• ベストアンサー

商品取引所法について

商品取引所法が本年5月12日に改正になり、インターネットで調べているのですが、167条以降375条が見つかりません。おそらく今回の法改正で追加になったのではないかと思っているのですが、これを見る方法があれば教えてください。ちなみに、官報にも掲載されてないようですが… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

タダの素人ですのでお探しのものかどうか,お役に立つかどうか分かりませんが,下記サイトの「3.本文(PDF形式:2276KB)」は如何でしょうか。  ・http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0005007/   商品取引所法の一部を改正する法律案について

参考URL:
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0005007/
haasan99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私が探していたものでした。大変助かりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商品取引所法改正について

    こんにちは。商品取引業界に勤務する者です。 今年商品取引所法の法改正があると聞いておりますが、 なかなかそれに関する情報がなく困っています。 どなたかご存知の事がありましたらご回答ください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 電離放射線障害防止規則の61条の3の見出しの改正

    平成25年4月12日の官報に厚生労働省令57号が公布され、その中に電離則61条の3の見出しの改正がありました。 内容は、現行の見出し「(調整)」を削除し、新たに見出し「(調整)」を追加するというものです。 被改正条文は、平成23年12月22日厚労省令152号で追加され、平成24年6月15日厚労省令94号で改正されています。平成23年に追加された時から、見出し「(調整)」はありました。 今回の電離則改正では、新たに61条の4が追加されているので、その関係かもしれません。即ち、削除する現行の見出しは、元々ある61条の3だけに係り、追加される見出しは改正される61条の3と追加される61条の4の両方に係るというのかもしれないと考えたりもします。 しかし、通常新条が割り込む場合、そんなややこしいことはしていないので、よく分かりません。 なお、61条の3と61条の4の内容は、ともに調整に関するものです。 また、誤植、字下げ等の訂正を正誤ではなく、改正という手段でやってるのかとも思い、過去の官報を見ましたが、今回の改正後の内容と変わりないように思います。 そんなわけで、今回の61条の3の見出しの改正を行う意味が分かりません。ご教示ください。

  • 会社法の改正について

    平成17年法律第86号(会社法)について伺います。 旧商法が、平成18年に新会社法として新たに施行されて4年近くたとうとしていますが、会社法自体の部分改正はそれ以降あるのでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、最新の法令集(2009年10月発刊)の会社法の冒頭に「最終改正平成21年7月10日法律第74号」とあり、下記サイトで見てみると、「会社法」ではなく、「商品取引所法」という全く別の法令の一部改正のようでした。 http://hourei.hounavi.jp/seitei/enkaku/H17/H17HO086.php 純粋な会社法の条文改正は平成18年新会社法施行以後ないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 商品取引の契約書の内容が不安なのですが

    現在オリジナル商品(健康器具)を卸売りしているのですが、とあるネット通販会社と商品を委託して販売してもらう契約を交わすことなり、相手方が作成した契約書の内容がこちら側が不利なようで不安です。取引慣行的に契約書というのを正式に交わすことのないため基準がよくわかりません。下記の内容でで何か追加もしくは削除した方がいいところがありましたらぜひ教えてください。ちなみに甲が相手方の通販会社、乙が当方になります。 第2条(所有権移転時期) 本契約のもとづき取引の対象となる商品(以下商品という)の所有権は甲と甲の顧客との間において、当該商品についての売買契約が成立し、出荷がなされた時に乙より甲へ移転するものとする。 第5条(商品代金の支払い方法) -途中省略- なお振込手数料は乙の負担とする。 第7条(品質保証) 乙は商品に瑕疵のないことを保証する。 第8条(製造物責任) 商品の欠陥に起因して甲が国内外の製造物責任法等にもとづき、第三者に賠償金を支払った場合、乙は、甲の賠償支払金額における乙の責任に応じた求償金の支払に応じる。 第9条(関連法規の遵守) 1.乙は商品本体および個装箱、取扱説明書、販売促進用資料等に付された表示(以下を商品表示という)が、薬事法、食品衛生法、不当景品類および不当表示防止法等の取引関連法規(以下取引関連法規という)に違反しないことを保証する。 2.商品または商品表示が取引関連法規に違反し、甲が行政より罰金の支払い要求を受け付けた場合、乙は、甲の責に帰すべき事由を除き、甲の罰金支払金額の一切の求償金の支払に応じるものとする。 3.商品または商品表示が取引関連法規に違反し、または取引関連法規に起因し、行政より製品回収の発令を受けた場合、甲の責に帰するべき事由による場合を除き、乙はこれによって甲が被った一切の損害を賠償するものとする。 以上です。

