• ベストアンサー

エンジンブロックのヒビ?

こんにちは。先日新車で買ったプラドのエンジンブロックにヒビ?のような模様がありました。一体これは何でしょうか?ディーラーに行く前にある程度検討を付けたいのでご存知の方がいましたらご教授お願い致します。 画像を添付致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.3

>一体これは何でしょうか 「湯じわ」ですね。ユーザーの目に触れる所には使わないようにしているはずですが、エンジンの側面なら良いという規格なのではないでしょうか。カムチェーンのカバーですから外観が悪くとも機能上の問題はないと思います。だだ気分的に良くないなら参考画像を見せてカバーの交換を要求したらどうでしょうか。

gadovoa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。とてもよくわかりました。機能的には今も問題はないですが、新車だったのでびっくりしました。色々な車を見てきましたが、これは初めてです。とても参考になりました。有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

バリって・・・不要なささくれの事 切断面や接合部に出来たりする余計なカス 1GR-FEのシリンダブロックかな? アルミの鋳物なので、単なる湯皺 湯皺は鋳物の宿命だけど・・・、まぁこのエンジンの品質が低いのは間違いない

gadovoa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。4000ccなので受注が少なくて手を抜いたのでしょうか。高い買い物をしたのに残念です。しかしよくわかりました。助かりました。有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1

鋳造工程で発生した アルミのバリになります http://www.mae.co.jp/tec_report/report11/pdf/149.pdf

gadovoa
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。この「バリ」は普通ついているものでしょうか?またついていても問題はないのでしょうか?よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パラフィンブロックにひびが入る

    宜しくお願いします。 植物でパラフィン切片を作成しているのですが、パラフィンブロックを固める際にサンプル周辺にひびが入ってしまい困っています。 ベースモールドはディスポを使用して、ものの本に書いてある通り水を張ったバットに浮かべ、表面が白濁したら(多少動かしてもたれない程度)水に沈めて固めています。 以前は常温でゆっくり固めていたので、切りやすさはともかくとしてヒビが入る事はありませんでしたし、秋くらいまでは時々そういったサンプルが1つ出るかでないかだったので、根性で切っていたのですが・・・。 最近はとくに増えてしまって、冬場の水が冷たいせいかしらんと思っているのですが・・・原因が分からないでいます。 原因と対策についてご教授頂けると幸いです。 出来れば包埋方法についてもアドバイスいただけると助かります。

  • プラドのエンジンについて教えてください。

    10月に入り新型のプラドが発表されましたよね。私も95プラドTZ(初期型)に乗っているのですが、新型を見てそろそろ買い換えを検討しています。  そこで、一番悩んでいるのがエンジンです。    ガソリンか    ディーゼルかです。 私の車は1KZの3000でトルクも太く普通乗用車からの乗り換えでしたが気持ちよく乗っています。しかし、ディーゼルの規制がますます厳しくなる(本当?)とディーラーの人が話しているのを聞くと今度はガソリンかなーと悩んでしまいます。 そこで、エンジンなんですが、旧モデルとエンジン出力は全く変わってないそうなので、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの乗り味の違いを教えてください。  それと・・・   これから規制が厳しくなるような噂ですが、ディーラーでは「まず、ディーゼルエンジンは無くならないですよ。」と言っていますが、これからディーゼル車を購入するのは時代に反しているのでしょうか?  私自身、ディーゼルエンジンは、窒素酸化物の排出問題さえクリアーすれば、エネルギー問題に貢献するすばらしいエンジンだと思っています。エネルギー効率もガソリンよりもいいですよね。  みなさんの意見を教えてください。 ちなみに私は岐阜在住です。

  • 14万キロでエンジンがクラッシュ、これってエンジンの欠陥?

    5年前に日産のエルグランドを新車を購入。仕事でかなり乗り回すので、ディーラーのサービスで必ずオイル交換や点検は受けていますが、先日高速で突然エンジンの回転数が下がり止まってしまいました。ディーラーのサービスに救援依頼してなんとか帰ってきましたが、サービスが調べたところ、エンジンの吸気の4本のうち3本が死んでいるとこと。確かエンジンの保証は10万キロまで。エンジンの積み替えその他の修理諸費用に60万かかると言われました。私は古くからの日産ユーザーで、前に乗っていたキャラバンは新車で買って、9年で30万キロ走ってくれました。14万キロ程度ではたしてエンジンが壊れる物でしょうか?今はゴールデンウィーク中でディーラも休みです。この間にみなさんのご意見を伺いたいと思います。

