• 締切済み

なでしこジャパン 優勝の勝因は?

duke3tyanの回答

  • duke3tyan
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.4

選手たちは、お互いに自分の動きを貫いて誰にも頼ろうとしていない感じがしました。共通の決まりごとが徹底されている気がします。 プレーヤーじゃないですが、オーストラリアのオフサイドをきちんとジャッジしてくれたレフリーに最優秀レフリー賞をあげたくなりました。最終ラインを超えた、あの場所に相手選手がいるはずがないですから。

関連するQ&A

  • 「なでしこジャパン」は優勝できる?

    やったぜ!! FIFA女子ワールドカップで「なでしこジャパン」がドイツに勝ち、ベスト4に入りました。 ところで「なでしこジャパン」は優勝できると思いますか。

  • なでしこジャパン、すべりこみの勝利

    2011年ワールドカップで優勝、2012年オリンピックで準優勝という輝かしい歴史を持つ女子サッカー、なでしこジャパンですが、未だアジアカップ優勝の経歴がなく、 昨晩ベトナムにおいて開かれたそのアジアカップ準決勝で、中国を相手に1対1の引き分けで90分を終え、続く30分間の延長戦の30分経過後のロスタイムの4分間?だったかのロスタイムの4分以上経過したまさに最後のラストプレーに、コーナーキックからヘディングで得点を入れ、中国に競り勝ったという… 劇的な試合だったわけですが、こんなことってあるんですかね? まぁ有ったわけですけど。 ちなみにこの大会はワールドカップへの出場権をかけた大会でもありました。 延長戦でも決着つかない場合はPK戦になって、地力上の日本とて敗れる可能性があったわけですが、よくまあ最後の最後のラストチャンスで… といった印象でした。 恐らく直前に有ったレフリーの采配ミスが無かったら、コーナーキックの前に試合は終わっていたものと思え、際どい展開でした。 そこで質問ですけど、 このような試合になったのは、な ぜ か ? 他に似たような試合は無かったですかね? 遥か以前、男子ワールドカップ初出場を狙った予選最終戦にて、終了間際のイラクだったかイランだったかのショートコーナーからの得点により出場を逃した際も、これほど際立ってはいませんでした。 まぁあの時の日本チームはコートにヘナヘナと倒れこんで泣きじゃくったという… 女々しい伝統も日本にはあったわけですが。。それは知ってます。

  • なでしこジャパンの優勝で、なでしこの意味を知った?

    なでしこジャパンの優勝・・・素晴らしかったです! さてそういうこともあって、なでしこの意味が盛んに解説されていましたが、皆さんは元々「なでしこ」の意味を知っていましたか? それとも、今回話題になったことで初めて知りましたか?

  • 凄い!なでしこジャパン!

    凄い!なでしこジャパン!優勝!世界一!おめでとぉぉぉぉぉぉぉぉう! そして感動をありがとう! ところで、ちょっと疑問があるんですが、 女子サッカーの競技場の大きさって、男子と同じなんですか? それに使うボールも男子と同じ大きさなんですか? 他にも男子サッカーと比べて違う点がありましたら教えてください!

  • なでしこジャパン。

    女子サッカーなでしこジャパンの快挙はすばらしいですね。 ところで一つ疑問があります。 なでしこジャパンの方々、 フジテレビ出演が一番多いようですが。 また、報道時間もフジテレビが一番多いような気がします。 とくダネ!などは優勝当日ほとんどこのニュース一辺倒でしたね。 僕の認識が間違っていなければという前提の質問ですけど、 なでしこジャパンと、 フジテレビの関係は、 他局と比べて、 何か特別なのですか。

  • 女子サッカーのなでしこについて

    女子サッカーのことがあまりよく分からないのですが教えて下さい。 今回のアジア大会でなでしこジャパンが北朝鮮にも韓国にも負けました。 宮部選手や澤選手や大儀見選手等いつも出場していたメンバーではなく素人の私が見たこともない選手ばかりでした。 先般行われたWカップ?でなぜしこは優勝こそ出来ませんでしたが 準優勝しましたね しかし今回の選手の動きはWカップに出ていた選手の動きとは雲泥の差があったように思うのです。 そんなこともないですか? とにかくパスミスが多く、ボールの保有率が相手チームの方が高かったようにも思いました。 そこで質問ですが 今回のアジア大会にどうしてWカップで準優勝した時の有名な選手を出さなかったのでしょうか? この試合に勝ってもあまり世界ランキングに影響与えないからですか? 若いこれからの選手を育成する意味で負けても良いからただ出しただけでしょうか? 確かFIFA世界ランキングで日本は4位なのにアジアの中で北朝鮮、韓国に負けていても世界4位というのはおかしくないですか?アジアで3位にも入れないのに世界で4位というのはどういうことでしょうか?

  • なでしこジャパンと国民栄誉賞。

    僕は大変へそ曲がりなので、いろんな事にいろんな角度から考えてみる習性がありますが、 今回なでしこジャパンに国民栄誉賞をあげるという決定。 なでしこジャパンおめでとう。 というのが一般的な感覚であろう事はわかるんですが、 なでしこジャパンに国民栄誉賞あげるのは本当に適当ですか。 たとえば高橋尚子さんが、オリンピックでマラソン金メダルを取った事と比較してどうなんですか。 女子サッカーって世界的にどれくらいメジャーなスポーツなんですか。 ワールドカップ優勝っていうとすごいという感じもしますけど、 競技人口や競技自体のレベルってどうなんですね。 これが男子サッカーだと、僕も文句なしという気がしますけど、 女子サッカー、今まで全く注目されてなかった競技じゃないですか。 国民栄誉賞。どうなんですか。教えてください。

  • なでしこジャパンは、なぜ失速したのか?

    なでしこジャパンの失速は 私の分析によるとワールドカップで優勝してから ぷちセレブになったからだと考えます。 そんなちっぽけな人の目なんかを 忘れて以前のようにがむしゃらにしないと たまたま今回弱小の韓国に偶然負けましたが このままだとまた負ける懸念があります。 一般大衆のみなさんは なぜなでしこジャパンが弱体化したのか アドバイスよろしくお願いします。

  • なでしこジャパンの「なでしこ」とは?

    日本の女子サッカーオリンピック代表チームの名前(通称?)は「なでしこジャパン」というそうですが、この「なでしこ」の意味するところは何ですか。 「大和撫子」と同じ意味ですか?

  • なぜ?なでしこジャパン

    男子のA代表は「ジーコジャパン 男子のU-23は「山本ジャパン」 ついでに言うと 野球のオリンピック代表は「長島ジャパン」 なのに・・・ 女子サッカーの代表は「なでしこジャパン」 なんでしょうか? まさか、なでしこ監督ではないですよね(冗) 友達に聞いても「そんなこと知るか!」(あたりまえの反応ですが・・・) もしご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。 マスコミが言い始めたのかもしれませんが、どこが最初でしたか?なでしこジャパンと言われる前までは、監督の名前で言われていたのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。