• 締切済み

地球は青かった

ある宇宙飛行士の有名なセリフ「地球は青かった」について。 1. 宇宙から地球を見た時、地球の夜の表面をみたら、この言葉は生まれなかったのでしょうか? 2. 実際には、何が青かったのでしょうか? 青い空?青い海? よろしくお願いします。 (「地球は青かった」は不正確な引用という情報がネット上にありますが、 本質問では、問題にしません)

みんなの回答

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.8

ところで、あなたは国際宇宙ステーションが空を飛んでいるのを見たことがありますか? 下記URLで自分が住んでいる所を入れれば、晴れた日(夜)ならば肉眼で明るくはっきりと見えますよ 片方の空から見え出して、反対の空に消えるまでわずか3分ほど、すごく早いです 何しろ約20分で地球一周するのですから 高空を飛ぶジェット機よりも早いです。一度是非、ご覧ください http://www.sightspacestation.com/index.htm?olng=ja 倍率の高い望遠鏡でもみえます http://www91.sakura.ne.jp/~kay2/photo/ISS/ISS-1-photo.html

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.7

地球は青かったの青の説明を忘れていました >人工衛星から地球を見ると、植物が生えている陸地は緑に、砂漠などの荒地は茶色に、そして、地球の表面のおよそ三分の二を占める海が青く見えています。 白いのは雲です http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402584_00000&p=box

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.6

衛星は秒速8キロメートルのものすごい速度でで動いています 地球一周はたったの約20分です 衛星は地球の一日の間何度も夜と昼を経験します 月から見た【地球の出】です 青いでしょう。海と地球の大気の青さです http://www.jaxa.jp/press/2008/04/20080411_kaguya_j.html 国際宇宙ステーションから見た地球です 夜が明け始めると、地球の【縁】の大気が青く光りだします http://www.youtube.com/watch?v=OJqeZ5c_D50

回答No.5

1 そうですね 2 宇宙から見たなら海の事でしょう

回答No.4

地球には適度の量の大気が存在します。 地上から晴れた空を見上げると、青空が一杯に広がって見えます。 大気を通過した太陽の光は、青く見えるのです。 宇宙から見た地球も、大気の影響で青く見えることになりますが、月周回衛星「かぐや」からの写真も、青と白で地球を写していました。白く見えるのは雲かと思います。 夜の地球面は、太陽光を反射していないので、黒く見えるだけかと思います。 時間帯によっては、半分青く半分は黒い地球が見えることになるでしょう。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

2です。 > 何が青かったのでしょうか の結論を書いていませんでした。 「青かった」のは、大気の事と思います。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 1.夜の表面 私は、どちらかと言うと、夜の部分を見ての言葉ではないかと言う印象を持っています。 夜の方面から見ると、大気はよりはっきりと、青く地球を包んでいるように見えることがありますから。 > 2.何が青かった 誤訳として有名な話です。 当時は衛星通信等は有りませんから、外国の報道を元に報道しています。 当時ソ連と日本は情報のやり取りがほとんどありません。 ソ連で報道されたものをアメリカ等が報道し、その報道された記事を元に日本で報道されたのですね。 その伝言ゲームの過程で、情報がゆがんだ結果であったと。 だから、「地球は青かった」は、日本でのみ通じる話で、外国では何のことか判ってもらえないと言う事態となっています。 原文では、Небо очень и очень темное , а Земля голубоватая .  日本語では、『空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた』となるそうです。 これだけだと何のことかよくわからないですが、ガガーリンの著書「宇宙への道」にて、地球の描写として 「地球はみずみずしい色調にあふれて美しく、薄青色の円光にかこまれていた」のような記述有るという話なので、夜の地球の側から「太陽-地球-ガガーリン」と並んだ状態で、暗い地球を青く輝く大気が地球を覆っている上体を見たのを表現したのではないかと思っています。

回答No.1

1 地球を何周もするわけですから昼間の部分はかならず見ることになります。 2 宇宙から見た地球のカラー写真をみれば一目瞭然です。 主に海ですが、大気が青く見えることも合わさって全体的に青く見えるのです。

関連するQ&A

  • 宇宙から見た地球の「青」

    質問です。 地上から見た空って、「青」じゃないですか。 空から見た時の海の色も「青」じゃないですか。 では、宇宙から見た時のこの地球の「青」とは何の事ですか? 海の「青」ですか? それとも空の「青」ですか?

  • 皆さんが宇宙飛行士になって、地球を眺めたら・・・

    人類で初めて宇宙に達し、地球を一周したガガーリンの言葉は、“地球は青かった”でした。 さてようやく皆さんも宇宙飛行士となって、宇宙から地球を眺めるチャンスが訪れました。 そんな時の第一声は何ですか?

