• ベストアンサー

高校古典の独学って可能なんですか?

高校古典の独学って可能なんですか? また、可能ならどのような参考書がいいか教えてくださいm(._.)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「独学」という言葉に最初はびっくりしましたが、参考書を頼りにするのなら可能です。筆書きの古文書を頼りに、原文を読み進めるのかと思いました。 ご自身に合う合わないの差がありますので、本屋さんで比べるのが最も分かりやすいと思います。

cchs390423
質問者

お礼

早速本屋に行ってみます! いい回答ありがとうござました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#195338
noname#195338
回答No.1

やる気になれば、いくらでもできるでしょう。 参考書や問題集、古語辞典、教科書の副教材等いろいろありますから。 高校生であれば、高校の図書館を利用されたらどうでしょうか。 また、国語の先生に尋ねるのも良いかもしれませんね。

cchs390423
質問者

お礼

図書館行ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の古典です。

    高校の古典です。 古典の助動詞の活用の問題で活用のさせ方がわかりません。 例えば さようの人の祭見(き)さま、 で(き)を活用させて答える問題なのですが、 どう活用すればいいのかイマイチわかりません。 活用表は覚えてますが、うまく使えません。

  • 高校の古典がわかりません・・・

    高校に入ってから古典が全く分かりません。 まず最初に何を覚えたらいいんでしょうか。 活用形とか上一段とかたくさんありすぎてわけが分かりません・・・。

  • 高校古典文法の参考書

    高校古典文法参考書で基礎レベルの優れているものと難関大突破レベル(これを完成させれば大丈夫)というものを教えてください。出来れば予備校から出ているものからでお願いします。古文と漢文どっちもお願いします。

  • 高校古典の教え方について

    現在大学生で、バイトとして塾の講師をしています。そこで、高校生三年生の古典の教え方が解からず困っています。自分が、読書百篇意自ずから通ず、で学習してしまったため、どこからやれば良いのかわからないのです。 生徒は難関大を狙っていますが、古典は、未然連用・・・は知ってしるが、体言ってなに?というレベルです。 やはり文法を全部やってから長文読解の方がよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 古典の参考書。

    高校古典の参考書でお勧めのものがありましたら 是非教えてください。 希望としては、参考書と練習問題が一緒に載っているやつがいいです。

  • 通信制高校の古典(1)の参考書とアド・・

    現在通信制高校3年目です。1年、2年は順調に単位を 取れました。今年も大体の科目は単位は取れそうですが、 古典(1)が他の科目より頭一つ飛び出るように難しく、 最悪単位を落とすか、単位を取れたとしても、 推薦の成績を大きく落としそうです。 難しいというか何が難しいか分からず、レポートとの にらめっこが続いてます。 私は品詞や主語述語などの基礎ができておらず、 古典(1)の参考書か中学の国語の参考書を購入しようか 迷っています。 参考書は購入したほうがよいか、何を基準に購入したら よいか、古典(1)の勉強方法についてアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 高校古典!

    こんにちは('-'*) 高校1年女子です* 私は明日学年末テストがあります。 明日の教科に古典があるのですが、 小野の雪に使われている語句で、 『つこうまつれ』とか 『大殿ごもら』とか 『たてまつらむ』などの語句の意味(現代語)を聞かれたときに、 『つこうまつれ』は「仕ふ」でいいんでしょうか? それとも「お仕えする」なんでしょうか? 回答お願いします☆

  • 古典がまったくできない。お勧めの参考書を教えてください!

    センターを受ける予定なのですが、古典がまったくできません。自分の高校では、選択で、表現と古典があり、表現を選択していて、模試等の古典はほぼ0に近い点でした。古典素人にお勧めな参考書とか、ありませんでしょうか;

  • 俳句用に高校の古典文法書を買いたい

    大学生です。 趣味で俳句を詠むのですが、古典文法に苦しんでいます。 句会仲間の勧めで、 佐藤郁良著「俳句のための古典文法入門」(角川学芸出版)を図書館で見ましたが 分厚くて、字が黒一色なのがネックです。 これだったら、高校生用の方がよっぽど読みやすい。 そう思って検索してみたのですが、どんな本が自分に合うのか分かりません。 高校の頃共同購入させられた、マドンナ古文単語、古文常識は荻野先生の語り口が好きでした。 「やさしく詳しい古典文法」(尚文出版)も好きでしたが、どっかに行ってしまいました… ちなみに古典の成績は、赤点すれすれでした^-^; 自分の目で見るのが一番ですが、参考までにオススメの文法書を教えてください。 ・主要な助動詞(なり、けり等)は大体理解できる ・助詞が怪しい ・難解な識別は俳句には不要 ・図解が多いものを希望 ・古語辞典を持っていない

  • 古典について。。。

    高校1年になり、それまではとれていた国語が急に落ちました。 現国はまだいけたんですが、私の学校は前期・後期にわかれていて、 前期が現国、後期を古典ととれるんですが、中学のときから 古典が全く理解できず、克服もできない状況です。 もうすぐ中間試験なのですが、全然わかりません。授業も終わってしまったので、 問題集のようなものを買いたいんですが、基礎からわかっていないので そこらへんからわかりやすく説明してある参考書&問題集を探しています。 時間があまりないので、みなさんのオススメのものを教えて下さい!!

このQ&Aのポイント
  • 女性が手をつないだ時に握り返さない理由を知りたい男性へ
  • 彼女に好意があるのに手をつないだ時に握り返さなかった理由は?
  • 握り返してこなかった女性の心理を考えてみましょう
回答を見る