• 締切済み

会計事務所の利用の仕方

中小企業の製造業です。 経理に関して、伝票を作るだけで、それを決算書類やほかの固定資産関係などの書類など補助していただいてた人がいました。 その人が引退して、その人抜きで会計事務所と経理をしなくてはいけなくなったのですが、どの程度会計事務所に仕事をお願いするものなんでしょうか? 月次決算くらいやソフトへの入力などしておくべきでしょうか? 固定資産関係はソフトをバージョンアップしないといけなくなるのですが。

noname#209986
noname#209986

みんなの回答

回答No.4

現在、上場企業の経理責任者をしてますが、以前税理士事務所で勤務していました。 税理士事務所によって異なりますが、中小企業であれば現金出納帳と請求書、領収書、当座照合表等を税理士事務所に渡せば全てやってくれると思います。 固定資産管理も税理士事務所にソフトがありますので、顧客側が管理するというのは私の経験ではありませんでした。 会社規模、税理士事務所のスタンスによって異なると思いますので、一度現在の税理士事務所に御相談した方がよろしいかと思います。 どうしてもその顧問税理士が無理というのであれば、やってくれる税理士事務所を探すのもありかと思います。

noname#195452
noname#195452
回答No.3

私も現在、税理士事務所にすべてお願いしています。 以前の担当の方が、退職されたら他の方にお願いできないのですか。 当然、報酬は支払っているはずでしょうし、上司に掛け合ってもらってはどうですか。 私がするのは、振り分け伝票に科目を記載し、手書きで、出納簿に転記し、あとの試算表、PL,BSはすべて お任せです。帰ってきたら、帳簿の数字と間違いないか?確認です。 間もなく株主総会なので、そろそろ決算ができるころではないでしょうか。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

税理士事務所の勤務しているものです。 税理士事務所を多くの人が会計事務所と呼びます。実際に会計事務所を名乗る税理士事務所があるわけですが、その業務範囲は、税と会計になると思います。 事務所の方針と顧問先の要望により、顧問契約や月次処理の内容を決め、それに応じた顧問料などを得るのが税理士事務所となります。 したがって、税理士事務所と相談の上で、費用対効果とともに考えるべきだと思います。 ただし、税と会計以外の仕事を希望される場合には、その内容次第では税理士資格で行えないものもあります。固定資産関係の書類といわれるのが登記関係などであれば、税理士の業務範囲ではなく、司法書士の業務範囲となります。税理士事務所の中には、他の資格者事務所が間借りしていたり、共同や兼業の事務所もあります。 私が在籍している会計事務所の資格者は、税理士と司法書士の両方の資格をもっていることから、税務会計・司法書士事務所を名乗っています。 ご自身でできることでも、専門家へ依頼する場合には、専門家の料金がかかるものです。思っている以上に高いかもしれません。 私の前職の事務所の中には、月次処理のほとんどを社内で行う『自計化』が進んでいる顧問先がありました。そのような場合には、月次処理を簡単にチェックするだけで決算や申告手続きを行うこともあります。手間がかかりませんので、月次処理の多くを依頼される顧問先より安価な報酬で行っていましたね。 税理士は嫌がりますが、経理代行を行う業者もあります。これは、税理士が会計業務を扱う場合には税務に付随する場合ですが、税務を受任せずに会計処理だけを請け負うという業者があります。これは、税務のみが税理士の独占業務とされることから、合法の範囲での業務とされます。 ただ、そのような業者を使い、その業者の提携先の税理士が申告などを行った場合、税理士は月次処理をどこまでチェックしてくれるかわかりません。また、責任の所在も不明確になることでしょう。 私の知人は、経理代行とその提携先の税理士により、いい加減な決算申告を行われ、税務調査でひどい目にあったようです。 ご自身たちでどこまでできるか次第で費用も変わりますし、税理士側がどこまでその要望を聞いてくれるかはわかりません。勘違いされている方も多いですが、税理士が偉いのではなく、あくまでもあなたは顧客であり、資格を持った代行業者が税理士なのです。ですので、希望の条件に合わなければ、税理士を選ぶのはあなた側なのです。小さい事務所の税理士ほど、希望を言われ、希望に寄せてくれなければ税理士を変えることも考えると言われると、税理士が方針を変えることも多いことでしょう。 税理士は飽和状態であり、安価な税理士、若い税理士も増えています。ライバルが多いから経営も厳しいのです。 お願いできる、などとは考えず、同じ立場で税理士に交渉されてはいかがですかね。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

手元で出来るだけ遣れれば 外注費が安く成りますよね 費用対効果と対税務署対策で考えます

関連するQ&A

  • 会計事務所との業務分担

    中小企業の製造業で経理など事務をしています。現在、経理に限って言えば、伝票を切るだけで、月次決算や固定資産の減価償却、消費税など他税金の計算を会計事務所に任せています。業務分担で楽もいいですが、経理の深みもないような気がします。増やすったいような気もします。他、経理関係といえば、材料や製品の受け払いのアクセスで作られているものは改良するくらいです。また社内の業務を減らすことは現場の手伝いとか増やせるのかもしれません。 題名通りですが、どのような業務分担がいいでしょうか。

