• 締切済み

高校中退について。

tenrokunori32sの回答

回答No.2

>この文章を読んで思ったことを書いていただけると嬉しいです。 勿体ない、です。 高校3年間のうち、最初の1ヶ月ですよね? つまり、“36分の1”しか知らないわけです。 (それくらいの見方をすれば)たった3年間の継続でそれ以降の人生や生活が、変わってくるのでしょうから、実に勿体ないと思います。 ただ、必ずしも“高卒だからといって中退よりも人生が潤う”とは限らないでしょうが。 親御さんに相談した結果、帰ってきた言葉が、 >高校は卒業した方がいいし、就職は大変だ というのでしょう? 現状ではそういう感じです。 “今後社会に出た時、親御さんに対して頼っていかなければいけない状況になったとして、質問者さんはどう思うか・・・”でしょうか。

関連するQ&A

  • 中学中退・・・高校受験はできる?

    私は現在中学2年生です。 今、人間関係や将来のことで悩んでいます。 まだ中学を辞めたわけではありません。 しかし本気で中退を考えています。 私の通っている中学は私立だから、 不登校になってしまえば学費なのがとても高いので 家族に迷惑をかけるだけです。 私には将来の夢があります。 それは「キャビンアテンダント(CA)になること」です。 だから高校はちゃんとでなければなりません。 もちろん中学もでなければならないけど、 このままの私だとなんか 「本当になれるのかな」「もっと勉強したほうがいいのかな」 など不安だらけです。 もちろん「なるためにはどうしたらいいか」などは調べていますが、 キャビンアテンダントのことを知るにつれて、 不安がどんどん大きくなってきます。 そのほかにも学校のことなどの不安もあります。 友達はいます。 でも自分がその中に入れていないような気がします。 人に甘えているだけです。 分かっています。 自分がもっと変わらないといけないことは。 でもどこかで自分の逃げ道をつくってしまって、 少し嫌なことがあると「学校行きたくない」とすぐに思ってしまいます。 今ではフリースクールのことも考えています。 中学を中退すると高校に行けないのでしょうか? また将来にひびいてくるのでしょうか? 中学で学ぶことをフリースクールで補えないのでしょうか? フリースクールから高校へは受験できないのでしょうか? どうか教えてください。 長文読んでくださった方ありがとうございました。

  • 高校を中退しようか迷ってます

    高校を中退しようか迷ってます 高1男です。私は学校がとても息苦しく想像してた高校生活とはかけ離れていました。毎日8時間授業で課題もとても多く学校行事は年間で2日しかありません。監獄みたいな学校です。私は勉強以外にも学校行事などからいろんなことを学べるような学校生活を送りたかったです。正直、大人になって一生に一度しかない高校生活を振り返った時に辛くなりそうです。だから私立の2次試験を受けて別の高校で一年からやり直したいと思うんですけど、高校中退は就職でとても苦労するとか親にも言われます。でも就職のために我慢するのは馬鹿らしいとも思います。あと学校を変わったら親戚や小学校と中学校の友達とも会わせる顔がないと思います。それでも大人になったら今より充実した3年間なんて二度とないと思うし、別の高校で悔いのないようにやり直したいという気持ちがあります。でもやっぱり経歴に高校中退を持つのが怖いです。どうすればいいですか?

  • 高校中退

    私が高校生のときの同級生の男の子が、3年生の1学期で、高校を中退しました。 その男の子は、活発で目立っていて、みんなの中心にいるような人でした。 文化祭のカラオケ大会では優勝をしていました。 学校生活を楽しんでいるように、傍からは思えたのですが、 なぜ3年の1学期、あと少しで卒業というところで中退してしまったのでしょうか。 例えば、学校に自分が合っていない…学校がつまらない…他にやりたいことがある…友達ができない… といった理由で中退するのはわかるのですが、 彼の場合、もう2年も学校に通っているし、楽しそうにしていました。 何かやりたいことがあったとしても、残り1年もないのだから、卒業してもよかった気がします。 私の通っていた高校は、田舎の私立でそこそこの進学校でした。 彼の家庭環境・成績・出席日数などは、全く知りません。 とくに理由を知ってどうなる訳ではありませんし、彼しか本当のことは知らないと思いまが気になっています。 どなたか、彼の気持ちがわかる方、推測できる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 高校中退

