• ベストアンサー

減価償却について

 地方税法附則15条第13項に救急病院の救急医療機器については 償却資産を1/6減額する特例制度が載っていますが,平成14年3月までに 取得したものの金額は260万円以上でしたが,それ以降は何万円以上 なのでしょうか? 官報の見方がよくわからないため,困っています。  ご存じの方があったら,何万円以上なのか,官報や施行規則の何条に 載っているのか,教えてください。  よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No1です。資料がありましたので、お知らせします。第15条第13項の改正内容は、 「対象から熱傷ベッド、熱傷患者用ストレッチャー、熱傷患者用浴槽、能局所酸素飽和測定装置、除細動器、血しょう分離装置、内視鏡、膜型人口肺及びエックス線撮影装置を除外し、その対象資産の取得期限を平成16年3月31日まで延長する」となっています。  金額は変更がされていませんが、機器の一部が除外されて、2年間延長になったと言うことです。申し訳ありませんでした。

martha3
質問者

お礼

たいへん お世話になり ありがとうございました たくさん ポイントを 差し上げたいのですが 20点で 勘弁してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

現在の地方税法附則15条第13項には、平成16年3月31日までの取得したもので、260万円以上と規定されています。 期限が2年間延長されただけで、金額は変更されていません。 自治省自治税務局 固定資産税課 03-5253-5674

martha3
質問者

お礼

 的確な 回答 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 No1です。失礼いたしました、延長になっているようですね。しかし、関係条文が見当たりません。調べてみますので、お待ちください。 「救急医療用機器に係る固定資産税の軽減措置の適用期限の延長(2年間)     [固定資産税] 一部機器を対象機器から除外し、適用期限を2年間延長。」 となっています。

martha3
質問者

お礼

 ありがとうございます  よろしく お願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 ご質問の地方税法の附則ですが、第15条第13項は平成14年3月31日までの間に、新たに取得した機器に対する固定資産税の減額規定を定めたものですので、期限が来ましたので自動的に削除されています。従って、平成14年4月以降についての減額規定はありません。  現行の地方税法の附則は、第15条の第13項と第14項が削除になっています。

martha3
質問者

お礼

 ありがとうございます  旧法の附則第条第項第号15条第12項などによると   昭和60年4月から平成3年3月までは 170万円以上  平成3年4月から平成7年3月までは 220万円以上  平成7年4月から平成12年3月までは 240万円以上  平成12年4月から平成14年3月までは 260万円以上  で 推移しているので今回も続きがあるように 思えるのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少額減価償却について

    6月に主人が個人事業を始め、私が経理をすることになりました。殆んど経験がないため只今猛勉強中です。少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例について教えてください。 (1)18万円で、パソコンを購入しました。 (2)平成4年式軽トラを17万円で購入しました。 どちらも、100%事業で使用します。 この場合、経理処理はどうなりますか? 少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例は個人事業の場合適用になりますか?

  • パソコンの減価償却

    アルバイト先で、平成19年6月に購入した159800円のノートパソコンと 平成20年1月に購入した同じくノートパソコン294180円が少額特例資産に計上されたままになっています。 ちなみに会計期間は4月1日~3月31日までなので上記購入のパソコンは 2期前の同期に購入しています。 これをさかのぼって償却することは出来るのでしょうか? また、今季になってから159800円の方のパソコンが壊れてしまい新規に180112円のパソコンを購入しました。 159800円のほうは少額特例資産の反対仕訳で固定資産除去損としてしまっていいのでしょうか? すみません。宜しくお願い致します。

  • 減価償却 について

    個人事業主です。 2012年に12万円で事業用PCを購入して、白色申告で減価償却4万円の計上をしました。 2013年は青色申告に変更したのですが、残りの8万円を減価償却することはできますか? 調べたところ、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」というのがあるみたいですが、2年目でも適応できるでしょうか。 適応出来る場合、「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例に関する明細書」というのに 「事業の用に供した年月」「取得価額」「積立金計上」等がありますが、それぞれ何を記入すれば良いでしょうか。

  • 減価償却費について

    こんばんは。いま税法について学んでいますが、減価償却費の計算が良く分からないです。自ら調べろと言われてしまうと思いますが、テスト前のため時間が惜しいです。以下の問題が出されたときの計算と考え方(減価償却制度がH19年四月以降改正されましたよね?)を教えて下さい。 >次の資産について、減価償却費の計算。計算式を書くこと。 > イ取引日 平成23年12月1日 事業供用も同日 > ロ取引価格 10000千円 > ハ法定耐用年数 10年(償却率 0.250) > ニ3月決算 (平成24年)

  • 減価償却について教えて下さい。

    平成19年以前に取得した減価償却資産で、 未償却残高が取得価格の5%になって5年間の均等償却をして 23年度の申告では残が1円になっています。 24年度の申告をするにあたり、残は1円のまま償却費は0円と言う事でいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 減価償却について

    平成18年とか19年に取得金額95%に達した資産については、廃却まで従来通り5%の未償却残高として残さなくてはならないのですか? それとも、平成21年度分からでも均等償却できるのでしょうか? 下記説明文でも、理解できなくて・・・。 平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産については、旧定額法または旧定率法により計算した減価償却費の累積額が償却可能限度額(取得価額の95%相当額)に達するまで償却し、その達した年分の翌年分から未償却残高を5年間にわたり均等償却し、1円まで償却します【均等償却は平成20年分以後の所得税から適用】

  • 減価償却

    20万円未満の資産を一括償却資産として選択した場合に、三年間で三分の一ずつ均等償却になりますが、年度によって償却したりしなかったりということは可能なのでしょうか?それとも一旦選択した以上は取得してから三年間で償却しないといけないのでしょうか?

  • 少額減価償却資産について

    自社工場を増築しました。 その際に新たな資産の取得として資産計上し、通常償却するものと少額減価償却資産特例償却 をするものとに区分しています。 増築工事の内訳として基礎工事・電気工事・給排水工事などがありますが、その細分化の中で30万円未満となったものについては少額減価償却資産特例償却を適用することが出来るでしょうか? 「一の工事」の判定に迷っています。

  • 少額減価償却資産

    平成22年3月31日まで取得した物に対して少額減価償却資産 という特例がありますが、やっぱり使ったほうが得なんでしょうか? 会社のテレビがブラウン管なので買い換えるには今なのかなと思いまして・・・ もし買うとしたら20万以上30万未満で購入すれば良いのでしょうか?

  • 19年度税制改正(減価償却制度)

    今般、19年度税制改正が公示、施行されましたが、減価償却制度の改正において疑問に思うことがあります。それは、平成19年3月31日以前取得の資産で償却済みの資産は平成19年4月1日以降始まる事業年度から5年均等償却できるみたいですが、この償却費は会計上では、特別損失項目で計上(表示)させないといけなくなるのでしょうか?税制改正をうけて会計の見解が未だ出ていない現状で、焦りすぎかもしれませんが、気になるもので・・・ どなたか私見としてでも結構ですのでお教えくだい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS 5030でコピーができなくなった原因と解決方法についてまとめました。
  • TS5030のコピー不可の原因と対処法について解説します。
  • キヤノン製品のTS5030でコピーができなくなった原因とその解決策についてご紹介します。
回答を見る