  • ディーゼルエンジンについて

    98年式プラドのディーゼルに乗っています。(マニュアル車) 新車購入後すぐに、停車のためにクラッチを踏んでシフトダウンしようとした時、 エンジン回転がアイドリングより下がってしまい(定格より100rpmくらい) 車体全体が振動する事がありました。(長ければ10秒程) ディーラーに持って行きましたが、現象が再現しない等を理由にたいした事もしてもらえませんでした。 一応コンピュータを交換してもらいましたが、変化なしでした。 挙句の果てに、コンピュータを換えて変になっても知りませんとまで・・・。 ディーラーの話では、「ディーゼルはアイドリングが定格未満にならないような機構がついていないので」とかなんとか言われてしまいました。(ガソリン車はついているらしいです) この話はあってるのでしょうか? また、天下のトヨタでもこんなものなのでしょうか?

  • ランドクルーザー プラド 新車購入について

    現在ランドクルーザー・プラドの新車購入を考えています。 先日ディーラーへ行ってとりあえず見積もりをしてもらったのですが、プラドに関しては一切の車両本体の値引きはしていないと言われてしまいました。雑誌などを見ると実質値引き価格30万などが出ているのですがどういう事なのでしょうか? 最近新車購入された方などはどうでしたか? よろしくお願いします。

  • ブロックとブロックの摺動について

    ブロックとブロックの摺動について困っています。添付資料ご確認いただけましたらと思います。 現状のブロックの状態ではシリンダの押し出しの際に摺動が悪く困っています。 Bをガイド出来たらたら思っていますが、案のようなTスロでもスペース的に厳しそうです。またリニアガイドもシリンダ推力より、ある程度大きくなり不可でした。 他に思いつく案がなく、できる限り小スペースでガイドして摺動を良くする機構ご教授いただけないでしょうか。

  • f50シーマエンジン警告灯の消し方

    先日運転中にエンジン警告灯が点きました。 ディーラーに行けばよい話ですが、諸事情により行けません。 特に走行に不具合はなく、エンジンの不調も感じられません。 取り敢えずエンジン警告灯を消したいのですが、どなたかご教授願います。

  • エンジン寸法計測

    エンジンオーバーオール後、シリンダーヘッドとブロックにズレが発見されました。 歪みでしたら、ストレートエッジで計測しますが、 双方の詳細な寸法を計測する必要が出てきました。 自動車ディーラーですので特別な専門計測器具がないのですが、こちらの作業ミスなのか、ユーザーの使用方法による不具合なのかを見極めなくてならなくなりました。 図面は入手しますので、何かご存知の方ご教授下さい。

  • ディーラー エンジンマウント

    こんにちは 先日、多走行車のエンジンマウントを交換すると 乗り心地が劇的によくなるとききました 10万kmあたりで交換するといいと聞きましたが 1年1~1.2万kmとして8年から10年ほど 期間がありますよね 新車で買った車のパーツ(今回はエンジンマウント)は 8~10年と長い期間があってもディーラーに(もしくはメーカー側に) 在庫はあるのでしょうか? 心配性なもんで・・・ よろしくお願いします

  • エンジンオイル漏れって…?

    こんばんは。いつもお世話になっております。 早速ですが現在、乗っている車はセリカ(ST185 GT-Four)なのですが、先日、カー用品販売店にてオイル交換をした際に教えて頂きました。 思い起こせばディーラーで車検を通した際にも、少しながらエンジンオイル漏れがあると言われていた事を思い出したのですが、このエンジンオイル漏れというものは早急に対処しなくてはならないでしょうか。 走行において問題になっているようには思っておらず、でも宜しい事では無いと重々、承知しておりますが、みなさまはエンジンオイル漏れになった場合、何か対策をなさっているのでしょうか。 その際、どのような修理になり、車種や程度によって金額はまちまちになるかと存知ますが、目安で構いませんので、お教え頂けますと幸いです。 では、宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • 停電時の緊急電源として、四駆で100V 1500w家庭電源が使える乗用車は存在するのか?
  • なんちゃって四駆でも四駆は必須で、安心感を提供するUSVやワンボックスの選択肢もある。
  • 走り重視のラリーやレースには向かないが、家庭向けとしては必要ないだろうか?
回答を見る