  • 取引先を探しています。

    単価が200円前後の商品の在庫が大量にあります。 現在一社との取引があります。個人でやっています。月に500~1000個の取引です。 今回はまとまった単位での取引をできる取引先を探したいと考えています。インターネットなどを利用してそれができればよいと考えています。 よい方法などありましたら教えてください。

  • 減価償却について

     地方税法附則15条第13項に救急病院の救急医療機器については 償却資産を1/6減額する特例制度が載っていますが,平成14年3月までに 取得したものの金額は260万円以上でしたが,それ以降は何万円以上 なのでしょうか? 官報の見方がよくわからないため,困っています。  ご存じの方があったら,何万円以上なのか,官報や施行規則の何条に 載っているのか,教えてください。  よろしくお願いします

  • 商品を引き取りに来てくれない。返信もない

    ネットショップにて商品を購入し、自宅に商品が届いたのですが、商品にキズがあったため、返金して頂きました。 届いた商品は、私の手元にあり、大きな商品であり、長期間の保管は困難であるため、商品をどのように対応すればよいか、 購入店にメールで連絡したのですが、一向に返信がありません。 上記の場合は、特定商取引法第59条が適用され、14日間経てば、商品を処分してしまっても問題ないのでしょうか? お手数ですが、教えてください。

  • なかなか取引にならない落札者に..

    いつもお世話になっています。 ヤ○オクにて 子供用品などの 出品をしております。 今までスムーズな取引ばかりだったのに 今回の落札者に困っております。 落札後三日以内に連絡はくれました。 まだ 商品を検討中ということで なかなか取引になりません。 年末にもなるし こちらとしては年内に済ませたい旨をご連絡し 欲しい商品があるのなら 早期終了も考えますのでと メールをすると 来年になってもよいので 待って欲しいと返事がありました。 何が欲しいかも伝えてくれず 一個落札したらまた別の一個をという感じで ポツポツ 入札をします。現在落札物4点です。 で 一ヶ月ほど待ち状態です。 評価を見ても 悪い評価も多く その多くは待たされたことにある様です。しかも  出品しているもののほかに 子供用品があればゆずって欲しいと切々と書いてきます。(借金を抱えて大変だ...みたいなことを...)もちろんお譲りするつもりもないことを伝えましたし 早く終了したいので 新しい出品は控えています。 どこまで待つべきか どう伝えればいいのか 悩んでいます。 今回は とりあえず 1月10日くらいまでしかお取り置きはできませんと メールをしました。それ以降 どうやっていけばよいか お知恵を拝借できればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特定商取引法について

    先日テレビドラマで特定商取引法の改正が題材となっていました。 そこで、質問なんですが 私は今年2月に資格取得のためスクールに入学しました。 短期タイプのもので20万円です。 プレ講座といわれるものに2ヶ月間通いましたが、 本講座には仕事の都合上一度も行っていません。 これは解約できるのでしょうか? 特定商取引法のHPをみたのですが、 スクールにも細かく規定があるようで・・・、よくわかりません。 説明が足りないかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • ガソリンの暫定税率と改正租税特別措置法の関係

    4/30の記事によると、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000033-yom-pol ガソリン税の暫定税率を復活させる改正租税特別措置法などの税制関連法は、30日午後の衆院本会議で再可決され、成立した。  政府は同法を即日公布し、暫定税率を5月1日から復活させる政令を臨時閣議で決定した。  30日に成立した税制関連法は、改正租税特措法などの国税関係2法と改正地方税法など地方税関係3法からなる。 そこで、4/30付官報の特別号外を見ると、 http://kanpou.npb.go.jp/ ○地方税法等の一部を改正する法律 ○地方交付税法等の一部を改正する法律 ○所得税法等の一部を改正する法律 ○平成二十年度における公債の発行の特例に関する法律 ○地方法人特別税等に関する暫定措置法 がありますが、租税特別措置法そのものは改正されていません。 そこで質問です。 ◆一体、今回改正された5法と租税特別措置法との関係はどうなっているのでしょうか。 ◆改正5法の各法律で、第何条にガソリン税のことが書いてあるのでしょうか。条文が長すぎて、全部は見てられません。