税務署が副業の収入を調査する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 税務署は副業の収入を調査するために、アフィリエイトのASPやコンテンツ販売サイトの売り上げや振り込みの記録を提出させることがあります。しかし、税務署の調査対象は年間1000万円以上の売り上げを持つ人に重点的に置かれることが多く、年間200万円程度の収入では追徴課税の対象となることは少ないです。
  • また、個人が複数の銀行口座を持っている場合、税務署は全ての口座の入出金情報を把握するのは困難です。税務署のリソースの関係上、個人の売り上げが数十万円程度であれば、詳細な調査を行うことは稀です。
  • 税務署の調査は主に年間500万円以上の売り上げを持つ人を対象としており、個人の副業収入の全てをチェックすることは現実的ではありません。ただし、一度税務署に申告をしてしまうと、個人の情報が登録されるため、その後の申告漏れには注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

税務署は個人の副業の収入をどうやって調べる?

よく税務署が3~5年後に副業の税金を払えと言ってきて 追徴課税を請求してくると書いてありますが、 一度も税務署にいった事が無い人が アフィリエイトや、ネット上でのコンテンツの販売で年間200万稼いだとして (アルバイトなどの企業に勤めて入る収入は簡単にわかるので除外) それをどうやって税務署が発見できるのでしょうか? アフィリエイトのASPや、コンテンツ販売サイトから税務署に誰誰が何年にいくら売り上げて いくら振り込んだという記録を全て税務署に提出しているのでしょうか? 提出していたとしても、税務署が動くのは年間1000万クラスの人間から狙っていくと思います 年間売上げ200万とかの人間だと何万人という人間がいるでしょうし、経費とかでもろもろ引かれて、数十万くらいの追徴課税しか狙えなくて ノルマ制の税務署の人間はスルーすると思うのですがどうなんでしょうか? あとASPやコンテンツ販売サイトからの振り込みを、たとえば10の銀行に毎月分けて 振り込んでもらっていた場合、税務署がどの銀行にいついくら振り込まれたかを全て把握するのも現実的に無理ではないかと思います その個人がどこの銀行の口座をどれだけ持っているかなんて税務署はわからないでしょうし、 1つ1つ銀行に、この個人の通帳の入出金の情報があったら提出して下さいと申請を出すのも相当な労力になると思います。 それをましてや年200万程度の売り上げの人間を対象に行うとは思えません。 知り合いはRMTやパチンコで過去600万稼いでいたが一度も税務署から連絡が来た事が無いと言っていました。 ただし一度でも税務署に申告に行ってしまうと名前などが登録されてしまい申告を続けないと危ないとも言っていました そういった情報はあまりネットには載っていなくて、税務署に申告しよう!とか申告しないと必ずバレます!などといった 嘘臭い脅し文のようなものは沢山ネット上で見受けられます。 現実的に考えて税務署が狙うのは年500万以上とか、ある程度のボーダーラインを決めてトップランカーから調査して潰していくという方法を取ると思いますが みなさんはどうお考えでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.7

