• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビやテレビゲームはイヤホンをすべき)

テレビやテレビゲームはイヤホンをすべき

5860082の回答

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.2

長時間のゲームの騒音、辛いですね… ですが、隣の方がどんな人かも分かりませんし、あなたが後から入居しているので、イヤホンをしてもらうよう、お願いするのは難しいかも知れません。 もし、お願いするのなら、トラブルを覚悟しなければなりません。 他の部屋は空いていないのですか?

rbmjrt
質問者

お礼

お願いしたらやはりトラブルになりますか・・・。僕はイヤホンに慣れているので、全くストレスがないのですが、イヤホンをするほうが少数派なんでしょうね。 同じ物件に空室が2部屋ありますが・・・。同じ物件内で移れたとしても、隣人が騒々しい人なら同じですし。 集合住宅では静かに生活できない方が悪いと思っていて、これまでは管理会社に事実を正確に伝えて、トラブルを解決してきましたが、今回は自分がイヤーマフの痛みに慣れるか、リスクを取って直接お願いするか、警察に通報するかの三択です。 騒音なんて気にならない人になれれば最強なんですけど。

関連するQ&A

  • 遮音性が高いイヤホンについて

    アパートの隣人の騒音(特にステレオからの重低音)で悩んでいます。 そこで、遮音効果があるイヤホンをして、自然の音(小鳥の鳴き声とか波の音とか)が録音されているものを聞いて隣人の音を聞こえなくしようと思っているのですが、カナル型とかヘッドホン型、それにメーカーなどもたくさんあるみたいでどれが最適か分かりません。 重低音を遮音するのに最適なイヤホンを教えてください。 予算は1万円前後を考えていますが、遮音性が優れているのであればもう少し高くても買おうかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • イヤーマフ・性能のいい耳栓について

    騒音問題で悩んでいます。寝付けない状態なので、性能のいい耳栓や、イヤーマフを検討してるんですが、深夜の人の話し声と、足音、音楽の音がが気になります。 完全に音は消せないとは、調べて見て知りましたが、どの程度半減するのものなのでしょうか? また、使ってる人の感想も聞かせて欲しいのです。 また、今イヤーマフを買おうか、耳栓も買おうか検討してるんですが、どういう物がオススメでしょうか? 耳栓のオススメ、イヤーマフのオススメを教えてくださると嬉しいです。 また、今は騒音問題に入ってはいませんが、子供のドタバタする音や、赤ん坊の声とか、半減出来るものなどもあったら、商品を教えてください。 それと付け加えさせていただくとしたら、高音に優れたイヤーマフも、どんなものがあるのか知りたいです。 まとめますと、今の騒音の現状で対応できそうなものと、子供関連での騒音で対応できそうなもの、高音で優れてる物の三点について、知りたいと思っております。 できれば、一番優れてるイヤーマフや、耳栓を知りたいと思っております。 また、イヤーマフや、耳栓以外にも、騒音をシャットアウト(もしくは、半減できる)する商品ってありますでしょうか? 長々なりましたが、使ってみた方の感想や、使ってる人のオススメの物などあれば、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 騒音に有効なグッズ

    2階建て木造アパートの2階の角部屋に住んでいます。 隣人が入れ替わって入ってきた人の騒音に悩んでいます。 普通の生活音では無く、断続的に明らかに床に重いものを叩きつける音とか、窓をヒステリックに閉める音や、床や壁を殴るような音です。 木造なので、音は通るのは当たり前なのですが、故意でやってる?と思うくらいの騒音です。 今日下の階の人と話してたのですが、やっぱり下への騒音もすごいそうです。私以上に腹がたってたようで、来週知人のヤクザに行ってもらう約束をしたと言ってました。 そこでお聞きしたいのですが、吸音マットなどを壁に貼り付けるのは効果はあるのでしょうか? 一応耳栓はもってますが、それでもうるさいくらいです。 管理会社にも苦情が寄せられてるみたいですが、何の対応もしてくれません。 引越しするにも時間的や金銭的にも負担大なので、有効なものはありますか?

  • アパート テレビ音 

    1人暮らし・テレビの音について 現在、大学生で一人暮らしをしています。アパートに暮らしはじめの頃、隣の人に騒音のために苦情をいったことがあります。(深 夜まで騒いでいたり、大音量で音楽をながしたり)その後、そのような騒音はなくなったのですが。今にいたるまで私は昼間でもイヤホンをつけてテレビを聞いてみていました。しかし、昼間くらいはイヤホンなしでテレビを見たい!と最近思ってきています。家のアパートはもともと壁が薄いようで隣の人に咳さえきこえます。イヤホンなしで見るときは最低限マナーの範囲の音でとおもっているのですが、私も騒音で悩まされたこともあるので隣の人の迷惑にならないかまた、前に注意した人に”このくらい聞こえるんだから自分も”とまたあのような騒音に悩まされるのが恐いです。アパートの管理人さんは前に騒音の件をいったのですが対応してもらえず自分で何とかしたのでこのようになった場合また自分で行かないといけないと思うと嫌です。 以上のことで悩んでいます。アドバイス等あったらお願いします。

