• 締切済み

超超超大至急お願いします!!!困ってます!!!

今度、全国商業高校協会主催の、「珠算・電卓検定 3級」を受けます。そこで、いろいろな公式がありますが、それを教えてください。 「元金×年利率×月数・日数÷12・365」のように、「定価¥940, 000の商品を¥178, 600値引きして販売した。値引額は 定価の何割何分か。」の解き方の公式や、「¥ 620, 000の47%引きはいくらか。」の解き方の公式や、「あるWebサイトの今週のアクセス回数は391, 000回で,先週に比べて 8%減少した。先週のアクセス回数は何回であったか。」の解き方の公式や、「原価¥535, 000の商品を販売して¥85, 600の利益を得た。利益額 は原価の何パーセントであったか。」です。なるべく、たくさんお願いします!!困ってます。

みんなの回答

  • kurobuch
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.3

1. \178,600÷\940,000=0.19(1割9分) 2. \620,000-47%=\328,600 3.\391,000-8%=\359,720 4.\85,600÷\535,000=0.16(16パーセント)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

あなたが挙げている例に対して、ひとつひとつ公式を覚えていたら大変なことになります。日本語の言い回しが少し変わっただけでわからなくなりますよ。(^^; これらの問題は、すべて「割合」ということが理解できていれば、簡単に解くことが出来ます。 ・何割何分:全体を1としたとき、1割 = 0.1、1分 = 0.01 のことです。例えば、2割3分と言ったら、全体に 0.23 を掛けたものです。10割と言ったら、全体のことです。 ・何%:全体を1としたとき、1% = 0.01 のことです。つまり、1分と同じです。例えば、45%と言ったら、全体に 0.45 を掛けたものです。 あとは、問題文のそれぞれについて、どこが全体で、どこが部分で、何の割合を計算すればいいのかを考えるだけです。これは、数学の問題というよりは国語の問題です。文章をよく読んで意味を理解しましょう。例として、あなたが挙げた最初のひとつだけ。 「定価¥940, 000の商品を¥178, 600値引きして販売した。値引額は 定価の何割何分か。」 値引額は定価の何割何分か?なので、定価を1とした時の値引額の割合を計算して、それを「何割何分」の形で回答すればいいことになります。なので、 178,600 ÷ 940,000 = 0.19 = 1割9分 となります。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

定価¥940, 000の商品を¥178, 600値引きして販売した。値引額は 定価の何割何分か。 値引き額/定価 ¥ 620, 000の47%引きはいくらか 価格×(1-値引率/100) あるWebサイトの今週のアクセス回数は391, 000回で,先週に比べて 8%減少した。先週のアクセス回数は何回であったか。」 今週のアクセス回数/(1-先週からの減少率/100) 原価¥535, 000の商品を販売して¥85, 600の利益を得た。利益額 は原価の何パーセントであったか。 利益額/原価×100 公式と考えるより、考え方を理解した方が良いですよ。上に書いたのも、今考えて書きました。

関連するQ&A

  • 電卓。

    ある商品を1英トンにつき$176.80で仕入れ、諸掛込原価に35%な利益を見込んで定価をつけ、全体の60%は9英トンにつき$208.40の値引きをして販売し、残り全部は¥735,399の値引きをして販売したので、利益額が¥2,640,380になった。仕入れ諸掛が販売価格の6%であったとすれば、この商品の売価はいくらであったか。 ただし、$1=¥98.25とする。 この問題解けるかたいますか? 解説お願いします(>_<)

  • 苦手なSPIの問題です

    苦手なSPIの問題です ❶原価が1000円の商品がある。これに30%の利益を見込んで定価をつけたが、売れ残ったので1割値引きをした。このときの売値はいくらか。 ❷原価が3000円の商品がある。これに40%の利益を見込んで定価をつけたが、売れ残ったので半額にした。このときの売値はいくらか。 解答簡単な解き方などありましたら教えて頂けませんでしょうかよろしくお願い申し上げます。SPIの質問で何回も投稿して本当にすいません

  • 次の問題の解き方を分かり易く教えて下さい。

    ある商品を販売している。この商品を、定価で販売すると原価の25%の利益を得ることが出来る。 しかし、売れなかった為、8%引きで販売したところ、利益は420円であった。この商品の原価 はいくらか?

