ビールと尿意と脱水症状

このQ&Aのポイント
  • ビールを飲むと短時間でトイレに行きたくなる症状があります。
  • ウーロン茶を飲んでも同様の症状は起こりません。
  • ビールを飲むと水分が体外に排出されるため、脱水症状に近い状態になる可能性があると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビールと尿意と脱水症状

この数年、ビールの類を頂くと15分もしない内にトイレのお世話に成るようになりました。昔はこれ程トイレが近い事はなかったはずなのですが、最近は「飲んだら出る」状態。嫁曰く:「代謝が良くなったんじゃない?」との事ですが、普段飲み慣れているウーロン茶を仮に1リットル飲んでも、こうは早く尿意を催さないので、代謝とは裏腹に、ビールを飲むと水分が出てしまう、俗に言う「脱水症状」に近いのではないかと疑っています。 年齢的なものか、体質が変わったせいか、それともビールは実は体にあっていないのか......。因みに、寝しなにビールを飲むと翌朝は頭痛がするタイプのため、ビール類は極力夕刻時に頂く事にしています。 う~んと唸ってしまう酔うな......でなくて、様な、名解釈をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

No.1です わざわざお礼を記入頂きありがとうございます お礼のなかに、特にビールとのことですので、追加の説明をさせて下さい。 ビールには他の酒類よりもカリュウムが多いことから利尿効果を促進します。 下記サイトをご参照ください 水分補給にならないどころか… ビールは危険! ~健康の診断サイト ... www.karadakara.com/col/beer02.html 但し、最近の発泡酒はよくわかりません。 飲まれてみていかがでしょうか。 体質によってはウイスキーや焼酎、ブランディなどの蒸留酒系はOKでも、ビールを始め日本酒、ワインなどの醸造酒はOUTという人もいます。 年齢が上がると、厄年や還暦などを境としてお酒の好みが変わってくることもあります。 体質的に受け付けなくなります。(今までのものが不味く感じるようになります) エネルギー消費量の多い筋肉量にも影響されます。 筋肉量が減ればエネルギーの消費量も減ります。 特に老化してくると生命維持に使われる基礎代謝量が減ってきます。 若い時には消費していたエネルギーが余剰になります。 これにエネルギー変換効率のいいアルコールが入ってきますから消費しきれないという現象が起きています。 エンジンのオーバーヒートです。 いつまでも若くはないのだ、と覚悟してください。 年をとったら量より質です。無理をせずに楽しんでください。

oshiete_bitte
質問者

お礼

体質によってはウイスキーや焼酎、ブランディなどの蒸留酒系はOKでも、ビールを始め日本酒、ワインなどの醸造酒はOUTという人もいます。 どうやらこれに該当しそうです。ワインも翌朝尾を引きます。また、筋トレにも関係していそうです。昔ポッチャリ、今は多少ムキムキなので。 参考に成りました。有難うございます。

その他の回答 (1)

noname#224207
noname#224207
回答No.1

>昔はこれ程トイレが近い事はなかったはずなのですが、最近は「飲んだら出る」状態。嫁曰く:「代謝が良くなったんじゃない?」との事ですが. 老化現象です肝機能が低下しています。 アルコールは元々は人体にとっては毒物です。 毒物を早く排泄するために、尿意をもよおします。 アルコールは胃で吸収されますが、水分は腸とくに大腸で吸収されます。 アルコールの排泄に使われる水分は体内の水分が使われます。 飲んでいる間にトイレで排泄すれば水分の収支は結局出超になります。 つまり脱水症状を起こします。 酔いざめの水が上美味いのはこのためです。 深酔いした翌日下痢をしたり便秘になるのはアルコールで大腸の水分吸収機能が変調をきたしたことによります。 >寝しなにビールを飲むと翌朝は頭痛がするタイプのため 一部体質の影響もありますが、基本的に肝機能がさほど強靭ではない結果です。 外出先ではいくらでも飲めるけれども家ではすぐに酔うのは神経の緊張度合いの差です。 肝機能の強弱と言いましたが、実際は肝臓内にあるアルコール分解酵素の多寡です。 日本人は欧米人に比較して少ないのが一般的です。 昔の西部劇でカーボーイがウイスキーをラッパ飲みできたのもこのためです。 日本人にはアルコール分解酵素を持たない人も多数います。 学生が一気飲みで命を落とすのはこの為です。 この酵素の働きと肝臓が本来持っている毒物の排出機能が複合化してセッセと働いています。 お茶に含まれているカテキンはこの分解酵素の働きを補助します。 二日酔いにお茶が効くのはこのためです。 お酒はほろ酔いでゆっくり飲みましょう。

