• 締切済み

受験に冷めてしまった

入りたい大学、やりたい職業を夢見て受験勉強をしていたのですが 急にさっぱり冷めてしまいました。 勉強に対する熱意がなくなり何もする気にもならず家でダラダラしてしまうようになり 無理やり勉強しようとするとそのテキストの文字がまったく頭に入ってきません。 どうしたらいいんでしょうか

みんなの回答

回答No.4

精神的な物のようですね。 一度心療内科へ行かれてはいかがでしょう。 きっと解決できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.3

うん、では一度家を出て1人暮らしをして衣食住のお金を全部出して自分で生活してみましょうよ。 実家にいるから甘えるのです。受験に冷めているのは自分なので、その責任は自分でとるべきです(自己決定・自己責任)。 別に大学に行く必要はありませんので、だらだらしているものもったいないですし・・・ それと言っておきますが、社会人で生きていくということは受験勉強よりもしんどいですので・・・まあ、遅かれ早かれ、みんな社会人になるので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.2

>どうしたらいいんでしょうか ハローワークにいって、採用されるところで働いてみることです。 技術も資格もない輩は、息つく暇も無く、アゴで使われます。変な返答すれば、罵声を浴びて即、クビです。 自分から辞めても、結局待遇のより悪い職場しか、採用が無くなります。 一年位、社会見学されてはいかがですか? きっと、学歴・資格の必要性を感じるはずです。 一月必死で働いても十数万円では、結婚して出産費用もだせません。酒やタバコなら、高いと言ってもいくらでも変えます。中年過ぎて、葉が欠けても、入れ歯もできなく成るでしょう。 「しまった!勉強しなくては!」と気がついたときは、大概若いヤツにアゴで使われている惨めな自分に気がついたときです。 「まだ、余裕がある。」と思っている間は、気合いがはいりません。しみじみ分かるのは、勉強する力がなくなったときです。 まずは、一旦社会で働いてみましょう。 直ぐに、分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

別にどうって言うことないでしょう。 大学受験やめたら如何ですか? 義務教育でもあるまいし。 大学なんて勉強したい人が行けば良いだけです。 勉強する意欲が無いなら大学には行かず働きましょう。 またFラン大学やレジャーランド大学なんて無駄無駄。 そんな大学に私学助成金という血税つぎ込むのは 止めて意欲のある成績優秀な学生に学費免除したり 奨学金を与えるようにした方が 日本のためにも良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受験

    今さらになってやる気が出ないどころか、いらいらして勉強できなくなってしまいました。 どなたか助けて下さい。 なりたい職業に対する熱意も消え、覚えられない自分に腹がたち、やる気が出るまでトコトンさぼろうと思ってぐうたらしていると、このままじゃマズイ。と思い机に向かうのですが、全く集中できません。 何億人の受験者が今まで勉強をがんばっているのに、どうして自分はこんなにバカなんだろう?とくだらないことにクエスチョンマークが出てきてそれについてずっと考えています。もちろん答えなんて出るはずないですけどね^^; どうやったら志望校に合格できますか。

  • 受験が辛い

    大学受験が辛いです。 姉の受験の時姉は頭がよかったので親がほったらかしにしていたら案の定姉は彼氏と遊び、ろくに勉強せずに大失敗してしまいました。 それを恐れてかなのか私の受験勉強にとてもうるさいです。 受験が近いこの時期に家族の前で『○○大学は無理よ』といったり『ちゃんと勉強してんの?嘘でしょ?』や『夏休みもっとやれたのになんでやらなかったの!?』とキレ始めます家にいるのが嫌で外で勉強してきても帰ってきたときに必ず『本当に勉強してきたの?』と言われます長時間勉強しても『どうせ少ししかやってないのになんで休憩するの?』と質問され休憩もろくにできません今日私がやってるよ!とキレれば『褒めて欲しいから勉強してるの?』と言われたのですがこれは本当にショックでした。私は褒めてもらいたいために勉強はしていません。ただマイナスな事ばかり言われると正直辛いです。 ただ頑張れって言ってほしいだけなのに。 ショックすぎて涙が止まりません。 もう母と会えば文句ばかり言われると思うと苦しくて辛くて涙がでてきます。 私は学校でポジティブな人間なので情けない姿を友達に見せたくなく相談もできず、先生や姉と父にはもっと出来ません 本当に辛いです・・・

