• ベストアンサー

PCとタブレットで共通に使えるUSBメモリー

ウインドウズパソコンで画像をUSBメモリーにコピーし、アンドロイドタブレットにさして(USB→ ミニUSB)、再生しようとしましたができませんでした。これはOSの違いによるものですか。ちなみに下記CMのような機器を使えば可能ですか。 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/600-GUSD8G

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.8

該当機はminiではなくmicroUSBです。 http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=1843644&event=FE0006#content26 付属のOTG対応ケーブルを経由させればUSBデバイスが使える事になっています。 既に書かれてますが「使える」からと言って「Windowsのようなファイラー(エクスプローラー)」が標準では入って無いので使えているのが気がつかないだけでしょう。 どうにかしてファイラーのapkファイルを自前で探して来てインストールする必要が有ります。 申し訳有りませんが、GooglePlay非対応のデバイスを選択した時点で、この辺りのアプリの追加に関しては自前で・・となります。 ただ、tapnowが入って居る筈ですから、そちらで探してください。 (tapnowは使っていないのでどういうアプリが登録されているか知りません・・・ってざっと見てみたけどアプリ少ないなぁ・・・スマートファイルエクスプローラーが使えるのかな?)

kawa1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。スマートファイルエクスプローラアウンロードしましたが、うまく使えるかどうか色々試してみます。

kawa1234
質問者

補足

パソコンでUSBメモリーに画像を取り込み、そのUSBメモリーをタブレットに差し込み、スマートファイルエクスプローラの「画像」をタップしたら、USBメモリーに取り込んだ画像を見ることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • MISSANN
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

タブレットは知りませんが、USBのファイルシステム(NTFS・FAT32・FAT・exFAT 等)とデータの拡張子(bmp・jpg・tft・png 等)がマッチしないとコピーできません。 コピーできたとしても表示・再生は不能かもしれません。 ※データが4GBを超えるなら、NTFS・xeFATでないとコピーできません。

kawa1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「USBのファイルシステム(NTFS・FAT32・FAT・exFAT 等)とデータの拡張子(bmp・jpg・tft・png 等)がマッチしないとコピーできません。コピーできたとしても表示・再生は不能かもしれません」。やっぱり難しいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

マイクロusbとミニusbは違いますからね。念のため。 アンドロイドがどうなんだか知りませんがntfsだと読めないかもしれません。 usbメモリを、先にfat32かEXfatなどでフォーマットすれば読めるかもしれません。 それはメモリ自体が読めない場合ね。 メモリは読めてるけど画像が表示されないという事なら、画像のフォーマットを変えてみましょう。 標準的なのはjpgなので、pcであらかじめ何かのソフトを使ってjpgに変換してからusbへコピーして下さい。 再生できない、と一言で説明を終わらせるのではなく、どこでどう引っ掛かったのか書いてくれれば、こんなごちゃごちゃ書かなくて済みます。 第一、画像は再生するものじゃなく、表示するものです。再生というのは動画を言います。

kawa1234
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。「メモリー自体が読めないのか、画像が表示できないのか」。それ自体がITど素人の私にはわかりません。PCだとUSBメモリーをさすだけで、何らかの選択表示が出てきますが、それがありません。タブレットやスマホで表示できる場合はどんな表示になるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホにUSBメモリー

    スマホ初心者です。小生が持っているタブレットでは、USBメモリーカード(画像入力済)を変換アダプターを介してタブレット側のミニUSBポートに繋いで画像をみることができます。小生のスマホにはそのようなポートはありません。あるのは電源入力用のマイクロUSBポートとイヤホンジャック用のポートのみです。変換アダプターを使って電源入力用のマイクロUSBポートにUSBメモリーカードを繋いで画像を見ることはできませんか。そんなことをしたらスマホが故障してしまうかとも思いますが。

  • タブレット端末でUSBメモリーを再生したい

    初歩的な質問で恐縮です。タブレット端末を購入しようと考えています。用途はUSBメモリーの再生のみです。どんな価格帯の端末もUSBメモリーの音声を再生する機能って常設されているんですか?教えてください。

  • ウインドウズ アンドロイド共通に使えるUSBメモリ

    スマートフォン対応USBメモリ(8GB Android USBホスト)600-GUSD8Gという商品を使ったことのある方または詳しい方にお聞きしたい。広告から見るとPC/スマホどちらからも写真、動画、データの保存ができて再生もできるようですが、データファイル(文章など)は、共有できないと思う(PCのワード文章保存したものをスマホのアンドロイドで再生して、読み込むことはできない、逆もしかり)のですが、内部変換してそれぞれ読めるようになるのでしょうか。できないとすれば他の媒体または手段で可能になるものはあるのでしょうか。