  • 次の問題の答えと式を教えて下さい!

    ある商品を仕入れて原価の5割の利益を見込んで定価をつけた。定価では売れず、定価の3割引きで販売したら1個当たり30円の利益が出た。 この商品の原価はいくらでしょうか? 式と答えをお願いします!

  • 原価、定価の問題が分かりません。

    原価、定価の問題が分かりません。 ○原価160円の牛乳に25%の利益を見込んで定価をつけましたが、賞味期限が近づいたので、定価の3割引にしました。牛乳1つにつき、何円の損になりますか。 ○定価の3割引で販売してもなお、原価の1割2分の利益があるためには、定価を原価の何%増しにしておかなければならないでしょうか。 ○25%の利益を見込んで携帯ストラップを定価640円で販売したところ、大変好評でした。今度はその姉妹品を同じ原価で仕入れて、定価を以前の10%増しで販売しました。このとき、商品1つあたりの利益はいくらでしょうか。 この三つが分かりません。 そうやっても答えに辿りつきません。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • 原価を求める

    ある商品に原価の4割の利益を 見込んで定価をつけたが、売れ残った ので定価の25%引きの¥1260で 販売すると売れた原価を求めなさい。 解き方が全く分かりません(´`)泣 解き方と答え教えて下さい☆!

  • spiの損益算

    解説を読んでも理解できないのでここで質問します。 損益算の公式は (1) :  [定価]=[原価(仕入れ値)]×(1 + [利益率(小数)]) (2) :  [売価]=[定価]×(1 - [割引率(小数)]) (3) :  [原価(仕入れ値)]=[定価]÷(1 + [利益率(小数)]) (4) :  [定価]=[売価]÷(1 - [割引率(小数)]) ですが、 「ある品物を定価20%引きで売ると、原価の12%の利益が得られた。この品物の定価は原価に何%の利益を見込んでつけたものか」 この問題を解いた解説には 品物の原価を[1]とすると、売価は、 [1]×(1 + 0.12)=[1.12] 公式(4) :  [定価]=[売価]÷(1 - [割引率(小数)])より、定価は、 [1.12]÷(1 - 0.2)=[1.4] 定価の利益は、 [1.4] - [1]=[0.4] 原価[1]に対し、[0.4]の利益を見込んだ定価なので、利益率は40%である。 とありますが、 売値を求める公式は [売価]=[定価]×(1 - [割引率(小数)]) であるはずなのにここでは [1]×(1 + 0.12)=[1.12]となっているのです。 公式と違っていてよくわかりません。。

  • 売価損益算について

    例えば「…定価の2割引で販売したところ、 利益が240円でた。この商品の原価はいくらですか?」 と言う問題があるとします。 この時の計算方法としては定価を求めてから 定価×(1-0.2)=240 で計算式が完成すると私は思ったのですが回答を見ると 何故か「定価×(1-0.2)-原価(x)=240」 となっており何故原価を引くのかが分からないのですが どうしてなのでしょうか? 利益が分かっている時は最後に原価を引くものと覚えてしまっても 良いのですが理由が知りたいです、お願いします。

  • 原価の計算

    こんばんは。いきなりですが・・。 原価に234,000の利益を見込んで定価をつけたが、定価の8%引きで販売したところ、原価の25.12%の利益となった。この商品の原価はいくらであったか。 という問題を方程式を使って解いていたのですが、右辺の計算式はどうなるのでしょうか?  えっと原価をxにして   x+234,000×(1-0.08)=??? というところまでは分かるのですが。。 もしかして左辺もおかしいですかね!? 分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。

  • 原価についてです‼

    (1)原価に28%の利益をみて定価をつけた商品を、定価の8掛半で売って、代金¥40,800を得た。原価はいくらか。 (2)原価の20%の利益をみて¥45,000の定価をつけた商品を、定価の何パーセント引きにすれば¥2,100の利益が得られるか。 詳しくお願いします。

専門家に質問してみよう