• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬好きな人教えて。犬好きな人の考えがわからない。)

犬好きな人教えて。犬好きな人の考えがわからない。

dejigoの回答

  • ベストアンサー
  • dejigo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

 誰にだって苦手、嫌いなものはあります。  私事ですが、私は鳥類はすべて苦手です。もちろん、鳥たちには全く罪はありません。 ただただ、言葉は悪いですが本当に「気持ち悪い」んです。恐ろしいといったほうがぴったりかな? へびを極端に嫌ったり、怖がったりする人と同じ感覚です。(ちなみに私は、へびは首に巻けます。)    テレビを見ていてにわとりやペリカンなどが突然大写しになると、1メートルほど後ろへふっとぶくらいです。笑い話みたいですが。  鑑定団などで写実的に鳥を描いてあるのも、びっくりして飛び上がります。もうテレビみてもいいかと家族に聞きますね。   そうですね、一番だめなのはたぶん七面鳥だと思います。はっきり見たことはもちろんないですが、見たら心臓が止まると思いますので。  本当に、人それぞれで、質問者さんの場合は犬、猫ということなのでしょう?一般的に、ペットとして犬や猫はかわいいもんだと認識されているので、質問者さんにもそのかわいさをわからせて苦手感をなくさせてあげようという思いが身近な人にはあるのでしょう。  でも、本当に気持ち悪いと思う人には、ありがた迷惑以外の何ものでもないですよね。  私も、鳥を目の前に持ってこられたら、本気でキレますよ!理屈じゃないのです。  だから自分を否定はしません。自分の苦手なものを好きな人がなぜ好きなのかとか疑問ももちません。 もっとマニアックな人もいるじゃないですか。  だから、私には犬や猫は近づけないでね、それが私だからとはっきりした態度でのぞんでいればいいと思います。  最後に・・・私は猫はちょっと・・だけど犬は大好きですよ。家族の一員です。以前飼っていた犬を飼い方をよく知らないで 悲しい死に方を2匹ともさせてしまい、今は共に生きようとしています。動物たちは、しゃべれません。でも、感情は愛情深く、 愛情を受けた人、受けなかった人にでさえ無償の愛を示してくれます。  私が、この子達を好きな理由、それは人は裏切るけれど、この子達は決して裏切らないということです。  でも、それは私の理由で、質問者さんにはあてはまらないことです。  それは、鳥だって感情があり裏切らないでしょう。でもやはりだめです。それ以前の問題ですもの。  好きなもの、嫌いなもの、あって当然。  だって人間だもの。  あいだみつおさんの言葉ですよね。

ysd767
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 回答いただいたみなさんは良識のある方ばかりですね。 そういう愛犬家ばかりだと良いのですが、 現実はそうじゃない人もいますからね。 みなさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬のオシッコ

     犬を飼ったことがありません。  家の近くの電柱や街路樹にいつも散歩中の犬にオシッコをかけます。かなり臭くて困っています! 「糞は必ず持って帰る」のが飼い主のマナーといいますよね。尿は放置でもしょうがないのでしょうか?愛犬に自宅の敷地で排泄させてから散歩に行くのがマナーだとおっしゃる飼い主の方もいらっしゃいますよね。糞さえ持って帰れば電信柱など公共の場所になら犬に尿をさせ放置されても、私が怒るのは筋違いなのでしょうか?  犬の生理だからしょうがないのでしょうか?散歩中に公共の場にオシッコさせる方はマナー違反とは思っていないのですか?

    • ベストアンサー
  • 飼い主には何も言わずに、犬を触っていく人たち

    散歩や犬を連れた外出で困っていることがあります。 犬好きな方が声をかけてくれて、犬を触ってくれたり撫でてくれるのは理解できますし歓迎しますが、何も言わずに近寄ってきて、犬とだけ会話して、こちらの飼い主とは何もコミュニケーションをとらない人がいます。 こちらは、長い間(長い人だと、かなり長い時間)いやな思いですが、何も言うこともできずにいます。こういう人は、話しかけても、返答がありません。 こういう場合、みなさんは、どうやって対処していますか? (結構めずらしい犬種なので、触りたいキモチもわかりますが、もう少し、マナーというかエチケットがあってもいいと思うんですが)

    • ベストアンサー
  • 犬がよりつかないようにするには

    アスファルトで舗装されたうちの駐車場の隅に、芝生が少し生えているところがあって、そこに毎日犬の糞をされて困っています。 貼り紙などで注意しないよりはした方がよいと思いますが、飼い主が散歩時に犬にさせてそのまま放置するようなマナーの悪い飼い主ですから、貼り紙の効果は薄いかなって思っています。土や芝を取り除くのもいいのかな。 ねこがよりつかないようにする製品はいろいろあると思うのですが、犬がよりつかないようにするような何かグッズってありませんか?