NO6です。 「6割所得だとして、120万円の所得です。年にして9万円行かない追徴額ですが とありますが 以外と追徴額って安いんですね」とのこと。 全収入に税金がかかるわけではありませんので、その程度でしょう。 120万円所得だとして、基礎控除が38万円ありますから、課税所得は82万円。 所得税はこの5、21%ですから、47,722円。切り捨てて47,700円です。 住民税が(120万円ー33万円)×10%で87,000円。 まったくの所得控除(社会保険料控除、生命保険料控除、扶養控除など)を考えなくて上記の額ですから、所得控除がなにかあれば、合わせて9万円程度の追徴だという話になります。 それ以上に調査側の目的としては、上記の所得がある者(女性だとします)を妻としてる夫が、配偶者控除を受けてる場合です。 ご存じのように、年間所得が38万円を超えてる者を控除対象配偶者にはできませんので、夫が追徴されることになります。 38万円の否認で、夫の給与が高い場合には、その20%である76、000円の追徴になります。 「捕まえた本人の追徴だけでなく、その人を扶養家族にしてた人からも追徴ができる」という、一粒で二度おいしいキャラメル状態なのです。 ご自分一人でえっほっほと稼いで税金をごまかしてるだけなら良いのですが、夫の控除対象配偶者になってる妻が、年間38万円を超えた所得があるとなると、妻が税金の追徴を受けたというだけには済まずに、夫からも「こら!」と言われてしまいます。 このような扶養親族や配偶者控除を受けられない人を扶養親族にしてた人に対して「ちがってるぞ」というのを扶養是正というのですが、これは税務署から、なんと夫の勤務先に通知されます。 「税務署とのかかわりなど持ちたくない」性質の企業は多く、扶養是正を受けないように「妻や子の収入状態をちゃんと把握して、扶養控除をうけるように」と指示し、扶養是正がされる事自体を「会社があれほど注意してるのに、是正を受けた」として、考査のマイナスにする企業もあるのです。 これは、日々身体と神経をすり減らしてるサラリーマンの夫には大きく響くマイナス考査です。 本来、本人の成績とは無関係なはずなのですが、「会社の指示を守ってない」のがマイナスされてしまうのです。 ということまで知ってる賢い奥様は、税金申告をごまかすというリスクよりも「ちゃんと申告しておく」選択をされるでしょう。 すると、するとですね、その申告内容から税務署は「アフィリエイト収入の支払い先」などの情報を得ることができるというわけです。 また、意外に多いといわれるのが「たれこみ情報」。 どこどこの奥様は、アプリエイトだかアフリカエイトだとかをやってて、儲けていて、扶養家族になんてなれないらしいという情報を「あの奥様、ちょっと嫌いだからぁ、チクッてやろ」という「いやな女」が必ず町内にはいるのです。 なんで、そんなことを税務署が知ってるのだ!? と驚いていてもしょうがないのです。 隣の奥様が税務署にチクッてるのであります。 世の中なんて、そんなものです。

makarof55
質問者

補足

所得税はこの5、21%ですから、47,722円。切り捨てて47,700円です。 住民税が(120万円ー33万円)×10%で87,000円。 とありますが、合わせて9万ではなく13万ってことでしょうか(?□?)独身で配偶者控除に入ってるとか無いのでそのへんは大丈夫そうです というか会社の給料で住民税払ってるのにまた払うんですか(´・ω・`)しかも10%ってぼったくりすぎ

その他の回答 (6)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.6

IT関連企業について、国税庁では特殊班を作って調査をしてるようです。 表に出てない金の調査もあるでしょうが、アフィリエイト収入の把握もしてると思います。 国税当局の職員には、現実にはおっしゃるようにノルマ的なものがあるでしょうから、手を付けても追徴税額が大したことがないものはスルーすると考えてよいと私は思います。 ただし年間1,000万円クラスというハードルは高すぎでしょう。 年間200万円の売上のある者が何人いるか知りませんが、把握をしようとすれば国税の調査権をもってすれば、それほど苦労しないはずです。 それらのデータを各税務署に提供して「調査した結果を報告せよ」と上部機関である国税庁が命令すれば、ノルマなど無関係でその業務につくと思います。 国税庁なり国税局の指示に従って報告をするというのが、ノルマだと考えれば、追徴金が多い少ないなどは別の話だからです。 「これだけの資料から、これだけの追徴金が発生した。そのために動いた人数は何人である」という報告から、国税庁が「アフィリエイターなど、ほかっておけ」と判断するか、「もっと、力をいれて調査せよ」と判断するかは、費用対効果を国税庁がどう判断するかでしょう。 追徴された方からの波及効果もバカにはできないでしょう。 「アフィリエイターの収入なんて、把握できても、追徴のための調査なんてのはない」という話があるとして、「それは嘘。私は年収200万円だったけど、過去3年分の追徴を受けて、夫も配偶者控除が受けられないことが判明して、追徴された。住民税の追徴もくるから、夫と妻で100万円以上の追徴金を払った」などというメッセージがネットで公開されれば、「あかん。私もきちんと申告しておこう」という方が出るというわけ。 それに、追徴のための調査とはいえ、すべてアフィリエイターの自宅に行って調査する必要はないわけです。 「これこれの収入があるが、申告がされてないようだ。一度税務署に来てくれ」と通知をして、処理をしていけばよいわけです。いわゆる「呼び出し」で処理して、応じない人間だけに、臨場調査をすればよいのです。 アフィリエイターに報酬を払うのは、中間事業者が存在してるはずですので、この中間事業者の調査をすれば「どこの誰にいついくら支払いをしてるか」は丸裸になるのではないでしょうか。 私は国税職員ではない、一般市民ですが、一般市民でさえ上記のことは容易に想像がつきますので、国税当局では、「こうすれば、効率的にアフィリエイター収入が把握できる」方法など持ってると思います。 なお「年200万程度の売り上げの人間を対象に行うとは思えません」とありますが、アフィリエイトは事業所得ですので、経費を引いた所得額がいくらかが「ポイント」でしょう。それほど経費がかかるとは思えませんので、仮に6割所得だとして、120万円の所得です。 年にして9万円行かない追徴額ですが、配偶者控除の是正を絡めたり、既述の「呼び出し方式」で件数を稼ぐということも十分に考えられます。 それでも「額の大きなものから手をつける」とは思います。

