• ベストアンサー

地球上の砂粒数 : この宇宙の星数ではどちらが多い

ふと疑問に思ったので、質問させていただきまます。 地球の空・陸・海全ての砂粒の数 対 この宇宙の恒星・惑星・衛星全ての数では、 どちらが多いのでしょうか? できるだけ正確な比較値を知りたいけれど、無理は言いません。 (正確な数値は解らなくても、どっちかが何倍多いとか 何:何位の差があるとかでも構いません) 自身ではちょっと想像もつかないので、よろしくお願いします。 追伸 同様の比較を思い浮かべた事のある人は居るのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.2

砂粒の定義が難しいと思います。 砂1粒が1ミリグラム。 地球の質量が6X10^28ミリグラム。 対して1つの銀河にある星の数は数千億個で、銀河が数千億個あるらしいので、10^22個~10^24個くらいですかね。 地球の質量の構成がすべて砂だった場合は、砂の方が星の数より4~5ケタほど多いことになりますが、砂なんて地球の表面の、ほんとに極々表面にしか存在しないので、総質量に対する比は4~5ケタでは済まないと思います。 という事で、星の数の方が多いのではないでしょうか?

oniyanma7119
質問者

お礼

うぅ~む。 自分では想像もできない数を数値化してくださって、 とても解り易い答えをいただいてありがとう御座いました。 PC故障修理に出していた為、御礼が遅くなりました。 7/2夕方ようやく帰ってきました。 重ねて御礼申し上げます、ありがとう御座いました。ペコリ 絵文字が使えないoniyanma7119でした。感謝

その他の回答 (2)

  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.3

http://www.universetoday.com/106725/are-there-more-grains-of-sand-than-stars/ 星の数は、少なめに見積もって10x10^21、多めに見積もると200x10^21くらい。 地球上の砂粒を一つ0.5mmとすると、トータルの個数は、少な目にみて2.5x10^21、多めに見積もれば10x10^21。 というわけで、少なくとも星の数が地球上の砂粒の数より少ないということはないようです。

oniyanma7119
質問者

お礼

なるほど、地球表面の砂粒では足りないのか! 結構いい勝負になるかと思ったけれど、まだまだ甘いな。 PC故障修理に出していた為、御礼が遅れてすみませんでした。 7/2夕方ようやく帰ってきました。 本当にありがとう御座いました。重ねて御礼申し上げます。 絵文字が使えないoniyanma7119でした。感謝

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 コンタクトやコスモスなどでおなじみのカールセーガン博士がコスモスの中で述べていたような気がしますが。  

oniyanma7119
質問者

お礼

ごめんなさい、その情報知りません...。 時間があるとき調べてみます。 PC故障修理に出していた為、お礼が遅れて申し訳御座いません。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 地球が砂粒くらい(直径1mm)としたら

    宇宙はスカスカと聞いたことがあります。 地球の直径が1mmとすると、太陽は約1mかな。でも、距離がわかりません。一番近い恒星までの距離はどのくらい? 銀河系の直径はどのくらい? たぶん地球は、太平洋の真ん中の島の砂粒みたいな存在なんでしょうが、どなたか具体的に縮小した比較を教えて下さい。 夜も眠れません。よろしくお願いします、

  • 宇宙のどこかの星が地球に似た大気になるための大きさ

     宇宙の何処かの恒星と適切な距離にある惑星が窒素や酸素や水素など、地球と同じぐらいあったとして、それを最低限保持できるのはどのぐらいの大きさからなのでしょうか?

  • 宇宙の彼方からは見た地球はあまりに小さかった

      宇宙の彼方からはやぶさが地球の姿を捉えていた。 それはあまりに小さな世界、ただの砂粒一つに過ぎなかった。 我々人間が生きている世界とはこの小さな点の中に過ぎなかったのである。 この小さな点の中で人間は喜んだり、悲しんだり、争ったりしている訳である。 色即是空空即絶式、この世の全ては無であり空であるとは正にこのことなのであろうか。  

  • 地球やその他の星はどこにある?

    地球は宇宙全体から見るとどこにあるのでしょうか? 天の川銀河の中の太陽系の中にあると思っているのですが正しいのでしょうか? それと、普段我々が見ている恒星はどこにあるのでしょうか? 近くにあるアンドロメダ銀河などの星々は暗すぎてほとんど肉眼では見ることは 出来ないので、肉眼で見ることの出来る恒星はアンドロメダ銀河などではなく 地球が属している銀河の中の星だけなのではないかと思っているのですが 正しいでしょうか?しかし、そう考えると全宇宙の星の数は 地球が属している銀河が標準的な星の数を持っていると仮定すると 肉眼或いは小さな望遠鏡などで見える星の数×全宇宙の銀河の数だけ あるというようなことにある程度近くなると思うのですが、 これが正しいとすると全宇宙にはあり得ないような数の星が あるということになると思うのですが正しいでしょうか? それと、これらのようなことが視覚的にわかるような資料はありませんでしょうか? 昔見たことがあるような気がするのですが、どうも見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 星、恒星、惑星について。

    お聞きします。夜空に光る星ですが、同じ太陽系の星ですと。惑星、衛星に拘らず太陽(恒星)の光が当たり、反射するなら地球からでも見えると思いますが、例えば 隣の〇〇系の星といったものは、恒星しか見る事が出来ないのでしょうか?それともすべて反射で見えているのでしょうか?

  • 星は孫の代までしかないのか?

    太陽→恒星 地球や金星など→惑星 月→衛星 と3世代までしかないのでしょうか? 月などの衛星を回る星はないのでしょうか?

  • 絶対にありえない星が見つかったら

    SF的な話ですが、太陽系の外側に地球とほぼ同じ大きさの惑星が見つかって、探査機を飛ばして撮影したら、表面が凍りついているものの、地球そっくりの大陸や海があって、大都市や道路、港や空港まで見つかって、もしかしたら、大昔、どこかの恒星を公転していた惑星が、何らかの原因で宇宙に放り出され、太陽に捕獲されたのだとわかったとします。 もちろん、そんな馬鹿な話はないのですが、そういう星が見つかったらカルチャーショックが大きいでしょうね。

  • 地球は青かった

    ある宇宙飛行士の有名なセリフ「地球は青かった」について。 1. 宇宙から地球を見た時、地球の夜の表面をみたら、この言葉は生まれなかったのでしょうか? 2. 実際には、何が青かったのでしょうか? 青い空?青い海? よろしくお願いします。 (「地球は青かった」は不正確な引用という情報がネット上にありますが、 本質問では、問題にしません)

  • 宇宙から見た地球の「青」

    質問です。 地上から見た空って、「青」じゃないですか。 空から見た時の海の色も「青」じゃないですか。 では、宇宙から見た時のこの地球の「青」とは何の事ですか? 海の「青」ですか? それとも空の「青」ですか?

  • 宇宙の中にある地球で生きていることが不思議で溜まりません。膨大な宇宙の

    宇宙の中にある地球で生きていることが不思議で溜まりません。膨大な宇宙の中で、地球や他の全ての惑星が浮いてます。何故浮いてられるんですか?それに規則正しく太陽の周りを回っています。宇宙の構造が出来過ぎだと思います。これにより自分がこの地球で生きていることが恐く成りました。