• ベストアンサー

windows7でのジャンクション

XPからWindows7 64bktに移行して、 ジャンクションを普段使ってるのですが、 http://www.tonobashi.net/2013/05/2013-google-chrome-ram-windows-7_4.html Win7にてジャンクションした先へアクセスできません、 シュアルブートをしていてWin7で作ったジャンクションは、XPからアクセス してもアクセスができません、 そのWin7のジャンクション元も、作ったフォルダ内もすべて、 フルコントロールにしてみたのですが、まったくダメです、 アクセス自体ができません。 どなたか、お詳しい方おられませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

>シュアルブートをしていてWin7で作ったジャンクションは、XPからアクセス >してもアクセスができません、 デュアルブート環境でしょうか? (シュアルブートってのは聞いたことありkませんので違うならスルーしてください) まず XPと Win7はインストール状態などでドライブ構成が変わります ですのでそういったことを考慮せずに ごく普通に構築したデュアルブート環境下で Win7において設定したジャンクションフォルダに XPでアクセスしようとしても アクセスできないのは  当たり前    ジャンクションもとをフルコントロールにすればいいとか言った次元の話と違います    XPで作成したジャンクションフォルダをWin7でアクセスしても同じことが言えます 構築の際に 論理ドライブを1つにして 同じパーテション上に XPとWin7を入れてれば そういったことにはならないはずですが そのためには 結構複雑な手順が必要です(とてもそんなことしたとは思えません) 素直に XP で 元々のWin7のフォルダ を新たにジャンクションしてください

Jaguar555
質問者

お礼

なるほどそうなんですね、ありがとうございます。 勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.3

XPでも「ExFAT」は使えます。(E-FATじゃ有りません) http://support.microsoft.com/kb/955704/ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

XPから認識できないという事はVista以降のE-FATのファイルフォーマットなのではないでしょうか?XPは非対応ですから、アクセスは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows XP proでの共有

    LANでフォルダの共有をしようとしているのですが、今までWin2000でできた共有操作が、XP proではうまくいかなくて困っています。 状況ですが、 あるフォルダを右クリック、共有のタブで、「このフォルダを共有する」にして、アクセス許可で、Everyoneを追加し、フルコントロールを許可しています。 他のマシンから、エクスプローラでこのPCにアクセスすると、共有しているフォルダ自体は見えるのですが、そのフォルダにアクセス(ダブルクリック)すると、「アクセスが拒否されました」というダイアログが表示され、中は見えません。 pingは通っていますし、共有しようとしているフォルダまでは見えているので、あとはアクセス許可かと思うのですが、一応、共有提供側のPCではフルコントロールの設定をしているように見えます。まだ、チェックが足りないところがあるのでしょうか? OSはWindows XP proで、PCはNECのVALUESTAR-TXです。 以上、よろしくお願いします。

  • windows7のフォルダ共有方法を教えて下さい

    現在Win7,Xp,VistaでLANを組んでいます。 win7のフォルダのみ共有できません。 win7の設定は以下の通りです。 ・ネットワーク探索有効 ・ファイルとプリンターの共有有効 ・共有を有効にしてパブリックフォルダー内のファイルを読み書きできるようにする。 ・40ビット暗号化を使用するデバイスのためファイル共有を有効 ・パスワード保護の共有を無効 ・共有アクセス許可 Everyone:フルコントロール許可 なお、xpからWin7のUsersフォルダにはアクセスできます。

  • Windowsの共有について

    Windows XPでの共有設定について ある特定のユーザパソコンに共有フォルダあるいわファイルを作成して そのフォルダに特定のアクセスするユーザのみ書き込み、読み取り フルコントロールの権限を与え運用することはできますか 社内のネットワークはWORKGROUPです。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • Windowsで共有できないドライブ

    WindowsVista32bitUltimateにUSBHDDを複数つけて ファイルサーバ的に使ってます。クライアントは基本Win7Proです。 全く同じ設定(ドライブを右クリック共有、everyoneにフルコントロール)で 見えるドライブと「アクセス許可がありません」とアクセスできないドライブがあります。 どこに要因があるのでしょう。 アクセス許可エラーの出るドライブ内の どれかのフォルダを共有にすると、これは試した限りすべてアクセス可能です。 XPをいれていた時はすべて問題なかったので Vistaでの制限みたいなのですが…… なにをチェックすべきでしょう

  • Googleが新入社員にWindowsを使用禁止!