  • USBメモリー

    20年前のUSBメモリーにWAV音源コピーしWindows media playerで再生したら途中から音がおかしく(途切れ再生)なりました。コピーは正常終了してます。USBメモリーが破損してるのでしょうか? Windows7、11でも同様です。

  • タブレットのUSB増設

    windowsタブレットですが、充電しながらUSB機器を使用したいと考えています。 maicroUSBで、二股になっているものなど、ご存じでしたら、おしえてください。

  • ■超高速のUSBメモリー教えてください

    タイトル通りなのですが、先般頼まれて知り合いのPCから画像をUSBメモリー(8GB)にコピー、貼り付けをしましたら貼り付け時間が120分と出て延々コピーが進行しません。そこで私のHDD(40GB)に貼り付け直しましたらあっという間の約3分くらいでコピーが完了しました。 こりゃ一体何だと思うほどの違いでしたが、USBメモリーは小さく持ち運びに便利なのでUSBメモリーで超高速なのを教えていただけませんか? 最低8GB~16GB位のものを買いたいと思っています。実際に購入されてお使いの方教えてください。

  • AndroidタブレットのUSBポート、Hub使用

    AndroidタブレットのUSBポート、Hubが使いますね。このHubにUSBマウスとUSBメモリを差し込み、ファイル・マネジャー等のアプリで、USBメモリの中のファイル等、Androidタブレットの内部のメモリ(或いは本体のminiSD)に移すことができますか? 私の経験では、以上の場合、ファイル・マネジャーの画面に、USBメモリの中の内容は表示されません。 一方、Androidスマホでは、データケーブルを使って、PCと繋いで、PCからこのような操作をする。Androidタブレットでは、このようなやり方はできますか? 因みに、AndroidタブレットのUSBポート(普通サイズ)は、AndroidスマホのUSBポート(mini)と違います。どうする? AndroidタブレットのUSBポートとPCのUSBポートと、同じではないですね。

  • PCからUSBメモリーにコピーすると次のような注意がでますが・・・

    WindowsXP HE (USB1.1対応の古いのだと思います)です。USBメモリーは FUFFALO の Clip Drive mini 256KB です。PCのファイルをUSBメモリーにコピーしようとすると途中で次のようなメッセージが出るのですが、どうしたらいいでしょうか?USBメモリーを使用するのはこれが初めてなんです。 「コピーを続行すると、ファイル'Thumbs.db' に添付されている追加の情報が失われる可能性があります。ファイルの内容自体には影響はありません。失われる可能性がある情報には以下のものがあります: :encryptable:$DATA 」 一応キャンセルしましたが、このままコピーして大丈夫でしょうか?また、ファイルやデータはどんなものでしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • USBメモリー

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== USBメモリー ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) ===ご記入ください=== WENDE 16Gと32G ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2019年半年ほど使用してデーターを保存したまま時が過ぎデーターを取りだそうとしたら下記症状が出た。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== USBジャックに差し込むと認識をしますが、データーを取りだそうとすると 途中で認識しなくなり消えてしまいます。又データーをあきらめてフォーマットしようとすると途中で認識しなくなります。エレコム上記品名 2個とも同じようです。 Windowsはフォーマット完了出来ませんでした。の表示 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • カメラの画像をUSBメモリーに

    PC初心者です。デジカメで3000枚くらいSDRメモリーに 記録しました。下記、それをどのようにUSBメモリーに 記録するかおしえてください。 ウインドウズ7で ピクチャーにまず写真を保存できました。 そのあとです。 1.一枚づつだと USBメモリーにいれられます。 (右にでてくる写真をクリックしドラッグして左にでてくる SONY4GRとでているところに(ソニー製のUSBメモリーです。) ドラッグするとコピーできました。 2.1つのファイルに200枚画像がはいっているものを右にあったのを 左のSONY4GRにドラッグすると リンクを作成という文字がでてきます。 これで USBにうつしてことになるのでしょうか。質問1です。 3.またファイルの中の 任意の15枚だけをUSBにうつしたい場合 そのようにその15枚を選択して どのように具体的にドラッグして SONYY4GRにうつせるのでしょうか。 CTRLキーなどをどのように使うのでしょうか。 4.連続する20枚を選択したいとき どのようにキーを動かし どのようにSONY4GRにうつせるのでしょうか。 PC初心者で質問するもも恥ずかしいのですが、どうぞわかりやすくおしえて いただけますと幸いです。

このQ&Aのポイント
  • PX-S05Bプリンターで紙つまりアラームWⅡが表示されるが、実際には紙がつまっていない場合、対処方法はあるのか?
  • PX-S05Bプリンターの紙つまりアラームWⅡは不具合の可能性もあるが、まずは紙パスを確認し、紙がつまっていないか確認する。
  • PX-S05Bプリンターの紙つまりアラームWⅡが頻繁に表示される場合は、専門のサービスセンターに連絡して修理を依頼することをおすすめする。
回答を見る