• ベストアンサー

メダカの稚魚の育て方

お世話になります。 メダカの卵(15個)が産まれたので、現在、ビンに入れて隔離しています。 もうすぐ、孵化するとおもうのですが ・水槽は、どのくらいの大きさがいいのですか? ・フィルターや、エアレーションはあったほうがいいですか? ・水替えは、毎日するのでしょうか?また、どれぐらい交換すればいいですか? よろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ヒメダカを飼っています。 稚魚は大きめの虫籠で育ててますが、超適当です。 水が減ったら足す。 食べ残しの餌が溜まってきたら除去する。 もちろんフィルターやエアレーションなんて無し。 これで3ヶ月程で卵を産めるまで育ってます。 適当でも丈夫な種類だと立派に育ちます。 参考まで。

その他の回答 (2)

  • ange-k
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

メダカの孵化日数は、250度÷一日の平均水温=孵化日数と言われています。 (一日の平均水温が25度の場合には、10日で孵化ということになります。) 水槽の大きさは、口が広いほど良いです。 成魚1匹に対して、1リットルの水、或いはそれ以上の水量があるほうが育てやすいです。 (混み合い飼育も出来なくは無いですが、最低1匹に一リットル程度を理想と思ってください。 稚魚の場合には、混み合い飼育方が飼育が容易です。稚魚が★になる原因の一位といわれているのは、餓死です。 餌を与えても、食べそびれることが有りうるということです。) フィルターやエアレーションは、必要ないです。 メダカは流れが嫌いです。エアレーションをする場合には、極弱くなさって下さい。 水替えは一週間に一度程度・三分の一くらいを交換します。 急激な水温変化を嫌いますから、水温を合わせておくことが大事です。 (メダカが耐えられる急激な水温変化は、2度と言われています。人によっては、5度と言われている人も折られますが、温度差が少ないほど良いです。塩素を抜くことをお忘れなく。) 私jは改良メダカを20種類以上飼育・数万匹のメダカを飼育しています。 飼育を始めた頃、ネットや書物などで飼育方法を勉強しましたが、書いていることが違っていたりして、迷いましたが、「良い」と思うことを試しながら、現在に至っています。) 環境の変化についていけるお魚では有りますが、一つ間違うと、大変なことになることもあります。 メダカ飼育に一番大事なのは、飼育水です。 飼育水が傷むと次々と★になることもあります。一度に2匹以上の固体が★になったら、水交換をお勧めします。 餌の与え過ぎもお気をつけてください。 メダカ飼育ライフを楽しんで下さいね(*^_^*) 淡水魚の中で、一番小さなお魚といわれているメダカですが、懐きますし、癒されますよ♪

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

メダカ等の飼育歴が45年のベテランです。  メダカは温度が25℃の水温で5日程度で孵化し、仔魚が産まれます。卵は15個程でも実際にはその倍以上は孵化をしますので40匹程度の稚魚を確認できます。これは産み落としですので卵は下に落ちており、私の家では水草等に100個程度の確認でも実際には500匹は孵化をしています。  私の家の例ですが親を隔離しますのでこの数は確認できますが、そうでない場合でもこの半数の孵化は確認できますから卵の色が白くない限り問題はありません。別の水槽やケースへの移動については20cm程度の発砲でも問題はありませんし、運動量が多いと親になる率は高くなります。エアー(曝気)についてはメダカ等の川魚の飼育は必要がありませんし、死ぬ確率は高くなりますのでエアーを入れない方が正解です。水の交換は仔魚は鍼の先端程度の大きさですから水替えはできませんし、大きさが鉄道模型の様にはっきり判る状態にならない限りできませんし、アニメの様なイラストのぼかしの状態や明確でない時にはできません。

