• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シーズン序盤なのに辞任!?)

シーズン序盤なのに辞任!? 西武の井原監督が辞任を前提とした休養?

koropinkunの回答

回答No.2

tratra60さん、こんばんは。 就任一年目の辞任といえば、 赤ヘル旋風を起こした 昭和50年広島東洋カープを思い起こします。 ルーツ監督です。 たしか4月中の辞任だったと思います。 その後のカープは 古葉監督に率いられ、 セ・リーグ初制覇を成し遂げます。 自分は野球ど素人、 球団経営などカケラも関わったことが ございません。 それでもあえてゴシップ記事的観点から推測すると、 (1)フロント内に   「このまま伊原(敬称略)にまかせておけば、    ライオンズは最悪の状況になる。    ならば、傷口の浅いうちに……」   と、球団愛あふれる場合 (2)フロント内に   「よし、伊原(敬称略)が負け続けている。    伊原(敬称略)をゴリ押しした、    アヤツを失脚している。    よし、監督をスゲかえてやろう」    と、派閥争いの結果という場合、 などが思いつきました。 もちろん、伊原さん自身に 「もうやってられるか」 という気持ちが芽生えた、 なんらかの要因があった、という可能性も 捨てがたいです。 こればかりは当事者にしか、わかりませんね。

tratra60
質問者

お礼

ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • もしも阪神がずっと最下位だったら

    阪神タイガースは1985年の優勝以来十数年間ずっと低迷していました それでも阪神ファンはシーズン中盤まで甲子園に詰め掛けてスタンドは毎試合満席でした それでも阪神タイガースはファンの期待を裏切り続けました(努力しない球団も悪い) しかし阪神タイガースは重い腰を上げて野村監督、星野監督、岡田監督を招いて更に選手を補強して2003年と2005年にリーグ優勝してファンを大いに盛り上げました それ以来阪神タイガースは2、3年に1度はシーズン終盤まで優勝争いに絡むぐらいのチームになりファンも更に増えてシーズンを通して甲子園のチケットが取れないくらいに甲子園はファンで溢れるようになりました そこで質問です ふと思ったんですが低迷していた阪神球団が2000年以降も何の努力も補強もせずに今日までずっと最下位を繰り返して万年最下位球団になっていた場合でも阪神ファンは常に甲子園に足を運んでスタンドは満席になっていたでしょうか? 万年最下位の場合はシーズン序盤でも一昔前のロッテの川崎球場や阪急の西宮スタジアムみたいに常にスタンドが閑古鳥の不人気球団になっていたでしょうか? くだらない質問ですが阪神ファンや野球が好きな方はご意見下さい

  • シーズン途中の監督辞任発表について

    今年もシーズン途中、ヒルマン,古田両監督が辞任を発表しました。 球団側からすれば、すぐにでも新しいスタッフの組閣にかかりたいとか言う思惑も有るのでしょうが、選手はシーズン中懸命にプレーしているのに、それを動揺させるような監督辞任発表に他に何か意図があるのでしょうか? 今季の日本ハムは勝ち続けていますが、平成3年に星野,平成4年に藤田監督がやはりシーズン中に辞任を発表、その後両チームは坂道を転げ落ちるように優勝争いから脱落しました。 監督の辞任発表などはシーズン終了後でも良いと思うのですが・・・・・・・(まして首位争いをしている状況なら)

  • シーズン中に監督が変わることは過去にありましたか?

    例えば今年の場合だったら 巨人が成績低迷で原監督ががシーズン中に辞任(もしくは解雇)して 代行監督を現在居るコーチ陣から伊原ヘッドが勤める可能性はありますが そうではなく全く外部から招聘することって過去にあったのでしょうか? シーズン中に原辞任→江川監督誕生のような。 金銭的な契約上の問題もあるから無いか?

  • 埼玉西武渡辺久信監督は辞任するべきか

    今季現在最下位に低迷中の西武ですがナベQこと渡辺監督の采配に原因があると聞きます。「リリーフを育成しようとしない。」「負けてもニヤニヤしている」「早く辞めろ、渡辺は西武の癌だ」とう声等々。みなさんはどう思いますか?他にも原因はあるのでしょうか?

