• 締切済み

5Vで動くUSB電源ファンの選び方

noname#215107の回答

noname#215107
noname#215107
回答No.2

No.1です。 5V動作時の消費電流には注意してくださいね。

eddie_vinson
質問者

補足

続けてご回答をいただき、本当にありがとうございます。 なるほど、ボルト×アンペア=ワットの公式で 一応5Vでも使えるがワット数は一定→電流増大→USBスロットがパンクしてしまう、という品物もありということでよろしいでしょうか。 No.1の件と重複しますが、 昨夜質問する前にいろいろ捜していた時に見つけたのですが コピペで恐縮ですが、具体的にはこのような品物を見て投稿しました。 その(1) 5V, 24V, ISO900 DC ブラシレス 冷却 ファン クーラー 7枚羽 60 x 60 x 25mm 2ピン http://www.amazon.co.jp/24V-ISO900-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-25mm/dp/B00GRUC7GM 商品画像は12Vですが、発送する商品は24Vタイプとなります。 ISO900 DC Cooling Brushless Sleeve Fan 7 Blade 5V, 24V 60mm x 60mm x 25mm 2pin. 新品 静音ロースピードブラシレスDCクーラー サイズ:80ミリメートル(L)×80(W)×25ミリメートル(H) 材質:高品質のプラスチックハウジング 7枚羽 速度:2800 RPM エアフロー:17 CFM ノイズ:20-26 DBA レーティング:DC5V/12V/24V、0.2A 低速、中程度の空気流 静かなスリーブ軸受設計 コンパクトコンピューターケース、電源などのパーツにフィットします。 パッケージに含まれるもの: 冷却ファン x 1 その(2) 5V, 12V, ISO900 DC ブラシレス 冷却 ファン クーラー 7枚羽 80 x 80 x 25mm 2ピン http://www.amazon.co.jp/12V-ISO900-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-25mm/dp/B00H1FC0QY#productDetails 商品の説明 ISO900 DC Cooling Brushless Sleeve Fan 7 Blade 5V, 12V 80mm x 80mm x 25mm 2pin. 新品 静音ロースピードブラシレスDCクーラー サイズ:80ミリメートル(L)×80(W)×25ミリメートル(H) 材質:高品質のプラスチックハウジング 7枚羽 速度:2500-3500 RPM エアフロー:20 CFM ノイズ:20-26 DBA レーティング:DC5V/12V/24V、0.15A 低速、中程度の空気流 静かなスリーブ軸受設計 コンパクトコンピューターケース、電源などのパーツにフィットします。 パッケージに含まれるもの: 冷却ファン x 1 その(1)では 速度:2800 RPM エアフロー:17 CFM ノイズ:20-26 DBA レーティング:DC5V/12V/24V、0.2A と書いてありますが これは5V/12V/24Vいずれで使っても消費は0.2A、回転は2800固定 …と受け取れそうですが、そんな品物が本当に存在するかどうか? その(2)では 速度:2500-3500 RPM エアフロー:20 CFM ノイズ:20-26 DBA レーティング:DC5V/12V/24V、0.15A 低速、中程度の空気流 …0.15Aで固定だから5Vだと2500RPM、24Vだと3500RPM、ノイズはボルトで20-26可変と思えば、これは素人でもわかるんですが、 回転数が違うのにエアフロー:20 CFMに固定、というのがあり得るかどうか? 今時の技術革新には驚くことが多いですが、この業者さんの商品説明は電気機器の工学的に正しいものとして成立してますでしょうか? 過去にamazonだと取り扱い業者自身がちゃんと商品説明できない店もあったので、ひょっとして地雷の可能性は考慮も必要でしょうね…

関連するQ&A

  • USB5Vを12Vに昇圧して使う

    4cmのDCファンx2を使います。ファンは12V仕様なのですがUSBポートが空いているので、昇圧変換プラグ5V-12Vがアマゾンで500円以下でありました。4cmDCファンx2を5V仕様の物に取り替えて昇圧のないプラグ(やはり500円くらい)にしても良いです。費用はトータルDCファン取替が1000円分くらい高くなりますが。どちらが良いでしょう。

  • USB 5Vから12Vへの昇圧

    車載用の12V機器に、モバイルブースタなどのUSB出力を持った大容量充電電池から電気を供給したく、DC5V(USB)入力→DC12V出力のDC/DC変換をしてくれるコンバータを探しています。しかし昇圧のコンバータというのはメジャーどころでは見つかりません。 どなたかマイナーメーカでも良いので御存知ではありませんでしょうか。 バイクで使いたいので出来れば小型軽量が望ましいのですが。

  • 5Vファンを6V電源で駆動する事は可能?

