They live and let (they/you) live

このQ&Aのポイント
  • They live and let (they/you) live. I like them for that.
  • 彼らは生き、人を生きるままにさせている。そういうわけだから彼らが好きだ。
  • They live and let (they/you) live. This is why I like them.
回答を見る
  • ベストアンサー

省略されている箇所を復元すると?:They live and let live.→They live and let (they/you) live.

こんにちは、いつもお世話になります。 ゲーテの著作「ファウスト」(David Constantine訳)のPROLOGUE FOR THE THEATRE にある一文で、下記の文が有ります。 ~~~上記の本から引用~~~~~~~~~~~~~ They live and let live. I like them for that. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ They live and let live.の部分が何か省略されている気がして、 They live and (they) let (they/you) live. (*they、youは総称のyouやthey)と考えたのですが合っているでしょうか? 彼らは生き、人を生きるままにさせている。 そういうわけだから彼らが好きだ。 http://www.archive.org/stream/johannwolfgangv00frotgoog/johannwolfgangv00frotgoog_djvu.txt (文脈は関係ないと思いますが、オンライン上でも読めます。*英訳者が違うので、文章が多少異なります。) よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231624
noname#231624
回答No.1

"live and let live" はイディオムなので、何かが省略されている訳ではありません。 強いてつけ加えるのであれば、 "They live (on their own terms) and (they) let (others) live (on their own)" ... とか?^^

zatousan
質問者

お礼

大達人、御回答ありがとうございます。 え? イデオムだったんですか! 通りで、なんか変な言い回しだと思いました。 僕の辞書には、慣用句として載っていませんでした。(泣) いつか、もうちょっとマシな辞書を買おうと考えています。 >強いてつけ加えるのであれば、 >"They live (on their own terms) and (they) let (others) live (on their own)" こう言うことでしたか、、、、、。 予測が外れていました。 毎回そうなんですが、何となく自信がないけど、、、確認程度の気持ちで質問すると毎回間違っています。 毎回質問して良かったと思います。 今回もありがとうございました。 疑問が氷解しました。

関連するQ&A

  • この英文は省略箇所がありますよね?文構造を教えてください。Knowledge I want and Mother Nature.

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、ゲーテの著作「ファウスト」の現代英語訳(David Constantine訳)を読んでいます。 基本的な事なんですが、スランプ中なので、確認質問します。 背景:ファウストの家に訪ねてきた学生が偶然メフィストに会う。 メフィストが学生に、何を学びに来たのだ?と聞く。学生の返答。(質問箇所は4行目のみ) ~~~ファウストより引用~~~~~ To become very learned is my ambition, I want to grasp all things in heaven And all upon the earth also. Knowledge I want and Mother Nature. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この英文の意味は、他の英語訳や、森鴎外訳を見て分かったのですが、 ~~~~~オンライン上のファウスト。下記URLより引用~~ I want to be a true scholar, I want to grasp, by the collar, What’s on earth, in heaven above, In Science, and in Nature too. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://tkline.pgcc.net/PITBR/German/FaustIScenesIVtoVI.htm この英文だったら、簡単です。 簡略に訳すと、「私は真の学者になりたい、地上にあること、天にあること、科学と自然、を問い詰め、理解したい。」 タイトル文の英文構造解釈に自身がありません。 Knowledge I want and Mother Nature.は「.」が打たれていますが、前文のI want to graspが意味的に入っていて、 (I want to grasp)Knowledge I want and Mother Nature. 私は自分が望む知識と母なる自然を理解したい。 と言うことなのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • what do you think they 【have】 left over

    Animals and humans need oxygen to live. Their bodies use the oxygen, and what do you think they have left over? Carbon dioxide. When animals and humans breathe out, they let the carbon dioxide go. 上記の英文の「what do you think they have left over?」で, they の後が have+過去分詞 になっているのはなぜですか。 left overとは,leave over(残す) のleaveを過去分詞にしたものだと思います。 what do you think they leave over? というのは不自然でしょうか。 you thinkを除いた場合,what do they leave over? とするのはどうでしょうか。

  • 別れの挨拶への返答として「And you.」とは?