関連するQ&A

  • メダカの稚魚の育て方。

    知り合いがメダカを飼っていて 私はその知り合いに隔離用のネットをあげました。 しかし 孵化しても育たないで お星さまになってしまうと言っていました エサも稚魚用のエサを与えているみたいですが 全く食べないみたいです。 あと卵を産み続けているみたいなのですが 卵にカビが生えてほとんどダメになるそうです。 その水槽の大きさは分かりませんが 大きい水槽らしく、 水槽内ではメダカとシュリンプを飼っているみたいです。 水草も植えているそうです。 しかし シュリンプもポツポツお星さまになるようで… ゴミ取りは頻繁にしているようなコトも言っていました。 私的には メダカの稚魚が育たないのは シュリンプがダメになってしまう=水質悪化なのかしら…と思います… あと隔離していない親メダカに 3日間エサを与えていないのに大量のフンをし続ける と申しておりました。 エサを与えてない… 私的にはあり得ない… ッて思いますが… いろいろ教えて下さい。 伝えます。

    • 締切済み
  • メダカの稚魚について

    メダカの稚魚について 先日楊貴妃メダカをの卵を購入してタッパーで孵化させて飼育中ですがそろそろ水槽に移そうかと思うのですがどのタイミングで移せば良いでしょうか?稚魚は現在孵化してから16日から20日たちました。水槽にはミナミヌマエビが4匹とコリドラス ステルスバイが2匹います。詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 白めだかの稚魚について

    白めだかのオス一匹とメス二匹と金魚一匹を同じ水槽で飼っています。毎日白めだかは産卵しています。 卵を大人の白めだかと金魚から隔離して網の箱の中にいれていたら30匹くらい無事に孵化してうじょうじょ泳いでいました。 毎日1,2匹の赤ちゃんは残念ながら死んでしまいますが、毎日それ以上に孵化しているみたいで、常に30匹くらいは1ヶ月間ずっといました。えさも良く食べ、なかにはほんの少し大きくなっているのもいました。が、突然おとといくらいから、赤ちゃんめだかの数がどんどん減ってます。死体はありません。そして、今は10匹程しかいません(>_<;)これは共食いなのでしょうか?少し大きくなったといっても生まれたての赤ちゃんより2ミリくらい大きいくらいでとても口には入らないと思うのですが。。水槽の状態は、網の箱の外側に大人の白めだかと金魚を入れ、網の箱の中に赤ちゃんと卵をいれてました。網には絶対に穴はあいてません。 どなたかお教えください。

  • メダカの稚魚が大きく育ちましたが

    今年6月から30年ぶりにメダカ飼育(最初は水槽から)を始めました。気楽に考えすぎてメダカ達に申し訳ないことをしましたが、チャームで購入した白・青・黒メダカ達をベランダの睡蓮鉢やバケツで飼い始めた頃から、水槽の子たちもバケツに入れて外で飼うようになると一匹も死なず、今では毎日驚く程の数が産卵&孵化するようになりました。 こちらのサイトなどで勉強させていただいたお陰だと感謝しています。 その稚魚の成長についてですが……私の採卵は浮き草の根などについた卵を水道水を入れた別容器に移し、孵化するたびに大きめの発砲スチロールに張ったグリーンウォーター(だと思います。飲み頃の緑茶色という感じで、みんなとても元気なので)に移しています。稚魚は水質の変化に弱いと聞いていますが、我が家の子たちは非常に強いようです。 孵化から一週間から二週間ごとにスチロールを分けて育てていたのですが……ときどき「アレッ!こんなところにも産まれてる」という時があります。中でも三匹、気になった子がいました。 (1)水換え用に水道水を張って一週間ほどたったバケツ。 (2)今はメダカはいなくなり、ドジョウとミナミヌマエビとアベニーパファとヒメタニシだけになった水槽。 (3)底土を取り替えて、よけておいたプラスチックケース。 それぞれ一匹ずつで、発砲スチロールのどの稚魚たちよりも大きく立派な体格をしています。 我が家の水草はずいぶん前に買ったもので、そこに卵がついていたとは考えられないので、やはり同時期に産卵された稚魚なのです。 そこで思ったのは、稚魚はなるべく小分けにして、一つの容器に少ない数で育てたほうが早く大きく育つものなのでしょうか。具体的に実践されている方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいと思います。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼育について

    メダカの卵の付いた水草を泳いでるメダカの水槽の中に入れてしまったので、卵から孵化して稚魚がメダカに食べられるのを回避するため、どのように稚魚を隔離したらよいでしょうか?隔離する方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • メダカについて

