能性はありますが、 中途っていうとやはり経験・知識・対人関係など 色々持っていないと 採用はされない と自分でもわかっています。 学生を卒業して、今の中小企業に勤めて今2年10ヶ月です 24歳で社会経験が2年10ヶ月ぐらいというとやはり 人事の人からすれば、まだ経験知識が足りないと思うので、 採用はされないと思っています。 自分の夢をかなえるためには、やはりお金がいります。 年功序列計算をして 中小企業勤務で定年まで仕事したとして、貯金が1000万あったとします、 ですが今のうちに大企業に転職して定年まで仕事すれば貯金は1500万になるかもしれない そうなるんだったら早いうちに転職をしたほうが良いと考えるのが人間だと思います。 ですがまだ若いので、はっきりいって力量がないです、 こうゆう場合は、どうしたら良いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 32歳から、中小企業診断士ってどうでしょうか。

    初めまして。 先達の方々にアドバイスを頂ければと思い、質問させて頂きました。 私は現在、32歳です。社会人をしていますが、もうすぐ無職となります。 私は今まで、お世辞ではなく、本当にひどい社会人経歴を積んできたと思っています。 入ってすぐリストラされたり、大手に入っても病気になって退職したりなど。 逃げるようにして入った大学院だけは何とか修了出来ました。 さて、履歴書に転職歴があって誇るべき事があまりないのですが、IT産業ではずっと働いてきました。 応用情報技術者と言う資格を持っているので、中小企業診断士の科目試験免除が受けれるのは、数年前から知っていました。 ここで考えたのは、無理に再就職してまた徹夜三昧などの激務に追われて消耗するより、 アルバイトをしながら3年後とかに中小企業診断士に合格する道はどうなのだろう?と思いました。 もちろん、その時には35歳になっているので、普通に就職するのは厳しいのですけど、 独立して、公共コンサルとして清貧でもいいから仕事したいと考えています。 メリット、デメリットなどを色々教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 中小企業の事務職に…!!!

    初めまして、宜しくお願いします。 私は大学4年生の男性です。現在「社会保険労務士」と「税理士」の資格取得を目指して勉強しているのですが、これらの資格が無事取れたと仮定して質問させていただきます。 就職活動のために情報を集めるなかで「自分たちの街を良くする為に、街のみんなを幸せにする為に」と必死に頑張っておられる中小企業の事業主さんが多くいらっしゃることを知り、自分も微力ながらこんな人たちの力になれれば…と強く思うようになりました。 できるならば社労士や税理士に資格を有効に活用して想いを現実にできればと考えているのですが… ・果たして中小企業(例えば100名以下の事業場)の事務職として有資格者が正社員として入社できるのだろうか、煙たがられたりはしないのだろうか ・規模が小さいと税理士と顧問契約を結べばそれで十分なのではないだろうか、一社員としてその企業に参加するメリットはあるのだろうか ・どういった産業が活躍の場となるだろうか(例えば実際に○○という業種は税理士に頻繁に相談をするなど…) という疑問が浮かび上がりました。 企業に正社員として就職するのだから事務職しかイヤ!!だなんていうつもりはもちろんありません。色々な経験ができればと思います。 ただ、社労士や税理士事務所に就職することも考えましたが、将来独立するというビジョンはなく、自分に合っているとも思えませんでした。 まとまりのない文章で申し訳ありません…。中小企業で事務職をやってらっしゃる方などそちらの方面に明るい方がいらっしゃいましたらお力をお貸しいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 中小企業に簡単に融資したらダメなの!?

    銀行融資について、中小企業の方々にももっと融資がスムーズに行き渡るようにできないか?という趣旨の質問を、金融に詳しい人たちに向かってすると、 やはり現実の融資は難しい、「何にお金を使うのか」「どうやって返済するのか」が明確になっていないとお金は貸せないというご意見を多々いただきました。 現実を把握されているビジネスのベテランの方々からすれば至極当然の話だったかもしれませんが… しかし「何にお金を使うのか」はいいとしても「どうやって返済するのか」… これは普通融資を受けに行く会社の社長さんはどう説明されるんでしょう?これまでの事業経験をもとに今後の事業展開の予想をもっともらしく組み立て、これだけ月々、年間、での売り上げが見込めるのでいくらづつの返済は可能…と話されるんじゃないですかね?それしか説明しようがないですよね? それが返済可能かどうか、という審査は銀行さんはどういうふうにされるんですかね? 融資は難しいという意見が多いのでおそらく融資がおりない、もしくは期待通りの額の融資は受けられないケースが多いのか、と思います。 それが現実だ、というのは簡単ですが…話が飛躍するようですが、政府が大量の金融緩和を実施し続けて、産業振興したがっている、という政治の大きな話と、そういう銀行の融資の話が矛盾するように見えて仕方ないんですが… とくに中小企業、零細企業でしょうか、結局融資金を返せない法人が多い、ということでしょうか?まともに返せる堅実な経営を会社さんにやってもらうにはどうすればいいのでしょう?これは銀行の範疇を超えた話かと思いますが… 市場のメカニズムに忠実な考えの経済学者さん、まさに竹中平蔵氏のような方などは、継続不安のある会社はさっさと市場から退出したほうが良い、などと言いますが、やっぱりドライに過ぎるのではないか、と思います。 そういう考えはおそらく経済学的には正しく、私は個人的には竹中平蔵氏は超優秀な経済学者であると思い、ある意味尊敬していますが、やはりこういう方は社会を巨視的に見すぎて、個人個人の生活を思考から捨象しているのではないか、と思います。 しかし中小企業円滑化法のような政策は経済学的には正しくない、世界の中でも非常識な政策、などと言われたら、全国の中小企業の方々に元気に仕事を続けていただくにはどうすればいいのでしょうか? 経営不安のある会社はマーケットから退場する、と言っても、年配の経営者の方が会社をたたんで別の会社にすんなり再就職できるのか、あるいはより大きな会社に吸収合併してもらう、ということがいつもスムーズにいくのか?この辺は大いに疑問です。 どうでしょう?多少経営不安と言われるような会社さんも経営改善してもらって、融資も受けて経済活性化、といくうまい方法は考えられないのでしょうか?

