• ベストアンサー

冬に咲く多年草を教えてください

chigaitakanohaの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

クリスマスローズ、クレマチス(冬咲き系)、スイートアリッサム、プリムラ、ガーデンシクラメン、スノードロップ、水仙、福寿草など。

erika-2007
質問者

お礼

調べたら、水仙って多年草?というか、毎年咲くんですね! あと、こちらでの回答が多かったスイートアリッサムが可愛いし、花期も長くてよいと思いました。

関連するQ&A

  • 多年草の冬は?

    今年の春、初めて“花手毬”と“タピアン”と“フェアリーベル”を植えてみました。今、だいぶ枯れて来たのですが、これからの時期、どのような手入れをすれば、また来年咲くのでしょうか?

  • 冬に咲く多年草のプレゼント

    姑の誕生日に毎年花をプレゼントしています。 プレゼントにオススメの冬に咲く多年草を捜していますが、冬の時期のお花がなかなか見つからず。 シクラメンやポインセチアは贈ったことがあるので、そろそろ違うものをと考えています。 オススメがあったら、教えてください。

  • 園芸初心者です。

    春に咲くオキザリスが咲きません。 秋に咲くオキザリスとは違い、春に咲くものは植えっぱなしでよいと聞きました。 昨年は咲いてくれたのですが、今年はさいてくれません。 (1)どうしてでしょうか。 (2)花や葉がなくなった後も水遣りは必要ですか? (3)咲いてくれなかったオキザリスはどのようにすれば咲いてくれますか? お願いいたします。

  • 冬なのに汗をかいてしまいますが・・・。

    最近、あることに気付きました。 それは、冬なのに脇に汗をかいていることが多いことです。 厚着だから汗をかいてしまうのでしょうか? それともワキガなのでしょうか? ちなみに私自身、特別汗かきというわけではありません。 だから尚更、もしかして「ワキガ!?」と自分を疑ってしまいます。 「冬に汗をかく」ということが一般的なのかどうか伺いたいです。 私の場合は、電車通勤で汗をかいているのかなという気がします。 いろんな方のご意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 丈夫な多年草を探しています。

    私は青森県に住んでいます。 そこで、冬の寒さにも耐えられ、毎年花咲く植物を植えたいです。 マリーゴールドのような虫にも強い特性も持ってるとなおいいです。 よろしくお願いします。 あと、手に入りやすくお手頃な値段がいいです。

  • 冬のダイエット

    冬ってダイエットしにくいのでしょうか? 汗をかきにくいと思うので・・・ 汗をかくという事はダイエットには関係ないのでしょうか? 有酸素運動をすれば汗をかかなくても やせるのかなって思ったのですが・・・

  • 汗っかきで困ってます秋・冬編

    以前、夏場は2.3分歩いただけで汗をかいてしまい困っているとご質問させていただいたのですが、今季になって、世間では長袖を着ている人が多くなりましたが、自分はまだ長袖が着れません、、自分は普段電車通勤をしているのですが、駅まで歩いては暑くなり、走って電車に乗っては電車の中で自分だけ汗をかいてしまうという状態です。こんな体験をしている人いませんか? 自分は基本的に体温が高く、何もしてなくても暑いなーと思ってしまうほどです。どうしたらよいでしょうか?この季節で自分だけ汗をかいているのが恥ずかしいです…

  • 冬になったら痩せにくくなる?

    今の時期は外を5分走れば、汗がダラダラで、運動した感・脂肪を消化した感があるのですが 冬に外を走ってもあまり汗をかきません。 夏(30度)に30分外を走るのと 冬(10度)に30分外を走るのでは 脂肪の燃焼量は違うのでしょうか? 夏の方が痩せる気がしますが気のせいですか?

  • 冬になるとちくちくします

    小さい頃からなのですが、 冬場になると非常に苦しくなります。 理由はわからないのですが、暖かい部屋に入ったり 食べ物を食べたりすると、顔から肩くらいにかけて ちくちくちくちくしてきます。 針で刺されているような感じなのでかきむしりたくなります。 もう我慢できないくらいなので、冬場は とても食べ物やなんかいけませんし、人前に出て 緊張してくると挙動不審になってしまいます。 一度皮膚科にも行ったのですが、薬を飲み続けたのですが まったく症状は変わりませんでした。 気温が下がってくると汗が出にくくなって、そのためかな? とおもうのですが、わかりません。 どなたかこんな症状にお心当たりのある方はいないでしょうか? 普通に汗が出てくれたらどんなに楽かと思うのですが・・・

  • 間延びした多年草の手入れについて

    現在植木鉢で育てている金魚草・美女ナデシコがあるのですが、 二か月間長期出張に行っている間、実家に水やりをして枯らさないようにお願いしていました。 元々茎がヒョロヒョロと長く伸びていたのですが、それがもっと間延びしてしまいました。 金魚草はやけに背丈が高い状態なだけなのですが 美女ナデシコは地面を這ったりしてかなり見栄えが悪くなってしまいました。 手入れの方法に関してネットで調べたところ、切り戻しと挿し木があるようなのですが、 どちらがいいのでしょうか? かなり間延びしているので挿し木できれいな形に植え直してあげる方が見栄えが良くなるような気がするのですがどうでしょうか? 挿し木に関してはどちらも ・水の中に入れたまま鋏で切る という方法でいいのでしょうか? ここ数日で一気に涼しくなってきたので挿し木であれば早くしてあげたいのですがまだ早いですかね?(こちら中部地方です)