    定格電圧5V(0.8W)のDCファンを購入しました。 RCカーのモーター冷却目的です。 ファンの電源はRCカーの受信機から取ろうと思います。 受信機から取れる電源電圧は6Vなのでその6Vでファンを駆動しなければなりません。 5Vファンに6Vの電源を直結したらやはりファンモーターへの負担は大きいでしょうか? レギュレータで6V→5Vに変換すれば良いとは思うのですが、なるべく配線を簡素化したいです。 例えば抵抗を入れてファンが耐えうるようにすることは可能でしょうか?もし出来るならどのような抵抗をどのように使用すればよいでしょう? 6V直結でも問題なければ一番良いのですが、実験して壊れてしまってはもったいないので・・・。 よろしくお願いします。

  • 鉛蓄電池(12V)からの充電について

    よくある鉛蓄電池(12V)をノートパソコン(16v)で使用・充電するには、 DC-DCコンバーターで昇圧してやる必要があるかと思います。 逆に鉛蓄電池(12V)からスマフォ(3.7V)に充電する時はどうすれば良いのでしょうか。 高い所から低い方へいくので、直接つないでも充電はできそうですが、 やはり5V程度の出力のDC-DCコンバーターを挟んでやる必要があるでしょうか。

  • 電源ボックスとDCファン

    電源ボックスからDCファンのコネクタみたいな[…]が生えています。 余っている12ボルトのDCファンをこれに接続したいのですが、大丈夫でしょうか? 接続端子は針のような物を2本使えばいいと思うのですが、DCファンを付けていいものなのか心配です。 本来はマザーボードのピンに刺す端子なんだと思いますがずっと未使用の端子でしたので、ケース用のファンを付けようと考えているところです。

  • 5V→5.4VDCコンバータ

    USB5Vから携帯電話用5.4Vを出力するDCコンバータを教えてください。 昇圧回路付きのケーブルを購入すればすむのですが。 試しに自作してみたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 冷却ファンのサーモスタット選定

    自作したクワガタ用温室へ冷却ファンユニットを取り付けて暑さ対策を考えています。 冷やし過ぎ防止でサーモスタットを取り付けようと思っていますが、問題ないか教えて下さい。 冷却ファンユニット 冷却ファン:DC12V ペルチェ素子:DC12V 電源アダプター DC12V 5A AC100V サーモスタット GEX FE-101 AC100V 100Wまで対応 この100Wが足りてるのかどうか、他に問題ないか教えて下さい。

  • 電源ファンを換装したら回りません

    SONYのVAIO PCV-W500の電源ファンが不調で、20-30分でうなりだして電源が落ちるようになりました。市販の80mmファンを買ってきて、元々の3pinコネクタにつなぎましたがファンが回りません。 考えられる原因は何でしょう?助言をお願いします。 (旧ファン)  ADDA AD0812HS-C76 80×80×20mm DC12V 0.24A (交換したもの)  セラダイナ80mm高速ファン FD1280-A1053C DC12V 0.28A 新しい方のファンも別のPCにつないでみたら回りました。装置不良では無いと思います。 元と同じものを秋葉原で探してみましたが見つかりません。 電源ファンの交換ではメーカーに問い合わせる訳にもいかず困っています。宜しくお願いします。

  • 電池ケース単三10本で12Vの電源を作りたい。

    電池ケース単三10本を使用し、12Vの電源を作りたいと考えています。 BPバッテリーだと重いので、どこにでもある・簡単に手に入る単三電池を使って 電池ケース → キャノンコネクタ → DCコンバーター(シガーソケットをキャノンコネクタに改造)→外に持ち出し用カーナビ という使い方で考えています。 実は先日この系統で試したのですが、電池にアルカリ電池を使ったためか、電池ケースが熱で溶けてしまいました。 DCAdapterはDC12V OUTPUT 5V/3A ヒューズ5Aです。 こういう工作するのが初めてで何をどうやっていいのかよくわかりません。 ご教授くださいよろしくお願いします。

  • 冷却ファン

    現在FMV-BIBLO NB18Cを使用中なのですが冷却ファンがうるさいので交換しようと思うのですが、冷却ファンの手に入れ方がわかりません。ヤフーでも検索したのですがありませんでした。 購入方法をご存知の方教えてください。 ↓冷却ファン型番 TOSHIBA HOME TECHNOLOGY COROPATION DC BRUSHLESS MCF-S6012AM05 DC5V 400mA