• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おだやかな自分)

不安と自己嫌悪に苦しむ高校生の悩みと解決方法

5860082の回答

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.2

大丈夫! 今だけを考えると憂鬱かも知れませんが、そうこうしている内に高校を卒業し、その先に新しい世界が待っています。 今だけが全てではありません。 新しい世界を楽しむためにも、友達関係のことは当たり障りのない程度にとどめて、勉強に集中しましょう。 自分の頑張った分だけ、この先に、あなたにとって相応しいと思える友達に出会えると思います。

sitakesi
質問者

お礼

勉強だけは頑張ります! しんどいけど 勉強だけは抜かりなくしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分のことなのかな。。

    私には、一年以上まえにこじれさせてしまった グループがあり、 その子達が話していることに 聞き耳を立てて、自分のこと言ってないかと 疑ってしまいます。 グループのある1人の子と目が合うとそらして しまうことがずっと続いたりしていたこともあり 、 今日グループの会話で グループの別の子が 『目があったら?』 と言っているのを聞いて 不安になりました。 そのあと声が小さくなったので 私のことなのかなと不安でたまりません。 そんなこと気にしなきゃいいことだけど 気にしてしまいます。

  • 嫌なことが起きると確信

    毎日、今日も不安になる、嫌になることが あるんだろうなと思いながら学校に行っています。 高校三年生です。二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっとビクビクしてきました。 毎日なにかしら自分のことを悪く言われてんじゃないかと グループの会話が聞こえると聞き耳を立ててしまい 内容はわからないけど自分なんじゃないかとか、 はっきりとはわからないけど自分の名前が聞こえたような 気になります。 二年前のことはもう大丈夫だと思うのですが 今の自分を嫌がられてんじゃないかと 不安です。話しかけてくれても 内心は嫌ってるかもと思い信用できません。 会話中相手の声トーンや表情の細かいところを 逐一観察してしまい、自分と他の人じゃ 態度が違うんじゃないかとも感じたりします。 意識さえしなければ気になることも ないのでしょうが、細かいところまで気にしてしまい 自分を嫌悪しているんじゃないかと思います。 毎日なにかしら自分のことを言ってるんじゃないかと 思う日々に疲れ、つらくなります。 心療内科にも通っています。 もう普通に過ごしたいです。 今日も嫌なことあるんだろうな、と 確信しながら行く自分がとても惨めです。 どうすれば気に留めないように なりますか?この窮屈な日々をどうにかしたいのです。。

  • 不安を抱えながら過ごす

    三年生の新学期始まってからなんとか一週間を乗り切りました。 土日に入り、少しホッとしています。 でも、やはりグループが怖い。 こじれてから二年が経つ。 向こうはなんとも思ってないのかな。 そうだといいけど。特にグループのAちゃんには 過剰に意識してしまう。 三年生になってまだ挨拶をしていない。 そして、三年になってまた同じクラスになった 一年のときにグループに入っていた Bちゃん。 まだ話していないけど、嫌われているかもと不安になる。 一年のときのことを掘り返されないか。 グループの子たちの会話に聞き耳を立ててしまう。 グループ内に私と同じ名前の子がいて その子たちの会話で同じ名前が出てくると 自分のことではないかと不安になる。 学年で私と同じ名前は私を含め四人いる。 だけど自分のことだ、と思う。 私が友達と話しているとき笑っているときに Aちゃんと少し目があった。 すぐ逸らされたことから 私のこと言ってたのかなって思う。 三年生でもこうやって不安を抱えて 過ごす。 しんどいよ。

  • まあ、いっかで終われない

    高校三年生です。 お弁当のときに、はっきりとは 聞こえないけど自分の名前を 言われた気がする。 そういうことがあると、 自分の悪口を言っているのではないか。 はっきりと聞こえないということは 声を潜めていたということではないか。 だからそれは悪口なのではないか、と。 目立たない自分のことをいつも 話題するわけないと思うのですが 自分と結びつけてしまいます。 二年前にグループ関係をこじれさせてしまい そこからずっと負い目を感じて 悪口言われてないか、とビクビクしてきました。 思い込みで不登校にもなったことがあり、 グループがこじれてからはすごくそれが強くなりました。 実際に言われているのか言われていないのか わかりません。 いつも疑心暗鬼になってしまいます。 話せても、裏は悪く言われてるんじゃないかとか。 和やかにいたいのに、 悪い方に考えてしまいます。 今日はグループの1人の子に 帰りに挨拶ができました。 それだけでも心は嬉しくなりました。 私は不安があると ずっとそれを考えてしまい、 まぁ、いっかという考えができません。 言われているかどうかわからない、 で済ませることができないんです。 何が被害妄想で何が現実なのかわかりません。 友達や親には気にしすぎだと言われるのですが 自分ではこれだけ不安が続いてるのなら 現実なんじゃないかとも思ってしまいます。 こんな毎日にひどく疲れます。

