• ベストアンサー

医者は不人気商売になりますか?

これから。 ・医学部教授という最高レベルに出世してノーベル賞をとっても官僚、法曹の足元にも及ばない給料 ・病院という不衛生な環境。病原菌は渦巻、周りを見渡せば汚いジジババばかり ・開業医ならよいが医学部の新設、海外の医師流入で飽和産業になる可能性、その辺の小学校師 レベルの給料になるんじゃないかと言われている。加えて何の権力もなし。 ・下手に医療ミスでも1度でも起こせばそれこそ人生終了レベルの訴訟問題、かつ信用失墜。 これだと優秀な医者が出るわけないような気がしますが・・・

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

海外の医師が流入する可能性は低いです。特に待遇がいいわけでもないのにわざわざ来たりしません。 仮に海外の医師免許が日本国内で認められるようになったとしても、大半は研究医でしょう。ろくに日本語ができない医師に臨床医は務まりません。 優秀かどうかは別にして、日本の医師の大半は世襲です。家を継ぐとすれば初期投資はそんなにかかりませんし、全国的には不足している地域が大半です。確かに恵まれているとは言えないかもしれませんが、それはすべての業界で言えることです。教師などもそうですが、志望者が減ってはいません。

関連するQ&A

  • 医者 わりに合わないキツイ商売

    と思う人って多そうだと思いませんか? 1責任が重く、訴訟リスクも大きい。 一瞬で人生終了まで追い込まれる可能性がある。社会的にも経済的にも。 2.激務すぎる(勤務医の場合) 飯も食う暇もないぐらいのレベル 3.見返りが少なすぎる(開業医で繁盛しているところを以外) そんだけ激務、リスクがあるのにもかかわらずその辺のハローワークの公務員と年収変わらず。医学部教授でノーベル賞とっても官僚に遠く及ばない給料。 4.モンスターペイシェントの存在。 BtoBをやっている企業だと企業の人間(ある程度まともな社会側の人間)とだけ関わるが,どんなキチガイ患者でも入院してくる。暴言、暴力等。民間企業と違って客を選べない。 5.難症例におびえる恐怖 みた事がないような患者がきた時にでも責任を押し付けられる。 6.人の死等に常に直面し続ける。 精神的にはよくない。 7.不衛生な職場環境 汚いジジババばかり。 医者ってよい職業なんでしょうか?(開業医で儲かってる所以外)

  • 東大信仰

    目的、官僚以外で目指す価値ありますか? 法曹や商社、外資は早慶や中央でも可能ですし、 理系ならほかの旧帝大にも優れた分野も!? 医学部は国公立なら問題ないでしょう~

  • 東大の就職状況

    東大の法学部は官僚・法曹が多く、医学部は医師や大学教員になるというのは分かるんですが、経済学部・文学部・工学部・農学部・理学部等はどういう所に就職してるんでしょうか? 他大学(早慶・一橋・東工など)と大きな違いはないんでしょうか?

  • 昭和48年~50年頃、新設の私立大医学部のレベル

    確かこの頃、医師不足を解消すべく医師養成のために国が全国の各県すべてに医学部を設置したように記憶しています。当然、国公立ですので難関には違いありません。 また、時同じくして私大も全国的に新設認可ラッシュで多くの私立医学部や歯学部が開学しました。 今でこそ私立医学部は最低でも理科大レベル位の学力がないと入れませんが、当時は寄付金を積めば多少、学力が劣っていても比較的楽に入れたようなことを聞いています。 まあ、卒業後は国家試験があるので入ってからの大変さは今と比べても変わりないでしょうが、当時の新設私立大医学部の入試レベル(偏差値)はどの位だったのでしょうか?

