• 締切済み

【ユニオン】要求書、通知書取り下げ後について

初めまして。 表題の件ですが、以下に内容をまとめました。 ご確認の上、回答いただけますと幸いです。 (長文の為、読みづらいかもしれませんが何卒宜しくお願い致します。) 【経緯】 (1)契約社員として今の会社に1年契約で働いていました。 (2)滞りなく次の1年も雇用する旨の契約書を交わしました。 (3)その後、いきなりその雇用を取り消したいと会社から言われました。 (4)既に契約書を交わしている為、ただ辞めさせられるのは  納得がいかなかったので、ユニオンに加入しました。 (5)ユニオン加入後、ユニオンから会社側に契約書を順守してほしい、  話し合いをしたいという要求書、通知書を出してもらいました。 (6)その後、会社側から私個人に和解金も含めた解決策を出してきて、  その内容に私が納得した為、その要求書、通知書を取り下げたいと思いました。 (7)ユニオン側に取り下げたい旨を伝えた所、  「本当にいいんですね?」「どうなっても知らないよ?」  と大きな声で強く念押しをされましたが、  既に会社側と和解が済んでいた為、取り下げてもらう  ようお願いしました。 (8)ユニオン側にも承知してもらい、取り下げ書を出して  もらう手筈となりました。 【質問】 (1)取り下げしてもらう際にユニオンから強く「本当にいいんですね?」  「どうなっても知らないよ?」と大きな声で強く念押しされたのですが、  途中で要求書等を取り下げたからユニオンが私個人を訴える  といったような事はありえますでしょうか?  もしくは何か問題はありますでしょうか? (2)もし訴えられた場合、どこに相談すればいいでしょうか?  (弁護士か?労働監督署か?他にありますでしょうか?) (3)ユニオンと契約後に和解金等お金で解決した場合は、  報酬としてユニオンから2割引かれると言われましたが、  今回みたいに自分と会社との間で解決した場合も払う必要  はありますでしょうか? (4)この状態でユニオンを退会する事に何か問題はありますでしょうか? 長文失礼致しました。 今この問題が気になって、気になってすごくストレスを抱えています。 誰に相談していいかも分からない為、非常に困っています。 何卒回答の程、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

気になったので一口のせてもらいます。 前説5)の段階で、ユニオンから組合員としての心得の説明はなかったのでしょうか。 団交に移行したのですから、6)の会社からの個別折衝は、場合によっては不当労働行為(組合脱退勧誘)となりえます。ですので内容がどんなによくても即答はさけ、組合に回答してほしいと、応ずるのが組合員の最低限のモラルです。で、あなたはあなたで組合に会社から回答あったこと、内容に応じてよい旨、つたえることでした。 そこは、5)の段階で、組合が組合員となって人に前もってどれだけレクしてあったかでしょう。5)において落ち度があった方に、今回の責がとわれることになります。組合のレク不足なら組合に(組合員は不問)、レクがなされていたのであれば、組合員の譴責等。どうなってもというのは、このことでしょうかね。 和解等の成功報酬は、団交から顧問弁護士があなたの担当となった時の支払いのことかと思われます。組合は組合員からは所定の組合費しか徴収できませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

NO,1ですm(_ _)m 私も気になり確認致しました。 (私と質問者様は同じような組合に入会した模様) 組合は本来、成功報酬なるものを求めてはいけないそうです。 よって、1の回答は破棄。 質問者様が組合に2割の成功報酬は払わなくて良い。 ユニオン側もやってはいけない事なので、追求してこない。 だそうです。 ユニオンという労働組合は多々ありますが、ひとつの団体ではないとの事。 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おはようございます。 質問者様もおわかりの事と思いますが、ユニオンが入ったから、会社側が折れたという事を忘れてはいけません。 以前、私もそちらの組合に同じ状況でお世話になった事があります。 (私の場合、全面的にお任せしました。) 会社側が契約不履行を行うから組合に頼られた。 会社側と示談したから組合に2割の着手金を払わない。 と…なると…。 今度は質問者様が契約不履行で訴えられる事はあると思います。 質問者様が今度相手にするのは組合です。 今回のように次の職場で同じような問題が起きないとも限りません。その時、個人で組合に頼らねばなりませんよね。そう考えると、あまり問題を大きくしない為にも、お金で解決しといた方が無難な気がします。 お世話になった方々は、組合の運動に参加される方が多いそうですが、私の場合その時間も無いため参加する事なく今に至ります。 でも今後、万が一、同じ状況に置かれたらまたお世話になる組合です。 私が思う事を書かせて頂きましたが、失礼があったらごめんなさい。 よくお考えになって下さいね。 (^ー^)ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユニオンとの今後で悩んでいます