oshiete_bitte
質問者

お礼

焼酎やウイスキーでは話が何故か別なのです。ビールのみ。 ご回答感謝です。

関連するQ&A

  • 脱水症状???

    先日彼が「脱水症状かも・・」とかいって、下痢ぎみでした。 (飲み物(ウーロン茶)をのんだら数分後にはトイレに。。。という状態でした。) 以来食事はうどんとか食べやすいものをとっていたようです。 2.3日してもこの状態は変わらず、4日目になってうどんも受け付けなくなったらしく朝食べて吐き出したようです。(下痢の症状は治ってません) この日トイレにいったら下痢+血がまじっていたようで、昼は吐くのが怖いらしく食事しようとしませんでした(水分はとりましたけど) 病院にいくことをすすめたのですがかたくな拒むのでどうしたらいいのかわからないんです。家で少しでも症状が回復できるようにする方法があるならば教えてください。

  • 10日程前、発熱(40度超え)と脱水症状になりました。

    10日程前、発熱(40度超え)と脱水症状になりました。 発熱は、一日で収まりましたが、脱水症状は、4日程続きました。 脱水症状は酷く、正露丸やストッパ等の下痢止めは一切効果なく、食欲も無かった為、スポーツドリンクだけ摂取してましたが、飲んで数分後には、お尻から排泄してしまう程でした。 他に、鼻水や咳の症状はあるもの、意識は正常でしたので、お腹にくる風邪と思ってました。 これによる受診は行っていません。 脱水症状も収まり、風邪の症状も快方に向かっていますが、 ここ5日… おしっこが出てません。 尿意すら催しません。 先日は、飲酒もしました。ビール中ジョッキ5杯 焼酎720Ml(ロック) ジン&ウォッカ少々 日本酒熱燗四合 他を飲みました。(これでも普段より少なめです。) その間も、尿意は催しません。 同席した友人や、飲み屋の店主スタッフも不思議がっていました。 「そんなに飲んでトイレ行きたくないの?」と 今も尿意はありません。便は、少々軟らかいですが、水分はほどほどと思います。 以前、腎臓結石や前立腺肥大の経験はありますが、そのような症状もなく、以前患った時は、尿意は普通にありました。 尿意が無い以外は、まったく異常なく普通の生活を送っていますが、この状態は何かの病気なんでしょうか? 45才 男性  

  • 急な尿意

    高2女子です。 時々急な尿意に襲われて怖いです。 授業中、漏れそうなくらいトイレが近くなりトイレ行っても1時間も我慢出来なくなる時があります。 中学生の時も同じ事がおこり心療内科にも受診して薬ももらってるのですがあまり飲みたくないので飲んでないです。 普段は毎休み時間トイレ行ってます。 水分の摂取は少なめです。 式典などの行事中に急な尿意がおこると怖くて仕方ないです。 どうしたら薬飲まずに急な尿意をなくせますか?変な質問でごめんなさい。

  • 発汗以外の脱水

    高血圧治療で、夕食後に飲む薬をうっかり2回飲んでしまって就寝後から起床までに5回も尿意でトイレに起きました。 起床後に胸がドキドキして気分が悪くなりました。かなりの量の水分が体外に放出されたと思いますが、脱水状態になったと言えるでしょうか。 朝の血圧はいつも上が130ありますがこのときは110でした。

