• 締切済み

支えになるとは?

etranger-tの回答

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.2

苦労を共にするって意味です。 よく芸人さんとかが、売れない時代から付き合っていた女性と結婚するって話を聞きますよね。好きな男性がどのような状況の時でも、何の不安も心配もなくやりたいことをやらせてあげる環境を作ってあげることです。どんなに貧乏でも苦難が続いても、好きな男性を信じて付いていくことでしょうね。 経済的というよりも、精神的な部分、つまり心のよりどころを作ってあげることです。そのためには、苦労を共にするという覚悟が必要だということです。 それが出来ないのであれば、支えにはなり得ません。

ja688j
質問者

お礼

もともと彼は一転集中型というか典型的な目の前のことにしか集中できないタイプで、夢と私をうまく両立できないと言ってました。私はとくに何も求めてないのですが、、全てが完璧じゃないと嫌なんですかね。彼が安心できる環境を作るようにしてみます。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生きる支えになっている本

    皆様の生きる支えになっている、また私の人生はこれなしは考えられない、という本がありましたら是非教えていただきたいです。 ちなみに私の生きる支えとなっている本は加藤諦三さんの著作です。また最近ニーチェの『ツァラトゥストラはこう言った』も読み始めました。 よろしくお願いいたします。

  • 支えの存在

    独り身の22の者なのですが、最近すごく疑問に感じて辛いことがあります。 テレビや日常会話でよく耳にすることなのですが、辛いことがたくさんあったけど彼氏彼女が支えになってくれて乗り越えられたという話をする方がたくさんいますよね。 私は失恋ばかりしていて彼氏も5年はいないし、辛いことばかりありますが、独り身なので独りで乗り越えるしかなかったです。 でも彼氏彼女がいる人は、支えになってくれる人がいるからこそ辛いことがあっても独り身より全然マシだと思います。 私は今本当に人生で一番辛いのではないかというほど辛いことがありますが、支えてくれる相手はいないので、独りでたたかうしかありません。 支えになってくれる彼氏彼女がいてよかったと口にする人が羨ましくて仕方ないです。。 もしその方々は恋人がいなかったらどうなっていたのでしょうか。 私は独り身で支えなどないからこそ、辛いし、羨ましくて羨ましくて誰か一人でもいいから支えの存在が欲しかったです。  独り身の方はどのようにして支えがいなくてもどのようにして生きているのでしょう。。

  • 支えになるにはどうすればいいのでしょうか?

    投稿失礼致します。 自分(22)には現在2か月付き合っている彼女(20)がいます。 自分は前の人との恋愛において恋愛不信になり、彼女もいろいろと考え込んでしまい悩んでしまうタイプです。 自分から大好きになり、アタックをかけて、彼女も好きと言ってくれて付き合い始めました。 ところが、自分は付き合い始めは、恋愛に深く踏み込むのを怖がっていて頼りない部分を大いに見せつけ、沢山傷つけてしまいました。 今はもう彼女がどうしようもなく好きなので、傷つくのも怖くないしずっと一緒にいたいと強く願っています。 しかし、彼女の思いとしては ・大好きっていう気持ちはある ・でも上記のことがあり、信用できない、支えになってない ・でも思いがあるから頑張りたい ・でも傷つけたくないし、もうどうすればいいか分からないから だから別れたいと言われました。 都合の良すぎる話とは思いますが、信頼されるまで、支えになるまで頑張りたい、だから一生懸命想っていきたいです。 分かってくれないとは言われますが、話してくれないし、何かと内側に抱え込む彼女です。 自分の存在が彼女を悩ませてしまっているので、別れた方が彼女のためいいと悩んだことも数えきれませんが、やっぱりずっと一緒にいたいのです。 支離滅裂な文章で大変申し訳ありませんが、どうすれば支えになれるのか、またどうすべきか、ご助言を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 人の支えになるということ

