• ベストアンサー

その年その年の出来事

noname#8696の回答

  • ベストアンサー
noname#8696
noname#8696
回答No.1
参考URL:
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/index.html,http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/kohaku2.htm
koinukoinu
質問者

お礼

おお!かなり参考になります。 ありがとうございます。 かなりうれしいです。

関連するQ&A

  • ロス疑惑、疑惑の銃弾の三浦和義さんは何故に法律扶助を受けなかったのでし

    ロス疑惑、疑惑の銃弾の三浦和義さんは何故に法律扶助を受けなかったのでしょうか ウィキを見ると相当の裁判を起こしているのに ほとんどが自己訴訟とか 拘置所では無収入で法律扶助が受けられるのでは?と考えました 何故?

  • 三浦九段への黒でなくとも処分可の将棋連盟の論理構造

    三浦九段への黒でなくとも処分可の将棋連盟の論理構造とは? 不正ないが将棋連盟の処分はやむ得ないとの三浦九段への論理はいったいどういったものなのだろうか? こういった将棋連盟の論理は許されるまともなものだろうか? ( 三浦弘行九段の処分に関する第三者調査委員会の記者会見概要 2016/12/26 意見所感 三浦弘行 http://shogi1.com/miurahiroyuki-daisanshakaiken/からの 引用。 出場停止処分を妥当としたことについて 但木委員長は、出場停止処分を妥当だと結論づけたことについて説明しました。 ・連盟は所属する棋士および公式戦を規律する権限を有し、および責務を負っている。所属棋士は、連盟の一員として規律に服することは当然に予定されており、連盟が規律を及ぼすことは可能。 ・対局規定第1章第2項には「本規定にない条項は、常務会が判断・措置する」と定められている。 ・連盟は、所属棋士に(不正等の)疑いやおそれが生じている場合にも、疑いの真偽を見極める間、または行為のおそれがなくなるまでの間、所属棋士の身分を停止したり、公式戦への出場を停止したりすることも認められる。 ・結果的には不正の証拠はなかったが、出場停止処分の妥当性は結果論ではなく、処分当時の緊急性や妥当性をみる必要がある。疑惑の中で七番勝負に出場すれば大きな混乱を生じ、連盟や将棋界の信頼や権威が傷つくと予想され、処分の必要性や緊急性はあった。 ・開幕を3日後に控え、将棋連盟としてとりえる現実的な選択肢がほぼなかった。三浦九段が竜王戦七番勝負の休場を申し出、挑戦者の交代について共同主催者らの承諾を得ており、三浦九段が休場を撤回した時点においてはもはや後戻りできなくなっていた面がある。 ・他棋戦に出場させた場合でも、連盟の自浄作用が疑われ、棋戦への信用失墜につながるおそれがあったため、期限付きで出場停止処分にしたことは許容されると考える。) なぜ、三浦九段は疑われたのだろうか? 将棋連盟の三浦九段への黒でなくとも処分可は 法的に許される行為なのだろうか? 将棋連盟は三浦九段に損害賠償など なにかしらの賠償金を支払うのだろうか? (公式戦が2回不戦敗のなったが、このキャリアに対して 将棋連盟はどう対処するのか?) 一般的な事件に置き換えるならば、 今回の事件はどの様な事件に相当するのだろうか? 裁判になったらば、 三浦九段はどこまで行けるのだろうか? 三浦九段を黒と断言した棋士達は、三浦九段に 三浦九段は自分を黒と断言した棋士達に対して、 どの様に接するのだろうか? 両者間のわだかまりはどの様に解消されていくのだろうか? (特に私的な印象から三浦九段を 「1億%クロ」「奴やつ」連呼した橋本崇載八段は これからどうなるのだろうか?) 将棋連盟、三浦九段、第三者委員会、三浦九段報道の 利点、欠点、限界、盲点とは? この事件は海外ではどの様に報道されたのだろうか? 皆さんはこの事件をどの様に見たのだろうか? (棋士、雀士、ポーカー師、チェスプレイヤー、 遊戯研究家、学者、弁護士、報道人、ジャーナリスト、 政治家、役人、AI AI研究家、 一般人、知的労働者、肉体労働者、主婦、学生、老人等) 李下に冠を正さず、瓜田に履を納れずの意味、語感とは? http://kotowaza-allguide.com/ri/rikanikanmuri.html http://kotowaza-allguide.com/ka/kadennikutsu.html なぜ、wikipediaには日本語ならまだしも、 リトアニア語で三浦九段のページがあるのか? なぜ、英語のページはないのだろうか? (三浦九段はリトアニア🇱🇹では有名な方なのだろうか?) (質問している私は将棋についての基礎的な事は何も知らないし、将棋はやったことはありませんが、ポーカーとチェスは 多少嗜んだ事がある程度) 将棋カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 参照。 