  • 深夜の尿意

    2週間ほど前から深夜に尿意を催すようになりました。 寝る前に水分を大量に摂取した日に深夜に尿意を催すことは今まであったのですが、最近は寝る前に水分を大量に取らない上、寝る前にきちんとトイレに行ったはずなのに4時~6時で尿意を催します。 水分を大量に取っていない場合は尿意を感じるものの、トイレに行くと、膀胱がパンパンというわけではなく、普通の日常的な尿のような感じです。 深夜に尿意を催し始めた頃は気のせいだと思い寝続けようとしたのですが、眠れなかったり、寝れたとしても夢にまで尿のことが出てきて、結局はすぐ目が覚めてしまいます。 おかげでここ最近は6時間ほどしか眠れず(自分の中では仕事上8時間寝るようにしているのですが)、仕事にも支障が出始めています。 インターネットでいろいろ調べたところ、老化のせいだと言う人もいますが、20代後半なので、老化にはまだ早すぎると思っております。 このようなケースを体験した事のある人、又はこういう事例を知っている方アドバイスください。 尚、このようなケース私は何科の病院に行けばよいのでしょうか?

  • アルコールの脱水作用

    熱中症予防のために十分な水分補給が必要との事ですが、ビールなどのアルコール飲料は大部分が水であるにもかかわらずその脱水作用のために、それらを飲んでも水分補給にはならないと聞いたことがあります。 アルコールの脱水作用のメカニズムと生理的な影響について教えて下さい。 なお自分なりにネット検索したのですがイマイチぴったりのものが無くて質問するしだいです。

  • 疲労?脱水症状?高山病?

    先日富士山に登ってきました。体力に自信があったので浅間神社(約850m)から吉田口で一晩で登る予定でしたが、恥ずかしながら四合目(約1950m)まででした。そこでやめた理由は猛烈な吐き気と頭痛です。 この症状が何なのか知りたいです。 詳細はまず、三合目(約1800m)前あたりから頭痛と軽い吐き気が出てきて、その後軽い眩暈も出ました。三合目をすぎ四合目に着く前にひどい吐き気がやってきて、とても動けませんでした。 その後頂上は諦め、行ける所までと思い吐き気が引くまで休んでから少し進みましたが、直ぐにぶり返したので諦めて時間も時間なので、三合目まで戻り一晩休みました。翌朝体調が回復したように感じたので進みましたが、また同じあたりで吐き気や頭痛が出たので、結局そのまま下山し帰ることにしました。 参考として、 一合目(約1500m)までで既に大汗をかいていて、一応それまでにスポーツドリンク(500ml)1本・ウィダインゼリー1本飲み、おにぎりを2つ食べました(約2時間内)(汗はかきやすいほうです)。 20分ほどオーバーペースだったかもしれません。 症状が出た時は、食欲はないが、喉の渇きもなかったと思います。 また下山時、二合目過ぎあたりからだいぶ体が楽になり、馬返し(約1450m)あたり以降、走ったり歩き回れるくらい普段並に調子は戻りました(これまでに特に食事や水分補給はしてません)。 以前より、運動後、頭痛や吐き気を感じる事はよくありましたので、脱水症状かもしくは酸欠に弱い体質なのかとも思いましたが、調べてみる限りどれにも当てはまるし、当てはまらない部分もあるのでよくわかりません。 また挑戦してみたいのでアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • ケトン値の異常 脱水症 見極めが分からない

