• ベストアンサー

配当について教えてください。

angkor_hの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

配当は決算が確定する6月とか12月(中間)当たりに決定されると思いますが、該当しないようです。 あとは売買差額ですが、いずれも購入額(支出)より売り額(収入)が下回っているので、損失でしょう…差損が発生。 その他、証券会社による取り扱い手数料が発生します。概ね1件当り2千円~1万円前後でないでしょうか(取扱高数百万円から推定)。 以上、外見からの素人査定でした。

poyoyonwao
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 配当について

    住友鉱の株を9月25日に約定して翌日26日に売却しましたが、私は配当の権利はあるのでしょうか?たしか25日が権利落ち日でしたが・・・どうでしたでしょうか? 素人質問ですみません

  • 配当はいつ入りますか?

    7751キヤノンの12月28日の権利落ち日をまたいで 信用取引で1,000株+現物で300株を持っていたのですが 配当はいつ頃いくら支払われるのでしょうか?

  • 配当をもらうには。

    配当をもらうには、権利を得るために権利最終日、権利落ち日、権利確定日のうち、どの日まで持っていればいいですか? 配当だけもらって、株を売ってしまおうと思っていますので、教えてください。

  • 27日の優待&配当の権利確定について

    27日に配当と優待の権利落ちが大体の株で権利落ちがあると聞いたのですが 配当や優待の権利を得るためには 27日に買って すぐに売っても 権利はもらえるのでしょうか? それとも 27日に買って 翌日まで 持ち越して火曜日に売ればよいのでしょうか? 配当落ちで日経が70円近く下がるとのことですが 個々の株価も配当の分だけかなり下がるものもあるのでしょうか? 特に高配当などは 権利を取ると売る人が多いのではないかと思っていますが その辺はどうなっていますか?

  • 配当について

    現在みずほFGの株を所有しているのですが、3月末に権利落ち日があります。 ホームページでは2009年3月配当予想10円(1株)と書いていますがそれはいつ確定されるのでしょうか?(権利落ち日の前か後か) 例えばですが、権利落ち日の後に無配だと決定されるとせっかく権利を獲得したのに・・・と落胆してしまいそうです。 初歩的な質問ですが詳しく教えていただけますようお願いします。

  • 配当について教えてください。

    配当の権利は次の月曜日(27日)に株を購入して、翌日まで保有すれば配当はもらえるのですか? 翌日には売却してもよいのですか? 初歩的なことですが教えてください。

  • 配当調整金

    権利取り日から権利落ち日にかけて配当金が5円の銘柄を1000株空売りした場合 配当調整金5000円を証券会社から徴収されるのですか? またその銘柄が配当金ではなくて株主優待を実施していた場合は どうなりますか? 配当調整金には上限などはあるのでしょうか?

  • 配当金

    3月になり決算の時期を迎え、配当金が楽しみになる時期でもありますが、この配当金の事でお聞きしたいことがあります。 配当金の権利確定後に、その株を売却した場合にも、配当金はもらえるのでしょうか?

  • 配当金の受取りについて

    配偶者が株を保有していましたが、配当の権利落ち後に死亡しました。 配当金支払い通知書が届きましたが、受取り人は死亡しています。 このような場合どうすれば良いかご指導下さい。

  • 配当落ちについて質問です

    株式を上場している会社A社があります。A社の決算日は3月31日です。 A社は業績が良く、平成21年3月31日現在の株主に対して配当を予定しております。私は、現在はA社の株主ではありませんが、なるべく同社の決算日に近いタイミングで証券会社を通じてA社株を買い付けて、配当の権利を取ろうと考えています。 (1)そこで質問ですが、A社の株価の「配当落ちの日」は平成21年3月何日ですか。ちなみに、3月28日は土曜日、3月29日は日曜日です。 (2)A社の株価の「配当落ち」の前日に株式買付約定が成立すれば、「配当落ち」の当日にその株式の売付約定が成立しても、(売却損が出るでしょうが)配当の権利を取ることができると理解していますが、正しいですか。