- ベストアンサー
場所を説明するときに東西南北で説明する人
電話などで場所を聞くときに、「病院を東に進むと、お店があるから・・・」などと東西南北をつかって説明される事がありますが、みなさん分かりますか? 方位磁針持ってる前提なら分かりますが、常に方角を意識していたり、太陽の位置を見て調べたりしているのでしょうか? そのように説明する人の不親切さ、無神経さを感じてしまいます。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まぁ東西南北で説明するのも理由はあると思いますよ。 やっぱりまずは地域性だと思います。 もし理由がこれなら、その説明がその地域の常識ということなので、勘弁してあげてはどうでしょう。 また説明を受ける方が地図を持っている可能性があります。 僕も道を聞くときは、なるべく印刷した地図や案内板など、地図の目の前で聞くようにします。 地図があれば、ランドマークも確認しやすいですから。 このときは東西南北の方が助かります。 (右、左だと地図の前で思わず首を傾けたくなります。) さらに、道順を教える方が地図を見てることもあり得ます。 この場合、確かに右、左で教えるのが親切ですが、それがあまり得意でない人だっています。 そういう人だと、右、左に変換するときに、道案内の正確性が損なわれることだってあるのです。 方角については、太陽の位置はもちろんのこと、施設の出口(南口とか、北口とか)名称などでも把握できることもありますしね。 どちらにしろ、その地域の常識であるか、相手に方角と向きの変換に不安がある…などでしょうから、不親切だの、無神経だのというのは、どうかと思いますよ。
その他の回答 (11)
そうですね。地図がないとすると、東西南北ではわかりにくいと思います。 道が曲がっていたりすれば、本当にわからなくなると思います。 取り敢えず、病院の東はどちらか、という情報が必要です。 ただし、京都のように、碁盤の目のような整然とした道で、東西南北にきっちり向いた街並みであれば 東西南北での説明のほうがわかりやすいケースもあります。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。ですので必ず「すみません。東がどっちか分からないです・・・。」から始まります。
- etranger-t
- ベストアンサー率44% (766/1736)
質問者様は女性でしょうか? 方角を言われて分からない人は女性に多いですからね。 なので、東西南北で場所を説明するのは、男性が多いでしょうね。私も男性なので無神経と言われると辛い部分がありますが、東西南北で説明した方が分かりやすいと思っているからそのように表現するのです。 ただ、個人的には、女性に説明する場合は東西南北で説明せずに、建物や目印になるもので説明しますし、男性に説明する際には東西南北で説明する場合が多いですね。 何だかんだ言っても、方角が一番正確なのですから。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。建物や目印で説明された方が分かります。 けど結局、「コンビニっ方向て言われても・・・」ってことはありますが。
- ts3m-ickw
- ベストアンサー率43% (1248/2897)
東西南北ならまだ判りますからいいです。 「次の角を『上がって』とか『下がって』」って言われた日にゃ、ハンドルをどっちに切ったらいいやらで直進しちゃいましたけどね。 地域によってはそれで判るそうですが。
お礼
回答ありがとうございます。 上がって、下がって。飛行機なら分かるかもですね。
- bra_bra_sanpo
- ベストアンサー率36% (17/46)
住んでいる地域の地形の問題もありますが、私も東西南北で説明してしまいます。 その地域に住んだり、旅行に行ったりした時に、まず朝日が昇ってくる方向を確認しています。 そちらが東なので、その反対が西・・というような具合に。 右、左とかだと、逆に分かりづらいのでは。
お礼
回答ありがとうございます。 東西南北派なんですね!そして、やはり方角を意識されているのですね。 私は方向音痴なので、たとえ意識しても、過ごしている間に分からなくなくなってしまいます。
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
全ての分かれ道を東西南北で説明されると分かり難いですが、分岐が多い場所では方角の方が有りがたいです。 以前「役所の前で右に曲がって・・・」と道を教わり、実際に行ってみると五差路だったことがあります。 そのときは「右ってどっちだよ!方角を言え!」と思いました。 それ以来、私は電話で聞いた場所を地図で確認してから出かけるようにしましたので、目印の近くに限れば自分がどの方向から歩いてきたか大体分かります。
お礼
回答ありがとうございます 五叉路までいくと、もうパニックですね「右から何本目の道だよっ!」て聞きたくなります。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
京都だと東西南北が比較的はっきりしているので、 そのほうがわかりやすいですが、 それ以外の土地だとわかりにくいですね。 特にお日様が出てればなんとかわかるけど、 でてないとちんぷんかんぷんなことでしょう。 不親切というより、頭が悪いんだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私が説明を受けた状況では「ここで東西南北で説明されて分かる人がいるのか?」って状況でした。 同行者にも「東だって」て伝えたら「東ってどっち?」と聞き返されました。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
ナビだともう書かれている「東西南北」の方が分かりやすいので、時代かもですね あと、大きな山が近くにある地域の人たち(富士市や旧清水市)は「上(うえ)」「下(した)」とか「上がる」「下る」と言います 静岡市から行って地元の人に説明を聞くと「つきあたりの道を上に行って」と言われます 昼間なら良いのですが、田舎で夜に真っ暗になるともう、わかりませんね ちなみに静岡市中心街や京都の町並み(城下町)では、東西南北のほうが分かりやすいです
お礼
回答ありがとうございます。 京都にも地域性があるんですね、でも碁盤の目になっているからこそ、方向音痴の私は東西南北が分からなくなりそうですw 余談ですが、子供の頃、新幹線の上りと下りが分からずに困ったことがあります。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
- nacci2014
- ベストアンサー率35% (200/569)
沼津だったと思いますが 行くことを行かず 曲がることを曲がらず という方言があって 「この道をまっすぐ行かず、たばこ屋のかどを右に曲がらず、そこからさらにまっすぐ行かず、次のかどを曲がらずに進みます」とか 教えられるそうです。 余談ですが(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 では「そこには行かずに、帰ります」ってw
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
まぁ、自分が住んでいる場所で長いこと居るのなら東西南北が分かっていますからね。確かにわかりにくいですね。 でも、京都市内だと東西南北で話す方が良い場合もある。 東西南北の手がかりとして、駅にある方向を示す物や日時計。西口や東口とか。私はそういった感じで現地で大体わかりますね。 星が好きなので夜空が見えて星座がいくつか見えれば、もう大丈夫。昼間でも時間的に考えたりしますけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 建物で言われと一番わかりやすいですね、駅の改札を出て右手に〇〇の看板が見えるから、看板を背にして前の道をまっすぐ進むと・・・の様に。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 説明する側にも事情があるのですね。 東西南北でも右左でも分かりずらいときはありますね。