• ベストアンサー

足を組むのはよくない?

足を組むのは腰が弱いからというのを聞いたことがありますが、足を組むことによって体に何か悪い影響はありますか?もしくはどこかが悪いから足を組んでいるのでしょうか。 本来は治すべきですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ぎっくり腰で受診した際、医師から脚を組むことを推奨されて驚きました。 片方だけ組む癖がある場合は、歪みが出るのでよくないらしいですが、両方をまんべんなく組むようにすると、体の仕組み上背筋が伸びて、腰に負担がかかりにくいそうです。 ただ、癖になっていると大事な商談中や電車の中などで組んでしまい、失礼や迷惑になる場合があるので、治せるなら直したほうがいいかもしれませんね。

asdflkjh1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!お医者さんが言うのであればまず間違いなく足を組むこと自体には問題はないのですね!しかも体に良い効果まであると分かって驚きました。 癖になっているのですが、足を組んでいるとやはり落ち着くので交互に組むなどバランスを取って続けたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.2

私は右腰痛がありました。 自分なりに原因を考えた結果、右足を組む癖に気づきました。 それ以後、意識して左右交互に組むようにした結果、右腰痛はすっかり解消しましたよ。 足を組んだり、止めたりするのは下肢の血行を良くするための 自然の動作ですから治す必要はありませんよ。

asdflkjh1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!足を組むのは特に悪いわけではないのですね!それを聞いてとても安心しました。私もどちらか一方に偏ってしまうので、これからは交互に組むなど気をつけたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腰からくる足の痛みについて

    足の痛みの原因が腰だった場合、 左の腰が痛い時は、右の足に影響しますか? それとも 左の腰の痛みは左の足の痛みになりますか?(同じ側ですか?) 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 足を上げると腰が上がってしまいます。

    分かりにくいタイトルですみません(;_;) 要するに ○_/ 顔体足 (実際はもっと足を下げます。) って感じで腹筋運動?として30秒くらい足を上げているのですが、 腰が上がってしまって痛すぎます・・・30秒も持ちません。 しかもお腹に効いてなさそうな気がします・・・ 腰が上がらない方法があったら教えてください>< お願いします!

  • 腰と足が痛い

    20代女性です。 前から腰が重い感じはあったのですが、 それが「痛い」に変わりました。 腰というか、骨盤?のあたりの外側です。 ずーん、という痛みがあります。 そこから、足の付け根のやや外側にその痛みが続いているような感じがあります。 つーん、と引っ張られているような痛みです。 これは何なんでしょうか。 整形外科でレントゲンを撮ってもらったのですが、 背骨が曲がっていましたが、特になぜ痛いかは教えてくれませんでした。 背骨がまがっているのが影響して、腰と足の付け根が痛いという事でしょうか。

  • 足を組むのはなぜ?

    椅子に座っているときなどに片足をもう片方の足にのせて足を組んでいる人がしますが 体にとってどのような効果があるのでしょうか? また長時間続けると人体に対してどのような影響がありますか?

  • 前屈 体が柔らかいのか?足が短いだけなのか?

    文字で表現するのが難しいのですが。 直立姿勢で体を前に曲げるとします。 手のひらが床に全てつくのは、体が柔らかいからだと思っていました。 しかし、最近、足が短いからではないか?と思うようになりました。 やはり、足が短いと床に手をつきやすいものだと思うのです。 柔軟性があるからか、足が短いからか、それを判別する方法はありますか? 腰から曲がっていれば、柔軟性がある、と思って良いですか? 体の部分で言うと、どこの柔軟性が関係してきますか?

  • O脚について

    自分の足はO脚です。 脚の内側と内側は全然くっつかないんです。 これを直す方法は手術以外であるのでしょうか? また、O脚は体の健康に悪影響を及ぼしますか? よろしくお願いいたします。

  • 足がパンパン。腰痛も・・・

    ふくらはぎはそうでもないんですが、大腿部から腰部にかけて非常に筋肉が張っており朝などの体が冷えている時は腰も痛いのです。ちなみに運動などで筋温が上がった状態の時は腰は痛くありませんが足はパンパンな状態です。解決策でいい策はないでしょうか。

  • 足の裏を洗う時の体勢

    このカテで良いかわかりませんが・・・ 皆さんお風呂で足の裏を洗う時にどのような体勢で洗っておられますか? 私は、良く腰を痛めます。その為お風呂の椅子に座っている姿勢が痛くて出来ないのです。それでいつも髪を洗う時も体を洗う時も立ったまま洗っています。足の裏を洗う時は前屈をしたような体勢で洗っているのですがやはり腰が不安です。洗い場もものすごく狭く、体も大きいので足を伸ばす事も出来ません。 そこで、皆さんはどのように洗っておられるのか知りたいと思い質問させて頂きました。バカな質問ですが宜しくお願いいたします。

  • 足を組めない

     自分は足が組めません、何か父に聞くと腰がしっかりしてるから組めないらしいですが、本当ですか? 足が組めない人はいますか?

  • 脚の脱力が出来ない

    どうしても出来ないので何方か教えてください。 私は、子供時代から他の人より体が硬く特に足首、腰の関節が硬い様です。 それが原因かどうか分かりませんが、脚の脱力がうまく出来ません。つまり、脚をぶらぶら濯がして振らせることが出来ず、特に、膝から下が力が抜けず足まで棒状になったままで、足首が揺れません。 どうやれば出来るのでしょうか? また、巻き舌(スペイン語に必要)も出来ません。 この様な状態を改善したいと思っています。

専門家に質問してみよう