    お世話になります。 会社の理不尽な行為に対して、ユニオン協力の下交渉を続けてきました。 経緯は、「http://okwave.jp/qa/q6437192.html」にもありますが、概ね以下のとおりです。 1.2009年12月 第1回交渉 未払い給与(残業代)の支払い、保険年金等不当利得の返還、解雇扱いの離職票発行、等要求 2.2010年1月 第2回交渉 未払い給与(残業代)の支払いに関して、具体的金額の提示 3.2010年3月 第3回交渉 未払い給与(残業代)が存在しないことを会社側が主張した為、法的根拠の提示請求 4.2010年5月 第4回交渉 再度、未払い給与(残業代)が存在しないことを会社側が主張したが、交渉の結果、会社側が再考を約束したので結果を待つ 5.2010年6月 第5回交渉 会社側再考の結果、未払い給与(残業代)が存在しないことを再度主張 6.2010年8月 請求額の10%を会社側が提示した為、再度会社側に再考させる その後、ユニオンへ状況確認をお願いしましたが、約半年間に渡りユニオンと音信不通(放置状態)となってしまいました。 仕方なく、ユニオンを紹介してくださった方に複数回相談した結果、2月に入りやっとユニオンと連絡がつきました。 しかし、ユニオンとの話し合いで言われた事は、以下のような内容です。 ・ユニオンの力では、これ以上交渉をしても解決は難しい ・会社側が提示した請求額の10%に色を付けた程度の金額でなら、再度交渉を申し入れても良い ・音信普通(放置状態)であった期間の組合費も支払ってもらわないと、協力はちょっと ユニオンの協力で解決できた事項もあるので強くは言えませんが、気持ち的には放置されてこの結果では、と思ってしまいます。 これからもユニオンに協力してもらうのか、もうユニオンとは係わらないようにするのか、会社側勝利であきらめるのか、欝状態の自分には判断に厳しいものがあります。 ご意見、アドバイス等いただけると幸いです。

  • 取下通知書が届いた後に~

    裁判所から借金の差し押さえの取下通知書が届き、 問題は終了したと思ったのですが その1ヶ月後に債権回収会社から強制執行通知書という ものが届きました。 取り下げられたはずなのにどうして 届くのでしょうか。取下通知書とはなんだったのでしょうか。

  • ジャパンユニオンへの加入

    ジャパンユニオンへの加入を考えています。 会社には労働組合的なものがありますが、委員長は係長です。 中途採用で入社しましたが、組合?労働者を代表する集まり? みたいで信用ができません。 労働問題が発生した場合に「御用化」してしまいそうです。 加入者の方、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 因みに、会社はユニオンショップです。

  • 合同組合?ユニオン組合?

    合同組合?ユニオン組合?の事詳しく教えて下さい! 会社と戦ってくれる訳ですか? 私は会社をやめさせられたのですが、 会社側は、既にハローワークの方で雇用保険被保険者資格喪失届は出してあり、私が失業保険の手続きをする為には、離職票が必要だが、会社側が発行してくれません、ハローワークで離職票の発行の催促を2回してもらいましたが、会社側は離職票を発行しません! 会社側の言い分では、私が自己都合退職したから、折り合いが付かない!との事(本当は会社都合だが、補助金や助成金が受けらなくなるから、発行しない) この様なふざけた会社にユニオン組合とか、合同組合とか何か対して貰えるのですか? 詳しく教えて下さい! 私は栃木県在住です!

