• ベストアンサー

英語って異常に難しくないですか?

ラテン語系統のように発音しやすい訳でもなく、中国語のように漢字を見て何となく意味がわかる訳でもなく。 僕は何年英語を勉強しても全く頭に入って来ないのに、英語が出来る日本人と出来ない日本人では何が違うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.4

一回、あたまがちがう、とみもふたもない回答をしていますが・・・言葉に対する感覚の鋭いひとは上達はやいです。文才のあるひとも上達はやいです。遺伝的な要素がかなり大きい問題だとおもいます。 たとえばですが、皇族はみなイギリスに留学しており、現皇太子もまた紀宮も著書をだしていますよね。ほかにも皇族はフランス語もできるのですが、あれは要するに、和歌をたしなんで和歌の出来不出来によって女性を口説けるかどうかが決まっていた平安貴族の血を皇室がみなひいているからです。 何がちがうといえば、だから頭がちがうというより祖先がたぶん違う。英語ものすごくできるひとは親も英語できる場合が結構おおいです。 ちなみに素質がある場合には、ちょこちょこやっただけで、ネィティブなみの発音がみにつき、自己紹介くらいすぐにできるようになります。この手合いについても同時通訳をめざすのであれば、2年くらいは、英語づけの生活に浸る必要がありますが、同時通訳にかんしていえば、英語ばかどころではなく、まぎれもない才人です。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#201242
noname#201242
回答No.5

ラテン語系統でもフランス語は発音しにくいですよ。 言語との相性、好みもあると思います。○○語が好きで、英語はあまり好きでないという人もいますから。ラテン系言語のほうが活用形が多くてイヤ、という人もいると思います。 「スペイン語やイタリア語の単語を幾つか知っている」とか、「中国語の漢字を見るとなんとなく分かるだけ」では、その言語ができるわけではありませんが、もしもそのレベルの話をおっしゃっているんだったら、英語ができないのと変わらないだと思いますよ。英語だって、apple とか、moon とか、notebookとか、簡単な単語だったら分かるでしょう。 何の言語でも外国語は難しいです。 「英語が出来る」にもレベルがあって、すごく出来るようになった人は、もちろん努力もしているけれど、頭の出来も違うと思います。努力をどこまで出来るかも才能な気がします。 しかし、少数の人だけが辿り着ける非常にハイレベルなところを狙うんでなく、そこそこ出来るようになるためには、天才・秀才である必要はなくて、むしろ目的意識やモチベーションの問題だと思います。 使い道があるか。やりたいことがあるか。これは大きいです。 観光旅行だったらこういうレベルからやっていけば良いし。 http://allabout.co.jp/gm/gc/50479/ もっといろいろやりたいんだったら、やりたいことに向けた勉強が必要です。テストに正解するためとか、覚えるために覚えるのでなく。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

それ程までに日本語との距離が遠いということです。 外国語を習得するためには能力依然に、寧ろ虚心坦懐とも言うべき、 赤子のような純粋無垢さが求められるのです。 頭の中に降り積もった慣習、常識、先入観、偏見を、 いかに取り払うかということが、語学上達の何よりの秘訣です。 要するに頭の固い人ほど、なかなか上達しないというだけのことです。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205789
noname#205789
回答No.2

これは、たぶんですけど、前世が違うんだと思います。 前世が英語系統の言語にかかわった人は英語が普通に出来て、 前世でかかわってない人は、相当苦労するのだと思います。 だから、多くの人は結局挫折して身になりません。 なった人は、前世が良かったのか、相当努力した人です。 英語ってほんとムズイです。あとは、脳の言語野かどこかが人一倍すぐれているのでしょう。 筋トレして、マッチョになりやすい人となりにくい人がいるように。 あと、きめては、継続出来る努力家かどうかでしょうね。 野球バカと言いますが、毎日すぶりを1000回やっても飽きない人。 毎日、英語を毎日何時間やっても平気な人。英語バカな人しか無理っぽいです。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

あたまがちがう。

noname#195548
質問者

お礼

そりゃそうでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字発音の変化の歴史

    中国語、日本語、韓国語の漢字を勉強しています。 当然ですが、発音は違います。 この変化を系統だって説明している資料を、ご存知でしたら紹介してください。 韓国語の漢字の発音方法を記憶するのに都合が良ければ幸いです。

  • 漢字発音の変化の歴史

    中国語、日本語、韓国語の漢字を勉強しています。 当然ですが、発音は違います。 この変化を系統だって説明している資料を、ご存知でしたら紹介してください。

  • 英語の発音がうまいと、中国語の発音もうまい?