    心の支えって男女によって違うとは思うのですが… 私はいつも自分のことを気にかけてくれて辛いときにさりげなく手をさしのべてくれるひとがとても支えになります。誰にでも手を差し伸べるのではなく自分に対して特に特別にそうしてくれる人は何があっても見捨てないでくれると、自分にとってなくてはならない支えに感じます。 男性にとって心の支えとなる女性はどんな人ですか?? 今支えになりたい男性がいます。どのように接したらいいでしょうか…

  • 彼女の支えになりたい

    現在僕は20歳になったばかりの東京の大学生ですが、 縁あって12コ上のバツイチ、2児の母と付き合っています。 3ヶ月目に入りました。 先日の僕の誕生日に彼女の地元(博多)へいってきました。 その時はなにごともなく幸せに過ごしたのですが、 僕が東京に帰った日から2日が経った日に メールをしてみても返信がなく、電話をかけてもでない状態に。 電話をかけてしばらくするとメールがきたのですが、 その内容が 「心配かけてごめんね。 ちょっと色々あって しばらくそっとしといて。」 という感じでした。 彼女になにが起こったのかわからないまま 心配が膨らむ日々。 それから僕は4日間連絡をせず 5日目に入る今日、電話をかけてみました。 そのときもまたでなくて、メールが後からきました。 「ごめん。情緒不安定で泣いてばかりで電話もできない。 子供のことで色々あって、いま心療内科に通ってる。 自分の恋愛を考える余裕もないの。 勝手なのはわかってるし、メールでごめんけど、別れたいと思ってる。」 という内容です。 そんなことになってたのか・・・とビックリしました。 とりあえず電話はできないので、 留守電で声だけでも聞いてほしいとメール。 「今は俺のこと考えなくていいからね。 それで○○(彼女の名前)が悪いなんてこともないよ。 子供が第一。 支えになるからね。 大丈夫だよ!!」 別れたいって言ったのは、冷静になれてなかったからだと、信じたいです・・・ 彼女からメールは今日の夜に留守電をしてからはきてません。 それからは自分になにができるのか、 どうやって支えられるのか考えました。 このまま落ちつくまで連絡はせず、そっとしておくのが一番なのでしょうか。 それとも内緒で博多まで飛んで、抱きしめてあげるべきでしょうか。 大切なひとが苦しんでいるのに放ってはおけません・・・ アドバイスを頂けないでしょうか。 彼女の支えになりたいです。

  • あなたの心の支えになっている名言

    人生の中で一番心の支えになっている言葉をお聞かせいただきたいです。 偉人が言ったことでも、知り合いに言われたことでもかまいません。 とにかく自分が精神的に弱ったときなどに 強く励ましてくれるような言葉を聞かせてほしいです。 私は進路相談の先生に言われた「後悔はするな、反省はしろ!」という言葉です。

  • これは彼女(支え)が欲しいだけなのか???

    23歳の独身です。 派遣の仕事(カードや携帯販売)をしていますが、カップルや可愛い女の子がくると「いいなー俺も彼女ほしいなー」「あの子ミニスカで太もも見えてる」とか妄想や思い込みをしてしまいます。 現に、ちゃんとした付合いをしたことが無く、デートというものをちゃんとしたことがありません。 家庭環境も最悪な状況の中にあり、とても彼女を作るどころではないと思うのですが、これからの自分の人生を築き上げようと頑張っている最中なので、支えの一つくらい欲しいと思います。 高校生や大学生くらいのカップルを見ていても楽しそうだし、羨ましくて悔しいのです。 女性に対して飢えてるだけなのか、今は我慢するべきなのか迷っています。 女性の友達はいなくて、どう接していってよいのかさえ分かりません>< 細木さんの占いでは「大殺界」に入っているようで、今年は真ん中らしく何をしてもうまくいかないと本に書いていました。 やはり、今の僕には彼女なんか必要ないのでしょうか・・・。

  • 心の支えがほしい

    心の支えって、ありますか? わたしはメンタルもちなのですが、(通院6年目) 最近色々自分の気持ちや周りの環境の変化で、情緒不安定に陥ってます。 さらに会社の新年会やらで、したくないことをしなきゃいけないことが増えると思うと、憂鬱な気持ちになっています。 心の支えがあったら、乗りきれるのかもしれませんが、わたしには今支えがありません。 支えがほしい。孤独で、はりさけそうです。 どうしたら、色々大変なことを乗りきれると思いますか?どうしたら、支えに出会えますか?