ONAIR 2016/12/27(火) 15:30開始 《将棋ソフト使用疑惑は不正なし》三浦弘行九段 記者会見 生中継 21,735 37,489 http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv285974112?row=1 三浦弘行九段の処分に関する第三者調査委員会の記者会見概要 2016/12/26 意見所感 三浦弘行 http://shogi1.com/miurahiroyuki-daisanshakaiken/ 三浦弘行九段の「スマホ使用」疑惑に将棋界が揺れている。そもそもプロ棋士最高位の彼にこんな嫌疑がかかること自体恥ずべきだが、真相はいまだ藪の中にあり、将棋ファンならずともその行方には関心が集まる。ただ、今回の将棋スマホ不正をめぐる騒動を考えれば考えるほど、もっと別次元の問題も見えてくるようで…。 http://ironna.jp/theme/664 将棋 “三浦九段の不正認める証拠なし” 調査委発表 12月26日 15時14分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161226/k10010820201000.html 竜王戦挑戦者変更の衝撃 2016年10月14日 著者:松本拓生 スマホ/ソフト/三浦九段/将棋/日本将棋連盟/渡辺竜王/竜王戦 http://ymlaw.jp/tag/三浦九段/ 【将棋】スマホ将棋ソフトの実力や、疑惑の対局について検証 http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv279529152 ニュース 2016年11月18日 「スマホ不正疑惑」で騒動続く三浦九段、処分後初の不戦敗が確定 将棋連盟「第三者委の判断を待つしかない」 第三者委は調査を進めているとのこと。 [高橋史彦,ねとらぼ] https://www.google.co.jp/amp/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1611/18/news148.html?client=safari https://mobile.twitter.com/hashtag/三浦弘行 将棋ファンから見た三浦弘行九段のソフト不正使用疑惑と竜王戦の挑戦者交代 http://shogi1.com/miurahiroyuki-soft-ryuousen/ 2016/12/26 16:16 https://www.buzzfeed.com/satoruishido/miura-kudan?utm_term=.fwwXD8933#.xa1nJ6YQQ 将棋界を巻き込んだスマホ不正疑惑は「証拠なし」 羽生三冠、渡辺竜王……有名棋士はこんな発言をしていた スマホを使ったカンニング疑惑をかけられた三浦弘行九段。「不正を認める証拠はない」と認定された。認定された理由とは……? 三浦弘行九段が出場停止処分に。17歳年下女性と結婚が判明したばかりだが… http://sarattosokuhou.com/news/miura-hiroyuki/ 三浦弘行九段の竜王戦出場停止について id:BigHopeClasic 16/10/1302:35 https://www.google.co.jp/amp/anond.hatelabo.jp/touch/20161013023515%3Fmode%3Damp?client=safari 三浦弘行九段の将棋不正疑惑、渡辺明竜王「ソフトと一致90%超」と指摘 2016年10月21日 | 更新 2016年10月23日 http://m.huffpost.com/jp/entry/12580388 2016/10/15 2016/10/20 意見所感 三浦弘行 http://shogi1.com/miurahiroyuki-soft-ryuousen/ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/三浦弘行 https://lt.wikipedia.org/wiki/Hirojukis_Miura http://www.shogi.or.jp/player/pro/204.html