  • なぜ阪神と巨人??

    確信はもてないんですが、昨シーズンの開幕戦はその前のシーズンの覇者の巨人と、最下位だった阪神の試合でしたよね?? なのになぜ今年は1位の阪神と3位の巨人が開幕戦であたるのでしょうか?? 教えていただけたら光栄です。

  • 2012年度には、プロ野球3チームの新監督が清原世代?西武次期監督に清

    2012年度には、プロ野球3チームの新監督が清原世代?西武次期監督に清原氏が2012年になる可能性がある、西武渡辺監督も、もし3年続けて優勝出来なければ監督辞任する可能性がある、西武は最近新監督になった年は優勝してるので、西武次期監督に清原氏になる可能性がある。巨人も原監督も来季で6年目で辞任する可能性もある、次期監督に桑田氏になる可能性がある。横浜尾花監督も来季2年続けて最下位になれば解任になる可能性がある、次期監督に大魔人佐々木氏がなる可能性がある、2012年は清原世代がプロ野球3チーム新監督になる可能性ありますか?

  • 低迷している中日ドラゴンズ次期監督は誰がいいですか

    やっぱり高木監督では低迷してしまいますよね。前回監督やった時もそうだった。1シーズンはよかったが2シーズンはダメで辞任・ 今回もおんなじことが起きそう。もう今年はドベコンズ覚悟でいます。 次期監督は誰がいいと思いますか。私は落合に帰ってきてほしいと思いますが。

  • 野球における成績不振による監督辞任と、近年の短命な監督人事について

    野球における成績不振による監督辞任と、近年の短命な監督人事について 野球でチームが成績不振になると監督が休養に入り、コーチが監督代行になるケースがよくありますが 、なぜシーズン満了を待たずして監督の進退問題になるのでしょうか? ヤクルトの高田監督が成績不振を理由に辞任されましたが、正直もうちょっと頑張られても問題なかったと思うんですが、 昨シーズンは3位だったこともあり、高田監督のスピード野球に対して悪い無い印象があったと思うのですが、まだ開幕して短いこの時期なので、まだまだチャンスはあったかと。 ご本人としては選手がプレッシャーを感じる状態から開放したいという意味で、自分が辞任したと報じられており、現場レベルでないと解らない空気や選手たちの感情があると思うのですが 野村克也さんが以前に、「現在の監督は短命」と話されていました 昔は人材がいなかったということもあると思うのですが、長期政権が珍しくなかったようです 現在でもメジャーリーグのボビー・コックス監督みたいなケースがありますが、何故日本では長期政権が誕生しないのでしょうか?

  • 福岡ソフトバンクホークスの未来は?

    自分は九州在住のホークスファンです。 去年福岡ソフトバンクホークスは12年ぶりの最下位に沈みました。 今思えば8月までは辛うじてAクラスにいましたが、9月の大失速で一気に落ちるととこまで落ちました。 今更ながら去年ホークスが最下位に低迷した原因は何だと思いますか? また、今年から秋山監督に変わりましたが、さっそく来シーズンは優勝を期待してもいいですか?それとも去年の最下位から暗黒期の到来ですか?

  • すでに来季に期待か!?阪神タイガース・・・悲

    阪神ファンです。ここ六年位でしょうか…優勝争いが当たり前…!?になり、現在の低迷ぶりに戸惑い、忘れ掛けていた、いまわしき暗黒時代の、この時期での諦めモード…。やっと本来の姿?(苦笑)に戻りつつある阪神タイガース!!私が気になっているのは、来季の(諦めるのはまだ早い?)真弓監督の動向、そして今岡の動向等々…とても気になっています。阪神に復活の兆しを見出だすとしたら、何処をどうすれば良いでしょうか?監督、もしくはフロントで実権を握っている立場でしたら、今の現状どうされますか?