  • 受験による

    高校3年の者です 大学受験を控えています。 ですが、毎日嫌と言うほど母に「全部落ちたらどうする 落ちた時のこと考えろ」「全部落ちるような気がする」「一生フリーターだ」などと言われています 朝起きて最初に言う言葉がこれですよ? すごく嫌です 母子家庭なのに受験料を払ってくれるだけでも感謝しています 塾は今もバイトをして自分で払って通っています(私が行きたいと言ったので当たり前ですが) 大学は奨学金と国の教育ローンを借りて行きます 私だって不安があるのに毎日言われると 勉強する気も起きてこなくなりました 最近は胃が痛くて 白髪も増え ニキビもひどく 友達に大丈夫?と心配されます もう家を出たくてしかたありません ですが、実際は行くあてもないのでそれも出来ません 無性に苛々します すごく小さな事でも頭にきて物に当たってしまいます もう嫌です 受験までもちません 私はどうすればいいのでしょうか またこう言ったことはよくあるのでしょうか 私の被害妄想が激しいんですかね・・・ 受験生にはよくあることなんですかね

  • 受験のため

    大学受験のため 英語を一から勉強しようと思うのですが、中学校の英語のテキストを沢山かってやったほうがいいのでしょうか?    高校のじゃレベルは高いですよね?   文法がさっぱりわかりません アドバイスお願いいたします

  • 受験

    勉強が本当に嫌いです。勉強に関わること、学校や塾全てが億劫です。この頃は勉強以外にも友人にあったり、メールをしたりするのも面倒くさいです。家から一歩も出たくないです。自分の将来を具体的に描くことが出来ません。目標の無い今の状態が辛いです。自分が情けないです。しかし、私は今受験生です。どうにかしてこの状態から抜け出したいと思っています。何度もチャレンジしていますが出来ません。以前テスト勉強をしている時に、他の悩み事で精神的に参ってしまい、勉強に身が入らなくなってしまった事があります。それから勉強を続けることが出来ないのです。しなきゃ!とは常々思っているのですが、出来ません。少し勉強が続くと以前のようにまた勉強できなくなるのでは…と予期不安が広がり結局出来ません。勉強が辛いです。就職しようかとも考えましたが、今の甘えがある状況の私では社会にはまだ出られないと思った、大学への憧れがあるので、やはり大学受験をしたいです。自分で大学受験をすると決めたのだから、いつまでもこの調子は嫌です。後輩が高校受験の際、どうしても行きたいとトップ高を目指し続け(偏差値的には大分遠い)受かりました。私もそういう気持ちになりたいです。合否は二の次に自分の全てを大学受験に向けたいです。自分が自分に甘いせいも自覚しております。一度精神科へも行きましたが、友達と遊ぶ元気があれば大丈夫と取り合ってもらえませんでした。どうしたら良いですか?文字数の関係で改行なしの大変読みにくい文章申し訳ないです。

  • 大学受験について

    もともと進路が決まっていなく、なんとなく興味のあった美容師の専門に行こうと思っていましたが、勉強したいと思い大学受験することにしました。 ただ夏休みもあと数日で終わり、今からだと夏休み頑張った子にかなり差をつけられていると思います。 しかももともと頭も良くないので、勉強の仕方がまったく分からず何をしたら良いのか分かりません。 私大の文系を受けるつもりですが、英語が一番苦手なんです。 中1からやり直した方が良いんでしょうか? 単語や文法、熟語、並べ替え、長文などあってどこから手をつければ良いのかわかりません。 担任には「お前が受験とか無理だって!!」と言われていて、あまり協力的ではありません。 テキストはあまり裕福でないため先輩に譲ってもらったものでやろうと思っています。 英語、国語(古典)、政経の勉強の仕方、コツなど教えていただけるとありがたいです(>_<) 読んで下さってありがとうございました、

  • どうすれば? 受験できる?

