• 締切済み

日本の大学で統計学を学ぶことはできるのか?

僕は今高校2年で、大学では統計学を学ぶことを希望しています。 しかし日本の大学には統計学という学部はありません。アメリカには統計学という名の学部がありました。 そこで考えてみれば日本の場合、理学部にいって統計学を学ぶことになるのかな~と思いググってみるとやはり広島大学に統計学を学べる講座?がありました。 しかし、理学部で統計学を学ぶとなると統計学とは関係のないことまで勉強させられるということを言ってる人がいました。 果たして日本で統計学を専門に勉強することはできないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

日本で統計学を学ぶ方法はざっくり3通りあります。 (1)数理統計学の正当理論を学ぶ  理学部数学科か情報科学科に進学する方法。数理統計学の土台になっているのは確率論です。この確率論を学ぶためには集合位相、線形代数学、微分積分学、フーリエ解析学、測度論(または積分論)を修める必要があり、数理統計学だけをいきなり修めようとしても無理です。数理統計学は背景に確率モデルを想定するため、確率論は避けて通ることはできません。そのために、しっかりとした数学理論の土台を構築しておく必要があります。 (2)数理統計の応用について学ぶ  工学部の多くの学科で開講しています。統計学は(1)のように統計理論そのものを学ぶ方法もありますが、その真価を発揮するのは他分野へ統計手法を応用したときです。適用例としては制御理論、ディジタル信号処理、情報理論、品質管理など多彩です。統計学は実学であって他分野に応用して初めて役に立つのです。 (3)経済学部、経営学部で経済分析の手法として統計学を学ぶ  ここでも数理統計が基本になりますが、社会統計では記述統計学(背景に確率モデルを想定しない統計学)も頻繁に用いられます。記述統計は高度な数学は必要なく、むしろコンピューターを用いたデータ解析の手法に習熟する必要があります。そのためのソフトウエアは沢山(R言語、S言語、SAS、SPSSなど)ありますが、代表的なのはフリーのデータ解析ツールであるR言語が標準的位置を占めつつあります。R言語は数理統計も当然解析できるため、(1)、(2)の専攻者でも必須のアイテムと言えます。 最近は新しい統計手法が次々に開発されているため、これらを総称して「統計科学」という名称が用いられるようです。R言語はこの新しい動向をいち早くパッケージとして取り入れるため、コストパフォーマンスも抜群のR言語が標準になりつつあります。

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.3

統計学”だけ”を学ぶ学部は、知りません。 しかし、統計学に重点を置いている学部・学科はあります。 また、指導教官が、統計学の専門学部・専門課程(マスター・ドクター)で、学位をとっていて、研究も数理統計学という方が、いらっしゃいます。 >果たして日本で統計学を専門に勉強することはできないのでしょうか? (重複しますが)統計学”のみ”は、無理ですが、専門・専攻は可能です。 ちなみに、私は、社会工学という分野で、統計学(の基礎)教育を受けました。 応用分野は、主に、計量経済学とフィナンシャルエンジニアリングでした。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >果たして日本で統計学を専門に勉強することはできないのでしょうか?  できる。  >しかし、理学部で統計学を学ぶとなると統計学とは関係のないことまで勉強させられるということを言ってる人がいました。  そりゃそうだ。医学部だって、外国語がある。

回答No.1

自然科学(数学)としての統計学ならば各大学の理学部数学科や東京大学教養学部などに講座があります。 社会科学としては経済学部になるでしょう。 >しかし、理学部で統計学を学ぶとなると統計学とは関係のないことまで勉強させられるということを言ってる人がいました。 学部はどこでもそうです、そうでないと専門馬鹿か只の馬鹿の養成機関になります。 >果たして日本で統計学を専門に勉強することはできないのでしょうか? 大学院なら出来ますが上記のような事であれば受験資格を得ることも出来ないのでそれだけをしたいのなら独学しか無いでしょう。

関連するQ&A

  • 数理統計学が学べる大学

    当方は大学受験を来春に控えた高校三年生です。 タイトルにもあるように、大学では数理統計学を専攻したいと考えています しかし日本には統計学部がないということもあり、工学部に進むべきか、理学部数学科に進むべきか迷っています また大学選びも迷っています。一応国公立志望です。 周囲の人間に相談したり、色々調べたりしましたが、あまりよくわかりませんでした。 数理統計学を学べる大学・学部学科を教えていただけないでしょうか?

  • 大学受験について教えてください

    えっと、将来理論物理学者を志している中学三年生です。高校が決まり次第、京大あるいは東大に入学するために勉強をはじめたいとおもっております。 ところで、大学受験のしくみがよくわからないので(インターネットでもいろいろと調べてみたのですが、少し複雑でしたので)質問させてください。 僕は国立東京大学理学部物理学科、若しくは、国立京都大学理学部理学科に進学したいと考えています。大学入試の試験を受ける際、行きたい大学の学部を選択すると思うのですが、(理学部、理工学部、医学部など)その際に、その学部の何科を受験するかも指定するのですか? それとも、選択できるのは学部のみで、理学部に合格したとしても、希望の学科に進めないこともあるのでしょうか?(京大は理学部に合格しても、上位60名しか物理学科に進学できないと聞いていますが本当でしょうか) 高校が決まってから学校が始まるまでのおよそ2ヶ月間が他のライバルたちとの差をつけるチャンスですので、より適切な勉強を行えるために、大学受験のことは今のうちからよく知っておきたいのでよろしくおねがいします。

  • 統計学を学べる大学

    こんにちは。私は統計学に興味を持っています。統計学を専門に学べる学部もしくは学科のある大学に入りたいのですが、自分で調べた限りでは、国内にはそういった大学は見つかりません。どなたか統計学を学べる大学をご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • ■統計学を個人的に教えていただける大学生

    社会人になって数十年ですが仕事上の必要性からでどうしても統計学を勉強したいのです。大学の聴講生にも行きましたが部分的に解らない所を理学部か工学部の学生さんに教えていただけたらと思うのですがどのような方法がありますでしょうか?