  • 「地球はやっぱり青かった」の真相

    お世話になります。 単純な質問ですが、ガガーリンが宇宙飛行したときに 「地球はやっぱり青かった」と言った有名な言葉がありますよね。 あの意味をあらためて知りたいのです。 科学や天文学などまったく無知な私ですが、 以前、何かの本かテレビでこの事を知ったとき、えらく感動とわくわく感がいりまじったのを覚えているのですが、真相を忘れてしまって。 うる覚えなのですが、当時海の色は空の青の反射であって、宇宙からみると黒か茶色にみえるんだよという説があって・・・とかなんかそんなんだった気がします。ところがやっぱり青かった・・みたいな。 すみません、教えて下さい。 あと、世界の七不思議とか、もっと宇宙規模でもいいのですが、「へぇーそうだったんだ・・」とわくわくどきどき感動させられるサイトがあれば教えて下さい。

  • 地球上の砂粒数 : この宇宙の星数ではどちらが多い

    ふと疑問に思ったので、質問させていただきまます。 地球の空・陸・海全ての砂粒の数 対 この宇宙の恒星・惑星・衛星全ての数では、 どちらが多いのでしょうか? できるだけ正確な比較値を知りたいけれど、無理は言いません。 (正確な数値は解らなくても、どっちかが何倍多いとか 何:何位の差があるとかでも構いません) 自身ではちょっと想像もつかないので、よろしくお願いします。 追伸 同様の比較を思い浮かべた事のある人は居るのかな?

  • 地球人をさらう宇宙人の映画

    35年ぐらい前の話だと思うのですが・・・。 地球人をさらっていく宇宙人を描いた映画です。その誘拐の方法は、地球人をリカちゃん人形ぐらいの大きさにして、アタッシュケースのようなものに、何人か入れて連れて行くのです。子供心に怖い映画だと思い、その後、見たことはないのですが、心にずーっと残っています。でも、文章にする時に、引用の方法で困っています。正確な作品名などが分かればと思っています。思い当たる方、教えてください。

  • 色について

    何故空は青いのでしょうか? 何故水も青いのでしょうか? 宇宙から地球を見ると青いですが、これは青い海が写っているからでしょうか?

  • 地球観測

    下記の各問について「正」か「誤」かを教えてください。また、「誤」の場合は理由も教えてください。 (1) 温暖化などで両極の氷が融けると海の水位が上がってしまう。 (2) 国際宇宙ステーションの内部が無重力なのは、宇宙が無重力だからである。 (3) 原油の可採年数は約40 年と発表されている。従って、40 年後に原油は枯渇する。 (4) 地球温暖化はCO2 の増加が原因なので、地球に優しくするためにはCO2 を減らす必要がある。 (5) 晴天の昼間の空が青いのは、宇宙が青いからである。 (6) 第1 宇宙速度とは、太陽系の重力圏を離脱する速度であり、秒速16.7km である。 (7) 国際航空連盟では、宇宙を地上50km 以上と定義している。 (8) 光は秒速30 万km なので、秒速5 万km のロケットで進行方向に光を照らせば、光は秒速35 万km で進む。 (9) ロケットは、発射時に地球の公転速度を加算するため、東に向けて打ち上げられる。 (10) 古生物が歩いてできた足跡は骨ではないので化石ではない。

  • 地上350Kmは空ですか、宇宙ですか?

    宇宙飛行船は、地上から350kmあたりを飛んでいるそうです。 ここは宇宙ですか、空ですか? 宇宙ってどこから宇宙というのでしょうか? 月の表面も宇宙でしょうか? よろしくお願いします。

  • 相対性理論、光速宇宙船の乗員と地球の人間はどちらが先に歳をとる?

    みなさんこんばんは。 アインシュタインの相対性理論で、光速で飛行する宇宙船の 乗組員と地球にいる人間がどちらが先に年をとるか?という 命題がありますが、それは宇宙船が等速直線運動を している場合のみ起こりうる問題ときいたことがあります。 では、ここで質問ですが、光速で地球から飛び立った宇宙船 が途中で向きをかえ、地球に戻ってきた場合、いったい どちら(宇宙船、地球)の人間が先に年をとることになるので しょうか? 科学に疎い私でもわかるようにお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 地球の熱いマントルと海が分離できたのはなぜ?

    地球の内部にはマントルと呼ばれる金属などがドロドロに溶けて存在してると聞きました。実際に海ができるにはまず地表のマグマが冷えて固まる必要がありますよね?そうなると大量の水分が必要になりますし、すぐに蒸発しますよね?宇宙空間では1℃下がるのに何十万年もかかると聞きましたが…となると (1)海はどのようにしてマントルの部分と分離できたのでしょうか?(過程や年月は?) (2)また海の源である水分は衝突してくる隕石の中に元々存在していたということでしょうか? 教えて下さい。