    こんにちは、いつもお世話になります。 背景:言語学者、David Crystalの英語について徒然なるままに書かれた本を読んでいます。 Portmerionという土地に関して、60年代に流行したTV番組のThe prisonerのロケ地だったこと、60年代を思い出してみると、随分と死語になった言葉がある事、を回想して、昔のThe prisonerが放送されていた当時の流行語(死語)について下記の文が出てきます。 Everyone says 'Be seeing you,' when they leave. The appropriate response is 'And you.' (出典:By Hook or by Crook 著者:David Crystal) Be seeing youは、I will be seeing you.だから未来進行形で、「(成り行きとして)また会う事になるでしょう。」だと思うのですが、何故返答がAnd you.なんでしょうか? "How are you?" "I am fine thank you. And you?"等の「And you.(君は?)」とは全く異質ですよね?  基本的な事ですが? 何がなんだか、分かりません。 教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • どこまでが主語(というか名詞句)?:Pathos from me would surely make you laugh were ~

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、ゲーテのファウストの現代英語訳(David Constantine訳)を読み始めています。 その中で、どこまでが主語なのか分からない文がありましたので教えてください。 Prologue In Heavenの箇所で、悪魔メフィストが神の僕として呼ばれ殊勝なセリフを述べているシーン。(*質問箇所は3,4行目のみ) ~~~~~~~~上記の本より引用~~~~~~~~~~~~~~ Forgive me, I can't lift my language high enough And will be sneered at here for that no doubt. Pathos from me would surely make you laugh Were laughter not a thing you've learned to do without. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 始めの2行は簡単で、「お許しください、私は言葉の品位を上げること事ができません。 そんなわけで、さぞや嘲笑を買うことになるでしょう。」と言うような事を言っているのだと思います。 3行目の、「私のペーソス(悲哀)は、きっとあなたを笑わせるでしょう。」はその後「were」が続いているので、「名詞句」というか「主語」と考えるべきなのでしょうか?そう考えると、3,4行目、合わせて、 「私のペーソス(悲哀)が、あなたにきっとさせるであろう笑いは、やめる事ができない笑いでしょう。」となるのでしょうか? それとも、4行目のwereが文頭に来ている理由は他にあるのでしょうか? 自信がありません、教えてくださいよろしくお願い致します。

  • 倒置?ファウスト第一部:believe you meは、you believe meて事でしょうか?

    こんばんは、いつもお世話になります。 David Constantine訳の現代英語訳 ゲーテ著、「ファウスト」を現在読み進めています。 そこで、初めてみる形の倒置(?)を見かけましたが、倒置かどうか自信がありません。倒置でしょうか? 背景:ファウストとメフィスト、薬を手に入れる為に魔女の元を訪れる。 ~~~~上記の本より引用~~~~~~~~~~~~~~ That is of all ways best, believe you me, To live four score years young. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~参考までに、森鴎外訳~~~~~~~~~~~~~~~~~ これなら八十になつても若くてゐられる 絶好の手段だと云うことを、信用なさつて宜しい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (東京:富山房,大正2出版) ご覧の通り、believe you me=you believe meに見えます。でもやっぱり、変な語順ですが、こんな倒置(主語youを省略せずに動詞を前に出す?)ってアリだったんでしょいうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • let me assure you の訳し方など

    Sum 41の 歌詞を読んでて You're running fast and missing but cannot help convincing. The reasons you gave me are all wearing thin. It's not meant to hurt you but let me assure you, It's not what I said but intentions you've read. の最後を お前を傷つけるつもりはないけどお前に「俺がどう言ったのかではなくお前がどう受け取ったか」だけは言わせてくれ。でいいのでしょうか? 保証させてくれだと意味不明だったので… 最初の一文目も お前はすぐ逃げたり消えたりしてばかりだけどお前は自分を誤魔化してばかりいると考えてみたのですが 正しい解釈をお願い致します。

  • 文構造というか省略?:It's law they ask of me and not grace.

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、Iain Crichton SmithのCollected Poems(詩集)を読んでいます。 その中で、The Law and the Graceというタイトルの詩の一節で、文構造が良く分からない文がありましので、教えてください。 ~~上記本の上記詩の一部引用~~~~~~~~~~ It's law they ask of me and not grace. 'Conform,' they say, 'your works are not enough. Be what we say you should be' even if graceful hypocrisy obscures my face. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *質問箇所は、タイトルの通り一番上の行の一文だけですが、文意をわかりやすくするために、少し多めに引用しました。 続きの文章を考えると、It's law they ask of me and not grace.は、 It's law and not grace they ask of me. つまり、「規律が彼らの要求するもので、上品さではない。」の意味だと思うのですが、、、、どうやったら正しく復元できるのでしょうか? It's law they ask of me and (it's) not grace (they asked of me). これを、it'sをxとして、数学的にax+bx=x(a+b)と考え、 It's (law they ask of me )+ (it's) (not grace (they asked of) me). =It's (law they ask of me and not grace (they asked of me)). その後共通要素の省略で、冒頭の、 It's law they ask of me and not grace.になるのでしょうか? 僕的には、It's law and not grace they ask of me.だったら、僕の考えた訳「規律が彼らの要求するもので、上品さではない。」の意味に絶対なるのにな~、、、やっぱり、違った訳を考えるべきなのかな???とも考えています。 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 省略?:Once you have smashed this world ~ the other may arise then 「if it will」.

