• ベストアンサー

中の計算式も含めて教えてください

hashioogiの回答

  • ベストアンサー
  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

p(1+√3)-p/2+√3=11 は p(1+√3)-p/(2+√3)=11 と書くべきところなのでしょうか ? p(1+√3)-p/(2+√3)=11 に p=a+b√3 を代入すると、 (-a+6b)+√3(2a-b)=11 になると思います。そこで -a+6b=11 2a-b=0 を連立方程式として解けば答えが出てくると思います。

again31
質問者

お礼

答えがでましたありがとうございます

関連するQ&A

  • Excel、ページを跨ぐ計算について

    Excelのシートを跨いだ計算についてです。 1シートの中での計算はできました。 (例えば「A」というシートから「D」というシートの中の複数(A、B、C、D)シートの、P4のセルの値を足す) ただ、これだとそのシートをコピーした時、当然シートの名前が変わってしまうのでエラーになってしまいます。 (例えば、「E」というシートを作ってAからEのシートのP4が足された値を計算したいのに、セルの値にはAからDがコピーされているからエラーになる) この場合、セルの値に「シート名」までのP4の値を足す、という指示を入力するにはどうしたらいいのでしょうか?毎週作るものなので、毎回セルの値を直すのが面倒です。 可能であれば、ですが教えていただきたいです。 マクロのことは勉強不足ですが、やはりその知識が必要でしょうか?

  • エクセル2000の計算式について

    エクセル2000の計算式について A1に入力する値が、5000未満の時→B1セルに、0 が A1に入力する値が、5000以上10000未満の時→B1セルに、500 が A1に入力する値が、10000以上15000未満の時→B1セルに、1000 が A1に入力する値が、15000以上20000未満の時→B1セルに、1500 が A1に入力する値が、20000以上25000未満の時→B1セルに、2000 が 表記されるような、B1セルの「計算式」を教えていただけませんか? 「IF関数」を組み合わせる事で解決するのでしょうか? 関数の組み合わせ方法が、解りません…

  • 数学の計算問題です。

    2けたの正の整数nの十の位をa、一の位をbとすると、n = a×10+b (a,bは整数で、1≦a≦9、0≦b≦9)と表せる。 この整数nに、数a+2bを対応させる。例えばn = 36には3+2×6=15が対応し、n = 10には1が対応する。 n、n-1(11≦n≦99)に対応する数をそれぞれp、qとするとき、p -q の値として考えられるものをすべて求めなさい。(解説もよろしくお願いします) 

  • エクセルの計算式を教えてください。

    エクセルの初歩で申し訳ありませんが、  値   比率 A 40   0.4    B 20   0.2 C 100  1 となるような場合、 値を入れるだけで 比率が出るような式を教えてください。 一番大きな値が 1となります。 また、上ではA,B,Cだけですが、別にD,Eなどを 加えた時は式が変わりますよね? 範囲指定なのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 確率の計算の順番は変えてもいい?

    確率の計算の順番を適当に変えてもいいのかどうかが分かりません。 [あ] 事象A、B、Cの確率をP(A)、P(B)、P(C)とするとき、次の(1)、(2)は成り立ちますか。 (1)P(A)P(B)P(C)=P(A)P(C)P(B)=P(B)P(A)P(C)=P(B)P(C)P(A)=P(C)P(A)P(B)=P(C)P(B)P(A) (2)P(A)P(B)P(C)=P(A)(P(B)P(C))=P(B)(P(A)P(C))=P(C)(P(A)P(B)) [い] [あ]が成り立つ場合、[あ]が成り立つことは証明無しに使っていいのでしょうか。証明が必要であるなら、どのようにして証明するのでしょうか。 [う] [あ]が成り立つ場合、[あ]には「○○定理」のような何か特別な名前が付いているのでしょうか。

  •  VBA教えてください!

     VBA教えてください! A1に値が入っていたらA1の値はそのまま、 B1に値が入っていればA2にB1の値を入れる、 C1に値が入っていればA3にC1の値を入れる、 : :    P12に値が入っていればA12にC12の値を入れる、 A13に値が入っていたらA13の値はそのまま、 B13に値が入っていればA14にB13の値を入れる、 C13に値が入っていればA15にC13の値を入れる、 : :    P13に値が入っていればA24にP13の値を入れる、 を繰り返し行ないたいのですが どのようにしたらいいですか?? よろしくお願いします。          

  • 平方根を外してみましたが、計算が・・・。

    (問題) 整式P = √a^2-2a+1 + √a^2-4a+4 を簡単な式で書く時、次の式でPが表される時のaの値の範囲は? (1)P=-2a+3の時 答え  a<1 (2)P=1の時 答え  1≦a≦2 (3)P=2a-3の時 答え  a≧2 以下の通り、計算してみました。 まず、平方根を外しました。 P = √(a-1)^2 + √(a-2)^2   = a-1+a-2   = 2a-3 Pが分かったので、Pを代入しました。 例えば(1)の場合です。 2a-3=-2a+3 2a+2a=3+3 4a=6 a=6/4=3/2 と、計算はしたのですが、解答と違います。 (2)や(3)もこのような感じで解いていこうとしたのですが、解答と違う答えが出てくるのです。 どこがどう間違ってこのような答えが出てきてしまうのか分からない為、困っております。 正しい解答を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • はりのせん断力、曲げモーメントの計算

    この図のPとa,b,Lの値がわかっている状態で、せん断力と曲げモーメントを求めたいのですが、解ける方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルの計算で困ってます

    エクセルで計算用のテンプレートを作成しているのですが、うまくいきません。 例えば、セル C1に、C1=A1+B1 という式を入れた時、A1やB1の値を変えれば、C1の値も変わるはずと思うのですが、変わりません。 厳密に言えば、C1の式を入力するところにカーソルを置いて、Enterキーを押せば変更されます。 できれば、A1に新しい値を入力するだけで、新しい計算結果になるようにしたいのです。 なにかいい方法はありませんでしょうか?教えてください。

  • 計算が簡単になる工夫はあるのか

    a=9+98+987+9876+98765+987654+9876543+98765432 b=12345678+1234567+123456+12345+1234+123+12+1 のとき、a/bを計算したとき、整数部分を求めよ。 何か工夫して計算する問題だと思うのですが、それが何か わかりません。 考え方として2つあると思います。 1つ目は、a,bの値を工夫してもとめて、実際に割り算をする。 しかし、a,bの値を工夫して求めるまでもないように思うので、 この方法ではないように思う。 2つ目は、a,bの値を求めないで何か工夫する方法。 この問題の解法はこの2つ目だと思うが、どうすればいいかは 思いつきません。 よろしく、アドバイスお願いします。