  • なぜ日本政府は経済学の大企業の経済活動を活性化させ

    なぜ日本政府は経済学の大企業の経済活動を活性化させて経済を復活させるトリプルダウン効果理論を政策として取ったのでしょう? 日本の労働者の大半が大企業ではなく中小企業で働いているわけですよね? そして、大企業以外はおこぼれ経済論と言われ、国が大企業だけ優遇策で国民市民の税金を使って救済しているのに下に見られる。 中小企業は大企業によって生活出来ていると威張ってくる。 日本政府はなぜ上下関係を更に加速させる政策を未来の舵にしたのでしょうか?教えてください。 このままだと道路には金持ちの高級車だけが走って、平民は電車を使うという身分社会がますます加速すると思います。 皆さんは日本政府のおこぼれ経済論政策に賛成しているのでしょうか?

  • 知名度の低い中小企業に新卒で入社して大成した人物

    こんにちは。大学4年の女子です。 「知名度の低い中小企業に新卒で入社して大成した人物」を御存知でしたら教えてください。 身近な人物(家族、友人、同僚等)でも、著名人でも構いません。 「大成した人物」とは、「転職・昇格・起業等によって本人の望む地位を手に入れ、業績を成し遂げて社会から認められた人物」の事とお考えください。 以下のような感じでその人物の詳細を教えて頂けたら幸いです。わかる範囲で結構です。 1、人間性 2、新卒で入った会社の情報(業界、当時の規模、大企業との資本関係等) 3、キャリアアップの経緯、特徴 4、業績 5、その人物が活躍した時代 こんな質問をする理由は、私自身がこの春、知名度0の中小企業に不本意入社する予定であり、目標を探しているからです。 そうです、就活失敗しました。。。 子どもの頃から、「大人になったらバリバリ働いて、社会にたくさん貢献して、お金もたくさん稼ぐんだぞー」という夢を持って勉強頑張ってきたんです。 難関大学に合格した4年前には、その夢は叶ったも同然だと思ったんです。(文系で、どうでもいいですが受験当時ボーダーラインは偏差値75~76だった学部です。) 就活だって頑張ったんです。 でも。。。 業界人にも知られていないような大手の子会社IT企業のSEになります。うえーん。 私の人生、これであっさりゲームセットなのでしょうか。 毎日悶々としております。 活躍できる場を切り開くために、せめて社内でぐんぐん昇格しようと、今から資格の勉強をしまくっています。 でも、「どうせ親会社からの天下りに昇格を阻止されて、私たちは平社員どまりなんだろうなー」とか「どんなに頑張っても、SEって社会的地位低いよなー」とか「新卒で知名度0の企業に入っちゃったら、優良企業への転職の道は閉ざされたも同然なんだろうなー」とか、良くない考えばかりが頭をよぎってモチベーションを低下させます。 だから、同じような状況から這い上がった人物を見つけて目標にしたいと考えています。 同じような悩みを持つ全国の大学4年生や高校3年生のためにも、よろしくお願いいたします。

  • 市会議員になりたい

    2005年の郵政選挙で日本は、実は政治参加しやすい国だということを感じました。ここでお聞きします。 10年後には市会議員になって地域社会に貢献したいという夢を漠然と持っております。 市会議員とはどういうものか(議席・議会開催時期・収入)などが書かれているサイトや本があればぜひお教え下さいませ。

  • 大企業

    はじめまして。kumakooと申します。 私は現在就職活動中なのですが、どうしても大企業に入りたいという憧れてを持っていて、内定を頂いた中小企業の事務の仕事に行くという踏ん切りがつきません。 大企業はネームバリューがあるとか自慢できるとか福利厚生が良いとか そういう甘い理由で憧れているんだと思います。 実際に大企業で働かれている方やもう社会に出られている方々はどういう基準で会社を選ばれたのか先輩方の意見をお伺いしたいです。 生半可な気持ちの私に叱咤激励やお叱りでも何でも構いません。よろしくお願い致します。

  • ヨーロッパでヒエラルキーの頂点に立つ職業

    ヨーロッパでヒエラルキーの頂点に立つ職業って何ですか? 日本なら、国会議員、キャリア官僚、大企業経営者辺りですが 貴族や地主などの上流階級以外でお願いします