  • 飼い主のマナー、犬の躾

    この前から犬を飼い始めました。 まだ子供ですが大型犬なので体は大きいです。 私は動物が好きで犬が家にやってきてとてもうれしかったのですが、この前散歩に行かせたときに、反対側を歩く人に一度だけですが吠えてしまったんです。 すぐに犬を叱ったのですが、その方にはすごく不快な思いをさせてしまったんだろうな、と思いとても申し訳ない気持ちになりました。 犬を飼うにあたって、飼い主は色々気をつけなければならないとネットや本で飼い主のマナーや犬の躾について読んだのですが(トイレのマナーやノーリードはダメ、その他にも色々書いてありました)、ほかに気をつけなければならないことはないかと心配になります。 世の中には動物嫌いの人もいます。そこにいるだけでダメ、すれ違うのも許せない人もいると思います。でもリードを手繰り寄せて飼い主にぴったりはりつけて歩かせるならすれ違うくらいいよ、とおもってくれるのでしょうか?それとも迂回してほしいと思いますか?それなら本当に朝早くか夜遅くに散歩に出かけたいと思いますし・・・・。 私は動物が好きですから動物嫌いな人が嫌だなと思ったり、非常識だと思うことに気付ききれないのではないかと思います。 そこで、こんな飼い主はだめだ、と思ったことや犬の躾ができてないなと感じたこと、どんな小さなことでもかまいませんので教えていただけないでしょうか? もちろん動物嫌いの人だけでなく、いろんな人に感じたこと、思ったことを教えてほしいです。 せっかくお家に来てくれたので、できることなら楽しく生活していきたいと思います。 長くなってすみません。アドバイスしてくださる方、お願いします。

    • 締切済み
  • 知らない犬が立ち止まってこちらをジッと見てくる

    20代になった頃から、外を歩いていると飼い主さんが散歩中の犬などが立ち止まって私のことをジーーーッと見てきます。(そして飼い主さんに「コレ!」と綱を引っ張られてまた歩き出す) 犬(それも知らない犬)が赤の他人の人間を見つめる理由って何かあるんでしょうか? 私は犬ふくめ、動物を飼ったことがないのでわかりません。犬は誰でもジッと見つめるものなんですか? ちなみに自分は猫好きで私のほうから猫を見つけるとジーーッと見てしまいますが、すると「なんだーこの女~フギャー」という顔をされて逃げていかれます。

    • 締切済み
  • 犬に伝わるのでしょうか

    飼い主が自分(愛犬)の事を心配したりする気持ちは犬にも分かるものなのでしょうか。 そうすると愛犬も不安になったりするのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 散歩の時「わ~、かわいい」

    散歩している犬がいると「かわいい~」と寄って行きたいalcheraです。でも飼い主さんが迷惑かな?と思って我慢しています。 犬を散歩させている飼い主の皆さん、散歩のとき余所の人が犬を撫でたそうな感じだったらどう思いますか? 迷惑(あるいは迷惑な時もあったり)なものですか? 「相手の服を汚すかもしれないから」 「散歩の時間が長くなっちゃうから」 「ヘンな奴に我が家の愛犬を触らせたくない」 などなど…… またどんな場合だったら「撫でてもいいよ」ということになりますか? 撫でていい場合の見分け方と、撫でるマナーについて教えて下さい。 つい先日テレビで見て、初めて気が付いたのですが、他人が近づくと飼い主が引き綱を短く持つのはマナーなんですか?わたしはずっと「他人に撫でられるのがいやなんだろうな」と思っていました。(自分から近づいていってもそうなので……) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が他の犬に噛まれました。

    今日の夕方、いつものように愛犬を散歩させていて、家の前まで帰ってきたので、「さぁ家に入ろう」っと思った瞬間、前の家から猛ダッシュで犬が走ってきて愛犬を噛みました。 引き離そうとリードを引っ張りましたが離れず、一瞬離れたがまた噛みした。 私はパニックになり、叫んでたら、噛んだ犬の飼い主が出てきました。 そのあと離れたのですが、愛犬は震えて立てない状態・・・。 病院に連れて行くと噛んだ犬の飼い主に言うと、「病院行くの?」と言われ、キレそうになりながら当たり前ですっといい一緒に病院に行きました。 病院に行く車内でなぜ噛んだ犬がいきなり走ってきたのか聞くと小屋のリードが外れたっと言っていて、噛んだ犬の飼い主が、あの犬よく噛むし、人間にも噛むと言ってきました。 ブチ切れそうになりました。 愛犬は重症で、そのまま入院する事になり、治療費、入院費は噛んだ犬の飼い主が払う事になったのですが、これから安心して散歩連れて行くのも不安です・・・。 人も噛むと聞いて、周りに子供がいる家があるのでその事も心配です・・・。噛んだ犬の飼い主はもう放れないようにしておくと言いましたが、また何かあったら嫌です。 保健所に電話したらどうにかしてくれますか? 噛まれたのが犬だから保健所に言うのは無理なのでしょうか? 精神的にもものすごく辛いです・・・。 急ですが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が他の犬に咬まれました。