    現在、在宅・仮面浪人をしています。 親に内緒で受験勉強をしているのですが、そろそろセンター試験の申し込みがあります。 申しこんだら確認ハガキとか受験票とか送られてくるのですが、家族に内緒にしているのに家に送られてくるのはマズイです。 自分が家にいればいいのですが、送られてくる日にちがハッキリしてないのでその期間は家にいないといけません。 毎日大学に通ってることにしてる(実際、大学の図書館には行ってる)ので無理ですし、家にいては勉強もはかどりません。 中学受験で他県の中学にいったので、地元に頼める人もいません。 まぁ受験票を友人の家に送るのもどうかと思いますけど… いい案があれば知恵をお貸しください。 *親に言うのが~ は無しでお願いします。

  • せっかく受験料を払ったのにと言われました

    志望校中、1校受験が終わり、合格しました。 そして次も受験があるのですが、前の合格発表で燃え尽き症候群になってしまいました。 そして先に合格した大学でもいいと思っているので、 親にもう合格したところでいいかな。と口を滑らしてしまいました。 そしたら親は鬼の形相に変わり、今まで合格したことを喜んでいたのとは裏腹に 何十万も次の大学に受験料を払ったのに、ショックすぎる。といわれました。 そのあとに私は訂正して、今疲れているから言っただけで、まだあるから頑張るし、 不合格でも受験料は戻ってこないということをわかってと付け加えました。 私は軽く言ってしまったことに対しては悪いなと思いましたが、 受験前にお金のことを口に出した時点でそれが受験生のプレッシャーとなり、 今までよりも焦るか、そのことを言われたことが頭に離れず勉強できなくなるかどちらかだと思うのですが、私はあまりにも唐突に言われすぎて勉強する気力を失いました。 親にしたら私のために支払った受験料ですから、気分を悪くするのは当然だと思います。 でも一番疲れていたときにそんなことを言われたので、さらに疲れました。 子どもがどんなことを言ってもまずは疲れていることを察してほしかったです。 お金のことに関しては感謝しているということを以前から何度も言っていましたし、 受験生本人が一番お金に対して申し訳ないと思っているんだからお金の話をしないでとも言いました。 しかし入試直前に言われました。 もうつらすぎます。 頑張ろうとしても頑張れません。 受験イコール受験料を支払っている親のため。のようになっている気がします。 それが間違っていることをわかっていたら、親はあんなことを言わないはずだと思います。 本当に辛すぎます。 縁を切りたいぐらい辛すぎます。 頭の良くない浪人受験生の気持ちをわかってほしいです。 受験に親子関係・・・どうしたらよいかわかりません。。

  • 受験勉強のために休むことは。。。

    私は2月に大学受験を控えているものですが、学校をやすんで家で勉強したいと思っています。実際にクラスの人でも何人か勉強のために休んでいます。といのも私は学校で嫌な事がずーっと続いておりもう学校へは行きたくないです。もう疲れました。。。 これを機に受験勉強を理由に休もうかと思っています。そこで学校を休んで勉強をすることで何か弊害とかありますか?調査書のことも気になっているのですがいつまでの出席日数が入るのでしょうか?また休みすぎで調査書で落とされるとかありえますか?ヨロシクお願いします。

  • 大学受験のやる気はどうやって出しましたか?

    いま高2です。 自分が受けたいと思っている大学は、偏差値60の国公立大です。 頭のいい大学を選んだ理由は、 勉強を必死でやってみたいと思ったからです。 それから、頭のいい大学入れたらかっこいいよなぁと思ったのもあります。 しかし、強い意志をもっているわけではなく ”なんとなく”決めた大学なので、受験勉強のやる気が あまり起こってきません。 もっとやる気のある、頭のいい人たちと受験戦争を繰り広げることを 想像すると、恐ろしくなってもっと平和な生活をしたいと思ってしまいます(0_0;;) かといって諦めて、いつも通りテスト前にだけ勉強して満足するのも つまらないと思います。。 という、こんな曖昧な気持ちを立て直して、勉強に突っ走るには どうすればよいでしょうか? 皆さんが大学受験生だった時、どうやってやる気を出したのか教えていただきたいです。 そして、いい勉強法があれば教えていただけないでしょうか…。 今自分がやっている勉強↓ ・英語の文法書を読む ・英単語を発音・アクセントと一緒に覚える ・英文を聴いたあと真似して発音する ・数学の基礎の参考書をやる 英語と数学以外にも、国語・生物・世界史が受験科目にあるのですが いつから、どうやって勉強すればいいか悩んでいます。 よろしくお願いします。