  • どうすれば

    毎日悪口言われてるんじゃないかと 不安です。 そして自分を見てるのかはわからないけど こっちを向いてるだけで 変に見られてるんじゃないかと ビクビクしてしまいます。 高校三年生で二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっと怯えてきました。 グループに対して毎日上に書いたことが 気になってすごく疲れます。 友達や母には言われて無いと言われるのですが そのときは安心できてもすぐに 学校にいくと不安になることが起きます。 会話が自分のことに思えるとか こっちを見てたんじゃないかとかです。 割り切ればいいのですが なかなかできません。 思い込みか現実かもわかりません。 気にしなければいいだけのことなのですが 気にしてしまいます。 クラスにいると声も小さくて 自分を出せません。 あしたも絶対気になるんだろうな と思いながら過ごしています。 ずっと三年間こうして過ごしてきました。 感覚が狂っているようにも感じます。 なんでも自分のことを言ってるんじゃないかって 思います。 どうすればいいですか。。

  • 自分を作ってしまうのに疲れました

    只今、高校2年生です。 不登校気味です・・・。 というのも、 過去にいじめで不登校になってから 明るかった性格かガラリと変わり、ウツっぽくなってしまいました。 今までも、何度も再スタートを切ったのですが、 人と接するのに気を使ったり、作ったりしてしまって。 それに疲れて持続しませんでした。 若い子はギャーギャーはしゃげるかもしれないけど、 私は面白くないことには笑えません。 だけど、笑わなきゃいけない・・・そんなストレスにたえられません。 けど、素の自分というものも分かんないし、 気を使わなかったら友達が離れて行っちゃう・・・・。 そんな風に思えてならないのです。不安になってしまうのです。 自分を作るのはもう辞めたいのですが。。。。 アドバイスをください。

  • どうすれば

    自分が嫌われてるんじゃないかと 思い、怯えています。 特に接したわけでもないのですが なんか嫌がれてるのかな?と 思ってしまいます。 高校三年生なのですが 二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっと悪口言われてるんじゃないかと ビクビクしてきました。 グループが話してると自分のことかな?と 耳を澄ませたり、 気になるけど怖くてそっちを見れなくて どこを見て話してるのだろうと考えて 自分を見てたのかもしれないと 不安になります。 クラスがザワザワしているときは 友達と笑ったりできるのですが 朝とかの人数が少ないときは 声が小さくなり、 そんなところも何か言われてたり するんじゃないかと怖いです。 もうすぐ卒業ですが 不安は続くと思います。 思い込みか現実かわかりません。 街を歩いても自分のことを話されているように 感じてしまったりもします。 知らない人でもそう思うから グループの人たちなんて尚更です。。 なんとか改善したいのですが。 どうすればいいですか?

  • 気にしないためには

    毎日なにかしら気になることがあって 不安になり悩んでしまいます。 高校三年生です。二年前にグループをこじれさせて しまい抜けてからずっとビクビクしてきました。 毎日自分のことを言われてるんじゃないかと不安になります。 お昼ご飯のときが一番気になって はっきりとじゃないけど自分の名前を言われた気がしたり 話の内容はわからないけど自分の悪口かもと思い 不安になります。 わからないんだから気にしないようにしたいのに できません。そのグループの会話だけにすごく 意識がいってしまい疲れます。やめたいのにできません。 相手が話しかけてくれても 内心は嫌なんだろうなとか考えたりします。 話したときに声のトーンや表情を事細かく 観察してしまい、嫌がってるかもしれない! と落ち込んでしまいます。 私の態度とかの一つ一つが不快感を与えてるんじゃないか それでなにか言われてるんじゃないかと思う日々です。 不安になって、耐えられなくなると 友達に相談して、違うよと真剣に乗ってくれるのですが 度々してしまうと負担だろうし、 私自身が強くならないとと思うけど なにかしらグループの会話が気に成り 不安でいっぱいになります。 毎日不安です。人の気持ちなんて わからないのに毎日気にして疲れます。 悪く言われてないか、聞き耳をたてて 確認して、かえってそれで不安になる。 本当情けないです。 気にしないようにするにはどうしたらいいですか?

  • 自分で呆れる

    何度も何度も同じ質問を繰り返しています。 自分でも呆れるほどに。 高校三年生です。 二年前にグループ関係をこじらせてしまい、 ずっとビクビクしながらいつも自分のことを 言われていないか、とずっと怯えながら ここまで来ました。 何かされたりするわけではありません。 近くにいたり、通っただけでも あたしのこと嫌だろうなと思ってしまいます。 クラスにいるだけで 友達と話していても普通の声の大きさで 話せず、面白くても自分を出して笑うこともできません。 二年前も前のことをずっと引きずっています。 普通に接したいだけなんです。 目が合うとそらしてしまい、 やめたいのにできなくて、 してしまう度に、後で陰で何か言われる! と不安になり自己嫌悪です。 やっぱりおかしい。 ここまで執着する自分に 呆れます。

  • 信用すべき。

    高校三年生です。 二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっとビクビクしてきました。 いつも会話が聞こえると今のは自分のこと だったんじゃないかと不安になります。 グループの会話が全部自分と関係あるように 思えてとても恐ろしいです。 後、はっきりとじゃないけど自分の名前が 聞こえた気がしてぞっとします。 友達に事あるたびに相談してしまうのですが 真剣に聞いてくれて、言われてないよ、 と言ってくれるのですがそのときは 安心できてもすぐにまた不安が襲ってきます。 友達を信用すべきですよね。 友達を信用したいのに 不安にやられ 自分の悪口だ!と いつも落ち込んでしまいます。 どう思われてもいいと思えたらいいのですが 恐ろしくてできません。 どうしたらいいですか?