  • 将来について悩んでいます

    僕は現在高2で将来小学校教員をやりたいと思っていますが、他に官僚や検察官、弁護士などにも興味があります。成績は一橋大学や京大法学部に手が届くぐらいです。 親や学校の先生は弁護士や検察官などいわゆる法曹に進むことを勧めて、小学校教員は偏差値48の教育大からなれるので、もったいないと言ってきます。給与や周りの人間の質も小学校教員よりも法曹界のほうがいいそうです。ちなみに親は霞ヶ関の官僚で兄は国立の医学科です。そこで皆さんの意見をお聞かせください。 小学校教員はそんなに馬鹿にされる職なのでしょうか。

  • 税金払ってやってんだよ という意味不明な理屈

    お前らもそのインフラ利用して成り上がったんだろうがよ。 国立大学、特に医学部等顕著だ。 そのあたり中卒は高校すらいってねえよ。 だったらっ払って当然だろ。 それにはまったく触れない医者ってどういうつもりなの? それに医者にしろ官僚にろ国家の財政操ってそれにたかってんだろうがよ。 その給料自体も税金からでてんだろうが。 いったいどういうつもりなのか?

  • 医学部新設への提案

    最近何かと話題の医学部新設に対する代案を考えてみました。 皆さんは以下の提案を読んでどう思われますか?  この案に賛成・反対の意見や、 「ここの部分をこうしたらもっと良いのでは?」、 という意見等々、 様々なご意見・ご感想・提案などをお聞きしたいです。 お気軽に回答、よろしくお願いします! 医学部新設に関し、教員確保の為の医師引き抜きが焦点となっています。 今急いで医師・看護師を引き抜くのではなく(急いで医学部新設をするのではなく)、 新たな入試枠として、 新設〈教員・医師〉枠と新設〈看護師〉枠 (新設する医学部やその附属病院の教員・医師・看護師として卒後10年間は働くことを義務付ける〈新設枠義務〉) (まぁ、既存の地域枠を少し限定的にした感じです) (義務を果たさなかった場合、免許剥奪などの凄まじいペナルティーなどは設けませんが。) (以下、〈教・医〉枠、〈看〉枠とします) として、 毎年40名(〈教・医〉枠は30名、〈看〉枠は10名)、 東北各県の既存の医学部・看護学部 (〈教・医〉枠は東北地方の既存大学医学科1校につき5名程度、〈看〉枠は東北地方の既存大学看護学科1校につき1~2名程度) で6年・4年間教育し、のちに新設される医学部やその附属病院で働いてもらうという案です。 国の要件では、医学部は専任教員だけでも最低147名必要とのことですが、 毎年40名ずつ教育すれば(万が一、留年者・退学者がいても)、遅くとも数年で数は満たします。 また、 なぜ東北の既存大学限定かというと、 たとえ、医師の比較的多い、東京や西日本で、新設枠として教育して、医学部が東北に新設されて急に東北に来てもらっても、東北の冬の厳しさや様々な風土に耐えられずに辞めてもらっても困るので (私は東北出身なので、東北・北海道以外の人が風土のキツさに耐えられるのか気になりました)、 東北で数年間住み、教育を受け、東北の風土に慣れて十分に適応できる人材が東北で骨を埋める覚悟で定着し、東北地方の医師不足やあらゆる面での復興に尽力してもらいたいからです。 また、 新設枠を設けてから約15年後に医学部を新設すると、新設枠第1期生は卒後10年程経ち、 十分に各分野で活躍できるようになっていると思います (新設医学部・附属病院ができる前に卒業し医師になった者については、 新設されるまでは、東北地方の各病院・診療所などに受け皿を作ってもらいトレーニングを積んでおき、 新設されたと同時にその医学部・附属病院で働くものとします)。 さらに、 (眼科・皮膚科などの)特定の科への偏りを避けるため、 新設枠学生には在学中に希望科を選択してもらいますが、 各科に定員(必要数の100~105%程度の厳しめの上限)を設けます。 (決して強制的に科を振り当てるのではありません) 最大の焦点は医師の定員数とレベルの確保だと思います。 合計の定員が 学生数よりも多くなってしまうと、 結局、人気な科に偏在してしまうので、 定員は合わせても、学生数より少なくしないといけません。 また、 一定のレベル確保の為、医師国家試験などの試験の合格基準は最低ライン(実技も含め)をしっかり設け、 そのライン以下の者はどんなに人気のない科においても、 医師(I種)としては働けないものとします。 また、 優秀な看護師は下手な医師よりも現場でのスキルが高いということもある事も考慮し、 同様の試験を経て最低ラインをクリアした看護師については医師(II種)として採用し、 (一応、医学部の課程を6年間修了させてはいないので、I種とは区別しましたが、 決してどちらが上か下かというような区別ではありません) 高度で特別な処置以外は医師と同様の処置をできるようにする仕組みも一考に値すると思います。 当然、 優秀な人材に東北に定着してもらう為、学費は無料か、最低でも国公立大学並みにすべく、国・県が十分な補助をしなくてはなりません。   加えて、 教授職などには定年を迎えた経験豊富な教官を迎える事も一考に値すると思います。 (現役バリバリの教官・医師・看護師を引き抜くのではなく、定年を迎える超ベテラン教官を迎えたら心強いと思います) この考えは国の現案と比較すると時間は少々かかりますが、 急いで医学部を新設し、混乱した朝令暮改体質の状況を作り出すよりは、ベターだと思います。