    ・ Googleが新入社員にWindowsの使用を禁止–Chrome OSへの移行準備!! みなさんどう思いますか? http://jp.techcrunch.com/archives/20100531google-windows/

  • Win98からNT端末の共有フォルダにアクセスする方法

    WinNTの端末の共有フォルダに、Win98の端末から Administrator権限でアクセスしようとしているのですが、 パスワードしか聞かれないので、うまくアクセスできず困っています。 ※インターネットサービスマネージャでは、Administratorはフルコントロールにしています WinNTの端末からアクセスすると、ユーザー名も聞かれるので、 Administratorと入れ、PWを入力するとすんなりアクセスできるのですが。。。 Win98でユーザ名を入力できるようにするには、 何か設定が必要なんでしょうか? PC自体は何年か使っているのですが、ネットワークの設定は普段は ぜんぜん気にせず利用していますので、いざトラブルと困ってしまいます。 すいません。よろしくお願いします。

  • 7にアップグレード後のchromeのブックマーク

    XPから7にアップグレードした際にWindows転送ツールを使ってデータを転送しました。 その際に元のブックマークがどこへ行ったのかわからなくなりました・・・。 予想ではChromeをインストールすればブックマークが最初からXPで使っていた状態にあるものだと思っていたのですが初期設定になっており、ブックマークが引き継がれておりません。 調べるとChromeのブックマークの位置は XPの場合:C:\Documents and Settings\Windowsアカウント\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Bookmarks 7の場合:C\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Local\Google\Chrome\User Data\Default で異なるようですが、そのために適切な配置にならなかったのでしょうか? 元のブックマークはどこへ行ったのでしょうか?

  • Windows XPでサブフォルダの共有

    Windows XPで共有設定をしていますが、ルートフォルダは見えるのですが、そのサブフォルダ下にアクセスしようとするとエラーになります。 実施した設定は以下のとおりです。 (1)簡易ファイルの共有を使用する(推奨)チェックを外す。 (2)マシン上にユーザを作成。 (3)共有したいフォルダの[セキュリティ]タブに(2)で追加したユーザのアクセス許可をフルコントロールにて追加。 「子オブジェクトに適用するアクセス許可エントリを親から継承し・・・・」にチェックが入っていることを確認。 (4)共有したいフォルダの[共有]タブに(2)で追加したユーザのアクセス許可をフルコントロールにて追加。 (3)の設定をしているので、サブフォルダも共有されると思ったのですが、原因がわかりません。教えてください。

  • Windows 7 で「各フォルダの表示設定を保存する」

    XP から Win7 への移行中のものです。 Explorer のフォルダオプションで「各フォルダの表示設定を保存する」を多用して おりました。 Win7 ではそれが見あたりません。 困っております。 お助けください。

  • Cドライブ全てをEveryoneフルコントロールにする方法を教えてくだ

    Cドライブ全てをEveryoneフルコントロールにする方法を教えてください 今までは当方のOSはWindowsXPかWindows2000でした。 Windows2000やWindowsXPでCドライブ(ルートディレクトリ)のセキュリティのアクセス許可を「Everyoneフルコントロール」にし、「子オブジェクトのアクセス許可全てをこのオブジェクトからの継承可能なアクセス許可で置き換え」をしていました。 これでWindowsフォルダやProgram FilesフォルダもEveryoneフルコントロールになっているのを確認できていました。 Windows7を導入する事になりました。 上記と同じ事を行なうと… Cドライブ(ルートディレクトリ)上ではEveryoneフルコントロールにはなっています。が… 「子オブジェクトのアクセス許可全てをこのオブジェクトからの継承可能なアクセス許可で置き換える」をすると… > c:\windows C:\Program Files > アクセスが拒否されました となってしまいます。 確認の為にWindowsフォルダやProgram Filesフォルダでセキュリティを確認すると… CREATER OWNER、SYSTEM、Administrator、Users、TrustedInstallerはありますがEveryoneがありません。 またこれらのユーザ達どれもフルコントロールになっていません。 ルートディレクトリではEveryoneフルコントロールになっているのに下位階層に反映されません。 どうにかして、WindowsフォルダやProgram FilesフォルダをEveryoneフルコントロールにする事ができないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 複合インクジェットプリンターTS8530を使用して、印刷用紙にページ番号を印字する方法をご紹介します。
  • 例えば、5ページ分の用紙には「1/5」「2/5」などのページ番号を印字することができます。
  • キヤノン製品のこの機能を活用すれば、用紙の管理がスムーズになります。
回答を見る