  • 週刊文春の中吊り広告不正入手の問題点と本質とは?

    週刊文春の中吊り広告不正入手の問題点と本質とは? この問題で我々が考えるべきこと、問題とは? 週刊新潮、週刊文春側からすれば、 取付ぎ、出版業界、 ジャナーリスト(新聞、雑誌.テレビ等) その他業界、日本政府等は この問題をどの様に見たのだろうか? 皆さんは、 週刊文春の中吊り広告事件をどの様に見たのだろうか? (この問題の利点欠点限界盲点とは?) 経済、ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13075715/ 週刊文春が週刊新潮の中吊り広告を業者から事前入手か「重大なルール違反」 ざっくり言うと 18日発売の週刊新潮に、週刊文春の「盗み見」疑惑の記事が掲載される 文春が新潮の中吊り広告を業者から事前に入手した疑いがあるとする記事 新潮関係者は「盗み見は重大なルール違反」と主張している 「週刊文春」をもっと詳しく [画像]週刊文春 文春編集長が「盗用」を完全否定 菊川 特集の20分間一言も発さず 週刊文春の盗用疑惑 実態を暴露 産経新聞 週刊文春、ライバル誌「盗み見」の疑い 週刊新潮の中づり広告を業者から事前入手か 新潮側「スクープつぶされたことも」 「週刊文春」を発行する文芸春秋の営業担当者が、同日発売のライバル誌「週刊新潮」(新潮社)の中づり広告を出版流通業者から事前に入手してコピーし、文春編集部に渡していた疑いがあるとする記事が、18日発売の週刊新潮(5月25日号)に掲載されることが16日、分かった。新潮社関係者は「目次の内容が掲載されている中づり広告を発売前に盗み見られ、週刊新潮のスクープ記事が週刊文春の記事に反映されることがあった」としている。 出版流通業者は産経新聞の取材に、「秘密保持契約もなかったので、(週刊新潮の中づり広告を)販促物としてお貸しした事実があった。競合他社の情報について配慮すべきだった」、文芸春秋広報部は「情報収集の過程についてはお答えしていない。情報を不正、不法に入手したり、それをもって記事を書き換えたり、盗用したなどの事実は一切ない」としている。 新潮社関係者によると、週刊新潮は毎週木曜日(一部地域除く)に発売されるが、電車の車内に掲示される中づり広告は、発売2日前の毎週火曜の昼に出版流通業者に納入されている。 文芸春秋の営業担当者は毎週火曜の午後に出版流通業者を訪れ、納入されたばかりの新潮の中づり広告を入手。近くのコンビニエンスストアでコピーした後、中づり広告を流通業者に返却し、コピーを文春編集部に渡していたとされる。 新潮側が調査したところ、中づり広告は週刊誌本体よりも1日早く刷り上がるため、新潮が独自に取材していた記事も、発売2日前の夕方には文春側に伝わり、最新号の記事に反映されることがあったという。 新潮社関係者は「盗み見は重大なルール違反。文春のネットニュースで速報され、スクープをつぶされたこともある」と主張。週刊新潮編集部は「週刊誌分野のリーディングカンパニーである文芸春秋が、組織的に中づり広告を不正に入手していたことに対し、驚きを禁じ得ないとともに残念というほかない」としている。 雑誌などの発行部数を調査する日本ABC協会によると、週刊文春の販売部数は42万7229部。一方の週刊新潮は25万7104部(いずれも昨年7~12月の平均)となっている。 ◇ 立教大の服部孝章名誉教授(メディア法)の話 「週刊誌の中づり広告には、特ダネの見出しも掲載される。事実だとすれば、『文春砲』といわれた週刊文春が、正当とは言いがたい方法で情報収集をしていたことになる。週刊誌の熾烈(しれつ)なスクープ合戦の結果、ルール違反につながったとすれば残念だ。今回の疑惑で、お互いがにらみ合ったり萎縮し合ったりすれば、メディアとして自殺行為にもつながりかねない。メディアの不文律を破ったといわれる文春側がどのような対応を取るのか。新潮側の今後の対応とともに注目される。中づり広告を競合他社の担当者に貸したとされる出版流通業者の倫理責任も問われる」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00006107-bengocom-soci 週刊文春編集長、週刊新潮「文春に中吊り広告を盗み見られた」報道を受け声明 弁護士ドットコム 5/18(木) 13:10配信 週刊文春編集部は5月18日、新谷学編集長の名前で「『週刊文春』編集長から読者の皆様へ」とする声明を文春オンラインで発表した。週刊新潮の報道に対し、「『週刊文春』が情報を不正に、あるいは不法に入手したり、それをもって記事を書き換えたり、盗用したりしたなどの事実は一切ありません」と強調している。 5月18日発売の週刊新潮は、世に出回る前の中吊り広告を文春側に盗み見られたとする特集「スクープ至上主義の陰で『産業スパイ』! 新潮ポスターを絶え間なくカンニング! 『文春砲』汚れた銃弾」を掲載。スクープを盗まれたと主張している。 これに対し、文春の声明は中吊り広告の盗み見については直接言及せず、「情報収集の過程で、他メディアの動向をつかむこと」はしばしばあると主張。「情報戦」は新聞やテレビなどでも行われているなどと述べた。 ●全文は以下の通り 「週刊文春」編集長から読者の皆様へ 「週刊新潮」等のメディアによる「週刊文春」の情報収集に関する報道についてご説明させていただきます。  まず、「週刊文春」が情報を不正に、あるいは不法に入手したり、それをもって記事を書き換えたり、盗用したりしたなどの事実は一切ありません。  私たちは毎週、締め切りギリギリまで全力で取材にあたっています。その情報収集の過程で、他メディアの動向をつかむことはしばしばあります。そうした「情報戦」は、さまざまな形で新聞やテレビなどのメディアも行っています。 「週刊新潮」の記事では、あたかも「週刊文春」が自らのスクープ記事を盗んでいるかのように書かれていますが、例として挙げられた記事においても、そうした事実は断じてありません。社会を騒がせている事件、人物等については、多くのメディアが当事者やその周辺を継続的に取材しており、その過程で他メディアの動向を把握するのは日常的なことです。ただし当然ながら、すべての記事は自らの手で十分に取材を行い、必要な裏付けが得られた段階で掲載されています。前述したように、取材はギリギリまで行っているため、締め切りにタイムラグがある中吊り広告と新聞広告でその内容が異なることは決して珍しいことではありません。  私たちにとって、スクープとは、極めて重い言葉です。それはまさしく他の追随を許さない決定的な独自情報を意味します。 「週刊文春」は、これからも読者の皆様に堂々と胸を張れる独自スクープをお届けすることをお約束します。 2017年5月18日 「週刊文春」編集長 新谷 学