  • 医学部卒の将来性

    私の姪っ子で優秀な子がいるのですが。 医学部へ進学しようか迷っています。 一昔前まで 医学部卒は良かったらしいのですが 今は 労働時間が長く、 拘束がきつく、責任が重い その割には 給料、社会的地位はさほど良くない。 失礼ながら 飽和し過当競争ている 歯医者さんみたいになって行くのではないかと 考えているようです。 ならば研究職はどうかといっても 学校の成績は良くても アメリカに渡って 医学の研究者になれるほどの自信は無いと言います。 つまりは 日本で医者稼業としてやってゆくのが 今後、どうなのかという漠然とした質問になりますが。 できましたら 現役の医療関係者様のご意見を頂きたく思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 北海道大学の獣医学部を目指しています

    私は今北海道大学の獣医学部を目指しています。 最近、北大ではないのですが獣医学を大学で学んでいる知り合いから聞いたのですが、北大の獣医学部は官僚レベルの視点で世界や国内全体の何千、何万の命を救うことを考えるので、目の前の数匹の命のためというのは馬鹿らしいという考えがある、と聞きました。もちろん、全員が全員そういう風な考えや目標をもっているとは限らないことはわかっています。しかし、私は将来獣医師として海外もしくは国内の団体に入りつつ色々な所に出張し活動したいと考えているので、もし北大に苦労して入れたとしても、考え方が合って上手くやっていけるのかと悩んでしまいます。 入ってからそういうことを心配しろって感じですが、志望大への意志を固くして受験勉強に打ち込むため、自分の行きたい学部の内部についてしっかり知っておきたいです。 北海道大学獣医学部共同獣医学科の考え、将来の方向性などに詳しい方がいらっしゃればご回答よろしくお願いします。

  • 人気商売だから?

    皆さんのご意見を聞かせて下さい。 私は、独身の女です。 数年前から通っている美容室の、担当の男性が気になります。 結婚してるのか、子供がいるのかは、わかりません(はぐらかされます) バツイチかもしれませんが、子供はいるような気がしますが、本人は職業柄か、全く生活の匂いはしません。 よく私に話してくれます。というのは、私の知人も偶然同じ美容室の客なのですが、その男性が客と笑って話してるのを見たことがないと、よく言います。黙々といつも仕事をしているから、笑って話してるのが想像できないと。 もちろん、接客でそうしてくれてるのはわかります。 自分の車で、仕事中に私を送ってくれたことが何度かあります。 ついでだからと言っていましたが、知人は一度もされたことがないし、客にそんなサービスしてるところを見たこともない!と言います。 ちょっと期待してしまうのですが、これはただの、客へのサービスの一環なのでしょうか? ちなみに私はVIPでもありません。毎月通ってもいません。 会話的には独身のような会話をしますが 毎日暇だとか、一人暮らしだとか… もし、結婚していたとしても、客にはそれは言わないものなのでしょうか? 人気商売みたいなものなのでしょうか? 何かご意見、ご感想など、よろしくお願いいたします!!