    現在、孵化して1か月ほどのメダカが水槽に8匹程います。 そのほかにいくつか卵があり最近孵化しました。 ネットで調べると成魚と同じ水槽に入れると稚魚が食べられるとありましたが、 孵化して1か月くらいのメダカなら大丈夫でしょうか? 大きさは約1センチに満たないくらいです。 それとも孵化したメダカは別の水槽に移したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚が生まれましたが・・・・

    楊貴妃と青メダカを2匹飼っていましたが、少し前にやっと水草に卵を生んでくれました! 卵を別水槽に移して、卵が孵るのを待っていましたが、無精卵も混じっていたようで それに部屋が暖かいせいもあり、水カビが発生して一部の卵に白いカビが生えてしまいました。 藻からまだ無事な卵を採取しようかとおもいましたが、細かい藻に覆われていてなかなかとることができませんでした。 卵をいれていた水槽も藻が広がり、水カビの胞子が広がってしまっているだろうと思い 勇気を出してハサミで藻をきりわけながら、やっと6つの卵を助けることができました。 お惣菜が入っていた小さいパック(きれいに洗って十分乾燥してあったものです)に親メダカの水をいれ 卵を入れて日光を浴びさせていると、今日やっと卵が孵りました! まだ4個の卵は孵っていませんが、生まれた2匹はすいすいと元気そうに泳いでいます。 エサは3日後から与えようと思っています。 ・・・・が、ずっとこのパックのまま大きくなるまで飼う訳にもいかないですし 卵用にあった水槽も今はきれいにして、水草、砂利、陶器でできた隠れ場所もいれて準備してあります。(ブクブクはありません) しかし調べてみるとメダカの稚魚は水質などにものすごく敏感で、むやみに水換えなどするとすぐに死んでしまうとも書かれていたので、どのようにしてメダカの稚魚をうつせばいいのか困っています。 何かよい方法があったら教えてください! また稚魚を育てる間に気をつけなくてはいけないことなどあったら是非教えてください! ※親メダカの水槽にはブクブクがあります。

    • ベストアンサー
  • メダカの赤ちゃんについて

    先日から毎日と言っていいほど メダカが次々と卵を産んでいました。 その度に卵だけ採取し、様子を見ていたら 今日、無事に何匹か卵から赤ちゃんになって泳いでいるのを見つけました。 初めてメダカの孵化に成功したので 大事に育てたいのですが 卵の状態の時は毎日水道水で水替えをしていましたが 生まれたので水道水ではいけないだろうと思い、 他のメダカちゃんが泳いでいた水と交換しました。 今後、赤ちゃんの水替えはどれくらいの頻度でどの程度替えたら いいのでしょうか。 餌は3日位はあげなくてもいいと聞きましたが それでいいのでしょうか。 他に気をつける事があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • めだかが産卵しましたが・・・

    子どもが縁日ですくってきためだかが毎日産卵しています。 最初は放置しておいたのですが、どうやら親が食べてしまっているらしく稚魚は孵化した形跡がありませんでした。 ネットなので調べてみると。卵を別水槽に移すように書いてあったので一昨日実行しました。 そうすると・・・生まれるわ生まれるわ・・・ 現在、20匹ほど子めだかが泳いでいます。 まだ、孵化していない卵も沢山ありますが。水カビが生えてきたたまごもいくつか見られます。 水の交換、餌、死んでしまった卵の除去など、子めだかを立派なおとなにしてやるにはどうしたら良いのか教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • メダカの卵?

    和金(普通の金魚)の水槽に赤メダカと隔離した黒メダカを入れておいたら、メスしかいないはずの黒メダカが卵を持っていました。赤メダカとの卵は透明だったのに、今回はオレンジっぽい色の卵でした。(隔離してから1ヶ月以上後のことです。) 驚いてふ化させてみましたが、この稚魚は??? やっぱりメダカですよね??? 色は黒っぽいのとオレンジっぽいのと混ざってます。 詳しい方いらっしゃったら、私の疑問を解決していただけませんか?よろしくお願いします。