  • 労働組合員の加入通知について

    会社で労働組合を立ち上げました。会社側が加入者の名前を教えるように言ってきました。 この要求に対し、応じる必要はあるのでしょうか?労働組合員の加入通知は必要でしょうか? 詳しい方がいれば教えて下さい。またはサイトを紹介してください。よろしくお願いします。

  • 一人で加入できるオススメのユニオンは。

    今退職勧奨を受けている40代男性です。 解雇ではなくあくまでも退職勧奨ですが、威圧的な上司との面談に辟易しています。 当社は組合のない百名弱の中小企業なのですが、今後会社と交渉するにあたり、ユニオンに入ってアドバイスをうけたほうがいいのだろうかと考えています。 そこで質問なのですが、ユニオンは月会費以外にも、費用は発生するのでしょうか。 ユニオン加入のメリット及びデメリットは何か。 一人で加入できるオススメのユニオンはどこでしょうか。 他の人の意見でユニオンに依頼すると、 労働基準監督署の助言指導、申告、あっせんと言った解決手段が受けられなくとかいてありましたが、 それはユニオンか労働基準監督署、どちらかの選択のみととなるのでしょうか。 会社と交渉するに当たり、労働基準監督署以外にもユニオンにも加入した方がいろんな意見が聞けていいとおもったのですが。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 解雇問題で会社と争い、ユニオンに加入し、団体交渉をし、解雇予告手当が支

    解雇問題で会社と争い、ユニオンに加入し、団体交渉をし、解雇予告手当が支払われることになり、和解書を交わしました。 その中にその他の債権債務がないことを確認するという文言があるのですが、今回、支払われることになった予告手当の他に夜間割増賃金や残業手当で支払われていないものがあるのですが、この和解をしてしまえばこの未払い分を裁判などで訴えをおこし、請求が出来なくなるのでしょうか?

  • 会社からの損害賠償要求

    入ったばかりですが、色々とあり悩んだ末、会社に辞める旨を伝えたところ、なかなか話が噛み合わないばかりか、口喧嘩にまで発展してしまいました。 その時に、出張で取ったチケットの損害賠償を要求すると言われました。 以下の場合でも、損害賠償は要求されるのでしょうか? ・1ヶ月近く働いたが、正式な契約書を結んでいない。 ・チケットは会社側のポイントで買った様ですが、それでも支払う義務はあるのでしょうか? ・辞職を言う前に、会社側に出張は取りやめると既に言われました。 また、正式な契約を結んでいないと言う事で、私の給料や交通費は貰えないのでしょうか? 余りにも自分が無知過ぎたと、反省しております。 ご回答お願い致します。

  • 雇用契約書について

    雇用契約書について、お尋ねします。 法的には雇用通知書のみでも問題ないということですが、 労働者が希望すれば雇用契約書を作ってもらえるものでしょうか。 もし、通知書のみで、何かトラブルが起きた場合に困るのは会社側でしょうか、労働者でしょうか。 仮に労働者だとして、通知書(一方的通知)のみだからという理由で回避することは可能でしょうか。 どなたかご教示ください。

  • 従業員にこんな要求は不当ですか?

    昨今、宅配業界は荷物数の増加に伴い、人手不足となっている現状があります。 そこで、宅配業者の下請けで小さな運送会社の起業を考え中です。 この場合、ドライバーが荷物を盗んでネットで販売することも考えられます。 (要求) よって、雇う際「配達中で荷物が無くなった場合等は、ドライバーが責任を負い、ドライバーの保証人も必要とする」旨の雇用条件を提示するのは不当なのでしょうか? 当然、会社とすれば荷物に関する保険にも加入します。 勿論、ドライバーが盗んだことを立証できれば窃盗罪になり、有罪になれば損害賠償訴訟ということになるのでしょうが、そういうのは立証しにくいので(要求)を条件とできればと考えています。 本来なら、そんな条件だと従業員がこなくなるとこともあるでしょうが・・ 今回お聞きしたいのは、その(要求)は不当なのか?不法行為になるのか?です。 法律にお詳しい方、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 職業訓練校で恋愛感情を抱く講師への相談です。
  • 少人数のクラスで男性受講生との交流が少ない状況での悩みです。
  • 受講生と講師の関係でのデメリットについて経験者の意見を求めたい。
回答を見る