    こんにちは、いつもお世話になります。 タイトルの英文をこう理解したつもりなんですが、正しいでしょうか? ~~~~~~~~~~~引用~~~~~~~~~~~~~~~ Once you have smashed this world to smitereens The other may arise then if it will. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (出典:David Constatine訳 著者、ゲーテ 「ファウスト」第一部書斎) 背景:メフィストがファウストに、この世で自分が仕える代わりに、あの世でファウストが自分に仕える事を薦める。 ファウストは「あの世の事なぞ大して気にしていない。」と言い、その後上記に引用したセリフを言う。 この英文は、コンマで区切りを明確にして省略された箇所を復元すると、 Once you have smashed this world to smitereens, the other may arise then, if it will (suffice you). で正しいでしょうか? if it willは、if it will suffice you.(それで気がすむならね)と、最後に付け加えて言っているんですよね? しかし、共通要素でもないのに省略してよいのでしょうか?それとも全く別のif it willの可能性も有るでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。 追伸:ちなみにこの部分は、斎藤孝 著作の 「理想の国語教科書」に手塚富雄訳が紹介されていて、こうなっています。 ~~~~~~~~引用~~~~~~~~~~~ きみがまずこの世の破壊に成功したら、 あの世の事を言うのもよかろう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (上記の本の308ページ)

  • コンマを入れるとしたら何処?:Why ills you cannot fathom thwart the start of any life in you.

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、ゲーテのファウストの現代英語訳(David Constantine訳)を読み始めています。 その中で、タイトル文を簡潔な文に書き換え、もしくはコンマを入れて区切りを分かりやすくしてみようとしてみました。スランプ気味なので合っているか添削していただけますか? 背景:ファウストのセリフ。 自分がどれだけこの世の知識をためたか、またそれでも結局は満足が出来ないという心情を語っている一場面。(*質問箇所は3,4行目のみ=タイトル文) ~~~~上記の本より引用~~~~~~~~~ Are you still wonder why your heart In panic clenches tight in you? Why ills you cannot fathom thwart The start of any life in you? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 意味自体は始めの1,2行目は「お前は未だに何故己の内で心臓が恐怖の為にしめつけるのか思い巡らすのか?」そして、3,4行目は、「何故病は理解しがたく、いかなる人の生活も妨げるのか?」のような意味だとおもうのですが、 (1)3,4行目を簡潔な文に書き換えると、Why ills you cannot fathomの部分は強調の倒置が行われているからそれを戻すと、Why you cannot fathom ills又は、Why cannot you fathom ills なので、Why cannot you fathom ills which thwart the start of any life in you? に成るんですよね? (2)そもそも、コンマさえふってあれば元の文でも分かりやすいと思い Why ills, you cannot fathom, thwart the start of any life in you? と考えてみましたが、合っているでしょうか? 質問というよりも確認のつもりですが、最近スランプ気味で、、、。 よろしくお願い致します。

  • You're what they call a pushover.

    DVDで英語の学習をしております。 刑事Aは、犯人を追跡中、クラッシュして病院にかつぎこまれます。 処置が終わり、看護婦2人が彼を部屋に連れて行き、車椅子からベッドに移すところです。 (A,B:看護婦、C:刑事) A: How do you feel? C: Weak. A: Can I get you something? C: Yeah. Some rest. A new body and a general overhaul. B: Now, you're not supposed to move too much. A: So if you need anything, just push this and one of us will come right over. C: Oh, I get it. You're what they call a pushover. A: (IMITATING MAE WEST) Oh, then give me a call when you're better, and I'll let you know. C: (IMITATING HUMPHREY BOGART) What's wrong with now, sweetheart? pushoverの意味は過去質問で検索できましたので、わかりました。 Humphrey BogartとMae Westが出ている映画に、 You're what they call a pushover. というセリフが出てくるんんだろうな、とは思いましたが、 映画の中で、このセリフはどんなふうに使われているんでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。