  • 大学で統計学の基本理論を学べる学部、講座名なんですが・・・・

    大学で統計学の基本理論を学べる学部、講座名なんですが・・・・ 今大学の社会学部で社会統計学を受講していますが、色々な公式を利用して、計算することによって答えは確かに出るのですが、その公式が何故そんな公式になるのかと云う事に対する論理的な講義はありません。例えば正規分布で平均±標準偏差の範囲に全体の68.3%が含まれると云った場合、何故68.3パーセントかの論理的説明は無く、こうなると覚えておくようにでスタートします。そうすると何故かもやもやしたものが残り心から納得できないところがあるのですが、社会統計学では原理原則までは入らないとのことなのでそれは理解出来るところなのです。そこでそれを極めるには別の学部で別の講座を受講しないといけないと思うのですが、どんな学部でどんな講座を受講すればいいのでしようか?シラバスを見ても中々分からないのです。

  • 神戸大学、岡山大学、広島大学

    はじめまして。 僕は理学部化学科を受験したいと思っている高2のものです。 その中でも神戸大学、岡山大学、広島大学のいずれかの大学の受験を希望しているのですが、どのように勉強していったらいいのかわからず困っています。 神戸大学、岡山大学、広島大学の理学部化学科を受験した方(上記大学以外の方も可)でこの時期にどのような勉強をしたのか教えていただきたいです。 後、2次試験での対策法などあれば教えていただければ幸いです。

  • 大学の後期について

    私は広島大学の理学部生物科学科を 志望としている高3です。 この学科は平成21年度に後期が 廃止されています… そこで質問なのですが、この学部と似た 国公立の大学の学部はありますか? 調べたのですが、自分の力不足で 見つけられませんでした。 出来れば遺伝子やゲノムの研究が できる学部を希望です…

  • 留学、大学院、就職

    都内某大学経済学部4年生の女性です。 現在交換留学生として一年間オーストラリアに派遣されていて、7ヶ月ほど経ちました。 学部は経済学部ですがマーケティングのゼミに所属していて特に統計、リサーチに関心があります。 最近帰国後の進路について悩んでいます。 私の通う大学の規則で私は帰国後もう一年学部に残らなければならず「一留」することになります。 大学入学の際も一浪したので今年で23歳です。 現在Statisticsを中心に授業を取っていて、日本での専門がリサーチ系だったこともありとても興味深く学んでいて、このまま修士を取りたいと思うようになりました。 統計学は日本の大学で学んでいるときも興味があったのですがこちらに来てからDepartment of Statisticsとして独自に学部があることに感心し、日本以外の国では一学問として堂々と存在していることを知りました。 日本の大学院のことも少し調べましたが、統計学を統計学として扱っている大学は見当たりません。 そうすると海外の大学院に行ったほうがより充実した勉強ができるのではないかと思うようになりましたがこの考えは間違っているのでしょうか? 将来は研究職につくつもりはなく、リサーチ、統計を扱う職業を考えています。 これまで、就職を考えているなら大学院より就職してしまった方がいい、という意見を多く見ましたが、今はリサーチ、統計の技術を身につけてから就職したいという気持ちの方が多いです。 このような考えは社会では通用しない考えなでしょうか? それから、海外の大学院を視野に入れた場合、アメリカは治安が悪いという印象からどうしても抜け出せずアメリカにはあまり留学したくありません。 その場合、アメリカ以外の大学院の日本での評価はどうなのでしょうか?

  • 日本史を学びたいのですが・・

    私は今高校2年生で、進路について迷っています。 私は日本史が大好きで、将来は中学又は高校の教師になりたいと思っています。 しかし、教育学部に進もうか文学部史学科に進もうか迷っています。 教育学部では国立の東京学芸大学を、文学部史学科では立教大学などを考えています。 将来の事を考えると、学芸大の教育学部は中等教育において社会科の教員を養成するための学部があるので、私の将来の夢に近いし、希望に沿っています。 しかし、大学でもっと詳しく日本史を学びたい、という気持ちがあり、しかも、過去の投稿を見ると、文学部に進んでも教育学の授業もあるとのことで、こちらも私の希望に沿っているのです。でも、教育学部に進めば、たとえ社会が専門だとしても、歴史だけをやるとは限らないし、史学科へ進んだとしても、教育学部ほど教育学を詳しくやらないような気がして教員になるためにはやや不安があるのです。 正直どっちを第一希望の大学・学科にしていいのか迷うし、困っています。 私のように将来教師になりたいけど、専門分野をもっと勉強したい!という場合はどちらの学部に進んだらいいのでしょうか?教えてください!orアドバイスをください!よろしくお願いします。

  • 大学の学部について

    私は今高校3年生です。 将来は、海外で支援する仕事などをしたいと思っています。 国公立大学に進学したいのですが、自分が何学部を目指せばいいのかわかりません。例えば、国際関係学部だと広島市立大学がありましたが、卒業後は広島の銀行や郵便局など地域の仕事ばかりでした。広島市立大学の国際関係学に進学しても、私が将来したいと思っている仕事につくことは出来るのでしょうか? どんな大学の何学部にで勉強すればいいのか、出来れば国公立大学で教えていただけないでしょうか? 長文失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。