    今日散歩をしていたら、愛犬が他の犬に咬まれました。 近所の犬なので何年も前から飼われていたのは知っていましたが、散歩している姿は初めてみました。 私はほんとうに色んな時間帯に散歩しているので、今まで会っていないのはほとんど相手は散歩してい ないからだと思います。近所の人も散歩は見たことがないと言っていました。 この犬は外で飼われているのですが、脱走癖があるらしく、しばしばふらふらとそのあたりを一匹で歩いています。 愛犬の散歩中に出くわすと、遠くのほうからもこちらを目がけて走ってきて、愛犬に咬みついてきます。 愛犬も応戦することもありますが、そんな隙もなく、咬むだけ咬んで、逃走したこともあります。 咬もうとしてきたのを私が間に入って阻止したこともあります。 こんなことが過去4回ありました。 出血など怪我はありませんでしたが、いつか怪我させられるのではとイライラしてました。 苦情を言いに行こうかとも思っていました。 でもその犬は今日は中年女性がリードを付けて連れていて、夜間暗がりで出くわして、10m先くらいにいました。 向こうはこちらに気づくとすぐこちらに突進してきて、私は愛犬を後ろに3mくらい引いたのですが、 女性は引く気がなく、おろおろするばかりで犬がするままに、こちらを追いかけてきて、 私は「なんでこっちに来させるんですか!」と言ったのですが、意味なし。逃げてもそのペースで追いかけてきて、結果、私は尻餅をつき、 犬同士はもみくちゃにかみ合って、その間にも女性はなにもしませんでした。 私が起き上がって愛犬を引き、ようやく収まりました。 私はもう許せなくて、「あそこの家の犬ですよね!脱走しているのか、放しているのか知らないですけど、うちの子(愛家)何度もこの犬に咬まれているんです!」と 文句を言いました。 すると女性は「最近は逃げてません!」と言い放ちました。 唖然としました。そういう問題じゃないのに・・・! 女性は怒り心頭の私の気迫に負けて、「すいません。」とは言いましたが、絶対に反省なんてしてないと思います。 帰って愛犬の体をチェックしてみると、あちこちに擦り傷のように出血しており、犬歯が刺さった穴(長さ1センチほど)も2か所ありました。 こんなにも傷をつけるなんて、相手の犬は本当に手加減を知らない社会性のない犬です。 今までよその犬同士ガウガウすることがあっても出血したことなんてなかったです。 お互いの飼い主がすぐに引き離したのもあるかもしれないですが。 リードつなげて散歩していても、コントロールできないのでは、ノーリードよりタチが悪いです。 (相手の犬は仲間である飼い主がいて、余計に気が強く攻撃的になってしまうため。) それに今後もまた脱走しないとも限りません。 今日、私が愛犬を引いて、その場を離れるとき、女性が「○○ちゃん・・・」と叱るように、責めるように気弱そうにその犬に話しかけていたのが聞こえました。 でも悪いのはその○○ちゃん(犬)ではなく、飼い主。 脱走するのも管理不十分、今回も愛犬をコントロールしない自分が悪いのだと言う自覚が全くないのだと思います。 こんなモラルのない飼い主、もう許せません!愛犬と安心して散歩したいです! どうしたら一番よいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬が苦手

    私は犬が苦手です。 見るのも嫌というほどではなく、見れば「かわいい!」と思えます。 犬を家族として飼っている方を否定はしません。 素晴らしいことだと思っています ですが、たとえばリードをつけないで散歩されると、いやなのです。 どんな小さな犬でも、じゃれ付かれたり、舐められたりするのが好きではないのです。 きれいにシャンプーされている犬でも、撫でた後は(一応、撫でることはできます)すぐに手を洗いたくなります 子供を遊ばせている公園のベンチの上で犬をブラッシングしている方がいて、毛が飛んでくるのも、なんとなく漂うにおいも、すべて駄目でした。必死で我慢しました。 お愛想で「かわいいですね」とは言いましたけれど、内心は「非常識」だと思ってしまいました 犬を家族として飼っている方には、この気持ちはわかっていただけないものでしょうか? リードをしないで散歩させている方に、「リードをつけてください」とお願いしたら、「うちの子はおとなしいから大丈夫ですよ」と言われ、それ以上何も言えませんでした。 犬を飼うからにはマナーがあると思うのですが、これは私の了見が狭いのでしょうか? 愛犬家の方からの反論は拒否しませんが、リードの件のように、どこまではお願いしてよいことなのか(リードを着けるとか、ブラッシングを含めたマナーとか)、また、どのようにお願いしたら、ご気分を害されないのか、何か教えていただけると助かります ちなみに、私のマンションはペット禁止なので「一度飼ってみては?」というご意見には添うことができません. ご了承ください

    • ベストアンサー