    現在、高二の息子は、中学の不登校の後(進学校の担任の半年に渡る暴言が一因です)、 私立の普通科の入学しました。 一年生の時は、友達もでき、遊びまわり、楽しくやっていたようですが、二年になって、 突然、LINEのいじめにあい、あることないことを言いふらされ、他のクラスの子達にも 無視されるようになり、偏頭痛の発作を起こすようになりました。 一年近くたちますが、本人が先生の介入を断固拒否するため、打つすべもなく。 状況は一向によくなりません。 いじめというか、集団無視という形です。 (息子は、成績も悪くなく、負けん気も強いので、一対一では何もやってこないようです。) 首謀者たちは、過去息子が一番仲良くしていた子達で、他高の女子をネットで騙して からかったり繰り返しているそうです。 クラスで、話してくれる子が数人いたのですが、息子がつぶれないとわかると、 今度はその子達にやんわりと嫌がらせを始めたようです。 実際、二人が学校に来れなくってます。 そのうちのひとりの女子の場合は、先生が介入して話し合いをしたらしいのですが、 その時に、女子が息子の話も持ち出したらしく、息子は、自分のいない場所で、 自分の話が持ち出されたことにショックを受ています。 首謀者たちは、やってないの一点張りで、根本的な解決には、ならなかったようです。 さらに、担任にはネットいじめの話をしておりましたが、 公には、何も言わないでほしいと息子が頼んでいたにも関わらず、 担任は良かれと思って、クラスの中で悲しい思いをしている子がいる・・と言って、 クラスの前で、泣かれたこともあるということを、その女子から聞いた後、 頻繁に腹痛と下痢が起こって学校に行きづらくなりました。 彼らのやっているとこで、自分が傷ついているということを絶対に知られたくなかったのに・・・と。 弱みを見せまいと、必死で成績を保ち、学校にも平静を装って、登校してきましたが、 そろそろ、限界がきたのかもしれません。 二年もあと1ケ月と近づいたのに、ぎりぎりの出席数の教科もあるので、 進級が危うくなってきました。 本人は、強く進学を希望しており、留年なら退学すると思います。 中退したあとも、高認を受け、受験勉強は独学でも、続けると思います。 (学校にほとんど登校していない今も、模試はクラスで、一番です。) ただ、高校中退の経歴が残ることが、親として恐ろしくてなりません。 今は、いろんな道があるので、絶望ということではないとは思いますが、 高校中退という経歴が、今後の息子の進路にメリットになるとは思えません。 もし、高校を退学した場合、中退のデメリットを小さくするためには、どうすればいいでしょうか? 何か、解決策がありますでしょうか?

  • 高校中退、後悔しています

    私は現在19歳です。3年前に高校をいじめで不登校になって出席日数が足りなくなり留年し、留年してからも人間関係が上手く行かずに不登校、再び出席日数が足りなくなり中退になりました。 当時の自分はかなり世の中を甘く見ていて、中退した当初はバイトすれば何とかなると思っていましたが、高校卒業してるのが当たり前な今じゃ中卒なんて仕事が簡単に見つかるわけが無く、人見知りだったのもあるかもしれませんが面接時も上手く喋れないやら何やらで全く受からず、この歳まで引きこもっていました。 少し前に親戚に紹介された場所で働きはじめ、仕事自体が自分にあっていたのもありますけど働く楽しさを知り、人見知りも克服して今じゃ誰とでも話せるようになりましたが、バイト先の人とトラブルがあり半年も経たずに辞めてしまいました。 それから3.4ヶ月くらいはまた無職で、バイトを探しても全く受からないでいました…当然かもしれませんが…。 同じく高校を中退している従妹に相談したら「真面目すぎる、詐称したってバレない」って学歴詐称するのを勧められてしまい、お金は無いし、親からは早くバイトを探して働けと言われ続けて、自業自得ですがどうしようもなくってしまって、学歴詐称をしました。 学歴詐称をして受かった場所は短期のバイトで、生活の為だとか、中退した事を言わなければ大丈夫だと言い聞かせていたのですが、周りの人から「どこの学校通ってたの?」と聞かれたりする度にバレてしまうんじゃないかだとか、自分が悪い事をしたんだと改めて思い知ってしまいました。 そのバイトも最近終わったのでまたバイトを探さなきゃいけないのですが、私は自分の事なのにこれからどうしたらいいかわかりません。 また高校に通うにしても、裕福とは言えないのでお金も自分で出さないといけないので、結局働いてからではないと無理で…。 また学歴詐称するしかないのかなと悩んでしまいます。

  • 高校を中退した後...

