• 締切済み

we mayの意味

http://ejje.weblio.jp/content/live 上のページの例文に以下の文があると思いますが、  4 人生を楽しむ,おもしろく暮らす.  Let us live while we may. 命のあるうちに楽しくやろうよ. 後ろの「we may」単体でどのような意味になるかわかりません。 この例文に似た文で  Let us live while we live. というのがありこちらは理解できるのですが・・・。 教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9725/12097)
回答No.1

> Let us live while we may. 命のあるうちに楽しくやろうよ. >「we may」単体でどのような意味になるかわかりません。 ⇒「推量」または「弱い仮定的なニュアンス」が加味されるのだと思います。 (もちろん、mayのあとにliveが省略されています。) ちょっとぎこちない文になりますが、強いてmayを含めて訳せば、 「命のある(かも知れない)うちに楽しくやろうよ」 「生きている(のだったら)その間は楽しく暮らそう」 といった感じではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 彼女の胸は哀れみで波打った.

    英和辞書で出てきた例文ですが、無知なのか良く分かりません、胸が哀れみで波打つとはどういう状況でしょうか? http://ejje.weblio.jp/content/heave よろしくお願い致します。

  • 「南緯~度」の英語

    あるテキストの例文に「~detrees latitude south」とあったのですが、Weblio英和辞典では latitude ~degrees southとありました。 どちらも同じように使うのですか。 具体的には テキストの例文:…it suddenly becomes very thin in an area of the Antarctic below 60 degrees latitude south. 辞書 http://ejje.weblio.jp/content/%E5%8D%97%E7%B7%AF です。 よろしくお願いします。

  • No, Let's not をどう訳したら良いですか?

    基礎英語1 で 私たちが~しましょうか? は Shall we  で 答えは Yes, let's. ええ、そうしましょう。 No, Let's not. いいえ、やめておきましょう。 となっています。 例文で Shall we dance ? Yes, Let's.しましょう。 Shall we begin ?   Shall we stop ? No, let's not. とあります。 Shall we stop ? やめましょうか? に対して No, let's not. は 「ええ やめましょう」 なのか 「いいえ 続けてください」 「いいえ、動いてください」 なのか分かりません。 なんだか、否定疑問文のような訳し方になってしまうし、よく分かりません。 「いいえ、続けてください」だったら Yes, let's. なのでしょうか?

  • scarcelyの位置について教えて下さい。

    weblioで、 「scarcely」を含む例文一覧を見ていたら、上から28番目に She spoke scarcely a word of English. (彼女はほとんど英語を一言もしゃべれない) という例文がありました。 http://ejje.weblio.jp/sentence/content/scarcely これは She scarcely spoke a word of English. の間違いではないでしょうか? 何故そう思うのかと言うと、他の例文を見ると scarcely は 助動詞の後、be動詞の後、そして動詞の前に置かれているからです。 例えばその例文のすぐ上には She scarcely goes out except on business. 彼女は用事がなければほとんど外出しない。 という例文があります。

  • weblioの英語例文の正確性について

    このサイトの正確性について疑問があります。英語に詳しい方、このサイトに出てくる例文がどのくらいの頻度で間違っているのか教えてください。 http://ejje.weblio.jp/sentence/content/%E4%BD%8F%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%AA

  • 英文の意味を教えてくれませんか?

    アメリカのネットショップで小物を購入予定です。商品の新入荷情報を質問していて返事がきました。すみませんが意味を教えてくれませんか?お願いします。 We are in the process of putting them up, are there any particular styles you are interested in? There are not too many new ones, we realize the most popular ones are still the AAA styles, if you are interested in more please let us know we have updated those styles with newer colors but they may not appear in the new arrivals.

  • これで大丈夫ですか?

    私達を支えてくれる人達、家族、友達に感謝して一緒に生きていこう という日本語を英語にしたいのですが、これ(下記の文)でも私の言わんとする事通じますか?? 時制や文法など解らず自分なりに書いてみました。 よきアドバイスの程宜しくお願します。 lets live together while we are having have our gurtitudo to the family friends and people who support us.

  • 省略されている箇所を復元すると?:They live and let live.→They live and let (they/you) live.

    こんにちは、いつもお世話になります。 ゲーテの著作「ファウスト」(David Constantine訳)のPROLOGUE FOR THE THEATRE にある一文で、下記の文が有ります。 ~~~上記の本から引用~~~~~~~~~~~~~ They live and let live. I like them for that. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ They live and let live.の部分が何か省略されている気がして、 They live and (they) let (they/you) live. (*they、youは総称のyouやthey)と考えたのですが合っているでしょうか? 彼らは生き、人を生きるままにさせている。 そういうわけだから彼らが好きだ。 http://www.archive.org/stream/johannwolfgangv00frotgoog/johannwolfgangv00frotgoog_djvu.txt (文脈は関係ないと思いますが、オンライン上でも読めます。*英訳者が違うので、文章が多少異なります。) よろしくお願い致します。

  • 奥という表現について

    「この奥は行き止まりです」という表現は This inner is the end.で適切でしょうか? また、奥という単語を探しているうちにinteriorという単語にも奥という意味があることが驚きでした。 http://ejje.weblio.jp/content/interior interiorとは室内装飾という意味しか考えていませんでした。 interiorという表現で実際にネイティブはすぐに奥と認識するのでしょうか? 何かinterior=奥 で例文をお教え下さいませ。

  • 受動態で、

    次のような問題があり、下線部を主語にして受動態の文にせよ。 We must do something to save the world. 下線部はsomething で、 答えは、Something must be done to save the world. となっていて、by usが文末にありませんでした。 解説に、we , you, they, peopleのような行為者は、by~のように示さない。とあったのですが、 この例文で、by us. を文末に置くのはおかしいのでしょうか? この例文のほかにも、by us とか、by them とか書くのは間違いなのでしょうか? 別の質問ですが、president を辞書で見ると、社長という意味では無冠詞で使うようですが、何かの例文で、theが付いているのを見たような気がするのですが、私の勘違いでしょうか?