  • 昔の彼女 心の支え

    46歳、独身です。親が入院してほんとに落ち込んでる時に、誰かの支えがほしくて昔の彼女に連絡しました。 彼女とは別れてもずっと心の奥に彼女への想いを抱いてきました。 自分が苦しい時に彼女に頼るのはずるいと分かっていながらも苦しくてつい頼ってしまいました。 彼女は親身に話しを聞いてくれて、僕にとって心の支えになりました。 彼女と人生を共にしたいと思いました。 ですが、彼女は僕の話しを聞くと気持ちが沈むので支えてあげられないと言われました。 彼女にもかなりの精神的負担を負わせていたんだなと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼女と付き合ってた頃の良い思い出が今では僕を苦しめています。 あの頃の様にもう一度という思いがそうはならない現実になって苦しくて 良い思い出ばかりが頭に残って今は苦しいです もっと彼女と本気で向き合えば良かったと後悔ばかりで苦しいです。 過去は過去で前に進まないといけないのは分かっていますが、彼女の存在なしの人生が辛い。 同じような経験がある人はいますか?

  • 妻って夫の支え?

    去年、赤ちゃんを流産してから二度目の妊娠をしました。 今のところ、順調でやっと3ヶ月目に入りました。というのも、結婚して1年が過ぎ、憧れていたもの。それは、第2の家族です。夢に見た生活が来年には訪れるんだなぁって思って、1人で子供のいる第2の家族を想像していました。しかし、今日、とてもショックな出来事がありました。 夫の口から出た思いもよらない言葉・・・ 「7月にメンタルクリニックに予約いれたよー」って・・ メンタルクリニック?え?何か、深刻な悩みでもかかえていたの? そう思った私は、仕事?それとも私のせい?って聞きました。すると、 主人は、「○子←(私)じゃないけど。。いろいろとね。。」 って言いました。それって私も少しは入ってるってこと?仕事の愚痴も私の愚痴も何一つ、愚痴をこぼさない主人だから、きっと1人で悩んでたんだって思うと、それまで、うきうきしていた気持ちが一瞬にして消え、私の方が精神がおかしくなりそうです。。妻なのに、何も気づいてあげられなかった。心の支えにもなっていなかったの?って思うと。胸が痛みます。。。。 結婚前にも一度、主人が精神科に通ったことはありました。しかしその時主人は、勤めている会社が働きづめの毎日で、精神的にも肉体的にも辛くて、精神科へ行ったと、そのときは話していました。そのころ、私達はまだ結婚はしておらず、遠距離恋愛がずっと続いていました。なので、実際に会って心の支えになってあげれませんでした。 まぁ。普通は会わなくてもただ話を聞いてあげたりすれば、心の支えにはなるのかもしれませんが。。。、でもその仕事は辞め、主人は実家へ帰り、十分に休養した後、再就職をしました。そして、私と結婚もし、楽しい新婚生活が始り、一年が過ぎ、第2の妊娠もできて、幸せな毎日を送っていた私ですが、、、、まさか、こんなことになるなんて。夢にも思っていませんでした。なぜなら、一緒に生活することで嫌なことがあっても二人で乗り越えていけるって思ってたからです。それなのに・・・・本当に本当に悲しくて仕方ありません。。この先、私は何を思って生きていけば、いいのでしょうか?生きる希望をなくした気がします。一番心配なのが、夫が自殺などしないかと・・もし、こんな状態がずっと続けば、私の想像していた生活はやってこない気がします。妻が夫の支えになってあげられなければ、いったい誰が支えになってあげられるのでしょうか?やはり、最後は私ではなく、主人の両親や兄弟なのでしょか?