• ベストアンサー

すごくどうでもいいですけど、アップルは何語ですか?

felice1919の回答

回答No.6

アップルは日本語であり、外来語でしょうね。 ただ、会話で『アップルジュースを飲もうよ』とは言っても 『アップルを食べようよ』とはあまり言いませんね。 ビルとかアイス等に比べると、限定された外来語の使い方をされるかもしれません。 気象の語については難しいですが、tsunamiは英語における外来語ではないでしょうか。 例えば、日本近海で起きた熱帯低気圧はtyphoonだけど アメリカにある同じものはhurricaneになります。 和製英語は、本来の英語とは違う使い方をしたり存在しない単語を言います。 例えば、ライフライン・ガソリンスタンドこちらは英語には存在しません。 こういったものを、言います。

関連するQ&A

  • 津波について

    今回の災害で(津波)と言う言葉をよく耳にするんですが、日本語なのになぜ世界中の人が津波(TSUNAMI)と呼ぶんでしょうか?英語はないんでしょうか?

  • tsunamiという英語はどれ位認知されているのか

    私が読んだ日本語の新聞に前米FRB議長のグリーンスパン氏が 「『百年に一度の信用収縮の津波の中にいる』と強い懸念を表明」と 書いてあったのでどのような英語を翻訳したのか調べてみたところ 『"a once-in-a-century credit tsunami."』書かれている記事が ありました。『tsunami』という単語は日本語から英語になったもので 辞書にも載っていますし、もう英語になっていると思いますが、 日本に住んでいれば『津波』といえば何の事かわかると思いますが、 果たしてアメリカで『津波』がそんなに頻繁にくるのか?或いは 『津波』という概念がそもそもあるのかという疑問が以前からありました。 『津波』を意味する英語は他にも辞書に載っていますが、あくまで辞書 載っているだけで慣用的なのかどうかという疑問も浮かびます。 オーストラリアに知り合いが住んでいますが、そもそもオーストラリア には台風がこないというし、地震が頻繁に起こるかどうかも不明です。 アメリカではサンフランシスコ等で大きな地震が起きたりということも 記憶にありますが、『津波』に関しては以前から疑問を感じて いました。 アメリカ英語に詳しい方で実際『tsunami』という英語はどれ位認知 されているのかご存知の方がいらっしゃいましたら回答の程 よろしくお願いします。 又、アメリカ以外の英語圏に関しても『津波』はどのように認知されてる のかご存知の方がいらっしゃいましたご意見をお聞かせ下さい。

  • 台風 と TYPHOON

    ◎カメラが海外から日本へ伝わったとき、英語のCAMERAを意味する日本語がなかったので、漢字で『写真機』と表記することを考えたのだと思います。この場合、『CAMERA』が先にあり『写真機』が後に誕生した訳です。 ◎日本語の津波を意味する英語がなかったので、英語で『TSUNAMI』と表記するようになりました。この場合は、『津波』が先にあり『TSUNAMI』が後です。 では、『台風』と『TYPHOON』とでは、どちらが先でどちらが後なのでしょうか。

  • 外国でも使われる「TSUNAMI」

    日本語の「津波」が、外国の報道番組で 「TSUNAMI」 と用いられている。 以前は 「TIDAL WAVE」 「BIG WAVE」 と呼ばれていたはずだが? なぜ外国で日本語の 「TSUNAMI」 が広く用いられるようになったのだろうか?

  • 日本語を直訳して英語になったもの

    long time no see という英語は,「好久不見」という中国語を直訳したものだそうです。 これと同様に(中国語ではなく)日本語の場合で, もともと日本語を英語で直訳した英語表現であって,英語で使われるものを教えてください。 当然ながら, 津波を英語でtsunami, すしをsushi というようなものは,訳さないでそのまま英語に入っただけですから, 該当しません。

  • Apple Developer Programを

    Apple Developer Programを購入したいのですが、日本で買うと10,800円、USで買うと$99です。円高なので、USで買った方が安いのですが、送られてくるドキュメントが英語だといくら安くても日本語の方がいいなと思うのですけど、実際に購入されてる経験者のみなさまに送られてくるドキュメントは日本語は多いのでしょうか?それとも日本語は入り口だけで本当に必要な中身は全部英語なんでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 日本語に発音が似ている英語

    kennel が「犬小屋」(「犬が寝る」から?)、fling が「(ちょっとした)不倫」のように意味も発音も偶然似ている英語があったら教えてください。 また、意味は違っても日本語にありそうな発音の英語もあったら教えてください。 私が知っているのは、固有名詞ばかりなんですが、Nathan(ネーサン)、O'hara(オハラ)、Naomi(ナオミ)などです。 tsunami(津波)のように日本語が英語化しているものは対象外です。

  • 世界で使われる日本語

    "TSUNAMI(津波)"のように世界で使われている日本語はほかにどんな言葉がありますでしょうか。 寿司や芸者など、日本固有のものを指す言葉はのぞきます。

  • 和製英語(?)の日本語について。

    現在、ある事情で和製英語(?)の日本語が必要です。 例えば アップル=りんご バード=鳥 ウォッチ・クロック=時計 などなど、この様な感じで パソコン= テレビ= をどなたか訳していただけないでしょうか? どちらかだけでも結構です。 そしてできれば難しくて、長ったらしい答えが欲しいです。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • 逆輸出された和製英語

    日本語には沢山の和製英語が入り込んでいますね。 そこで質問です。和製英語で本場の英語に逆輸出された言葉には 何がありますか? この他、和製英語を英語圏の国で使ったら どのような語感で捉えられるのかなど 回答をお待ちしております。