     どこかで聞いた話なのですが、英語の発音がうまい人は中国語の発音もうまいと聞いたことがあります。英語、中国語、ともに日本語に比べ、口の筋肉を多く使うことが似ているらしいです。そのため、アメリカ人などが中国語を勉強すると、かなりキレイな発音になるそうです。  そこで、質問なのですが、このことは事実なのでしょうか。

  • 何で英語はこんなにも難しいのか…

    英語の授業が全くついていけません。 単語も全然頭に入らないし、文法なんて以ての他です。 趣味でやってる中国語は上達した感じがあるものの、英語は全く上達した感じがしません。 中国語は発音が難しいと言うものの、僕から言わせれば英語だって中国語と同じぐらい難しいです。 文法だって主語や状況で動詞がいちいち変化したり、もう訳がわかりません。 テストはいつも赤点(順位も毎回ワースト5常連)だし、授業も全く意味がわかりません。 何で英語ってこんなに難しいのでしょうか?僕には才能がないのでしょうか? 一体どうしたら英語の授業についていけるぐらいまで上達出来るでしょうか?

  • 中国語と英語の発音

    中国語と英語を両立させるにはどうすればいいですか? 私は大学生で中国語を1年ほど勉強しています。 英語を使う必要が出てきたので、先月から英語もやり直そうと思い、勉強を始めたのですが、発音が中国語の影響を受けてしまっているのか、変と言われました。 帰国子女で英語の発音の上手い友人に聞いてもらっても笑われ、英語は諦めろと言われたのですが、とても悔しいし、否定されたようで悲しいです...。 発音は1日でぐっと伸びるものではないとは分かっているので、諦めたくはないのですが、やはり二ヶ国語を同時に勉強するのは厳しいのでしょうか?(特に発音、スピーキング) 二ヶ国語を両立している方はどのような訓練を行っているのですか? また、英語の単語や文を読むときに発音がカタカナ英語にならないように等気をつけながら読んでいたら、リズムがとれないし、スラスラ読めず、そこでもまた笑われてしまいます(T_T) どういう練習でスラスラと発音をできるようになりますか?慣れですか? 今使っているのは「英語耳」を使いシャドーイングをしています。 長くなりましたが、質問は2点で中国語と英語の両立方法、スラスラと発音する練習方法です。よろしくお願いします。

  • 英語は難しい!?

    わたし自身は,日本語と英語の両方を使います。ふたつの言語を使っていてわたしがいつも考えていることは,日本社会においては,英語は中国語(日本語と同様に漢字が使われている)や韓国語(日本語と発音が類似する言葉が存在する)などといったほかの言語と比較して,「習得の難しい言語」とされることです。英語を「操る」ことのできる立場にいますが,いったん,英語を「操る」ようになると,日本語よりも英語のほうが「操りやすい」言語であると,わたしは感じるようになり,そのように思うようにもなりました。 日本社会において英語が「習得が難しい」とされるその背景には,「日本の英語教育」などがその理由にあるとされます。たとえば,小学校のうちから英語を勉強させてしまおうという安易な考え方,そして,受験にウエイトを置きすぎている英語教育,公教育における英語教員の質の問題,など。 そこで質問内容になりますが,英語が「習得の難しい言語」であると思う理由を,皆さんなりに挙げてください。 たとえば,「ほかの言語と比較すると,文法のルールに“例外的用法”がふくまれるので,複雑である」,「ほかの言語と比較をすると,発音のルールが“複雑”である」,などがよく挙げられる理由となります。

  • 英語の発音難しすぎて挫折しそう

    英語の発音って、中国語並みに難しく感じます…。 ってか、むしろ「中国語の方が簡単じゃない?」と思う時もあるぐらい難しいです。 英語の発音が綺麗に出来る日本人って、一体何が違うんですか?

  • 中国語の学習法

    中国語の学習法 中国語は文法こそ英語より簡単でも 発音は子音が連続して舌を噛むような音はないもの全体的に英語よりも難しいですよね。また、中国語が英語をはじめ他の外国語と大きく違うのは、 英語なんかは新しい単語に出会っても発音の見当はついても意味が分からないという場合が普通ですが、中国語の場合は逆に何となく意味は推測できても発音が分からないということが多いですよね。それだけでに、中国語は英語以上にリーディングとリスニングのギャップが広がりやすいかと思います。 ですから、市販の入門書で独学するのは非常に難しいかと思います。市販の入門書には必ず最初から漢字が出てきますし、多くは漢字にカタカナがふられています。確かに漢字を使った方が日本人には親しみやすく単語も覚えやすいとは思いますが、最初のうちは そういう日本人のメリットを犠牲にしても 音に集中して テキストもピンインだけ方が望ましいと思います。後から漢字を覚えるのだって容易なはずです。 そこで質問です。中国語を独学で学ばれた方は、どのようにして私のような問題点を克服されましたか?

  • 単語の覚え方

    中国語の単語を覚えるとき、見て発音して覚える方法でもちゃんと覚えられるでしょうか? 英語の単語はそれの方が効率が良いけど、漢字(日本語)は書かないと覚えられないと学校の先生がおっしゃっていました。 中国語の単語はどうなのでしょうか? 中国語を勉強して感じた事をぜひ教えてください!

  • だてて?(だって?)

    いつもお世話になっております。 話す時に、「中国語を系統的に勉強したことがありますか。」を「中国語を系統(だてて)勉強したことがありますか。」のような発音と指摘されました。括弧の中の発音に自信を持っておりません。「系統だてて」それとも「系統だって」のような発音が聞こえます。それはなんでしょうか。 宜しくお願い致します。