  • 2011年、一番笑った出来事!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 今年は様々な出来事がありましたね。 そして一生忘れることのできない、忘れてはいけないことが起こりました。 皆さんの心の中にも、大きな傷跡を残したことと思います。 ただ、こんな時だからこそ、笑顔で新年を迎えませんか? ★質問★ 今年、思わず微笑んでしまったこと、大爆笑した出来事を教えてください。 たくさんのニコニコできるご回答を、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention ★スタッフおすすめ「泣いた笑った大賞」発表! 2011年OKWaveランキング http://entame.okwave.jp/rankin2011/

  • 1975-6年の出来事

    高2か高3の時にクラスメイトが教室でしゃべってた事ですが、以下のトピックに信憑性はありますか?(1)当時の天皇陛下様が渡米して、初の懇談会があってその席で出たジョッキのビールを間違って当時のフォード大統領のジョッキを飲んでしまった(2)西洋式トイレの使い方が解らず そのへんに撒き散らかした(笑)ご記憶のあるかたお願いします

  • 1968年の出来事。

    社会調査のテストの予想問題なんですが、どこに投稿すべきかがわからなかったのでその他に投稿しました。 グラフの読み取り問題なので説明がわかりにくかったらすみません。 まず、グラフは「次は男性か女性かどちらに生まれ変わりたいか」というものです。 問題の一説で「女性における『男希望者』と『女希望者』が逆転する68年は時代背景的にも(A)や(B)などこうした変化の原因と思わせる出来事が起こっている時期である。その後の女性の『男忌避』傾向の強まりは、経済状況の悪化等による男性の地位の相対的低下などが作用していると考えられるだろう」の(A)(B)を埋める問題です。 1958年では女性→男性は約70%、女性→女性は30%だったのが68年にクロスし2003年では割合が真逆になっています。 wikiで調べると1968年には第二次佐藤内閣が発足しています。1つはそれかな?と思ったのですがもうひとつは何か、果たしてこれは正しいのかわからず投稿しました。参考意見でかまいませんのでお願いいたします。長文失礼しました。

  • 2008年に起こりそうな出来事。

    五輪・サミット以外でお願いします。

  • 2004年の出来事

    赤ちゃんダイアリーに「あなたがうまれたころ」というページがあり、大きな事件やヒットした映画、曲などを記入するようになっています。2004年に出産しましたが、そのとき私は子育てに必死でダイアリーに記入する余裕など全くなく、ニュースやテレビなどとも無縁の生活になってしまっていました。今やっと余裕が出てきて記入したいのですが、あまり思いつきません。 ・大きな事件、社会現象 ・テレビの人気番組 ・ヒットした映画 ・ベストセラー ・はやっていた曲 ・その他はやっていたこと それぞれ教えてもらえないでしょうか? もしくは2004年重大ニュースや2004年の流行がわかるサイトなどを教えてください。 どのカテゴリーになるのかわからないので育児にさせていただきました。

  • 1940-50年に起こった大きな出来事

    戦争、経済関係中心で、お願いします。 また、日本と世界の2つの観点から教えて下さい。

  • 2016年の出来事

    今日で2016年も終わり 明日から2017年がスタートします。 みなさんが印象に残った 出来事、ニュースはなんでしたか? 私は悲しい出来事ですが ・軽井沢のバス事故 ・熊本の地震 ・糸魚川の火災など 衝撃でした。 特にショッキングだったのは 相模原の障害者施設の事件でした。 大変、悲しいです。 みなさんのニュースはなんでしたか? 明るいニュースもお待ちしています。