makarof55
質問者

補足

6割所得だとして、120万円の所得です。 年にして9万円行かない追徴額ですが とありますが 以外と追徴額って安いんですね。最大の7年後に払えという申請が来ても所得の100%を超える事はないんでしょうか? 件数稼ぎで呼び出したりありそうですね。国税庁なり国税局の指示なんてのがあるのも知りませんでした!非常にためになる回答ありがとうございます

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

毎年ランダムに調査が入りますが、そこに引っかかると現金収入でない限り金融機関に収支の証拠が残ります。税務署は照会権限がありますのでお金の動きは丸見えですね。 賭け事や現金支払いでの収入は、所得として申請された過去の金額と生活レベルに大きな差があった場合目をつけられます。

makarof55
質問者

補足

7年逃げきれるかの運ですね! 払っておいた方が気が楽な気がしますが すでに払っている住民税も追加で払いに行かなければいけないらしく とてもめんどくさいです 逃げきれる人はラッキーですね

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

支払った方は経費として計上しなければならないから、 細かく税務署に提出していますよ。 調査のきっかけは国税が徹底的に調査した会社などの 資料から判断して手繰り寄せていくのです。 だからブラック企業と取引してると踏み込まれる可能性が高くなるよ。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

>振り込んでもらっていた場合、税務署がどの銀行にいついくら振り込まれたかを全て把握するのも現実的に無理ではないかと思います 徴税権を持った税務署には超簡単なことです。名前と住所を入れれば即座にすべての金融機関の口座がわかります。偽名口座を使えば分かりませんがこれはこれで犯罪です。 >よく税務署が3~5年後に副業の税金を払えと言ってきて追徴課税を請求してくると書いてありますが 時効が5年、悪質な場合7年ですから肥らせてからやった方が効率的です。 長年無申告だと悪質と判断され無申告加算税、加算税、延滞税だけでなく刑事訴追もありますから脱税を軽く見てはいけません。納税は憲法に定められた国民の義務です。義務を果たさず憲法の権利を主張するのはナンセンスです。 >知り合いはRMTやパチンコで過去600万稼いでいたが一度も税務署から連絡が来た事が無いと言っていました。 これは所得の証拠がつかめません。脱税を緩和するため売り上げに課税しようという動きが出るでしょう。

makarof55
質問者

補足

>徴税権を持った税務署には超簡単なことです。名前と住所を入れれば即座にすべての金融機関の口座がわかります。 これには驚かされました!そんなシステムがあるんですね!それならすぐわかりそうです

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

>その個人がどこの銀行の口座をどれだけ持っているかなんて税務署はわからないでしょうし、 調査権がありますので 照会かけたら銀行もすぐに教えますよ。 会社関係には数年に一度税務調査が入ります。 その際どこに支出したかとか把握しますので その裏取り中に支払い先が申告してないとなれば 税金払えと言ってきます。

回答No.1

誰かが暴露したとしか思えません

関連するQ&A

  • 税務調査

    夫が小さい飲食店を始めてから、初めて今回税務調査賀はいるとの連絡を受けました。 青色申告していて妻の私は専従者となって実際に店で一緒に働いています。 小さな店で小さな利益を上げて、ボーナス時には「サラリーマンってうらやましいなあ」とおもいつつ細々と暮らしています。 夫は何も隠すことなく申告しているとのことですが、 (と、言うよりつぶさないのが精一杯のところで儲かっても無いのでうそをつく必要も無いというか・・・) 「税務調査というのはノルマのようなものがあってどんな小さな店からもそれなりに追徴課税が引き出せるように言いがかりめいた方法をとってくることもある」らしいことを知人から聞いて、かなりびびっています。 そこで細かいことで気になったのは私がネットで品物を売った利益に関してです。 当然、事業というほどの利益も出ないのですが、趣味としてはそれ自体がとても面白くて続けていました。 そして何の申告もしていませんでした。 そちらもどんなに小額でも細かい帳簿を作って現実的に申告をする必要があったのでしょうか? すでに銀行、郵便振込みなどのネット販売の売り上げも把握されていて、これに追徴課税されるのでしょうか?(微々たる儲けに微々たる課税?) また、たとえ小額でも他からの収入があるということで専従者とは認められず、そちらも申告訂正になるのでしょうか? 税務調査は店主だけでなく妻も同時に調査されるのでしょうか? 今から私にやるべきことはあるのでしょうか? もともとの利益自体が小さいので、どう考えてもそんなに大きい額を追徴課税されるとも思えないのですが、 初めてのことでとにかくとても不安です。 お答えどうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人経営で住宅ローンを組むと税務署が・・

