• ベストアンサー

歯の痛み

fuyunooyumaniの回答

回答No.1

いや、それこそ医者に診てもらわないとわからないでしょ 治療費浮かそうと質問して納得しても、下手すると歯を失うだけですよ

関連するQ&A

  • 歯と歯の間の虫歯について

    先日歯に違和感を感じて歯科医院に行ってきました。 違和感を感じていたのは、左上の4番から5番あたりでした。 レントゲンを撮ってもらい見てもらったところ、虫歯らしきものも無く綺麗だと言われたのですが それでも痛いので次の診察の時にも改めて伝えるとやはりその辺りは綺麗なので知覚過敏用の 歯磨き粉を使ってみるように勧められました。 ただそのときに、4番5番の歯間の5番側の歯茎に近いところに少し陰のようなものがあるので もしかしたらそれが原因で痛いのかもしれないと言われました。 もしそれが原因で、治療するとしたら歯を縦にカットするような形での治療になり詰めるのではなく インレー的なものを被せることになると言われました。抜随はしないで良いそうです。 歯磨き粉で治ることを祈りますが、もし虫歯だった場合そういう治療しかないでしょうか? 歯の横側から削って詰めるなどということはできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 歯のレジン治療について

    教えてください。 奥歯の虫歯を削り、レジンで埋めたのですが、治療した歯と隣合わせの歯に隙間がない状態です。 要するに、治療した歯の上部と隣合わせの歯の上部を舌でなぞると、歯間というか段差が全くなく一体化しているような感じです。 自分は違和感を感じるのですが、こういったものなのでしょうか? ご教授のほど、宜しくお願い致します。

  • 歯の治療をしても歯垢がたまるようになってしまっている

    上あごの左の奥から2番目と3番目の間に虫歯ができ、 2番目の歯を銀歯にしてかぶせてあるのですが 歯を磨くとき歯と歯の間に歯ブラシを入れたら 出血し、歯茎を触ると少し違和感があります。 また、歯を磨かなかったときは その部分には 食べかすがたまるので口臭がきになります。 どうにかできないでしょうか。 何回か同じことを訴えて 治療しなおしてもらっているのですが 治りません。

  • 歯の神経

    現在、歯の痛みがあり虫歯の治療中です。 先日、奥歯の神経を処置していただいたのですが痛みが引かず、前歯の3番目(?)の裏にも小さい虫歯があったので、痛みは奥ではなくそこかもしれないという事で、本日削って薬を詰めてもらいました。 治療中に先生に意外に虫歯が大きいので神経を取らないと痛みは取れないかもしれないけど、どうしますか?と言われました。 神経を抜いたら歯が弱くなるし変色してくると聞きますので、出来るだけ神経は残したいと思ってるのですが、先生は強く神経を取ることを勧めてきます。 今日は、とりあえず様子を見たいと言って治療を終わらせて帰ってきたのですが、本当に抜かないといけないのでしょうか?なにか他に治療法はないのですか? ちなみに、その歯は温かいもの、冷たいものが沁みるような状態です。 虫歯が出来たのは、多分今考えると違和感があったので半年くらい前だと思います。

  • 歯を引っかくと痛い

    1ヶ月ほど前まで歯医者へ行き虫歯をすべて治療してもらいました。 すべての虫歯を治療したはずなのですが、右上の歯の裏側(目では見えない 場所)を強く引っかくと痛みを感じることがあります。 すこし段差があるようで、もしかしたら虫歯になっていないか心配です。 わたしは虫歯が多いので、今回痛みを感じているような目では見えない 場所も入念に磨いています。歯ブラシを当てても痛みはないですし 氷水を飲んでも痛みはありません。 これは果たして虫歯なのでしょうか?

  • 歯の違和感

    今日、虫歯治療で奥歯に銀歯をかぶせました、何度か調整してかぶせたんですが、どうも違和感があります。 歯医者さんが言うには今まで歯がなかったから(かなり虫歯が進行していたため)違和感を感じるかもしれないがすぐ慣れるといっていました。 かぶせた経験のある方、やはりかぶせた当初は違和感があるものなのでしょうか? それとも私の歯の高さ調節が合っていないのでしょうか? また、かぶせた後でも調節し直せるのでしょうか?