  • 隣人のテレビ音が気になる。

    最近賃貸アパートに引っ越した女子大生です。 タイトルの通り隣人のテレビ音が気になります。 番組内容がはっきり認識できるレベルのボリュームで、(私は聴力は良い方ではありませんが、ドラマなどもセリフが全て聞き取れるくらいです)毎日深夜2時を過ぎてもついています。 今現在もついていて寝れないのでこうして相談しています。 耳栓なども考えましたが私は耳栓をすると目覚ましに気づかないので出来ません… また、隣人がもし怖そうな男性だったらと思うと注意するのも躊躇われます。 これは賃貸会社に頼んで注意してもらうべきでしょうか? それくらいで…と思われたりはしませんか? 一応入居中のルールとして深夜の騒音(深夜まで騒ぐ、ステレオなど)は禁止されており、守れない場合は退去と書いてありますがテレビが該当するのか分かりません。

  • 木造アパート2階の人の騒音(長文です。すみません)

    こんにちは。 私は今2階建て木造アパートの1階に住んでいます。もうすぐここに住み始めて1年になります。 住み始めた時からなのですが、隣人や上階の騒音に困っています。隣人は、隣人が友達や恋人を呼んできた日だけうるさくなるのですが、まだそれは毎日ではないし、私も友人を呼ぶことはあるのでお互いさまだと思い、我慢しています。 しかし、困るのは上階からの足音、何か物を落とすような音、深夜の洗濯機などの音などです。 だいたい11時とか、深夜12時頃に洗濯しているみたいで音がします。これって常識的にどう思いますか?また、足音に関しては、最初は生活音だし、しょうがないと思っていました。しかし、異常にドスドス音がするのです。ジャンプしたり、わざとなんじゃないかと思わせたりするくらいの音です。もちろん木造だし、家賃も安いほうなので、しょうがない部分も大きいとは思います。しかし、最近そのせいでよく眠れません。 大家さんに言うべきでしょうか...しかし、以前にペット禁止物件にもかかわらず犬を飼っていた人のことで苦情を入れており、なんか言いづらいです。しかも、音に耐えられなくて結構天井を叩いているので、逆に文句を言われそうで ^^; 同じように上階の騒音に悩んでいる人はどういう対処をしていますか? あと、「どんな騒音もカットできる!」みたいな耳栓をご存じの方は、是非教えてください!!!お願いします。

  • 歌手のイヤホン

    最近テレビやコンサートを見ていると、歌手の方がイヤホンをしているケースが多いように思います。 あのイヤホンからはバンドの音が聞こえるのでしょうか? それとも音をセーブするための耳栓? ご存じの方教えてください。

  • 耳栓とイヤーマフ

    隣人の発する音が気になり耳栓を購入したのですが、うまく耳に入らず困っています。そこどイヤーマフを購入しようとおもっているのですが、耳栓に比べてどうなのでしょうか? 私自身気になる音は、子供が走り回る音や、窓、玄関のドア、仕切り戸などの開閉の音です。 耳栓もうまくはいらなくても多少の効果は感じられたのですが、イヤーマフの方が簡単かなと思い購入考えています。 お勧めな商品、アドバイスなどお願いします!

  • テレビをイヤホンで

    おはようございます^^ 百均で、テレビのイヤホンを買ったのですが、片方からしか音が聞こえません。 テレビの設定なのでしょうか? 誰か、お時間ある時に返事下さい^^

  • 鉄筋なのに隣のテレビの音漏れが辛い

    ご覧いただきありがとうございます。 現在、2ヶ月前に引っ越したばかりの家が 鉄筋なのに隣のテレビの音漏れがあり辛いです。 [物件の情報] ・神奈川県 1K 家賃67000円(管理費込み) ・鉄筋コンクリート造で私が住んでいるのは3階建て302号室 ・片方の303号室の隣人に面してる壁はコンクリートがぎっしり入ってる感じで叩いても固い音がするので、 ドンドンという振動音がたまに聞こえるくらい ・入居したての頃に全戸に管理会社から「夜にワッいうような笑い声など音が響くという苦情が出ています」というチラシが入っていたが、 今思うとテレビなどの可能性もあるのではと思う ここからが問題 ・301号室側の壁はコンクリートぎっしりでなくちょっと軽い造り。 しかも窓が入ってるベランダ側の壁は木造なんじゃないかというくらい薄く、 301号室の人が壁にそって置いてるテレビの音が、 私のベランダ側、301号室側の壁をつたってかすかに 聞こえるのが苦痛です。 スマホアプリの騒音計で測ったのですが、 30いかないくらいで騒音ではないとは思います。 固定音は許容範囲なのですが、 深夜4時過ぎまでテレビを付けっ放しで寝ているのか音が漏れており、 女性芸人が笑ってるような声は特に響いて聞こえます。 (ベランダに出て確認したので確かです) しかし、昔から実家のマンションにも騒音おばさんがいたりなどで 音に対して神経質なところがあり かすかでも聞こえる音で眠れなくなっています。 寝る時にイヤホンをすれば聞こえなくなるレベルなのですが、 やっぱり1Kで6万そこらのマンションならこんなものと割り切るしかないでしょうか? 給料に比べまあまあ安めの家をチョイスした自分にも落ち度があるのですが、 やはり1Kでキッチンも狭いですし、角部屋最上階とかで隣人と接地面少ない1DKを チョイスして置けばよかったと後悔をしております。 しかも、敷金(家賃1ヶ月分)は契約前から全部償却が決まっており 退去は1か月前に伝え、翌月の家賃を収めればいつでも出られるらしく、半年住んで慣れなかったら引っ越そうかなと思うのですが、 私の考えは間違っていますでしょうか? 客観的なご意見を頂けましたら嬉しいです。