• ベストアンサー

合わせてたら…!?

nokonoko39の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 20代半ばの主婦です。 強く言われたら落ち込むとか、変なこと言って嫌われたくないとか、ありますよ。 誰にでもあるとは言えないかもしれませんが、まったく気にしない人はすごく少ないと思います。 自分が出せるかどうかは、相手との信頼関係が大きく影響していると思います。 そんな風に言ってくる相手に、自分らしく接して、また「面白くない」なんて言われたら、また傷つきますよね。 中学生ならとくに、ちょっとしたことで友人関係が動いてしまうので、慎重になるのは仕方ないと思います。 私の友達で、「わかるー!」が口癖の子がいますが、共感してもらえるのはうれしいですが、毎回かぶせてくると「本当にわかってる?」って思われてしまいますよね。 でも私はその子のことが好きなので、そんなところも含めていい子だなと思っています。 彼女は合わせすぎて疲れてしまったのか、そもそも精神的に不安定だから合わせてしまっていたのか、本当のところはわかりませんが、自殺してしまいました。 合わせることが必要なときもありますし、違うことを言った方が面白い時もあるでしょう。 芸人さんじゃないんですから、常に反射的に面白いことを言えるわけないじゃないですか。 ひと呼吸おいて、「何と言うべきか?」ではなく「何と言いたいか?」を考えて、その発言をして誰か傷つく人や不快に思う人がいないか確認した上で話しても、いいと思います。 テンポが遅くても、それが質問者さんの個性になったり、考えることに慣れてすぐ気の利いたことが言えるようになるかもしれません。 周りに嫌われないようにと考えるより、自分が楽しむことを考えましょう♪

関連するQ&A

  • しつこいと…

    中2テニス部です。 私は友達にしつこいと今日言われました。親にいってみると『しつこいと嫌われるよ』と言われました。私は嫌われる事を凄く恐れていて周りの目や悪口を気にしてしまうネガティブな人間です。しつこいとやはり嫌われるのでしょうか? 好かれる人と嫌われる人の違いは何ですか?どうしたら私の悪い性格を少しでも治せますかね?色々聞いてしまいましたがお願いします。

  • もう。。。

    中2女子テニス部です。 さっそく質問ですが…私は『嫌われたくない!周りの目が怖い…好かれたい…』という思いが凄く強いです。自分自身で治そうと治そうと努力してます。だけど中々上手くいかず、思うようにいきません。私はわがままです。考え過ぎとも色々な人から言われてます。 ぶりっ子な人とか当然嫌われますよね?ぶりっ子の人とか『嫌われてもいい。周りの目何かどうでもいい。好かれなくてもいい』と反対の事を思ってるのですが?私もこんな性格になりたいです。だけど…だけど…中々できません。 助けて下さい。しんどいです。

  • やることがおそい

    中2女子テニス部です。 私は友達や母にも『反応が遅い』や『ボーッとしてる』とよく言われます。 自分自身でも思うので治そうと努力してますがどうやって治していけばいいのかわかりません。 例えばみんなが笑ってて私はボーッとしてたので、みんなが笑った後に笑い出すとか…。 みんなが動いてるのに私だけ、気づかず椅子に座っていたりとか…! 今日友達にも『1テンポ遅いよな~』といってみたら『いやいや、2テンポ3テンポ遅いわっ!』といわれました。笑 良いのか悪いのかわからず笑いで流しましたが…。 ボーッとしてる事とか2テンポ3テンポ遅いという事は別に悪いという事ではないですよね? やる事も遅いので『Aってやる事遅いよな~』と言われてたらどうしようと思ってしまう事もあります…。 意見でもいいしアドでもいいので教えて下さい!お願いします!

  • 友達関係(長文)

    私は今、中2の女子で部活には入っていません。 私は1人の友達(Aちゃん)といつもつるんでいます。小6の時仲が良かったり、悪かったりだったのですが、中2になってからは、いつも2人で一緒でした。 Aちゃんはテニス部に入っています。けど、私はテニス部の人達が大分苦手です。すごい明るいんだけど、騒ぎすぎっていうか、人の事をからかって大爆笑とか、キモイとかウザイとか、みんなで1人のことをはばにしたりして、それを喜んでいます。そんなのばっかです。テニス部が怖いです。 Aちゃんは休み時間にいつも私をテニス部の仲間のとこに連れて行きます。そこで、Aちゃんはテニス部の前になると思いっきり態度が変わるのです。 私といるときはなんかつまんなそーな顔したり、は?とかたまに冷たい態度をとるのですが、テニス部の前だとすごくぶりっこです。どっからみても気の強いテニス部達に自分が仲間はずれにされないようにふるまってる気がします。ほんとにすごい差なんです。 私から見ると、Aちゃんは自分より下だと思ってる人にはなんでもかんでも文句言ったりパシりにつかえて、上だと思ってる人にはぶりっこしてるようにしかみえないんです。 自分もテニス部の仲間になって一緒に人をからかって楽しめばいいんだ、なんて思ったこともありました。けどそんなのまず無理でした。 最近では私があまりにもそのテンションについていけなく、テニス部の前だと口数が少ないから、1人の人から陰キャラなんて呼ばれたこともあります。確かに私は友達が少ないかもしれないけど、ショックでした。 けど、Aちゃんと一緒にいてすごく楽しい時もあれば、すごく嫌なときもあります。私がAちゃんにうんざりで、冷たい態度をとってみると、なんだか甘えたような口調でAちゃんは喋りかけてきます。 自分がすごく嫌です。 距離を置こうにも置けないんです。どうしたらいいんでしょうか・・・