  • 経理事務を一人で

    転職活動中です。 以前は経理事務を8年していましたが、補助的な業務が多かったので、年次決算どころか月次処理もしたことがありません。 現金出納や売掛金の消し込み、伝票を起票して会計ソフトに入力するまでを担当していました。給与計算は年末調整まで一通りできます。 先日、経理事務で応募した会社から最終面接の連絡を頂きました。 求人票の仕事内容には、決算処理は書かれていませんでした。 面接時に確認すると、年次決算は会計士にお願いしていますが、月次表作成などの処理は担当してもらいますとの事でした。 減価償却など仕訳は理解できていますが、実際に処理したことはありません。 会計ソフトを使われていますが、私の経験してきた仕事内容で、頑張れば月次処理はできるものでしょうか? 弱気な発言ですが、正直ここまで面接に残れたのが不思議なくらいです。決算や月次表作成をしたことがないと言ってあります。 月次処理や年次決算処理をやってみたい気持ちはとてもありますが、一人で経理を担当しなければならないので、不安があります。 簿記2級位の知識があれば、できるものでしょうか?

  • 税務会計事務所

    会計事務所のパートタイム求人募集に対する面接を受けました。 先ずは伝票入力や月次の組立てから始めて、決算などできるようになったらお客さんの所に行く・・・という感じです。 採用か不採用かはまだわかりませんが、もし採用となった場合、こんな私に務まるだろうか心配です。(簿記3級しか持っていません) 決算ができるようにはなりたいのですが、お客さんの所に行くとなると、相当の実力が必要だと思うので、私には難しいかな・・・とも思います。もしそうならば、採用されてもお断りする方がいいのだろうかとも思います。 なんとも後ろ向きな気持ちになっておりますが、どなたか良きアドバイスをお願いします。 もうひとつ、以前に会計事務所は人の出入りが激しい・・・と聞いたことがあるのですが、本当にそうなのでしょうか?

  • 会計事務所を代えるには

    零細のメーカーです。今まで経理を担当していた方が退職されたので、3ヶ月前から私が担当しています。以前は伝票をパソコンに入力して、支払いと請求、給与計算事務、等を私がして、その方が手書きで伝票を起こし、会計事務所がそれを処理する、という次第でした。ところがその方が退職されてから決算を迎えたところ、売掛残が少しずつ(例えば振込手数料の脱記等)パソコンと違っていたのです。それを発見するために、その方が書いた元帳伝票を一年分全部調べるという目に遭いました。前期繰越からすでにおかしかったので二年分にわたり調べて、やっときれいになったのですが、懲りました。期末ごとにその方には残高を知らせていたのですが、実はpc嫌いな方で、うまくコミュニケーションがとれていなかったのです。これからはもっとpcソフトを活用して楽で正確な簿記をしたいのですが、今の会計事務所は指定伝票で手書きでないと扱わないそうです。そこでパソコンから出力した伝票を受け入れてくれる事務所に代えたいのですが、その時期が決算のあとのいつ頃がよいのか、又代える際に注意するべき事等があるでしょうか、なにしろ退職された方と今の会計士さんは創業以来40年ものおつきあいだったので、何かと 私としましては不安なのです。アドバイスをお願いします。尚、決算は9月末でした。これから申告等の手続きをやってもらうところです。

  • 監査法人、会計事務所の現在の内情

    質問です。 監査法人や会計事務所関係を受験しようと考えているのですが、 (仕事としては、事務所内の経理や総務。クライアント対応はないと思われる 職種)最近は、監査法人や会計事務所が海外の企業の上場支援をしたり、国際税務に対応するのが当たり前になっているのでしょうか? この業種についてはある程度、調べているつもりでしたが様子が分かりにくいので ご教示いただけると大変、助かります。 また、今後のキャリアパスとして一般企業で仕訳などの経理事務と総務をやったほうが いいのか、それとも、監査法人や会計事務所で経理事務(決算などはしない。ただの事務員として 経理事務や総務を行う仕事。あくまで事務所内業務)をやるのとどちらが、つぶしが利くでしょうか? 事務所系で経理総務をやろうとも、企業内で経理総務をやろうとも仕事内容が同じなら どちらでも今後のキャリアには影響がないのでしょうか。 いったん、事務所に入ると、企業に戻れなくなる、とか、逆に企業の中で経理事務(決算なし)を やると会計事務所には仮に事務員としてでも入れなくなる、など。。。 転職状況について知りたいと思います。 私としては、企業の中で30代前半までに月次くらいは一人でできるようになっていたい、 (転居などをして仕事を変わらなくなってしまったときに月次までできるとつぶしがきくと 聞いたことがあるからです)と思っていました。 そもそも、月次ができればつぶしは利きやすい、という情報自体が間違っていたら・・・ということも懸念しています。 進むべき道を探すときに情報が足りていないので教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 会計事務所の事務の志望動機