    個人経営で住宅ローンを組むと税務署がすぐ来ると聞いたのですが、 特に売り上げをごまかして申告はしておりませんが、所得は120万ほどで税金は控除でかかりません。今回の購入物件は土地建て物で合計3500万ほどで、普通では銀行ローンは難しい数字ですが融資が通ってしまいました。頭金は500万でこのお金は学生時代からの箪笥預金で明細はいっさいありません。この場合税務署からのおたずねがあった場合、 この500万が脱税と思われて追徴課税になったりしないのでしょうか?

  • 税務署に申告しないでいると

    例えば年に100万円の無申告の売り上げがあり、5年後に税務署が調査に来て追徴課税など目いっぱいかけて 財産を持って行くとします 100万×5年で500万円  大体追徴課税など色々MAXで付けくわえていっても 多くて半分の250万~300万くらいを税務署がもっていくものだというのは他で質問をしてわかりました そこで気になってるんですが この調査をしに来た時に、5年前から毎年領収書などを年度別に取っておいて、収支をノートに毎日細かく記録しており 毎年50万の経費がかかっていることを証明できるものがそろっていた場合は 毎年の収入が50万×5年=250万円  ここに追徴課税などかけて125万を徴収するという事になるんでしょうか?? それとも、領収書などを取っておいても、その年度ごとに申告していなかったんだから その経費は無効だと言って250万を持っていくのでしょうか? 5年後調査をしに来た時に、「経費の証拠はここに全てそろってるから 君たち税務署員が計算してくれ」と言って、資料をポンと渡せば黙々と勝手に計算してくれますか? それとも5年間未払いだったから怒って威圧的な態度で これは経費にならん!とかふっかけてくるんでしょうか?

  • 個人年金について

    契約者・受取人ともに私になっているのですが 個人年金料金を親に払ってもらっており (親の銀行口座から引き落とし) この場合、個人年金を受け取る際にかかる税金は どれくらいになるでしょうか? 1年120万円の10年間になってるので控除110万円を引いた 残り10万円に課税されるのは分かるのですが 具体的にいくら年にかかるのか?初年度と2年目以降の 贈与税と所得税の額の違いも分かりません 詳しい方におおよその額を教えて下さいお願いします。 あと契約者・受取人共に私になっていますが 自己申告しないと税務署側には分からないのかな? と思うのですが、これは申告しないとあとで追徴課税など になるのでしょうか? 毎月の支払いが親の口座からになってるので税務署に 言わなくてもバレてるのでしょうか? 隠さず自分から申告するべきでしょうか? 無知で申し訳ありません 詳しく教えて頂きたく質問しました。

  • 副業の確定申告について

    65歳、現在厚生年金をかけて働いており(年間収入約150万円)、それとは別に副業収入が年間約90万円あります。 この副業分は、会社には届けておらず、自身で確定申告しないといけないのでしょうか。 100万円以下なので住民税を支払わなくてよいという意味だと思うのですが、同僚たちは確定申告していません。 私自身、払わなくて良いものは払いたくないし、申告もしたくありませんが、何かのきっかけで税務署に知ることとなった時、追徴課税なるものが発生したりするものでしょうか。 又、仮に確定申告したとして、いくらぐらい課税されるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 税務署からの否認通知について

    先日夫の会社から「税務署からの否認通知について」という書面が送られてきました。内容的には「給与所得者の扶養控除異動申告書」の内容に誤りがあるとの指摘を税務署からうけました。」というものでした。該当年が15年16年17年とのことでこの年の住民税の課税非課税証明書を取り寄せて提出しなさいとのことです。 思い当たるのは、私たち夫婦はあまり税金関係に詳しくなく、年末にいつも書く書類もいつもわからないってかんじで適当に記入してたとこもあります。(細かい計算はせず)そこで違いが生じたと思うのですが、追徴納付はどのくらいになるんでしょうか? 以前そういう話を聞いたときに1万超えた104万でもそれがわかってしまい多額の追徴納付を払ったというのを聞いたことがあります。 まだ連絡はきてませんがもしかなりの額を言われたらどうしようと不安でたまりません。どなたか大体いくらくらいかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?