  • 気を使ってしまう

    中2テニス部です。 友達が明るかったり面白かったりすると、自分も影響して明るく面白くなるものですか? 逆に静かで暗い友達だと自分もこーいう性格になるのですか? 私は気を使ってしまいます。気を使わない友達もいますが何としてでも、合わせなきゃ。頑張って話についていかなきゃ。1人浮きたくないから話に入って行かなきゃ。と。 トラウマになってるので凄く恐れと不安と心配です。努力してます。気を使ってる友達には自分らしく、面白く話せないんです。思うような自分でいられないんです。話が途切れた!何を話そう…?とか。どうしたらいいのか…!変化は積み重ね…!心がけてます。だけど自分らしくいれないので気を使ってしまいます。 あどでいいです、おねがいします。

  • 積極的になるには?

    中2テニス部です。 私は今日練習試合があり嫌な事もありました。私は気にしすぎでわがままで…思い通りにならかなったらすぐすねてしまいます。今日も私に話しかけてくれる人が少なく、自分らしくいる事ができませんでした。午後からは色々なコと話したり他校のコ達とも話してました。 そこで私はやはり今日改めて思ったんですが『人の目を気にしすぎで上手く話せなかったりだとか嫌われたくない!何としてでも何としてでも!』という思いが強すぎて辛くて苦しくなります。人の目を気にしたくないです。『どう思われてるかな?こんな事言ったらこのコ、私の事嫌うかな?』とか…!それと私は消極的です。どうしたら積極的に、色々な事でも取り組めますか?真剣に悩んでるんです。軽い気持ちで回答しないで下さい。お願いします。

  • 心配症と不安症とストレス

    中2テニス部です。 私は非常に心配症と不安症です。ストレスをためやすいし、人間関係で気を使ったり。どうしたら治せますか?自分らしくいます。努力も少しづつしてるし頑張ってます。 だけどこのせいで、ふと『こんな私で良いの?もっともっと人気者になりたい…!』と思う時があります。無理してる時もあるし、友達と一緒にいてどう思われてるのか心配になったり…!13歳でこんな事を思ってたらこれから先が怖いです。 対処法お願いします。いつもこんな質問で回答下さってる方々本当有難うございます。

  • 周りの目が怖い

    中2女子テニス部です。 私は凄くネガティブで弱い人間です。悪口も周りの目も気にしてばっかで、自分の思った意見を言える時と言えない時があります。 こんな自分が情けなく思います。もっとメンタルを強く持ってずぶとい人間になりたいです。 部活に1日休んだだけでも次の日の学校で『さけられたらどうしよ…悪口言われたらどうしよ…』とか色々気にしてしまいます。 こんな事ばっか気にしてたら思うようにいかない場合が多くなると思います。 発表とか舞台に立つ時とかも『私はどう思われてるかな…後で悪口言われるかな…』とか色々凄く悪いように悪いように考えてしまいます。 辛い。苦しい。今すぐこの性格をなくしたい。 回答お願いします…泣

  • 悪口が怖いです

    中2女子テニス部です! 私は凄く悪口を気にしてしまいます。人間みんな悪口を言うと思うけど私は『悪口を言われたくない』という思いが凄くて部活を休む時でも(悪口言われたらどうしよう、そのきっかけでみんなに嫌われたらどうしよう)と凄く気にしてしまいます。 友達にもなんでも相談室でも『考え過ぎ』と言われるのですが中々『悪口を言われたくない…もしそのきっかけでみんなから嫌われたらどうしよう…』という思いが抜け出せません。 自分でもなるべく努力するようにしてますが…何か良い方法とかないでしょうか…! それと私は凄く悪いようにとってしまう人で、ネガティブです。 回答お願いします!ほんまにほんーまにこまってるんです、

  • どうなのでしょうか!?

    中2テニス部です。 私は今日男子に『テニブやったん!?美術部かと思ったw』と言われました。もう1人の男子には『吹奏楽部っぽいけどなぁ』と言われました。美術部って…ひどいと思います。 M(最初に言った男子)に『雰囲気かわったなぁ、もっと静かな方かと思ってた』とも言われ凄くショックでした。でもそんなにキャラが変わって明るい感じになったのは嬉しく思います。ここで質問です。沢山聞きますがお願いします。 Q『吹奏楽部っぽい』とはどんな雰囲気でしょうか?ちなみにKには『明るく進化してめっちゃ大阪弁でびっくりした』と前言われました。回答者さんが思う事でよいです。 Q『美術部かと思ったw』『この後に静かな方かと思ってた』と言ってるので冗談でいってる感じですよね?気になるんですw Qメンタルを強く強く持ちたいです。何事にも傷つかず自分に自信を持ちたいです。変なプライド何かさっさとすてたいです。どうしたらよいでしょうか? 回答ヨロです。