    まだ入学して数ヶ月ですが、現在高校の中退を考えています。 今はまだ誰にも相談していませんが、後日両親に相談するつもりでいます。 親には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 入学当時は自分のやりたいことや趣味などが見つけられずにいましたが、 最近になってやっと自分の趣味や将来の夢というものがみえてきました。 今高校を中退しなければ、現在通っている高校を卒業後、専門学校(パソコン関係)に 入学するつもりでいました。 これは今でも同じ考えです。しかし、今高校を中退することによって、 専門学校への入学は相当厳しいものになるのでしょうか? また、世間一般的には高校中退者はどのようなイメージを持たれるのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 高校中退と就職

    不登校気味で勉強が全くついていけて いないので、高校中退したいです。 高校中退→高校卒業資格を取得する→ 専門学校へ行き就職 というふうに考えています。 資格があるとはいえ中退だという事実 は変わらないし、そううまくはいかな いとわかってはいるのですが、このま まだと本当に将来が心配なので… 厳しい意見でも構わないので、なにか 意見をお願いします。

  • 高校中退でバイト

    初めて質問させていただきます。 私は今17歳なんですけど去年高2のとき中退しました それから10ヶ月何もしないまま過ごしてきてそろそろバイトを探そうと思ってます(短期を含めて) やっぱり面接で『中退した理由』は聞かれますよね。 自分の中で理由はちゃんとあっても説明できるか自信がありません ずっと小学校、中学校で不登校だったこともあって学校の話になると悲しくなって自分でも分からないけど涙がでてきます。 それが不安で今はまだ電話すら掛けてません。 これは理由になるか分からないけど高校で、 話せる友達も出来きなくて本当の自分が出せず、学校がトラウマになってたり中学校に全く行ってない私には周りに付いて行くことができませんでした。毎日苦しかったです。 なので高校中退でバイトをされてる方は面接でどういう風に答えてるのか教えてもらえたら嬉です・・ 自給などはこだわりません。ただ少しでも働きたいと思ってます。 ダメな人間ですが助けてください。。。

  • 高校中退と通信制について

    はじめまして。 私は現在15歳 高校1年生です。 アルバイトはマク○ナルドのクルーしてます。 マク○ナルドでは学歴は関係ないらしいので 将来就職を目標にしています。 本題は高校を中退して通信制に通おうと思っています。 中学のときも不登校まではいかないと思いますが、 週に2、3回学校に通う程度で 受験の時も新路指導の先生に 「通信制のほうがいいんじゃない?」といわれていました。 しかし、成績も平均より少し上くらいでしたし、 仲の良い友達も公立高校にいくのでとりあえず受験だけしてみたら受かったのです。 入ったのはいいのですが。 でも、やっぱり全日制は自分は向いてないようなので 最近では高校も休みがちになってきています。 親は学校の入学金とかで借金はしてないといっていたし、 私のバイト代も自給があがったのでこれからは家に少しづつでもいれるという名目で返していこうと思ってます。 なので、一旦中退してバイト代をかせぎながら 勉強して。来年には自分のお金で通信制に入ろうと思ってます。 通信制なら入学費、授業料も格安で、卒業すれば高校卒業資格と同じ扱いになると思ってます。 と、いうのを親に相談してみたのですがなぜが反対されます。 理由は「みてる枠がせまい」といわれます。 どう狭いのか私にはわかりませんし、 なれるかはわかりませんが、マク○ナルドの社員になれば 収入も安定しますし、普通のサラリーマンくらいはもらえると思います。 どうすれば賛成してもらえるでしょうか。

  • 高校中退と通信制について困ってます

    はじめまして。 私は現在15歳 高校1年生です。 アルバイトはマク○ナルドのクルーしてます。 マク○ナルドでは学歴は関係ないらしいので 将来就職を目標にしています。 本題は高校を中退して通信制に通おうと思っています。 中学のときも不登校まではいかないと思いますが、 週に2、3回学校に通う程度で 受験の時も新路指導の先生に 「通信制のほうがいいんじゃない?」といわれていました。 しかし、成績も平均より少し上くらいでしたし、 仲の良い友達も公立高校にいくのでとりあえず受験だけしてみたら受かったのです。 入ったのはいいのですが。 でも、やっぱり全日制は自分は向いてないようなので 最近では高校も休みがちになってきています。 親は学校の入学金とかで借金はしてないといっていたし、 私のバイト代も自給があがったのでこれからは家に少しづつでもいれるという名目で返していこうと思ってます。 なので、一旦中退してバイト代をかせぎながら 勉強して。来年には自分のお金で通信制に入ろうと思ってます。 通信制なら入学費、授業料も格安で、卒業すれば高校卒業資格と同じ扱いになると思ってます。 と、いうのを親に相談してみたのですがなぜが反対されます。 理由は「みてる枠がせまい」といわれます。 どう狭いのか私にはわかりませんし、 なれるかはわかりませんが、マク○ナルドの社員になれば 収入も安定しますし、普通のサラリーマンくらいはもらえると思います。 どうすれば賛成してもらえるでしょうか。