  • 申告漏れで税務署がきました

    2005年から始めたネットショップですが、 安定した売上げが出てから申告しようと思って1年が経ち、 翌年から申告をはじめました。 税務署が入り、2005年の1年間の申告漏れを指摘されました。 売上げは1600万ほどです。売上げを証明するものはあるのですが、 そのときの領収書や納品書は捨ててしまっています。 追徴課税はどのように算出されるのでしょうか? 仕入額や経費として証明できるものが一切ない場合 どうなるのでしょうか? 仕入をつけていたデータはあるのですが、 裏付けできるものがありません。 ショップをはじめて、申告のことなどが全くわからず、 2005年のはじめに税務署に電話をして相談をしたことがあります。 そのときはまだ売上げが月に数万円程度だったので、 「売上げがあがってから相談してください」と税務署の方に言われ、 そのままにしてしまいました。 早く申告しようと思っていたのですが、 きりがいい翌年の1月から申告しはじめました。 これでは重加算税は加算されるのでしょうか? また、経費や仕入(領収書なし)を引くと、所得は600万くらいでした。 これに対して諸々の税金が加算されると思ってよいのでしょうか。 その場合いくらくらいの税金がくるのでしょうか? ちょっと頭が混乱しております。よろしくお願いします。

  • オークションを利用していて税務署から追徴課税された方っていらっしゃいますか?

    会社員などがネットオークションを利用して20万円以上の売り上げがあると基本的には確定申告が必要であると思いますが、現実にはオークションなどでうっかり20万円以上の売り上げをしてしまって税務署から追徴課税がきたと言う話しは聞いた事がありませんし。現実的にはそこまで調べないのでは?と言う 意見がまわりには多いのですが現実にはどうなのでしょうか??まわりに追徴課税された方っていらっしゃいますか?ネット販売ではなくネットオークションに限った話でお願いいたします。

  • 1.アフィリエイトで収入を税務署に申告する必要がありますか?(12万円

    1.アフィリエイトで収入を税務署に申告する必要がありますか?(12万円以上? 2.バイトの収入はいくら以上で申告するのでしょうか?(アフィリエイトの差が謎です 3.アマゾンでのアフィリエイトをギフト券にした場合も、申告の対象になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税務署からお尋ねの電話があり・・・

    先日、突然所轄の税務署から電話があり、わたしはFXをやっていたのですが 毎年損ばかりで去年大損してやめました。 しかし2年前だけ利益があったので、ちゃんと申告をしました。 FXをやり出したのは5年前だったと思いますが最初の確定申告の時に税務署へ FXの計算書を持って始めていきましたが、当時はまだ職員も慣れていなかったのか かなり待たされたあげくに、損が出ているのでと繰越損失の申告をするよう言われ その年は済ませました。 翌年からは電子申請になったので税務署には行かなくなり、去年まで毎年おなじ様に 繰越損失の申請をして、2年前だけ利益の分の申告もしました。 そもそも最初から間違っていたんです。 くりっく365というものだけがそれをできて、店頭FXは損失繰越はできないのです。 それを私も知らずに慣例のごとく申告していました。 すると先日の電話でそれを指摘され、自宅まで来るというので私は断って計算書を コピーして郵送するようにしました。 10万円程度の追徴課税がされる可能性もあり、今のように夜も眠れません。 無職で収入もなく、生活困窮状態になった今頃になって言ってこられ悩んでいます。 だいたい最初の指導が間違っており、それ以降も控えを税務署に送って確認印を 押してもらっており、税務署のミスを指摘したいのですが もし追徴課税と言われたら素直に応じて払わないといけないのでしょうか? 脱税にはならないと思いますが、修正課税で請求されたら、もし10万円などと言われたら いまの状態では払えません。10万円とは申告書作成コーナーで改めて計算してみた結果です。 糖尿病持ちで医療費も節約している現状であり、精神疾患もあるので働けません。 でもいくらこんなことを言っても、結局は無駄なんでしょうね? 払わなかったら差し押さえとか来るかもしれないですね?もうどうしたらいいか・・・ (まだ追徴とか言われているわけではありません、計算書を郵送してから判断されます)

専門家に質問してみよう