  • 歯の治療について

    歯の治療について知識のある方、ぜひ教えてください。 分かりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。 先日右下の歯3本をブリッジにしたのですが、その際前の2本を白い歯にということで、保険外治療にしました。 本日かぶせるものができあがりまして、噛み合わせをみて、被せる調整にいってきました。その際、削る量が思ったより多くてなのか、前から2番目の真ん中の歯、白くした歯ですが、白い部分まで削ることになってしまって、上の歯と噛み合わせる部分の銀色が見えてしまっています。これはこのままなのでしょうか? あと噛み合わせのためか上の歯を少しけずることになりました。麻酔無しで痛くはなかったのですが、これは後々虫歯になりやすいとかはないのでしょうか? 本日は、この噛み合わせで様子を見るということで、仮止めです。 来週きちんと固定するとのことでした。 家に帰って鏡をみて気がつきました。 私の歯も虫歯だらけで、噛み合わせも悪いのでやりにくいとは思うのですが、なんの説明もなかったので、不安感を感じています。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 歯の治療について教えて下さい。

    歯の治療について教えて下さい。 被せてあるものを取って再度新しい被せを付けてもらいました。 歯の高さが高い感じがして2度ほど調整してもらったのですが、1度目は自分でもかなり違和感があり、削ってもらい、昨日2度目の検査で噛む位置なのか、いつもじゃないんですが違和感がある事を先生に伝え、削って頂きました。 しかし今度は治療した側の歯と反対側の歯が高く感じるようになってしまいました。 かなり気になると言う感じではなく、高いのかな?ぐらいの感覚です。 昨日の今日で噛み合わせが慣れてないだけなのかも知れないのですが…こう言うのは再度作り直して調整するしかないのでしょうか? 慣れてないのでそう感じるのでしょうか?

  • 奥歯の歯と歯の間がしみる

    文が長くなってしまいます。すみません。 半年以上前から左上の5番目と6番目の歯の間がしみます。虫歯かどうか分かりません。甘いものや硬いものは大丈夫なのですが冷たい水がしみます。 半年前くらいは結構痛みが強く、歯医者に痛いことを伝えたら風をかけられたのですが、冷たい水がしみて風は大丈夫なので治療してもらえませんでした。見た感じだと虫歯はないみたいです。 それで何ヶ月も放置していて、少ししみるけどそれほど痛くないという状態になりました。虫歯のせいで神経がやられかけているのではないかと心配で数週間前から別の歯医者に現在通っています。 ですがまた風をかけられても何ともないので虫歯があるか確認できず… まあ他の虫歯を治療してから最後にまた言おうと思っていたのですが最近また痛みが強くなってきました。あまり冷たくない水でも若干しみるような気がします。 行っていた歯医者両方とも具体的な場所(5番目と6番目の間)を伝えずに左上とだけ伝えていたのですが具体的に言えば虫歯が見つかるでしょうか? ですが何も無いのに痛い痛いと何度も言われても歯医者からしたら迷惑かなと思い言い出せません。虫歯の可能性が低いならそのままにしようと思っています…

  • 歯の治療で痛みがなくなった歯を再び削られた

    先月、左上の奥から3番目の歯が 食べ物を噛むとき少し痛みがあったので歯医者に行きました。 その歯医者では以前前歯の虫歯を治療したことがあり良かったので。 今回は前に他の歯医者で治療した歯で レントゲンをとらないとわからないということでレントゲンを撮りましたが、 映像をみても虫歯はみあたらないといわれ、知覚過敏の可能性もあるのでしばらく薬を塗って様子を見てみましょうということでした。 それで3回薬を塗りに通いましたが、痛みがかわらないため 私のほうから「前の詰め物をはずして診ていただけないでしょうか?」とお願いし 麻酔をかけて金属をはずしてもらいました。 すると 少しだけ虫歯になっていたということでそこを削ってもらいましたが 先生によると この程度の虫歯で痛みが出るのは考えにくいから、しばらく仮詰めして様子をみてみます。 痛みが消えないようでしたら神経をとらなければならないかもしれません」ということでした。 しかしその日から歯の痛みはまったく消え 数日たってもなんともなかったため 歯医者でそう伝えると  「では歯の型をとにりますがその前にもう少し削らせてください、と言われました。」 その日は歯科助手の人がいなくて先生一人で え、また麻酔かけるの?とは思いましたが 歯の型をとるのに整えるのかなと思いました。 でも前回のときとくらべて長い時間ずいぶん削られているように感じました。 そしてまた仮つめをして帰ったのですが 麻酔が切れると歯がズキズキ痛みだして 食べ物を食べても前より痛みました。 2日後に歯医者に行き、歯科助手の方がこられたのでその旨を伝えると 「麻酔で仮つめの高さが合ってなかったのかもしれませんね。今回は虫歯が広範囲でしたので削る部分が多く、金属がなじむまでしばらく違和感があるかもしれませんがじょじょに痛みはとれていきますのでご心配なく。」と言われ 向こうのほうから先生が「では今回はこれで治療は終わりましたので」と声をかけられました。 一応物を食べるときの痛みはおさまりましたが じょじょになくなるとはいえ、熱いものや冷たいものはしみます。 何より家に帰って鏡で見ると、にって笑ったとき金歯が少し見えるようになったのです。 口の中に鏡を入れて見てみると1/3くらいの歯が金属にかわっていました。 これって2回めの麻酔で歯をそこまで削る必要があったのでしょうか?