    先日、膀胱炎になり抗生物質を処方されました。 過去の経験上、すぐ改善されるはずなのですが、 1週間経っても何となく排尿時に痛みが続き、 治りきっていないのかと昨日病院に行くと、 ひどい脱水状態だと言われました。 (ケトン?という数値が高かった) それで痛みを感じるのではないかと。 確かに、尿意があるわりに量が少なく、 色も濃いなーとは思っていましたが、 脱水症だと分かりやすい自覚症状はなく… ただ、日頃からあまり水分をとらないですし、 体調が悪く食事もまともではありませんでした。 抗生物質の副作用で下痢にもなり、 体重も減ってきてはいましたし、 その日も時間がなく昼食をとっていませんでした。 ケトンの異常が示す飢餓状態といえばそうです。 とりあえず1本点滴をしてトイレに行ったら 痛みもさほど感じず、量も色も普通。 ただ数値は変わらなかったので、 本当はもっと点滴を入れなきゃいけないけど、 時間がないから(診療時間を大きく過ぎていた) 自分で水分をよくとるようにして、 症状が続くなら翌々日来てと。(翌日は休診日の為) 今日は、起き抜けに多少痛みがありましたが、 それ以降は特に一昨日みたいな痛みはないです。 量は正常か分かりませんが一昨日よりは増えたし、 色は戻りました。(むしろ無色のときもあるような) ただ、水分をいつもより多少多目にとっていると (多分、それでも人より少ないです) とにかく頻尿なのです。30分もたないときも。 飲んだ分より出てるんじゃないかくらいなんですが、 これでも体には吸収されてるのでしょうか。 関係あるのかないのか下痢にもなりましたし。 通常だと、来週病院に行く予定だったので、 昨日は医師にその旨を伝えると、 治ればその時で構わないと言われましたが、 それとは別のおかしな?事が起こっている今、 やっぱり行っておくべきなのでしょうか。 脱水だけど頻尿ってこともあるんでしょうか。

  • 不眠症 軽欝 尿意 不安感

    いつもこちらで質問させていただいています。 現在、心療内科を受診し、デプロメール、デパス、WP、ロヒプノールを処方されていますが入眠が困難な状態です。 加えて、最近新たに、すごい尿意に悩んでいます。 少しでも尿意を感じると、入眠に支障がでてしまうと感じ、夜寝られないときは、15分おきに2時間ちかくトイレにいったりします。 また、寝られても、早朝、尿意で意識が朦朧とした状態(尿意はあり、トイレにいってから寝ようと思うのですが、実際には起きられずに半分寝ている状態です)になり寝不足です。 夕方からなるべく水分をとらず、薬を飲むときも少量の水で飲んでいるのですが、これは薬の副作用でしょうか。ただ、同じ処方をここ1ヶ月くらいでして、症状がでてきたのは、先週くらいからなので、副作用いではないと思います。不安感で眠りが浅いために、尿意を感じて、脳が覚めてしまうのでしょうか。 次回、受診したときに、相談してみようと思いますが、泌尿器科も薬を飲んでいることを話して受診してみたほうがいいでしょうか。 CMなどでみかける市販の残尿に悩む方(老人向けだと思うのですが)のための飲み物?薬?なども試してみる価値はあるでしょうか? また同じような経験をされたかたがいたら、アドバイスお願いします。 正直、仕事の人間関係でもつらいのに、睡眠までも問題が強くなると症状が悪化してしまう気がします。(両者は相互に関係しているとは思うのですが)

  • 「ほうじ茶」を飲むと、すぐに尿意をも要します。他のお茶はたいした事ない

    「ほうじ茶」を飲むと、すぐに尿意をも要します。他のお茶はたいした事ないのですが(日本茶もちょっと)、なにか意味があるのでしょうか?一時間に1回とかのレベルではなく、トイレに行った後に「ほうじ茶」を飲むと、10分後でも行きたくなる感じです。 飲んだ分だけ、そのまま尿になっている?と言う感じです。 「頻尿?」と思うのですが、ほうじ茶を飲まなかったらそんな事はありません。 ビールも同じようになりますが・・・ ほうじ茶はやめた方がいいのでしょうか?