    現在、就職活動中で会計事務所の事務の面接をうけようか考えています。 前職は、一般事務(経理含みます)で4年半、現金・預金管理/業者等への支払い/請求書発行/会計ソフトへの伝票入力/予算・補正予算書作成・雑用等の業務をしていました。決算書や重要な指示は、顧問の税理士の先生がしていました。社会福祉法人で法人税の課税はありません。 面接を受けようとしている会計事務所の仕事内容は、伝票整理、決算、監査事務です。職務経歴書が提出必須なのですが、志望動機がまとまりません。 「前職での仕事を通して、企業を会計面から知ることの重要性を強く実感し、もっと経理の専門的な事ができる仕事に就きたいと考えるようになり志望いたしました。 会計事務は、正確性と専門的な知識を必要とし、やりがいのある仕事だと思っております。今までの実務で身につけた経理の知識、正確性・責任感をいかして、貴事務所に貢献したいと思います。」では変でしょうか。アドバイスよろしくお願いします。   資格は日商2級取得で現在1級を勉強しています。税法には詳しくありません。経理の仕事が好きで、専門的なことが学びたいと思っています。

  • 会計事務所から民間企業って転職できる?

    「経理の実務経験を本当に積みたければ会計事務所が良い」という話を聞きます。 月次監査や決算にも関われますしね。 ただ、私が最近会計事務所を訪問して気がついたことがあります。 私の履歴書をみて、「良い会社にお勤めだったんやねぇ。大きいなあ。うちの扱ってるのはみんな中小企業やから、コンサル以前に、もう生き残るので必死や。やってることも地味やし」などどいうものです。確かに私の過去に勤めていた会社は東証一部上場企業ですし、ちいさな会計事務所では扱いきれないのかもしれません。ということは、会計事務所からの転職って大企業でなく、中小企業になるんでしょうか?大きな会社って一切税理士さんと関わりないんですかね? ところでネットで調べていて気になった記事があります。 (1)「会計事務所の職員は定着率が極めて低く、せっかく教育しても中堅・大手でも3年いることはないん。」→だから、未経験者をリスクをかけて取るところは少ない。だとすれば、経験者がわざわざ給料水準や待遇の低い会計事務所に行くのはなぜなのでしょう?いまや資格を取ったとしても公認会計士ですらリストラされる世の中であり、資格を取ることに疑問視する声があるとのことです。 (2)会計事務所の仕事の中に記帳代行のような民間企業の経理と同じ仕事があるが、いまや低価格化して会計事務所の経営を圧迫している現状がある。その為、民間企業も会計事務所に頼らずコストの安いアウトソーシングで対応するため、会計事務所から民間企業に転職しようとしても難しかったり給料がダウンすることもある。 現在会計事務所でお勤めの方、または辞められた方、知人にいらっしゃるかた、現状をよくご存知だとおもうので、上記について率直な感想をお聞かせ下さい *私は今未経験で、経理関係の転職を考えており、会計事務所にいくか、民間企業に行くかなやんでいます。手に入れたいのは確実に身に就くスキルで、難しくてもやる気はあります・・・・体を壊さなければ。 なんとしても「経理実務経験者」になりたいのですが・・・。

  • 会計事務所

    会計事務所に勤務しています。半年ほど経ち、来月には決算を初めてやることになりましたが、自分で少し勉強しておきたいと思っています。なにか決算について良い本などありましたら教えてください。 また、決算だけでなくても、自分で勉強する方法について何かアドバイスありましたら教えてください。 ちなみに事務所に入る前に7年ほど経理をしていました。 よろしくお願いします。

  • 会計事務所ってどんな仕事をしているのですか?

    弥生会計の講義を受けた中で、講師が会計事務所は、朝から晩まで伝票をパソコンに打ち込んでるんだ。つまんないぞという話をしていました。 会計事務所は、経理部がない小さい企業の経理のアウトソーシングを請け負っているというかんじなんでしょうか? また、OCRでコンピューター入力している会計事務所は、他に何をしているのでしょうか?高価なソフトがあれば、法人税の税務申告もコンピューター処理でOKだという話を聞きました。コンピューターでやるなら、暇なんじゃないかなと。

  • 転職活動で悩んでます。会計事務所

    当方28歳 小規模な企業や個人商店相手の会計事務所に二年間 勤めていました。 退職後4ヶ月ほどたち就職活動を1ヶ月ほど 続けていますが芳しくありません。 会計事務所での仕事は試算表の出力といった 月次の処理までで決算は未経験です。 一般企業の経理 会計事務所 その他の職種 と選択はあると思うのですが… 一般企業の場合、その企業のやっていることにも 興味がないと面接でうまくいかないですよね? 会計事務所に勤めていましたので経理には興味が あっても業界の知識はすごく疎いです。 また会計事務所もこれからは監査法人と同様 これから先どうなるか分かりません。 このように悩んだ場合どのような思考をすれば よろしいのでしょうか…すごく悩んでます 何でもいいのでアドバイスお願いできますでしょうか… あと職歴や年齢自体も難点があるかと思いますので そのあたりもふまえて頂くとありがたいです。 きついコメントでもためになると思っておりますので 宜しくお願いします。